忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    どうも、ハイパーりあじゅうでdせ


    金曜日。
    いつものフジからメールで、傷病者手当ての手続き用の用紙があまってないかきかれたわけ
    もってないから、同期の労務のやつにもらえっていっといたわけ。

    んで、無事解決したところで飯食おうといわれたんだわ。
    3時前に。


    普通食べてるだろ、12時に。


    俺「夕食・・・の・・・・ことですよ・・・・ね」


    ってことで夕食になった。


    高円寺に集合なので、チャリで向かう。


    8時半から9時というアバウトな集合時間で、スヤンがそろそろいくとワザワザ連絡してきたので、
    俺も合わせていった。

    20分でついて8時15分。

    誰も着ていない。


    しょうがないから、PALで時間つぶそうかと思って歩いているとアドアーズがあって、はいったのだが、狭くてなにもなくてすぐに出た。

    そのまま高円寺を南下していた。
    ずっと商店街がつづいていて、服やばっかりきづけば、青梅街道の新高円寺駅にいた。

    すぐにもどって、みなと合流した。

    熊はまだこれないというので、3人で向かう。

    店は、高架下の・・・
    名前忘れた (;´Д`)

    んで熊を放置してがんがん食い始める。

    ほっとペッパーのクーポンを提示したら、リブをくれた。

    肉は、高級でうまくて、高いかんじのおみせ
    がっつりがつがつはくえなくて、うまい肉をご飯でごまかしながら味わって食べるのだ。

    そして熊の分をちょろまかす算段をしていたら、きやがった(’’

    肉は、5~7枚くらいが常に来る。
    俺らは4人なので余る。

    何皿か頼むとそれなりにあまる。

    そしてじゃんけんをする。


    これこそが、男達の焼肉FIGHT!!!

    いい大人たちが、肉一切れのために一生涯のエナジーをかけるのだっ


    上カルビだか最強にうまい肉を、俺とフジでくらいついたぜ!!


    まあ何にせよ、うまい店だったよ一品が高いけどな。
    でも4人で12000円ちょいだったからそうでもないんだけどさ。
    それでパワーセーブしてたから回転寿司に行くことにした


    場所は、高円寺の商店街の中にある店。
    ALL105円
    特別の一品だけ315円みたい。

    都心にして105円しばりはめずらしいです。


    んで10時すぎにはいったのだが、11時くらいに閉めるみたいで、ラストオーダーが10時20分くらいだそうだ。


    ほとんどレーンにながれてなくて、自分達で頼んで食べた。

    スヤンは実は大食い(?)なので、一番くっていた。
    俺も小食だが2番目にくった。

    大食漢に定評のある熊は2皿(だっけ)と少なかった。

    食ってる最中に、客のじじいが
    「マグロが黒いとかどういうことなんだっ!!!」
    「客をばかにしてるのか」

    「ふざけんじゃねえぞ」
    店員「はいもうしわけありません」

    「いいわけすんじゃねえよ」
    店員「すみません」

    「うるせえよ」

    DQNというのは、別に若者だけってわけじゃないんですよ

    っつーかじじい。
    ここは回転寿司だぞ 馬鹿

    痴呆か?

    回転寿司とカウンターのすし屋を勘違いされているそうです。
    これだから戦争あがりは・・・・。


    値段と質を考えろよ
    ここは、海に近い立地じゃねえだろ
    きさまいい年こいてそんなこともわからんのか

    うまいすし食いたきゃもっといいとこいけよと。


    誰もがそう思っていたでしょう。

    結局じじいは文句をたれながらも、撤退していきました。
    店員のおっちゃんハイパーカワイソス

    そして10時半にまわろうとしているのに、みちをの合流。
    正気の沙汰じゃねえぞ!!


    カラオケでもすんのかなぁ
    とか思っていたら、

    「PSP買いたい」


    Σ("Д" )えっ



    なぜか、フジとみちをのPSP購入宣言。

    そして、高円寺にはびこるゲームやら、DVDやらの中古屋。ドラマへ。

    熟考のすえに、二人とも購入。
    フジが、ブロンズ
    みちをがパーポーだ。


    フジはただのデジマニアなので、すぐに飽きるだろうが。


    そしてそのまま俺の家に集合するという、異次元。

    高円寺からだし、6畳の部屋に5人とか・・・。


    だがくるやつら。
    あいつらだってやるときはやるんだっ

    スヤンはPSPを家においてあるのでとりに戻る。
    フジはいったん自宅に帰る。

    俺の家ではモンハン大会。

    熊とみちをと俺の家まで歩いて帰った。
    沼までは歩いて40分ちょいというところだろうか。


    いままで俺は、人のPSPのカスファー化をやらせてきたので
    最近になって、古いPSP1000用のバッテリーとメモステをカスファーを簡単に導入できる
    プログラム用に仕込んでおいている。

    まさかそれを使うことになろうとは。

    用意していただけあって、導入は一瞬で終わった。
    便利な世の中になったものです。

    僕自身が導入するときはだなぁ
    まさか自前のルミネスが、DGの重要アイテムになろうとは・・・。(ry



    そして舞台は、PSP不所持の熊を尻目にモンハン会場となっていた。
    万年ソロの俺歓喜。

    (まあ明日もスヤンの家でやるんですけどね。)

    25歳にもなって、こんな学生の夏休みのようなだらっだらなことになろうとは、俺のいる場所だから
    こんなになっちゃうんだろうなぁ・・・。



    そしてまさかの5人就寝するという快挙をなしとげながら夜はふけて行った。
    俺の遊びすぎ強化月間は、まだおわっちゃいなかった。

    PR

    わぁっさ



    リンダキューブアゲイン他
    ゲームアーカイブスに登場

    http://news.dengeki.com/elem/000/000/104/104577/


    このまえしゃべってた矢先に復活キタコレ!!

    初期のゲームアーカイブスでリンダはでていたのだが、著作権だか版権だかの問題で
    すぐに配信停止になっていたのだが、今回無事に復帰したもより。


    やるのかというと・・・・。

    PS版(まさに上記だが)は実機でやったからのぅ。
    バーローとかやおいかずきとか、有名な声優でてて実はすごいんんだよね。




    まぁ落としますけどね。
    600YENだし

    っつーかいま落としてる(’’






    こないだもらった。聖賢LOM
    グラフィックとサウンドはごきげんだね。

    だがやってることが常に同じだ。
    いったりきたりだし。
    あきてくるな。
    かつてやってるし。


    シナリオも一本太いのがあって、サイドストーリーだとよかったのだが、全部がぶつ切りだから
    なんか一体感がない。

    細い一本道があるようだが。





    神げーといわれる ガンパレもやってみた。
    2日目だが、基本的にアドヴェンチャーのようだが

    正直わからないのが、ギャルげーみたいに話をして、高感度をあげるってのもあるみたいだが、
    自分で相手の印象を決めてね

    とかいわれて、憎しみとか愛とか勝手に入力できるが
    まったく意味がわからない。


    とりあえず、タモリに愛+20しといたが・・・・・。


    戦闘に期待するといいのだろうか・・・・。

    ののちゃんいないし (´;ω;`)









    前に、淀で、エレコムのウェットティッシュを買ったんだ。



    f014ca32.jpeg











    液晶クリーナなのだが、以前までは、使い捨てじゃなくて、スポンジとか布とかに
    クリーニング液をつけてふきふきしていたのだが、これけっこういいね。

    液がおおすぎるとかないし、以外にきれいにふけるし。
    やさしいし。


    ついでに、床拭いたり、ちょっとした汚れをとるのにもつかえる。

    地味に便利だ。







    先日温泉いってきたわけだが、その際に秩父の温泉に行こうかなと思っていたわけだ。
    だけど、温泉じゃなくて、普通に山間渓流を体感しに行こうかなと思ってきた。

    今、キャンプ動画みたからって、わけじゃないわけじゃないんだからね


    近距離の自然ってどこだろう。
    俺は稀代のインドア派だからいったことねえしな

    そもそもそういったところには、車とかでいくのが普通だしね。
    むしろ鉄道が発達しているってことは、ほとんどないしな採算的に。


    バイク復活してもいいのだが、いかんせん今の家だと置き場に困るな。
    おけないわけじゃないが


    ちょっと企画の一環として、NEW狭山からここまで旅(俺にとっては旅なんだよぉぉん)するってのが
    できるな(’’


    整備 → 保険 → 出発


    遠すぎです。
    整備できんしな。
    ドラスタもっていったら、いくらとられることやら。


    だがちょっとやりたくなってきた。
    だが実家には帰りにくい、俺ニート

     

    金曜日の夜。
    ベア君にのみに呼ばれた。

    俺はまだ下痢だった。
    19時に仕事が終わるので、30分に新宿淀に集合だった。
    俺は西武新宿に7時10分についたが、たらたら歩いてジャストについた。

    メールをすると、ごめんまだ会社
    ('A`)ノ

    そりゃねえだろ ksg
    と送り、しょうがないから、ホビー館に足を運んだ。

    地下に降りると、ディスプレーにスパロボZのデモが流れていた。
    狭いスペースかつ通り道なのだが俺はひまなので、眺めていた。
    スパロボOGをやっている俺でも、いままでよりさらにうごいてるわけだが・・・・
    と思った。

    ずってみていたら、3人くらいの人間が俺と同じように眺めていた。
    さすが、プラモゾーン、みんなロボ好きなんだな。


    ベア君がくるというので、外に出た。
    俺の手には、YODOBASHIの紙袋があった。

     



    ccb56a8d.jpeg





     



     


    合流して、彼がとりあえず、ルーターを買いたいようなのでみていた。
    実際にルーティングする必要があるかと聞くと、HUBでもいいんじゃねという結論に達した。
    俺もルーターが必要かはわからなかったが、とりあえずハブを買ったようだ。安いからな。
    まあ俺は無線を進めるが。


    それから飲み屋を決めるのだが、金曜日の新宿だから・・・・。
    さくら水産が、安かろう悪かろうだと思いつつも二人とも行ったことがないので、店内を見るが
    どこも満員でゴタゴタしてたので、パス


    トリゲンという焼き鳥やにいった。
    普通のチェーン店ってかんじ。
    悪くはなかった。

    暇なので、フジの家に行こうぜとベア君がいうので、電話をかけると


    フジ「今暇だけど、暇じゃない」
    と、かつての死にそうな声で言う。

    俺「どしたん」

    フジ「おなか・・・いたい・・・」

    俺「ちょっとまて、俺もだぞ・・・」


    どうやら、俺とフジがともに極度の下痢ってことはだ
    やはり、土曜に食べた焼き鳥やの『ささみ』の線が濃厚スギルッッ


    ってことで、その日は解散した。


    家に着くと、みちおからメールが来たので翌日に続く。

     

    翌日、土曜日
    12時に新宿に集合して、昼食。
    西口の甲州街道沿いにあるソフマッポの路地裏に55カレーという店がある。

    金沢の発祥らしい。
    メリケンにも進出している。

    地下に店舗があって、縦長でせまめ。
    食券を買って、店内へ。

    カツカレーが650円と安い。
    俺は700円で買ったのだが、50円取り忘れてそのまま行ってしまったのだが
    後ろにいたおっちゃん(外人っぽかったが)が俺のところまで持ってきてくれた。

    油断していたので素になってしまったが、いい人だった。
    50円くらいいいのに、っていうかお礼に50円もらってくだちぃ(’’

     

    吉野家みたいのカウンターの店舗で、カレーがくるのも早いほう。
    学食的な食器にのっていて、キャベツはおかわりできた気がする。

    味は濃厚で、人によってはもたれるらしい。
    小食の俺には、ちと重かったが味はよくて、またいってもいいと思えた。


    それからシダックソでカラオケして、4時過ぎに外に。
    スヤンでもさそってみたが、友人と遊んでいるそうなのでパサワ
    休みなのかよと。

     

    っつーわけで、浜田へ行くことが決定した。
    いったん俺は自宅に戻り、アスワンの電源とマウス、他を回収に。

    ルートがまた新宿にこなければいけないのだが、出発地点を中野にしたら、
    中野→吉祥寺→浜田。20分ちょい

    (正規ルート)
    沼→馬場→新宿→明大前→浜田。40分ちょい


    俺は、また同じルート通るのはいやだったので、中野から行くことにした。
    沼に向けて歩いていたら、都合の良いことにバスが後ろから追いかけてきたのでそれに載ってナカノに。

    中野から吉祥寺へ。
    初めて吉祥寺に着たが、新宿から離れたポータル駅ってかんじだ。

    西武線でいう、所沢がぴったりだ。

     

    芋かしら線にのり、浜田へ。(割とすいてた)
    浜田は、出口がひとつしかない。
    だから、ホームにいくまでに必ず上り下りをしなければならないんだ。

    外に出ると、なんかの撮影を行っていて、おじさんと、中学生くらいが話すシーンをやっていた。
    むしろ何の撮影やねんってかんじだった。
    ローカルか?

    沼には、地井武雄がきてたりしたが(TVでちょうどでてた)


    GOGOカレーのせいで、空腹じゃなかったので、SEIYUで飲食物を購入して、みちを家に。
    浜田は、駅としては小さく。周りの店舗もまばら。地面がレンガ造り(?)できれい。

    沼のほうが、明るくて店自体は多い。(沼に負けちゃだめだっ)


    みちを家は、駅から近く。
    築30年(ですよね)前後というだけあって、風情がある(すばらしい日本語表現)
    1階には、階段があるのと崩壊しているかのような郵便受け。
    通路には、ガラクタが山を成し、置くに一軒やのようなドアがあるが、まずたどり着けないだろうと思う。

    そんな暗黒のオーラを放ちつつも彼の家に入ると。

    玄関+キッチンのゾーン
    傍らには、ユニットバス。タイル張りだ。

    部屋は和室で、たたみがぼろかったりはしないので、和のかほりがする。

    純粋の俺の部屋とは違い、1kなので広いです。
    広いキッチンがうらまやしいです。

    押入れあるし。


    以前下痢なので、トイレへ。
    風呂は以前聞いたが、湯船の端に給湯器(?)があって、とにかくコックが多い。
    お湯、シャワー、温度、とか良くわからないが多い。
    キッチンも、お湯をだすのにコックがついてる。

    この家はガスでできているんだっっ

     

    ディアブロやろうと、インストールするがキーが・・・
    ごにょごにょでやってみたが、だめだった。

    数時間の格闘の末に、飯に行くことに。

     

    浜田はくいどころが少ない。
    沼よりも。


    本当に、住人ぐらいしかこないであろうために、飲食店は淘汰されてしまったんだろう。
    まあまさに、沼はそんな状態なんだけどね。


    ホルモン屋にいこうと、いってみると
    さほど大人数がはいれない店舗だが、客が一杯。

    店員が、全員チャラ男みたいな感じ。
    ちょっとまってろというので、待ってみるがいっこうにレスがない。

    なので撤退した。
    ああいう舐めた態度は良くないと思います。

     

    協議の結果、Sガストにいった。
    あそこ、安いと思います。
    松やとかより。


    食ってる間に、いつもどおりの夕立。
    Sガストは、電気が瞬断した。
    どしゃぶりになって、帰れなくなった。


    薬局で傘を買い LOVELOVE傘で帰った。
    浜田の駅には、雨宿りしてる人がむれをなしていて、やむのを待っているのか、バスをまっているのか
    邪魔だろう。

     

    みちを家に帰ると、ネットがつながらない。
    先ほどの、瞬断のせいでいかれたか?
    と思い、がちゃがちゃしてみたが繋がらないので、ネットはあきらめた。

    寝た。

    水曜日から、強烈な下痢で、水曜と木曜は微動だにできなかった。
    ことあるごとに、おなかが痛くて30分から一時間おきにトイレに行って、もはや水分を排出していた。

    下痢なんていつものことなのだが、明らかにおかしい
    出しても出しても、おなかが痛いのだ。


    いい加減おかしいので、今いえの裏にあるでかい病院にいってきたのだが
    「あっ午後からは内科ないんですよ・・・」
    「ないんかぃ」

    (つД`)しゃれいってるばあいじゃねえYO


    しょうがないので駅の薬局にいって、ストッパを買ってみたょ


    cf77f74a.jpeg








    ストッパ超うめぇええええWwwwWWww

    ラムネみたいでおいしいです (^0^)

    水がいらなくてどこでも飲めるを売りにしているのだが、ヨーグレットみたいで、噛むか溶かして飲めってかいてある。

    これは飲みやすいし、おいしい。
    すごいね!!カルチャーショックだよ。効いてないけど。







    お待ちかね!溜まった料理ふぉr



    2e7b48ff.jpeg










    買ったワインのラスト一個
    味は微妙だった。
    最初の一本が一番まずかったがこれが時点だな。


    全部飲んだ感想としては、定価が2000円弱ではあったが、辛口であったせいもあるのか
    普段飲んでる1k円弱のものとたいした違いは見られなかった。
    酒屋でかった、2k円が1k円になっていたやつはおいしかったがなぁ






    167f9075.jpeg







    またクリスピーピザをつくった。
    前回は生地がやけてなかったので、今回はちゃんとやいてから作った。
    生地が煎餅のように固かった。





    92bc6637.jpeg542c4e68.jpeg







    魔が差してジョニーを買ってしまった。
    200円強だぞ 安売りで。
    3個パック。

    味は、濃厚で豆腐の新の味がわかる。
    食感は、なめらかぷりん。つるんとのどを駆け抜けていきます。
    特にしょうゆなどをかけなくてもいけます。

    しゃれた器に、あけてだせば多分スイーツどもをぷりんだとだませると思います。
    いつかやってみたいです。







    4f88225d.jpeg







    ピラフです。
    とうもころしが、あまっていたので入れた。
    味付けはコンソメとハーブ類をいれていつもどおり、微妙な味に仕上げたのだが
    なんかちゃんとしたピラフ味になってうれしい。

    冷凍食品とためをはれる味になtった。




    4e43b0e9.jpeg







    ニコニコで料理動画を見てる人にとっては、なじみのある
    「winny」
    です。

    らめぇぇぇ


    ウサギつくったのだが、写真とってなかったみたい。






    先週の金曜日
    俺はふと思ったんだ。





    94954f79.jpeg






    すし作ろうってな





    すっぱいの嫌いなので、初めて酢を買った。
    炊いたご飯に酢を振り掛けて酢飯をつくる。




    eecffc39.jpeg






    マグロと、サーモンを適当な大きさに切る。
    んで、酢飯でにぎったのだが、思ったよりうまく握れない。
    手を水でびしょびしょにしても、ごはんがへばりつく。

    あまりにてんぱっていたのか、写真をとるのもわすれていたらしい。
    具財もいくつかよういしていたのだが、わすれt










    484c05ea.jpeg






    いざって時のために、手巻き用の海苔も買っておいて大正解だった。
    最高にうまく作れます (’’


    ebe9b224.jpeg6f398cfb.jpeg







    具財は、
    マグロ、サーモン、焼きナス、明太子、にんにくの芽、しそ、いか、サニーレタス

    これらを適当に混ぜました。



    46e92af4.jpeg9607a629.jpeg








    b3fcc988.jpegfd4ce1c4.jpeg











    こんな感じです。
    味は、まあおいしかったです。

    どう考えても握りずしにするメリットはひとつもなくて、手巻きにしたほうが、おいしくて手間もかかりません。

    握ってたおかげで、その作業だけで1時間くらいかかってました。

    ひとつ巨大マグロ握りが(写真左下)あるのですが、でかいだけです。
    感覚がおかしいのか、一般的なおすしより、俺の握りは一回り大きくて
    具財があまりまくりました。








    5673c3e8.jpeg






    左が余ったすし
    中央が、海鮮どんぶり。

    マヨネーズうめぇ







    d4d72ae7.jpegf5822628.jpeg8786cffa.jpeg







    酒のつまみー

    のこったサーモンでカルパッチョサラダに。
    サニーレタスが使いやすくておいしくて、すばらしいです。
    久しぶりに、軟骨(やげん)を調理したのですが、うますぎる。








    3782a6e8.jpegc369667f.jpeg











    鳥のつくね。
    ニコニコで、軟骨をいれていたのをみて、上記やげんを買ってあまりを投入しました。
    やげんは、細かくみじん切りにしたほうが良いです。

    しょうゆ、みりん、さとう、さけのたれで味付けしました。

    うまいですが、お店には足元にも及ばないです。
    鳥ハンバーグってかんじだった。







    さて、おなか痛いけど呑みにいってきますね

    (トイレ)    入................



    ぼうも


    昨日は、先週要請した診断書を受け取りに行きました。
    歩いて二駅隣までいってるのですが、途中新青梅街道で

    デカスク(ビッグスクーター)にのってるおっちゃんがいたのだが

    Σ("Д" )前輪が2つあるぅう


    通常の前輪の左後ろ、サッカーで言うシャドーストライカー的ポジションに補助なのかしらないが
    車輪が・・・

    意味あるのか・・・・。



    無事に、書類を受け取りそのまま新宿へ。
    俺は本当に新宿か中野しかいかない(’’

    そこいけば十分なんだよもん。



    とりあえず100YENショップにいく。
    西部新宿駅の最上階のキャンDOだ。


    以前書いたが、アスワンの底のゴムが次元のハザマにいってしまったので、補修用に使えるものを探しに来た。


    こうほがいくつかあったが、傷防止滑り止めようの硬いスポンジみたいのを買った。
    EVA樹脂という素材らしい。

    THEゴムな小さめのシートが売っていたのだが、なんか全部表面に砂みたいのがついていて
    雰囲気が悪すぎるぜ
    って思ったのでスルー。加工もちょっとやりづらそうだったので。


    俺の部屋に、ハンズで買った大きいゴムシート600円くらいがある。
    メタルラックを買ってそこにPCとかスピーカーを移した際に
    壁際なので一応気休めでも防音しようかとおもって設置している。安いし

    それがベストのような気がするが、きれいなシートだから破壊したくない(’’




    家に帰って加工した。




    7e5aac23.jpeg










    これがそれ。
    昨日9時半くらいに戻って、このネタは放置して
    日記を書いていたのだが、やはりガタガタしたから1つ取り出して

    加工しないでそのまま下敷きにして書いていたんだ。
    だから写真撮ったときには1つないわけ






    c72b3433.jpeg






    そんなとこみちゃだめです ///





    f78314be.jpeg







    これが正常




    739e6941.jpeg






    ここが問題の箇所。




    んでとりあえず、円形の樹脂さんを適当にきって、そのつどはめてみて少しずつ調整して
    ってやればちょっとはネタの引き伸ばしになるだろうとか思ってたんだ。

    んで写真撮るときに、上記の先に適当にはめておいた1つをはがしたらさ
    きれいにはずれているところの穴の跡がついているわけさ

    んでそれ通りにはさみでカットしてあげるわけ








    9142f2b0.jpeg








    あら不思議。
    簡単に修復完了。

    作業時間が一分にも満たない _| ̄|○

    上記ははめたばかりなのだが、使っているうちになじんできれいに収まった。

    さらにうれしい誤算で、高さも問題がない。
    本来のゴムと違って、EVA樹脂のほうが柔らかくクッション性があるため
    上から押してあげると、PCごと沈むのだがタイピングしているときにはまったく
    そのようなことは起こらないので、応急処置としては100点をあげたい。

    一応良いゴムに出会えたら、完全修復をしたいと思う。









    さて、話は新宿に戻り
    キャンドゥを出た俺は、エスカレーターで下りハロワにでも行こうとしていた。

    西部新宿駅はビルの2Fにありそこから普段はでていくわけで
    いつもどおり行こうと思ったのだが、エスカで1Fいけば階段下りなくていいんじゃねとおもって
    1Fに。

    なんかカフェとかせまいゾーーンで、外に出られそうもない空気
    誰もそっちに行かないし。

    しょうがないので流れに沿って地下二階にいく。

    新宿の地下道につながっていて、駅ビルぺぺから脱出。
    看板に沿って新宿駅に向かう。

    読んでてわかると思うが、西武新宿駅の地下道にくるのは初めてだ。
    必要ないし。
    むしろ普段使うと遠道だし。

    なんか沿道にはSHOPが立ち並び、女神転生の実写状態。
    駅に向かいつつBICの横らへんをめざしたのだが


    どこだ _| ̄|○


    案の定迷う。

    いい加減嫌気がさしてきたので、外に出てみると
    東口のさくらやの前(アルタ前らへん)だった。

    意味なし。


    新宿駅の下ならわかるのだが、俺の通ってきた道はよくわからん。地下2かいだからか


    ハロワには同じような求人しかなくて、半分意識をうしないながら出る。

    そのままエルタワーの2Fから外に出ると、BIcに入れるのでいく。
    アスワンには左右にメモリーカードスロットがあって便利なので

    要領増強と移動用にちょっとSDHCとかほしいなあと思っていたので眺める。
    実際は使う機会がないと思う。

    USBと容量と値段が一緒だが、USBはとうぜんかさばる。
    だがUSBだとアスワンが壊れたときにUSBブートできるようなので
    ちょっと惹かれる。

    散々悩んだ挙句俺は、何も買わなかった。




    ビックにはいっている、ソフマッポでは、eeepcが売っていて(中古)
    3万いくらか、4万いくらだった。

    それなら新品買ったほうがいいね(’’



    秋葉では、改造性のないアスワンは全然売れてないそうです。




    そのあと久しぶりに、漫画喫茶にいく。
    家だと転職サイトみるのがだるいので、外でやるのだ。

    個室を選んで、部屋に入る
    なぜか手には、マジスト(読んだのにね)とよつばとがあったのは気にしないことにする。

    地下だったのだが、電波をしらべるとまあ検出されなかった。

    電源は無論あったので、自機でなんかできるかね(’’


    動画サイトのキャッシュを溜め込んで(スタンバイか休止にして)、出先でよみこめばそのままどこでも動画がみれます。

    もっともダウンロードすれば確実なんだがさ・・・・・・・・・。



    んで店をでたのが8時前。
    狙っていた。
    夕飯時になるのをっっ


    そのまま新宿西口から西部新宿駅方面に向かっていくと大きい交差点、山手線のガードがあるところ
    の先、大久保方面に向かうとすぐに

    ラーメン屋古武士がある




    0d3d903a.jpeg











    有名店かというと多分違うのだが、昔2chの新宿ラーメンスレでなんやかんやと
    話題になっていたので行ってみた。


    ブログのネタとかにはなっていて、いくつかみてみたのだが普通らしい。

    外の食券をかって入店。
    店内は15人程度の収容人数。

    店員は元気がよくてよさげ


    面の量が、普通200g 中盛300g が料金そのまま  大盛400gが +100円

    俺はつけめんで中盛をたのんで、無限の住人を読んで待つ。
    込んでるかと思っていたが、5,6人くらいしか客はいなかった。

    こっちはありがたいが。
    だが、新宿の8時ですけども


    割りと待って、めんがくる。

    スープは、ちょっとピリ辛、かつおぶしのだしがきいている。
    具は、めんま、たまご、チャーシュー、のり、らへんのオーソドックスなもの。

    最初に、ん? 薄いぞ?
    と思っていたのだが、食べているうちにだんだん濃く感じてくるマジック。
    ちょっと辛いのも、食べているうちにだいぶいい感じの辛さになるのだ。

    にんにくがないのが、なんとなく残念だがそんなのは邪道ですね。


    んで300gはペロリと平らげた。

    率直な感想は、「うん、おいしかったよ」
    ってかんじ。

    普通だろって言われても反論はできないと思うが。
    大勝軒くったときのような感動はないね。

    でも行って後悔はしないとは思う。


    んで、そのまま歩いて帰るかと進行方向を振り向くと
    ラーメン次郎がっ

    俺はあそこに行くのを人生の目標としたい。

    狭いたたずまいだが、おっさんの吹き溜まりな店内で熱気が催し
    女なんてあまっちょろいのは絶対不可侵領域。
    男達の戦場があの黄色い屋根の下にはあるのだ。

    いつかいいたい不思議な呪文
    「にんにく、マシマシで」



    帰りに、馬場と新大久保の間に大き目の公園があるのだが
    そこには、野球ができるグラウンドがある。

    8時過ぎにもかかわらず、バックライトがついていて明るい。

    草野球チーム(だとおもうが)おっさんたちが野球をしていた。


    7bea1b2a.jpeg






    そとから丸見えなので、だれでも観戦が気軽にできるのだ。

    でっていう?
    ってことなんだが

    俺も、でっていう?って思っているよ。

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]