忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    おはよう。


    ズワースが洗浄中でやることがなくなりました僕です。
    いや、就活しろよってつっこみはありで



    以前プレステストアで購入したリンダキューブ。
    いつもどおり、ある程度やったら満足してやめるかなとおもってたんですけど

    トイレはいるときとかに、手に取ると30分くらいでてきません。
    別のものはでてきてるのだが。



    知ってるのにはまってしまうわけさ。
    まあ断片的に覚えていて、細かいことは忘れてるが。


    リンダはストーリーが秀逸で、パラレルってんでそのギャップがやっぱおもしろいね
    最近のゲームは、戦闘に凝っていてストーリーは世界を救うことで飽き飽きしてしまうし
    キャラは萌えショタロリばっか


    リンダは逆をいっていて、世界に隕石が迫ってきてさぁ大変という
    スターオーシャンかってかんじだが、隕石を阻止しません。

    っつーかできませんJK

    なんでがんばって、生態系維持のために世界の動物集めて逃げる話です。
    戦闘はドラクエ方式で無駄な演出ないから、さくさくすすむんさ。


    そのサクサク感が、テンポよくてだれない。
    限られた時間のなかで、効率よく動物集めをするのにヤキモキしつつ

    バーローに萌えるゲームです(萌えるんじゃないか)

    まぁバーローがいるわけで、ストーリーは事件→犯人さがし
    ってなミステリー仕立てではあるんだよね

    まあ犯人は結構ばればれですが。

    シナリオ3くらいにいくと、みんないい人になっていて
    あるいみ普通のRPGなのだが、いままでのせいで
    プレイヤーは逆に疑心暗鬼になってしまうという鬼畜シナリオ設定なんだよな


    昔は昔でよいね
    スターオーシャン3は、途中でぶん投げてます。
    これだから、スクエニはリメイクでしか売れないんだよな
    ほんとすくえにーなぁ




    こないだ、フジと中野ツアーしてたときなんだが、
    最後にカラオケいくときに、俺が3千円でフジが1.5k円くらいしかなくてテラニートワロス
    ってな感じでさ


    俺も貯金が減ってきていて130くらいになっていてへったなー
    とかおもっていたんですね。


    んで帰りにコンビニでお金おろして残高みてて
    団体保険の支払いがきたら30くらい増えるよなぁとかおもってて

    まだはいってないかと思いつつ残高見たら

    119かぁ・・・激減しとるわ・・・
    液晶TVの支払い(カード)がきたのかなぁ(実際はとっくに終わってるはず)


    んでとぼとぼと歩いてたんですよ。

    んで改めて残高の紙をみてたんだが




    Σ("Д" ) ちがっ

    19・・・・・・


    なん・・・だと・・・・・・



    なんか生涯でTOPの残高を記録していたのだが・・・・。
    これじゃ、はたからねえよ

    そして冒頭に戻る。

    PR
    いやぁ、やる気がありまえん!!


    こそこそと進めていたクリエイティブ企画
    のぼり。


    必要なのかといわれれば、ゴミとしか回答のしようがない。
    キットは千円弱で、2基が作れる。



    d4cc41c2.jpeg











    こんな骨組みと、布製の旗となるパーツと各種紙が入っている。
    写真はとるのだるくて





    んでやることは、PCで画像をつくって、旗パーツにインクジェットで印刷してやるだけだ。
    布パーツがA4サイズでそこに切り込みがはいっていて、それをめくると旗の形になるわけさ

    だから、作成する画像には、旗となる 長方形の枠が2個必要なのさ
    んでhpから落としてねってかいてあるのだが、その画像の拡張子が

    jpmだったかな。
    調べると読めるソフトもあるみたいなのだが、それ使っても開くことはできない
    独自仕様なようだ。


    じゃあどうするのさというと、ジャストシステム製品のラベルメーカーだかそんなのを1万円で購入すると
    完璧に作れますよといまさら宣告される。


    そんなあほなことするわけにはいかないので、自作です。
    (つД`)


    もちろんパッケージに布の旗の溝に合わせるための採寸があるので、それにあわせて枠を書きます。


    bbbbb.jpg











    まあこんなのを作ればいいのですが、地味にだるい。
    手作業で作った。

    かつてお世話になった「GIMP」を使って全部の作業を行った。
    んでさ、初めて知ったのだが解像度とかDPIとかの罠にはまった。

    見た目の画像と、実際に印刷する画像ってのは違っていて、DPIがでかいほどサイズがでかくなる。
    一概にA4サイズといってもいろいろあるんさね。


    GIMPには最初に作成される画像でA4さらには、長さをピクセルとかミリメートルとかで指定できるほど優秀なんだが、それを別のペイントに読み込ませて、印刷するとでかすぎワロタとなる。

    まあなぜか俺は、そのままGIMPで印刷しようとしなかったから悪いのだが。

    まあ上記の話はどうでもよくてだ。
    まあ、型はつくったので枠内に画像をつくる。



    まあGIMP様にすべてを託して






    c272f7f0.jpeg










    印刷するとこんな感じ。
    枠は100%ぴたりあわせてあるのだが、印刷するとちょっと右にずれる

    修正が感覚でやらなきゃいけないのでだるいからそのままやった。

    ずれたのも、演出のひとつだ!!!






    f37e81d7.jpeg

















    5c66a235.jpeg












    5add5320.jpeg6dd667d3.jpeg












    手、抜きまくりますたー

    自分で材料集めれば、簡単につくれそうなキットですな
    布さえ入手できれば。


    あ、でもいりませんね。別に。
    最近、外でてるネタばかりで、ちゃんとしたブログみたいでなんかアレですね



    俺は、日曜日に大体朝9時くらいに目覚めるのですが、10時から絶チルみようと
    正座してまってるんですけども

    その前番組とかは開眼した人か、本来の対象しかみれないわけ

    んでチャンネルまわしてっと、ワンピースがはじまるんさ


    あんま好きじゃないんだけど、少年誌読んでた当事は流してよんでたんだ

    んでまあワンピ自体はみてないのだが

    OPテーマが、これまたいかにもワンピな曲で結構良い感じで聞いてたんだがさ
    なんか、どうしてもガチムチ歌詞が沸いてくるんだ。

    最近ちゃんと日記書いてるせいか、何もしてないときにネタ考えたりはっと浮かんだり
    のぼり買ったり、ズワース作ったりしてる(なんというネタばれ)せいか

    脳が活性化してるんですかね




    世界中の海をまたにかけていく
          ↓
    世界中の男股にかけていく


    そのあと、”雄叫びあげて
    ですからね

    「しぶきあげて」とか、まんますぎる。


    まあ自重しますけど、簡単に替え歌つくれそうな曲です。
    っていうか、密かにガチムチ曲だという作者のメッセージを受け取ってしまったんですよね俺。







    現代では、家屋内部のコード事情は悪化の一歩をたどっている。
    我が家でも配線の汚さは、他と同様にひどい。


    普段抜き差しが激しいのは、USBケーブルだろう。
    俺はアスワンをメインに据えているため、すぐにさしては抜く。

    MINIBケーブルと、携帯用(写真で)のケーブルだ。

    こいつを普段手元に置いておきたいのだが、テーブルの上では美観を損ねるし(そもそも今はズワースが居座っている)、床に置くのも普通に通行妨害です。


    んで足りない脳みそで考えたのだが、テーブルの下にホルダーをつくればいいのだと。
    なんかイメージでは、カウンターのラーメン屋にいってテーブルのしたにカバンとか本とか置くような感じに
    なんとかできないかなぁと思いつつ

    沼の100円ショップにいった
    まあぶっちゃけると釘とか打ちたくないし、手軽にすませたかったので




    9307fa63.jpeg






    こんなの買った。
    ケーブルを壁際とかでぶらさげるやつ。

    実家では、LANケーブルが廊下を這っているのでおやじがこれ使って、床→天井側に這わせていたなあと








    18cf5bf3.jpeg








    これで





    633d1f4b.jpeg







    こんな感じ。

    ハイパーやっつけ仕事。
    粘着テープでつくのだが、意外と強力です。

    これ、つかえるんじゃね?











    さっき、ニー友からメールがきた。


    「PSPのカスファーアップデートしたいのだが、できない。ジグキックバッテリー要るのか?」

    「不要です。アップグレーダーと、公式FWだけです。」

    「ニーソのFW?」

    「最新のしかおいてないけど、海外にはあるから・・・ってかそのくらいググレカス!!!」



    んで電話がきて

    「できない (つД`) 」

    「なんでやねん」

    「やろうとすると、バッテリーが75%以上ないとダメっていわれる」

    「うん、だから充電しろよ」


    「いや100%なんだけど」

    「アダプタさしてる?」

    「うん」


    「うーn、聞いたこと無いけど、バグかなぁ、バッテリー75%無視するやつあった気がするから調べるか
    とりあえず、他のバージョンにあげてみれ、EMUONで」


    っつって、やらせたわけさ。



    んでしばらくしたら


    「すまん、アダプタ抜けてた」




    ちょっWwwwwww



    そんな素人みたいな、PC壊れたー
    電源はいってますか?

    的なことはやめてくれ。


    スヤンといい、本当にこの人たちは技術者なのだろうか・・・・?
    先日、俺を助けろとか書いたのにやっぱり俺はた(ry モウイイヨ(´;ω;`)



    どうも

    一週間くらい前に、撮影した動画がようやく完成したので、今日はこれでもみてろや

    あ、うそです、 みないでね(^^


    今回は、まじめな料理動画です。
    俺が料理カテゴリで学んだ技術(映像のほうね)の粋を生かしてみた。

    例のごとく携帯の荒んだ映像なので、お察しください


    (wav ver)
    メリット
     ・FLVより画質が良い
     ・字幕がずれてない

    デメリット
     ・サイズが大きい


    FLV ver は逆に軽いけど汚いです。
    内容は同じものです。




    PASS: max

    [wav  ver]  157Mb
    http://www1.axfc.net/uploader/B/so/28327




    [flv  ver]  50Mb
    http://www1.axfc.net/uploader/O/so/62796










    こういうのつくるとどうしても凝ってしまうんだ。

    映像と音を合わせるのは地味に大変
    っつーか20分もあるからなんだがね

    もともとは1時間くらいの動画で、20分にいたるまでのカットが一番大変だった。


    んで一番こだわったのが、最後の語りなんだが
    次元大介の真似で渋くしたかったのだが、俺の声帯と技術と機材ではどうあがいても
    無理すぎる要望でした。
    もちろん、耳レイプというより マインドクラッシュですね。



    そこに無駄に時間かかってて3連休中にほとんどできてたのだが今になった


    ムービーメイカーで作って、wmvにエンコかけたら、字幕がなぜか一瞬しか表示されないとか
    ずれが生じたりしてちょっと変になってるんだが

    再えんこだるいので、無視します。

    3g2 → avi(無圧縮)  → Mmaker  → wav(エンコ60分)



    わかったことは、ジョーはやっぱり天才です。
    すごすぎる。

    スヤン家より書いています。

    土曜日、俺の家に残ったファイター3人。
    俺、熊、フジ

    冗談抜きでグダグダしていた。

    昼食に、まだスヤンがいて大勝軒にくいにいった。
    1時過ぎくらいだったが、客は結構いた。
    5分ちょっとは待ったかな(’’


    熊は調布の大勝軒にいってたりするから聞いていたから話してたら
    調布のは、汚くてあまりおいしくないそうだ。

    確かにこの手ののれんわけって、店ごとに違ったりするんだわな
    それじゃだめじゃん。

     

    400gのつけめんは、やっぱり重たいね(’’
    原油高高騰のせいで、味玉が基本的に入ってないんだって
    チクショウ!!


    なんにせよネットだと微妙といわれる江古田大勝軒も結構いいんじゃないかと思われ
    少なくとも、素直にうまいといえるのはここだけだな

     

    んで3人になって
    さんざん繋がらなかったROは
    IPアドレスのタグ <  がぬけていただけで繋がった。

    そんなんでガチャガチャ遊んでて
    風呂入りたい病の人がいるので、けちの人間2人が
    新宿の風呂いけばいいんじゃねと。

    ケチ2が選んだのは西部新宿駅のグリーンなんとか
    検索するとそこがひっかかるので俺もしっている。


    そこはカプセルホテルなんだが、普通にサウナとか風呂として使える。
    なぜか、フジが一番しぶっていてけち2人のほうが乗り気だったという。


    ってことで、西武線で西武新宿に。
    初めて西武線最高というところだった。

    場所は西部新宿駅の側面に位置しています。

    411dc940.jpeg






    西部新宿駅





    898dbf9a.jpeg











    こんな感じ。
    9階建て。
    1Fから建物に入るのだが、B1に降りてエレベーターで4Fにいくという罠。
    新宿歌舞伎町ということだけあって、人は多い。
    ほとんどがおっちゃん。

    受付はせわしなくうごいている。
    クーポンを印刷してきた(印刷しないとだめ)ので、500円引きだ
    プリンタが役に立ったね(’’

    んで2000円で入れます。

    4Fで受け付けて、奥のロッカーで着替える。
    室内着は人間ドッグのような感じでズボンはない。
    室内用のパンツもある。

    そのまま階段をつかって6Fにいく。
    5Fはレストランで、奥にでかいTVがついていて
    食事をするテーブルは、学校の教室のような配置になっていてワロタ

    ソロ向けなんだろう。

     

    7Fは、風呂フロアだ。
    改めてフルチン!になります。サーセン

    んで大浴場で体をあらいつつ、湯につかる。
    おくに50インチだかの液晶があってTVがみれます。

    俺は、1枚バひげそりでそってたら横滑りして、10分以上流血していた。

    大浴場をぬけると、通路の脇に
    あかすりとか、日焼けマシーンとかがあってカオス。

    サウナは、低温、高温、スチームとなっている。

    高温だけ広くて、TVがついているのだがもちろんきつい。
    低温は最初がなんでもねえじゃんとか、思っていると後からだんだん高温とかわらない
    スチームは蒸気!!


    俺のお勧めは露天風呂です。
    大それたもんじゃなくて、4人がいいところの規模だが
    そとの涼しさとお湯のヌクモリティーがいいかんじ。

    ここにもTVが設置されています。

    外は、新宿のいやな景色が上のほうに少し見えます。
    んで風呂と一緒に、ジャグジーの風呂があって
    今回は30℃に設定されていたんだけど

    むろん冷たいわけ。
    でも入ると SUGEEEEEEEEEEEEEEE
    気持ちいい。

    2回はいったもん。


    サウナ入った後に水風呂があるんだが、そこはガチ氷水で
    はいると食道が凍える。

    でも、入ってるとトリップしてきます。

     

    1時間ちょっとくらいで、風呂からは上がりました。


    んで室内着に戻り、7Fにリラックスルームがあったのでいってみると

    いきなり薄暗い部屋になり驚きます。

    床に個人用の仕切りがあって、ゴロンと横になって就寝スペースが大々的にあります。
    静かなので寝やすそうです。

    布団があるわけじゃないけど、なんとなく寝やすそうだった。
    ってか、カプセルいらねえじゃん
    ここでいいじゃんとおもった。
    ※カプセル利用しないコースは10時間の滞在となります


    そこを抜けると、飲み物うってたりネットが使えるゾーン
    2台のPCで10分105円 高い。

    他に4テーブルにランケと電源があってそこは持ち込めば普通に使えるみたい(わからんが)


    さらにそこを抜けると、おなじみ、リラックスチェアが大々的に並んでいるゾーン
    やっぱりTVがあって、TBSドラマ忍空がやっていて気持ち悪かった。

    俺らはそこで少し休んで撤収しました。

     

    深夜はちょっと高くなるけど、あのリラックス就寝ゾーンで終電のがしたら寝るといいかもしれない
    漫喫よりは高いけど、寝るならそこにいってもいいと思う。

    無駄に高い東京ドームよりはいいとおもうぜ

     


    夕食は、歌舞伎町のお好み焼き屋にいった。
    地下に店があるのだが、結構込んでいた。

    やっぱり店員は外人がおおいね。


    3人がそれぞれ1玉たのんでそれぞれを3分割した。
    普通においしかったです (^q^

     


    そして10時半くらいに解散しました。

     


    家に帰った俺

     

    32ef61ad.jpeg



     

     


    ('A`)ノ  死にたい。

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]