忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    こんばんちはよう



    先週実家に帰ったときに、栄養士である妹に

    「包丁とげる?」

    「はっ だれでもできるよバーローWwwwww」

    とか話してたら、実家の包丁も切れ味が悪いようで
    とがせた。

    オヤジに。


    カンナで削るようななめらかなスライド。
    これはいけそうだと




    bf02a521.jpegec82f583.jpeg










    でたシャプトンオレンジや!

    オレンジは見てのとおり砥石の色なのだが
    色ごとに荒さが違っていて

    オレンジはちょうど中間の1000番

    荒っぽく研げるし、仕上げとしてもよい経済的な砥石だ。
    他にも色ごとに荒さが違う。

    こだわりのある人はそれぞれの色をかって使い分ける。


    んでケースが土台になって使える。





    a89230c6.jpeg










    こんな感じで、研がない外側を砥石からコイン2、3枚分浮かせる
    ぜんぜんわからない。

    んで砥石を水でぬらしてしゃこしゃこします。

    終わったら裏返しにしてしゃこしゃこします。

    特に問題なく練習終了。






    4e4dce30.jpeg











    愛刀

    孫六です。

    携帯でとってるから、左手ふさがってるけど
    ちゃんと添えてしゃこしゃこします。


    刀身が長いので3回に分けて研ぎました。







    107db9f1.jpeg










    逆側はこんなかんじで砥ぐ。

    灰色の液体がでてくるので砥げているのでしょう。



    んで、砥ぎ終わって食物をぶったぎってみましたが
    普通でした (=´▽`=)

    でもなんか楽しかった。









    さて、以前メモステねたのときに
    ブラウザキャッシュはHDDよりメモステのほうがはやいよね

    とかあいまいなこといってたんですけど
    ブラウザのキャッシュにメモステ指定してたんだが
    明らかに表示がクソすぎるほどに遅い。

    んですぐにHDDに戻したのだが・・・・


    計測してみた。


    soku.jpg



    左:HDD
    右:メモステ4G



    soku2.jpg








    牛のUSBメモリ128MB




    soku3.jpg








    メモステ128MB
    PSPで初めて買ったやつ。かなり古いね



    soku4.jpg








    携帯のマイクロSD2G、アダプタかませて



    USBメモリが若干、メモリー系よりはやいけど

    あれ?

    ハードディスクって最強の記憶媒体じゃね?

    PR
    なんか、風邪ひいた。
    チヌ


    前回の続き。
    ショッピングモールに行った。

    だがそれは、ただの時間つぶしでしかなかったのだ。

    われらが、狭山市の隣には、入間市という都市がある。
    電車でいくと、30分くらいかかってしまうのだが
    道路を使うと、15分、20分くらいでいける。

    狭山市は、人口が過多なベッドタウンで、駅がしょぼい。
    巨大企業が結構肩を並べていて税金はもっているはずなのだが・・・。

    それに比べて入間市は、駅が近代的で、映画館とか満喫やらいろいろあって
    遊びに行くようなところだ。


    今回は、そんな入間市におじゃまする。
    財布ことオヤジを引きつれ、妹と3人で国道16号を爆走する。

    今回の目的地は、コストコとアウトレットモールだ。
    ずいぶん前に出来ていたらしいが俺はまったく聞いたこともなかった。


    入間市に15分くらいで突入し、そのまま少し行き過ぎると
    突如として渋滞になる・・・・。

    コストコ+アウトレットは県内だか国内でも最大級の巨大ショッピングモールなのだ
    どちらかひとつあっただけでもヤバイのだが、それが隣り合わせで設置されてるもんだから
    さぁ大変。


    県内だけでなく、超長距離から来ている車も多々みうけられる。

    日曜であることもあって、国道の渋滞はひどいの一言。
    我々の行った方向だと左にあるので、左車線は埋まっていて、店舗に入るにはだいぶ前から左にいないとだめ
    道路沿いでアナウンスもしている。

    馬鹿なのか狙ったのかしらないが、ゴール間近で左に割り込む輩もいる
    クラックションを鳴らされて、ひどい戦国状態。

    仕舞いには、逆側の道路から来る人は、右折では中央分離帯があるので入れない。
    ーーーーーーーーーーーーーーー
    →       

                       →    ↓
    ーーーーーーーーーーーーーーー         -------------
    中央分離帯              |        |
    ーーーーーーーーーーーーーーー         -------------
                             ↓

                       ←    ←                      ←俺ら
    ーーーーーーーーーーーーーーー|        |----------------
    コストコ|
         |





    コストコのちょっと手前が交差点になっているのですが
    全方向が渋滞しているんですよ。マジで

    んで最強のノーマナーが交差点でUターンしてめり込んでくるやつ。
    これはひどい・・・。


    まあそんくらいひどくて、目的地手前まできてから30分いじょう渋滞で
    本来30分もあれば余裕でつくのに1時間かかった。






    36455002.jpeg






    これ、コストコの近くなのだがなんの飲食店かわかるかね?

    江戸一こと・・・・
    すtmn

    こんなところにもあるんですね







    08fecb98.jpeg







    コストコの逆サイドはこんな感じ







    bb2bdc6d.jpeg7bec81c6.jpeg







    これがコストコ

    っつーかコストコってなんだよ禿
    アメリカの巨大スーパーです。

    食品だけじゃなくて、家具、家電、服、CD,本、なんでも取り揃えている巨大倉庫です。
    よくアメリカの映像で出てくると思う。





    b84cee96.jpegd3dcbda5.jpeg






    となりの三井なんとかアウトレットモール
    クソでかいです。

    こっちには時間の都合でいけなかったのだが
    ファンションのお店がはいっています。

    コーチとかなんとかとか
    アデダスとかナイキとかもあってそれをみたかったが

    妹の話によると5万のバッグが半額とかがザラだそうです。
    こっちには、実際リア充のカップルがいっぱいいました。

    さらには、西武バスがここ専用であって、入間市かな?そこからこれるようです。
    無料シャトルバスじゃねえのかよ





    さて、コストコはでかいだけ?
    いいえ。

    簡単に言えば業務用スーパーに近いです。
    アメリカンテイストなので、やつらは、広大な土地にすんでいるから、日本とは違って
    歩いたらコンビニがすぐそこにというわけではなくて、車でかっとばして買い物に行く人もいます。

    そのため一度に1週間分の食料を買い込んででかい冷蔵庫にいれるとか、そういうスタイルの人もいるわけ

    だから大量購入するから、安い。


    コストコでも、同様に2kgの鶏肉とかいろいろ巨大サイズが基本。

    一番のトラップが、会員カードです

    実はここ、何も考えずにふらふらと入ることは出来ません。
    入場するためには、会員カードを入り口で提示しないとだめなんです。

    1カードにつき、大人2のビジターが入場可能です。
    18歳未満はいくらでも入れます。(ビジターとして大人にくっついてだよ)

    じゃあ会員になればいいじゃん
    はいそうです。

    でも1カード 4200円の年会費をはらってね ゆっくりしていってね
    家族の1人がカードをつくると、家族用のカードを作ることが出来るみたいです(これはただだと思う)



    んで我々も、駐車場に向かうわけだが、駐車場の入り口でも係員がいて
    カードの提示が命じられる。

    初めて来た人はどうなんだかしらんが、駐車場は、平日3時間無料
    休日2時間無料なので

    その無料ができないとかなのかなぁと思う。
    入れないって事はまずないと思うえ


    んで最上階に車をいれる。
    そこから店舗は当然のように1Fなので降りるわけ。
    エレベーターもあるが、エスカレータールートでおりた。



    c67c1f3e.jpeg







    強烈な、長いゆるやかなスロープをおりていきます。

    緩やかだから、無駄に道が長くてなかなか降りられません。
    ショートカットさせろとおもってしまうわな。

    カートごと移動するので、エスカは階段状じゃなくてコンベア状です。

    そんで入り口からはいるのですが、休日なので人がぞくぞくとはいっていきます。
    まるで、コミケのようです。いったことないけど


    んでおっちゃん2名がカードチェックするんだけど
    ゲートとかがあるわけじゃないので、がんばればすり抜けて入場できそうなできなさそうな
    すくなくともビジター2名の穴は抜けられそうです。









    ddc1e4e4.jpeg







    店内はガチで倉庫です。
    面積はしったことかというくらい広いです。
    天井も高いです。

    ってかものすごい高さまでダンボールがつまれてます。






    19205bde.jpeg






    おやじ邪魔です。






    アメリケのスーパーなので、当然輸入品がおおいです。
    入ってすぐに、液晶TVが置いてあったりしてダイナミックです。

    その裏側に、俺の嫁 アスワンたんもいました。
    別段安くなかったです。

    家電量販店のポイントなしバージョンですね。

    http://www.costco.co.jp/


    店内の解説してもきりがないのでHPでもみてよね


    ところどころで、試食があって、ハムとかワインとかが食い放題です。
    んで店内はカートをつかって商品運ぶわけだが、日本スーパーのものより当然
    格段にでかいわけ。

    基本的には3カートがすれ違えるくらい広い道幅だったりするんだけど
    場所によっては2カートとかあるし
    なにしろ人が多いからぐちゃぐちゃになってしまう。

    お菓子のところが2カート分の幅だったんだが
    さらに、片側が柱がでっぱってるところがあって
    少しだけ1カートしか通れない場所があったんだ

    俺が先にそこに差し掛かって、脱出しようとしたときに向かい側から
    おばちゃんが突っ込んできて、さらにサイドの商品眺めながらきやがってよおおおお
    俺のほうみてないんだわ

    俺は進まないでとまっていたんだが
    まあお察しください。



    こんなんで、止まっているひとがブロッカーとなっていてイラっ★っとなることが多いんだけどさ
    やっぱりピザな人がいるんだが、よけいに邪魔だって思ってしまう。
    体よりカートのほうがでかいから関係ないんだけどね。


    意外と外人は店内にほとんどいない。




    レジの後ろ側に、イートインがあってファーストフード店みたいな感覚で商品かって
    手前のテーブルで食うことができる。

    まあ確実にボッタだろうとおもうのだが、満員だった。
    っつーか店内で食い物かって、車とかでくえよ

    バターロールが数十個はいって500円とかであったのだが
    一人のファミリーがその袋を数個
    つまりバターロール100個くらい買ってるのもあった・・・。



    レジは、一風変わっていて
    スキャナの前は、日本ではテーブルになっているわけだが
    ここでは、ベルトコンベアです。

    商品が多すぎ重過ぎなためだろう。


    清算すると我々は3万ですた (゚∀゚)
    酒とか酒とかだろうね


    んで店内から出るときも、レシートが必要でそれを提示しないとだめなんだってさ。
    ホント気楽にこれねえ。



    実際安いかというと、一部かなり安いものがある。
    日本製のおなじみの商品はスーパーの安売りのときの程度がおおい。

    一番は日持ちする日用品、洗剤とかシャンプーとかが狙い目でかなりやすいよ
    その代わり2㍑のパッケージだがね!!


    まあ何にせよ、初めて行く分にはかなり楽しめるスポットです。
    隣のアウトレットモールがデートスポットだろうけど

    俺はこっちも十分に面白い場所であると、胸を張って答えることが出来る!!






    27cdc122.jpeg






    買ったものの一部。
    このマフィン12個入りでいくらかわすれたが
    何気にうめえよ


    あそこの食い物、でかくて大味じゃねえかと思わせて結構うまい。
    ケーキのところでは、ウェディングケーキの最下段くらいのケーキを普通にうってたりするカオス







    af9a2175.jpeg











    自分の分を手持ちで、沼まで持って帰ってきた。
    コンビーフ340gだったかな4個で1000円

    ダウニーももちろんかってきたWwwwwwWWww


    しらねえとか(ry

    日本ではなぜか大流行している、柔軟材ですね
    楽天の日用品だかのランキングはほとんどダウニーというカオス。

    これは3リットルくらいのだと思う。


    これもって帰ってくるの重すぎて泣いた。

    どもん


    沼に戻ったのだが、ゆっくりしすぎた結果がこれになってしまった。
    クッションの破壊力がやべえ



    さて、なんか俺が実家に帰ったとたんクソ寒くなって半そでで行った俺馬鹿過ぎる件
    なわけですが

    日曜日にいろいろ回ってきました。

    よく、久しぶりに帰ったら街の景色が変わっていたなんてネタがありますが
    アレは真実です。



    狭山市は、西武線最後の再開発とかなんとかで
    いろいろ変更があるようで、狭山市駅と新狭山駅の中間に位置する
    狭山台という場所が繁華街になっています。

    駅より栄えています。


    数年前に、新しい道路が繋がって公式で50キロの速度が出せる道路ができて
    その道路沿いは、何もなかったのですがショッピングモール?ができたのでいってきた






    3154db6e.jpeg






    ケw-ヨw-デイツーwwwww


    なんかスヤンとデイツーの話をしてから強烈に接触する機会が増えてる気がします。

    ホムセンなんで、店内も広く、いろんなものが売っています。
    まあ言い得て普通のホムセンですとしかいえません。

    空間広いけどすかすかな気もした。






    a80d725d.jpeg







    ひとつの敷地にいろいろなテンポが入っているってことで
    駐車場はクソ広すぎです。

    D2、ベルク(スーパー)、ウニクロ、マツキヨ あとは覚えてない
    そんな感じでならんでいました。

    こんな土地があったのかというくらい無駄に駐車場がでかかった。
    ウニクロも国内で? 結構ひろいほうらしいよ


    んでね、この場所から車で5分くらいいくと
    まったく同じコンセプトの場所があるんだ

    ホムセン、スーパー、服や、薬局
    これが一体化した場所。

    かつてはここによくいってたわけだが、どっち方向から来るかによって
    近いほうに流れていくんだろうと思う。

    今回出来たほうが、ネームブランドが通っているというのがいやらしいですね

     

                                       つづく







    79a62eb1.jpeg










    こんなんきてましてね







    1a8103e2.jpeg






    ビーズクッションです
    2週間くらい前に、ネットで注文したんですわ
    家具はニトリだお
    で注文。

    スヤンの家にもあるのですがアレは無印(立ったと思う)で、1万数千円します。

    こいつは6千円でござる。


    それはいいのだが、クソでかいんですよこれ
    スヤンに置く場所ねえだろっていわれてたんですけど
    ガチでねえ (;´ω`)

    あれおいたら、足伸ばして座れないトラップ。

    んでベッド上においておいて、今日帰ってきたときに
    ベッドの上でやつに寄りかかりながら(ベッドヘッドのような感じで)アスワンつかってたんだが
    クソ快適すぎる。

    そのせいで、今日実家でも2度ねしてハイパーねまくってきたのに
    5時ごろニコニコみながら寝て8時になっちゃった テヘリ


    なんか邪魔でこまってるけど使える子ではある。




    んでね、こいつが届くまでがなんか妙だったんだよ
    先週の水曜日に届きますっていうことになっていて
    俺朝の10時におきたんさ

    んで正座してまってたんだが、来ない。
    午前中配送なわけだが・・・。

    んで昼過ぎてもこないから、中野にいってお金はらってきまくったんだわね区役所でさ
    んで夕方いえにもどってきてから

    メールみたら、朝の10時くらいにメールきていて
    クッション発送しました

    ってのがきたわけ。

    今日届く予定なのに、今日発送したのかよ
    ※ニトリは北海道です。



    んで一応、荷物の番号かいてあったから、佐川のHPみてみたら

    朝9:06 お届けしましたが不在のようだったのでもちかえりました。

    Σ("Д" )えっ

    もう届いてる模様。
    だが、10時おきだったのできづかなかったのだろうか・・・(過去一度寝ててきづかんかったことあった)

    とりあえず家の周りの不在通知を調べるがないので、そのまま中野店に電話してみた
    んでオペレーターの姉ちゃんに今日はこれからずっと家にいるから届けてね
    って夕方5時過ぎにいったわけ


    んで買い物に行きたかったのだががまんしてずっとまってた
    私、ずっとまってたんだよ!!!



    PM11:00
    さすがにあきらめて、コンビニ行ってアイス買いに行った。


    とりあえず翌日様子を見るかと、走りにいっていて夜にポスト見たら
    ちょうどその間に佐川がきてたみたいで、不在通知が入っていた。

    んで電話で、人としゃべらないで番号でいつ届けるかやるやつで
    今日はもうむりで、翌日2時にした。

    んで金曜日。
    もう2日もたってしまった。

    昼の12時くらいにピンポンきてさ
    届いたのが、 メモリー ×2 (;´Д`)
    この状態で、あのネタを書いてました。

    2時間くらいして、ピンポーンがきて
    ようやく届きました

    アダプタ (゚∀゚) ahahaha

    んで日記を追記しました・・・。




    あれ・・・
    クッションが・・・・・
    とどいて・・・・・・・・・・・
    こないよ・・・・・・・・・・・・・・


    先日の不在通知をみると、届け元がニトリじゃないっっ
    どうやら、アダプタは木曜に来ていてその不在通知のようでした。



    んでまたネットで荷物問い合わせをみたら
    24日(最初に問い合わせした日) 
    午後8時 再配達いたしましたが、不在のようなので・・・・・


    ((((;゜Д゜))) うそぉ 俺家にいたってばよ!!

    2回もきていたはずなのに、1つも不在通知がなかった
    んでさらに25日 ドライバーが配達しています・・・
    このメッセージを残し、ログはとまっていた
    この日は26日

    このドライバーはいったい何者で、どこへ行ってしまったのだろうか・・・・・。



    んでまあそれを見た後に、また中野店に電話して同じ姉ちゃんに
    「こないだ電話したのだが、不在通知って残すものじゃないの?」

    「はい、必ず残します」

    「2回ともなかったお」

    「そうなんですか・・・・」

    「でね、前に再配送たのんで、もちろん家にいたんですけど来た気配がないんですよ、1ルームだからきづかないわけないし・・・」


    「ちょっとまってください、ドライバーに確認しますね」

    再び電話
    「ドライバーはいったっていっておりますぅ」

    「まあ誰もわからんがな」

    「んで今の状況なんだけど」

    「25日に配達してるってなってるけど」


    「本当だ、これはおかしいですねぇ・・・」

    オペレーターもこの表示は困惑していた。


    「まあそれはいいから、今日じゃなくていいから確実に届けられる日をおしえてちょい」

    「かしこまりました、大変もうしわけーーーー」


    んで住所間違ってんじゃねっておもうわけだがあってる。

    再度電話して、これから30分後にくるとのこと。
    ごるぁ電話したわけじゃないのだが、謝られまくった

    これだからヘルプデスクでは働きたくないよね。
    実際はクレーマーおおいだろうし、俺は以外にも全部優しく対応してあげた
    人の気持ちを理解できる人は、人に優しくできるってばっちゃがいってた。


    んで30分後。
    届いた。

    配達した人が、なんかちゃんと届かなかったみたいで・・・
    すんませんしたー


    イケメソだったから許す!!!

    こうさ、2連投、だが翌日も書くというのが俺のジャスティスなわけだがさ・・・

    木曜くらいに、デラが土曜にこっちこいよカス
    っていうから昨日帰ったんですよ
    NEO狭山に。

    でも、昨日ずっと家にいたという謎。

    ネタは隠し持っているのだが
    今日もかけないよ \(^o^)/


    さて、実家に戻った俺
    兄者、妹者のPCヘルプデスク (;´Д`)


    「最近のジャップどもは、本当に情報弱者が多いんだよ・・・BIOSとかしらねえとかうんpだよもんでよぉぉ」

    エビスおいしいです (^q^)




    俺のアスワン、妹のメビウス、オヤジのなんだっけな・・
    とりあえずノートPC3台並べてがちゃがちゃやってた。

    話の流れでわかるが、俺以外この家でpc使えるやつはいない。



    兄者が、なんか、モテ本いっぱいもってる件
    もちろん漫画の達人もおいてあるよ(^^


    芋じゃに聞いたのだが、無印のベッドが安い
    マットレスタイプのベッド(俺のベッドと同じだね)なのだが
    1万5千円で買える

    俺のベッドは3万円くらいなのだが、一般的にもそのくらいの値段がする
    半額で買えるわけさね

    初期の無印は安いという印象があったが
    徐々に無印ブランド化していって、最近はくそ高いイメージだったが
    めずらしく安いものだね




    つい最近ロックマンの新作がでたじゃないっすか9
    ファミコン → スーふぁみ → ファミコン調(WIIだが)に原点回帰してくる
    カプンコの戦略はすごいと思う。

    俺は9を全部ニコでみてしまった(ハックロムかとおもった)のだが
    最近のゆとりの小学生は絶対投げるだろうという難易度

    俺はそれだけで一生買わないと思っていたWIIをほしいと思ってしまった

    現役ファミコンユーザーの兄者もあれだけで買おうとおもったって言ってた
    っつーかVコンソールあんだからそもそも買えよと。


    相変わらず音楽がよすぎるぜ 岩男
    わっさ



    俺、いっておかなくちゃ ならないことがあるんだ・・・。


    昨日、区役所いこうと思ってた (;´ω`)


    前日の夜に2chみてて、
    「夜中なのに盛り上ってるな」
    「祝日だからな」

    っていうレスをみてて

    Σ("Д" ) まさかっ



    ニコニコの右上にも
    「毎日が休日だから、火曜日が祝日だってわからない」

    といわれた。(つД`)


    馬鹿乙

    ということで、今日区役所いってきた、大人になると区役所に行くことが増えるね。



    まあ別に区役所いかなくてもいいんだけど、ついでに中野いくつもりだったからついでさ。

    ①まずコンビニへいきます。
    ②お金をおろします(サンクソのゼロバンクは平日昼間手数料ZERO円です)
    ③保険代(2か月分、1ヶ月分滞納してて督促状きてたバロス)、年金、水道代をはらいます。
    ④4万くらいでした ((((;゜Д゜)))

    ⑤区役所につきました。
    ⑥とりあえずめんどいので、総合受付のジッちゃん達に支払いどこよ?とききます。
    ⑦区役所内にみずほの出張所があるという神仕様(?)なのでそこに行きます

    ⑧住民税3万9100円しはらいます。 籍をおくだけで金取るとは、さすが借金大国
    ⑨ニートもらくじゃないっすね




    ってか、区役所で待たされるのかなと思って、PSPと無限の住人23巻仕込んでいったのだが
    待つもくそもなくてすぐに終わってしまった。



    嗜好品に8万使うのは躊躇するが、必要経費に8万払うのは心が落ち着いている自分が悲しい。






    とりあえず、島忠にいった。
    フジに島忠の存在を以前教えたら、結構通っているらしい。
    彼ずっと、プロジェクタ置くインテリアをつくってるらしいんで。

    んで彼に聞いて2Fもすごすって言ってたので、言ってみた。
    2Fは家具ってかいてあるから、俺家具いらねえしとおもってスルーしてた。


    確かに2Fは家具が多くて、開放感があってなんか
    ふぁ~ ってなる。

    座椅子とか、メタルラックとかあって、これは俺向きじゃないかと思った。
    最近、食器棚がいいかげんほしくなって、ネットでみているんだが

    ここだと2~4万とかがざらだ。
    無理だ。

    つか、島忠は本来家具屋だよね




    んで何かいに来たかいうと、いまだにアスワンの裏地にカッティングシートつけようキャンペーンが実施中で
    しらべているのだが、具具ってもいまいちわからんのだよ


    「カッティングシートを用意します」
    とか説明にはいろんなサイトにかいてあるのだが

    そのシートがどこが出してる、なんと言う商品なのかが一向につかめない。

    画材屋さんとかホムセンにあるというので、きたわけ。
    まあなかったんだけどね

    っていうか、別名の一般名称があるのだろうか


    俺の予想では、ラベルフィルムに色がついてるやつが、カッティングシートなんじゃないかと
    睨んでいる。

    前買ったやつは透明だ。

    フィルムに印刷して柄をつくるんじゃなくて
    単色に切り込みで、柄にするってことなんだべさ?


    やっぱ回りに先駆者がいればいいのだが、こういうのやる人ってのはほとんどいないもんなんだよね
    痛い系つくるひとか、車にステッカー張る人か・・・・



    まあそのあと足がパンパンになってしまったので、ブロードウェイのチェアにすわってきた。
    今回も客が1人先にいて、前と同じか・・・

    とか思いながら前と同じ席にすわってたら

    俺が始めた矢先に席が続々と埋まっていったのだが・・・。
    お前らどこからわいてでたと・・・。

    この展開も前と同じか・・。
    100円の両替は向かいの、ヘアサロンでやってね
    って書いてあったから、そこがやってるのか?


    今日は、店員っぽいのがうろちょろしてたかんがある。
    なんにせよ、外でやるリンダキューブは面白いね。(ry





    db08403b.jpeg






    今日の戦利品
    左)シャプトン・オレンジ 3480円
    右)ゴムシート 140円くらい




    a6e9d627.jpeg










    おいおいおい、まさかシャプトンオレンジしらねえとか言うんじゃねえだろうなジョニーボーイ
    シャープナーですね。
    砥石です。

    ハンズだと5k円くらいだが、島忠ならこの価格です
    安いと思いまくってしまったので、購入してしまった。


    なにすんの?
    愛刀を研ぐためにきまってんだしょ!!


    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]