忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    でうも。


    いつもどおりのモソハソ大会が行われました。

    くま、みちを、フジで召集されたのですが、フジは風邪でお休みです
    病弱乙であります。


    んで金曜の夜に、沼で飯ってことにしたので、時間前に南口のセブンで週アスよんでたのだが
    15分すぎても連絡が無い

    携帯をみてみたら


    ”圏外” Σ("Д" )

    駅前なのに、地上なのになぜか圏外だった。
    沼には妨害電波がでてるのか・・・。



    んで、がっつり食いたいというので、牛繁にいってみた。
    俺は外食しないので、初めていった
    ハラミ、ホルモン、カルビが半額らしいので。


    金曜の夜9時というゴールデンタイムに客がぜんぜんいねえ (゚д゚)
    2,3グループしかいねえ。

    俺らが食い始めてすぐに、貸切状態になった (;´ω`)
    店員の友人か他のバイトが店内で普通に雑談してた。


    半額のばっかりくいまくって、大食い×2がいたので、バクバクくいました。
    ひとり3000円だった。



    んで夜に以前の経験を生かして、銭湯いってきたお
    江古田湯。
    おばちゃんは相変わらずだった。

    23時にいったのだが、24時までなので普通に入れた。
    3~5人くらいの客。

    相変わらず、47℃。


    クマは早く寝たのだが、俺とみちをさんは起きていたので、
    スヤンもフジの補欠として誘っておいたのだが

    いつもどおりの、終電ラッシュらしくて参加できねえと
    PS3でできるよ(’’

    って教えたら乗ってきた
    翌日土曜出勤なのに。




    んで例のごとく、USBマイクやbluetoothヘッドセットがないので、俺らの声だけだして
    スヤンはキーボでやってた。


    やっぱり、PSP使いながらキーボはだるいので
    メッセンジャーの機能でやることにしたのだが

    なんか通信不良でできねえ罠。

    寝た。





    土曜日。
    俺が9時半にPCの録画が動き出したので起きて
    しゅごきゃらをみる。


    いい大人3人集まって、だまってしゅごきゃらみてましたからね。


    んで、お昼に俺がさいきん沼スレで知った
    隠れた沼の名店そのいくつかわからないが

    うどん屋があるわけ。
    やばいところは、民家なんです。

    外見じゃわからねえ。
    もちろん住宅街だしね

    営業時間は、土日の12時前~14時という
    超極端なピンポイント営業。


    154687.jpg158003.jpg











    路地みたいの奥にあります。



    中もいたって普通の民家です。
    厨房も台所です。


    開いてすぐぐらいにいったのだが
    待ちだった。


    収容人数は
    4人がけテーブル1
    2人がけテーブル1
    1人がけ 1

    7人です。


    廊下で待つのだが、狭いです。

    んで食ってる人らが満員で
    待ちも2人いた。



    んで10分20分くらいまって入った。
    人数に限界があるので相席です。


    んで
    俺:鳥ぶっかけ
    く:カレーうどん
    み:天ぷらうどん

    よぶんに釜揚げうどんを頼んだ

    大体7・800円くらいです。

    200811221248000.jpg200811221247000.jpg7079ff82.jpeg











    ブログ等には、神くらすじゃねえか?
    みたいな書き口だったが、それほどでもない。

    麺にはコシがめちゃくちゃあって、硬いとも思える。
    スープは薄味。濃い味マニアにはきついと思う。

    んじゃまずいの?
    いいえおいしいですが。

    あえて言えば麺をもうちょっとたべやすくしてくれると神かと
    スープはだしが良く出ていておいしいです。

    んで熊のカレーうどんをちょっともらったが
    ふつうにうめぇWwwwwWWwwwWw


    狭いので1~2人で行くと良いです。


    帰りに、くまが沼の名店アビニオンにいきたいというので行った。
    ケーキ屋さんね



    SA3A0058001.JPG








    シュークリームがお手ごろなので買いまくり。
    通常のシュークリームが160円
    季節物の栗のシュークリームが230円

    両方食べたが、うますぎておれは
    「うめぇ、うめぇよ、これうめぇ」とうめぇしかいわない馬鹿になってしまった。
    とにかくうまいと思った。







    んで土曜もお泊り続行で
    また銭湯にいった。

    今度は別のところ。
    駅の通りのサンクソの向かいの路地をはいっていくと、清水湯というのがある。
    前日きづいた。


    ここは、入り口も昔の銭湯みたいで、最初の状態で男女が別れる。(江古田湯は入り口はいっしょで
    ロビーでお金払った後に別れる)

    清水は天井が高く体育館のよう。
    風呂自体は、江古田湯のほうが広いがこっちは中が綺麗。

    例のごとく洗うものやシャンプーとかはない。

    江古田のほうもそうしたが、俺の家からシャンプーとか全部もちこんだ。
    客は案の定5人くらい。

    お湯も45度くらいだった。
    そしてのぼせた。気持ち悪くなった \(^o^)/


    まあどの銭湯も同じっすね(’’



    んで土曜の夜もスヤンが電話してきて
    まだ合宿やってんのかYO
    とかなんとかいいながら、俺は眠かったので寝た。

    他2人はまたモソハソをやっていたようだが・・・。



    んでさっき、江古田大勝軒で昼飯くってきたのだが
    もう来週いっぱいくらいで移転 (´;ω;‘)ブワッ
    なので、混んでた。


    そしてやっぱここが、一番うまいよ 馬鹿ってかんじです。
    本当にもったいないなぁとおもうよ。




    そして解散。
    家に戻るとそこには、散らかった部屋、溜まった洗い物、俺の所持する全バスタオル+タオルの洗濯
    があるだけだった。

    \(^o^)/ タノシー
    PR
    さて、続き。



    沼に戻るときに、沼の名店”アヴィニヨン”に行きました。
    ケーキ屋さんです。

    小池鉄平が食わず嫌いのお土産でもってきたとかなんとか。



    c397faf1.jpegada0a4df.jpeg











    みんなでかったやつ。
    シュークリーム ×2 くま
    シュークリーム  みちを
    プリン、なんとかシュークリーム、沼チョコ  俺

    写真右が沼チョコです。


    べ、べつにネタのためにいっぱい買っただけなんだからね!!!!



    なんかもうね、うまいしかでてこねえよ・・・・。







    さて、wii版 バイオ4ですが、Wiiコントローラーのほかにぬんちゃクが必要です。
    ないとできません。
    そのためクマはヌンチャク買いに、またゲオまでいきました。


    ヌンチャクっていうのは、ごろねマウスのようなアナログスティックがついている、銃のトリガー部分だけみたいな、コントローラーです。

    コントローラーの底に入力部があるのでそこにつなげます。

    んでコントローラーを右手、ヌンチャクを左手に持つのが右利き用だとおもわれ。



    操作は、ヌンチャクのアナログで動く。
    ターゲットカーソルは、コントローラーの通常認識で合わせます。
    めっちゃぐらぐらします。

    コントローラのトリガーで構えて、Aボタンで射撃
    ニュートラルの状態で、スティック振るとナイフがでます。
    ナイフは自動追尾してくれる。


    バイオ4自体は動画でしかみてないけど、あれダメージでかすぎる。
    すぐレオンの体力がなくなる罠。

    最初は何がなんだかわからないが、慣れると普通に面白いです。





    夕飯に、カレー(地中海カレー)、ターメリックライス、ナンを作りました。




    edc47a94.jpeg2fc359ce.jpegf8e9e50d.jpeg










    ナンは3枚
    カレーは5人前
    ごはんは3合
    サラダ(プチトマト、レタス、きゅうり、たまご)

    クマはきゅうりが食えないらしい。


    大量に作ったので、あまるかと思ったのだが
    普通に全部たいらげました。

    大食いが2人いるとぺろりっすね。
    なんにせよ、全部食う=うめぇ
    ってことっすね。





    んで日曜のよるに、飯くいがてら解散
    俺は引き続き、ブキ君がくるというので合流してまた家でござる。


    酒のみながら、ずっとしゃべってた、
    高校の話してて、俺の高校偏差値58で、61の私立うかってたってね!!

    ブキ君の対DQN武勇伝はうけた。



    んで月曜にツーリングいくから、終電でかえるといってたのだが、
    彼はビールがまわってきたのと寝ながらしゃべってたせいかそのまま・・・。

    11時くらいに起こそうと思っていた俺も 塩の実況みながら・・・・。
    \(^o^)/



    翌日昼に、飯くいに秋葉にいった。
    ご飯食べにいっただけだからねっ!!
    まあ僕もさんざん沼グルメたんのうしたので・・・。


    とんかつ・富貴

    http://www2a.biglobe.ne.jp/~hmikami/tonkatu/fuki.htm

    上記はレビューなのだが、だいたいその通りなんで。


    場所は、駅でた大通りの中古PCソフマップ(リユース館)の裏にひっそりと暖簾がでています。
    店内は狭く、4人がけ ×2  カウンター5席かな。

    店員のかーちゃん3人がやさしいです。
    俺らは、カウンターにすわったのだが、厨房が人がすれ違えないくらい狭いので
    カーちゃんとほぼ対面です。

    普通にかーちゃん達が雑談してるのでなんか、家です。

    俺は、かきふらい定食 1000円
    ブキ君は、とんかつと追加で牡蠣フライ1個たのんでました。






    b7baea7a.jpegc907e324.jpeg








    まず、注文を受けてから揚げるのでくるまでに10分前後かかります。
    そのためかわからないが、漬物が2皿きます。普通にうまいです。

    んでおかずの皿には、
    ・牡蠣フライ
    ・キャベツ
    ・見切れてるが、平べったいパスタ(ケチャップ)
    ・パセリ

    その他
    ・ごはん(普通に大盛りくらいだと思う)
    ・豚汁
    ・つけもの2種



    んで牡蠣フライは4個なのだが1個食うのに3口かかるくらいのボリュームです。
    もちろん、エグみのある牡蠣ではなくおいしい牡蠣です。
    「はふはふ、むふー」 です。

    俺は完璧におなかいっぱいでぶ~ ってかんじでした。
    1000円でこれって、どう考えても★10個です。

    狭いのが弱点だが、普通に良い店だと思う。
    好印象しかのこらねえよ。

    キッチンジローも捨てがたいが、まさにワンランク上の店ですね。

    常連も多いみたいで、かーちゃんが
    「あのお客さん毎週きてるね!とか話してた」



    さて、秋葉でも特に買うものもないのだがまあ見るものは結構ある。
    適当にぶらぶら歩いてたら、ビルの前で天広なんとかっていう
    シスタープリンセスでおなじみの絵師の展示会がやっているらしい。

    ブキ君がいきたいというのでいった。

    ビルの何階かわからず、とりあえずそれっぽいところにいったのだが



    69162803.jpeg








    俺「なにここ?」
    ぶ「さぁ?」


    おくにはテーブルとPSPを持っている人たちがいます。

    ・・・・・。
    ・・・・・・・・・・。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・。


    り・あ・る・集・会・場  (=´▽`=)

    参加料をはらって居座るらしいです。
    ここで、モンハンやりたいソロプレーヤーが集まって
    いっしょに通信プレイして狩にいくのです。

    ソロより人いたほうが、圧倒的におもしろいっすからね。
    ぼちぼち人がいましたよ。


    んで下の階がプラモやで、なんか在庫整理だかなんだかで
    セールしてた
    昨日は最終日ということもあって、80%OFFだった。

    行きたかったけど、ものすごい行列だったのでやめた(ビルの裏口から並ぶのだが、外から5階までの(おそらく階段)道のりにずっとならんでいるのでしょう)



    んで4階が展示会なのでいった。
    うけつけをすまして、うろちょろする。
    俺は興味ないのでみてるが
    普通に、アニメ絵が額縁に飾ってある。

    タイトルとか値段が書いてある。

    ¥157000

    (゚д゚)




    ぶき君とみてたのだが、なんか1グループにひとり店員がついてくるらしい(服やみたいに)
    俺らには、関西弁のイケメンがついてきた。

    営業ばりばりのセールストークしてきてうざい。
    普通に相手したが、ぶっちゃけ昔シスプリのアニメみてたから大丈夫だったんだがね。

    まあ俺アニオタですしね!!


    絵には興味ないがね。


    んで絵なのだが、なんか版画で印刷してるらしい。
    もちろん綺麗なものだったよ。
    一点ものではなくて複数枚あるみたい。

    それなりにうれてるらしい。


    展示会は入場無料だが、向こうも商売なので売ろうと必死なのだろう。
    俺は金ねえよバカっていいまくってたがね!

    だからゆっくり見れません。




    あとは、外でいろいろみてきた。

    ソフのゲームやで俺は、適当に見て回ってゲーム買ったのだが
    ブキ君は気になるのがあるらしくて

    中古→新品→中古
    と見て回って20分以上待ったあげく

    ”買わない” (゚д゚)


    キーボードをX箱用に買いたいというので
    きーぼ200種以上あるところにいく

    やっぱり20分くらいじっくりと目利きをして
    "買わない” (゚д゚)


    ウィンドウショッピング最強伝説!


    その間に俺は、あきばおーで鼻毛カッターを買うのであった。







    5e84672b.jpeg










    d7ea618d.jpeg










    これが、買ったソフト
    ミシガン

    1150円。箱傷あり。
    地雷ですねわかります。
    クソゲーマーとして、普通のソフトには興味ありません。






    0cd44847.jpeg











    日立製 鼻毛カッター
    980円。

    スヤンもこれだったきがする。
    剛毛には必須アイテムです。





    e0a2fc99.jpeg










    PC版 ロックマンDASH
    見てのとおりのJUNK300円

    ブキ君は結局HDD1T1万円で買ってたのだが、その店の外のダンボールにあったので買ってしまった。
    一番いいかいものなのではないだろうか?


    JUNKといっても中古ではなくて、保証しないよってだけ。
    中身は新品です。

    定価1980円だしね(PSP版の中古も2000円くらいかな)




    オチがないです。
    終わりです。
    いやー疲れました(明日かくね)


    以前から、ニコニコは廃れると言われていて、現にアクセス数はピーク時にくらべて激減しているそうです。

    その原因も多々あって、もともとアンダグラウンドだったのが、世間の目に留まってしまった為
    取締りが厳しくなった、その第一歩がアニメの削除だろう
    俺もアレのせいで一切ニコニコでアニメタグを踏むことはなくなった。

    むしろ、海外サイトでみるのが普通すぎるくらいになってた。
    地味に、うざい時報

    あとは、お仕事関係の介入
    広告、バナーはまだいいものの
    最近では政治的アンケートが頻繁に行われている。

    確かに若者の意見が顕著に現れ、収集できる格好の場所ではあるが
    所詮インターネットのあほぅどもの吹き溜まりのこんなところで
    まじめにアンケートとるなようんp
    アレのときは速攻F5おします。



    最近は、  料理=ゲーム>動物>ラジオ
    そんなところ。

    料理タグは一日10件前後くらいしか投稿されてないんだよ(’’






    くだらない座談はこれくらいにして
    疲れたので、中野の風景をごらんください





    e76a8ddc.jpeg7c0cc131.jpeg







    家の近くの短大の柵
    3匹くらいはいつもいますね




    e9a05c5d.jpeg153b08c6.jpeg378c5709.jpeg







    俺が普段はしっている、平和公園





    e02043e1.jpeg453865f8.jpeg






    ここが芝生広場

    ぐるぐる23週したりしてます。





    823d305c.jpeg0f353637.jpeg











    92656d06.jpeg4f5dc71c.jpeg












    じゃあ寝ます
    と見せかけてさかつくしますが(’’
    いよぅ


    昨日、久しぶりに就職活動でもするかと、新宿はハロワに行きました。

    出掛けに、ニー友達ことフジからのラブコール

    シマチュウって、中野と東中野どっちがちかい?

    俺は、中央線に乗るときに、快速しか乗らないので東中野はスルーパス。

    しらないけど中野じゃね。


    シマチュウいったら、ハンバーガーくいにいこうぜ


    俺・・・・昼食くったばっかりです。



    とりあえずハロワいってくるね!!。



    とフジを放置して新宿へ。




    時間は3時前くらいだったかな。
    知ってはいたんだが、この時間帯が圧倒的に混む。

    PC利用のための番号札をもらいにいくと、立ち利用のPCしかないという。
    しょうがないからそれでやる。

    これは未だましなほうで、最悪PCが満員で利用できないので待つということもある。


    んでちょっと小さいいすでも置けばらくらくつかえるだろうに・・・
    と思いつつもたってやる。

    だるい。


    無論神求人などなく、そのまま撤退。


    このまま帰るのも癪なので、っていうかでがけにアスワンスレをみていたら、痛PCさらしがちょこちょこ
    行われていて、これうまくやればカッコイイPCにもできるってことじゃね?

    とおもって、カッティングシートとかシールとかステッカーとかを見に行った。
    正直ほぼ無知だ、この世界。



    淀にいく。
    団扇とかを自作するやつがそこいらに散らばっていていたが

    プリンタ用品のゾーンにいくと、それはそれは恐ろしく。
    大量の用紙たちが壁一面にちりばめられている。

    (;´ω`) ワカンネエ



    3週くらいして、よくわからないながら透明なラベルと、キットを買った。




    075a7201.jpeg07a18049.jpeg












    のwぼwりwwwwww





    後日つくるから、まっててね(^^
    ちょっと、できるか不安なんだよね。台紙がさ・・・・。







    さてさて、実は結構前から タカラトミー製品のフリップフラップを探している。
    一年以上まえからニコ厨を始めた俺。

    料理も趣味なのでニコニコキッチンは全部みている。
    そこで、毎回登場していたのこのフリフラ

    あれのせいで、バカ売れして在庫切れになったのは有名。



    んで、以前秋葉でみたが、色が気に食わない。


    んでここいらで探してみたが、ひだまりの民とかおじぎするちょっと気持ち悪い木(2300円くらい)しかない。


    改めて、アマゾンで検索してみたのだが
    現在も在庫切れ (;´Д`)

    っつーかどうやら生産じたいしてないみたいだな。

    新シリーズがあるようだが、なんかあほみたいな値段で中古がうってたからスルー。


    んで、中野に帰り、フジと合流。
    俺の知識では、中野にあるバーガー屋さん 「佐世保バーガー」は五差路のところにあった
    だが、以前そこにある、ジンギスカン屋にいったときに看板がなくなっていたわけだが・・


    案の定いってみるとやっぱりない。

    フジが検索すると駅1分蔦谷横とある。

    あそこか・・・。
    移動しているらしい。


    中野のツタヤは、路地裏にあって知らないと気づかない。
    おもいっきり、ツタヤの隣に店舗があった。



    31445a40.jpeg











    こんな感じ(わからんわ)で超オープンカフェです。

    んで注文。


    俺は外食しない人(ここ2週間はしまくりだが)なのでバーガーは数ヶ月ぶりだ。


    142b327b.jpeg










    アボカドチーズバーガー
    780円

    (つД`) くそ高い

    あとポテトとアッサムティー(だったか?)をたのんで1500円

    高すぎ。


    バーガーはパンズを真っ二つに切断後、表面をカリカリに焼く。
    そのため香ばしくてうまいです。

    サイズも大きめで、新鮮な野菜やらおそらくその場ですぐ調理されているので、高級な品質のバーガーです。

    でも高いです。


    んで、無駄にだべりながら撤退。
    客は意外とぱらぱらいました。

    多分俺らが窓際(さらし台)に陣取っていたせいもあって、入って気安い状況を造ったのだと思います。
    人いないと入りづらいです。
    丸見えなんで。



    んで、何目的か忘れたけど、ブロードウェイへ。


    俺ってさ、目的の建物以外って、眼中にまったく無い人で、記憶もしないわけ
    だからブロードウェイもほとんどの店をスルーしてたんだが
    めずらしく人と着たもんだし、フジはいろいろ見る人だから、つきあいという気持ちでいったのだが

    罠だった。



    かなり多い種類の店がさ、食玩とかガチャガチャの景品みたいな小さい人形を売っているお店。
    5,6店舗は簡単にみつかる。

    そこに入ってみたのだが、本当にいろいろあって面白い。
    美少女ものはあたりまえ、ギターとか、モソハソとかあってねほしいんだわ。


    ガンダモとかもうとりあえずよこせよって感じでさ、どうしたらいいのかと


    んでカルチャーショックだったのが、美少女者がダダダダダダダ
    って並んでるわけ


    この俺ですら
    「うわぁ キメぇ」とか素でおもって、目を伏せてしまったのだが(あっ僕、恋姫無双とか絶賛視聴中です)
    結構かわいげな、普通の女子達が、

    「キャーカワイイ」

    とかなんとか言いながら、なめまわすように見てるんですよ
    美少女フィギュア


    「・・・・・」


    でも、キモオタがフィギュアもってたら、キモいとかいうんでしょうね。




    んでさぁ、以前カラーを買いに行ったおもちゃやさんにはいったらさ、
    壁一面にポケモンの奴が置いてあるわけ

    コイルさがしたんだけどさないんだわ(yahooきっずの人気投票でコイル一位にしてガキ泣かそうぜ的な意味で)

    んで僕はもはやポケモントレーナーじゃないですかぁ

    みてたらいたんだわ






    f421839d.jpeg4a6792ba.jpegf96140ec.jpeg











    『ヌマクロー』

    僕は使ってましたよ、初期ポケモンで一番ださい名前を選んだわけ
    そいつが、ミズゴロウ

    んで進化したらヌマクローですよ


    どうあがいても、ネーミングした奴はこの辺住んでたんだろ。

    俺がこいつを選んだのも運命だと。


    んで写真はったくらいなので、買いました (゚∀゚)
    300円弱です。

    このポケモン人形は50種以上は並んでたと思う。
    ちょっと集めたい衝動にかられた俺は確実に、フジの侵食を受けている。


    んでずっとブロードウェイフラフラしてたんすよ
    いつもなら10分くらいで撤退してるんだがさ、面白くて。


    いいかげんだるくなってきて帰ろうと進言して、地下にいった。
    いつも俺はここで肉とかを仕入れているんだが、いつも混んでいるソフトクリーム屋さんがあるわけ


    今やっている、「魔法使いにうんぬん」っていう背景がリアルアニメでも、井上が中野にあるでかいソフトクリーム屋さんいこうぜ

    とかいうんだけど、それがここです。


    初めて買ってみたのだが
    サイズが、小、中、特
    とある。

    小は3種のアイス、中は4種を選べる
    特は全部盛りです。でかいです


    俺らの前に、女子3人がいて一人が特盛をかっていたのだが、俺らがニヤニヤしてたらつっこまれた。
    だってすごいだろあれ。

    俺は中でモカとキャラメル
    注文するときは、アイスの名前じゃなくて”番号”で頼んでください
    店員の姉ちゃんに怒られます

    ええおこられました。



    写真はみんなとってるので自重しましたが、でかいですアレ。
    しかも中と特は100円くらいしか値段ちがわないので、特をくうのが良いかと思います。

    ここって、もしかして普通にデートスポットじゃないだろうかといまさら感じた。
    結構女子おおいんだわここ

    1Fのらこっとは女子服がくそやすいですよ


    まあそれはいいとして、アイスやさんのよこに付属のいすがあるのだがそこに座ってたのだが
    その女子3人が

    『おまえ、遅れてくるのがカッコイイとかどんだけ中2病なんだよ」

    とか

    『かまいたちの夜かっ』

    とかね



    ここはすごい中野ですね。


    そのあと、いつものジョイ屋さんにいって、歌って帰ってきましたとさ。

    いやー改めて中野の真骨頂を見た気がする。
    うはぃ


    っつーわけで、スヤン家にいってきました。



    国分寺のほうですね。

    中野から中央線がはやいので、それでいったんですが
    遠いね(’’

    30分弱かかる。

    チャリで中野まで10分ちょっとだから西国まで40分だな
    実家に帰れてしまうよ。





    2980b752.jpeg







    駅。
    きれいです。
    駅に追随して、スーパーや飲食店などが一同に集まっています。




    383cca1e.jpeg







    駅の周りです。
    きれいなマンションが立ち並び、整備された町並みです。

    道路がひろいと、以前の浦安を思い出します。



    駅の近くはかなり開発が進んでいるようで、新造の建物が多く、都市っぽいです。








    んでここは、駅を離れると、急になにもなくなります


    コンビにすらあやういです。


    スヤン家までは、駅から歩くと20分前後かかります。
    途中、ラーメン屋さんがあったのでいくことに。


    博多ラーメンだそうです。
    向こうのラーメンは濃いのがうりだとおもうのですが、こっちの人間や一般的なレベルに合わせてあるのか
    薄いです。


    まあでも普通においしい感じです。
    例のごとくラーメンは人に勧めたいうまさってのには出会えないですな






    b866fb3f.jpeg






    遺跡発掘調査中なんだって





    a3a5ad4e.jpeg







    あっ、その策のなかが、調査区域です ^^






    42d09c7b.jpeg











    のどかですね。
    奥の寺が国分寺です。




    5dbb0899.jpeg









    なんという広大な草原。
    樹木のサイズが異常です。
    都会育ちの僕には考えられないような場所ですね。






    まあ要するに、田舎ちっくです。ここ。
    都会に住んでいるやつがいうところの田舎ね。

    本当の田舎ってやつを知らない奴がいう田舎ね。







    んでスヤン家到着。
    2F立てのアパートですね。

    きれいです。



    図面を当時みさせられたけど、本当に図面どおりの妙な縦長の部屋です。

    入り口はいってすぐにトイレがあって、その先に洗面所+風呂
    風呂は、ワンルームのユニットバスの広さ(おれんちと同じくらい)で、トイレが別なぶんそこで体が洗えるってことだね。



    んで、キッチン+和室+ダイニングスペースが一体化しているので広いです。

    さらにその奥に、リビング(?)スペースがあります。

    なぜ、ここに5人あつまらないで、6畳ワンルームに5人集まるのか・・・・。




    んで、俺が行った日は光ファイバーが導入される予定(なんでこういう日にばっか俺は訪問するんだろうね)で
    業者さんがきた。


    通例どおり、エアコンのダクトからケーブルをいれて、接続テストをしていた。
    業者さんのノートPCはGショックか?というくらい頑丈でジュラルミンケースばりだった。(いいすぎ)

    俺のアスワンこがどうみてもおもちゃです。


    んで、同時に光ファイバーから地上デジタルもみれる奴に入ったようで
    それの設定も行い30分強くらいは作業していたように思える。


    俺「ちょっとは部屋かたづけとけよ」
    業者「あはは、さっきはもっとひどい部屋にいました」

    つまりここも汚いということですねわかります。


    まあ実際のところは、広いので別に片付いている部屋ですけど、俺がいったから散らかった。




    さらに、地上デジタルがつかえるやつにはいると、スカパーにもはいらなければいけないという罠プランらしくて
    続いて、スカパー設定のおっちゃんがきた。


    チューナーをいれて設定して終わり。
    スカパーって、映画とか音楽とかスポーツというイメージがつよいんだけど

    ほとんどのチャンネルがエロでした
    本当にありがとうございます。

    基本料金が600何円だかで
    個別にみたいチャンネルと契約するとみれるらしい。(有料チャンネルは)

    2週間は好きなだけみれるんだってさ。
    エロみてるんだろうが。




    んで、光ってルーターが必要で、スヤンはついでだからと無線ランルーターを買っていた。
    300MbpsでるMIMOの機種だ。

    1万7千円だ。


    俺「馬鹿かっ」


    7千円くらいのモデルで十二分です。
    スヤンが買ったものは、広い一軒やで、2Fとも通信したいとかいうときに
    安定して電波を送る強烈なやつで


    ここでつかっても、他の家に電波を垂れ流すだけで意味がありません。
    さすがにこれは、金の無駄遣いだと言い切れると思う。


    んでネット接続の設定。
    俺はネット暦=無線暦
    という猛者で。

    PCもほぼ無知の情報弱者のアホのときから無謀にもチャレンジした。
    当時の機種はウィザードでぱっぱとやってくれなくて(一応あったけども)、DHCPを有効にするだけでつかえたのだが、その設定にいきつくまでに3日かかったよ俺。

    説明書も辞書なみだったしね。


    んで、プロバからの接続IDとパスを真っ先に入力するのだが、

    スヤン「@XXXとかいうのが書いてない」
    俺「送られてきた資料はこれだけ?」

    フレッツ+OCNなのだが、奴はOCNがプロバだというのもいまいち認識してなかった。
    この人本当に、PCのお仕事をしているのだろうか・・・・・。


    俺「プロバからいかにもメールですっていう手紙がきていて、そこに書いてあると思うが・・」
    スヤン「ないですねえ」


    スヤン「あっ、そういえば住所が確認できないからとかいう、郵便局からの不在通知がきてました2通・・」

    俺「それだろ、接続情報とか書いてあるから本人に直接手渡しなんじゃないの?」

    プロバのサポセンに電話するか、郵便局にとりにいくかにしろ。


    一週間前も似たような感じのことがあった気がするが気にしない。


    郵便局は、恋ヶ窪。
    近いような遠いような。
    西武線ですね。


    んで結局とりにいった。休日でもやってるんだよね。


    意外と早くついたようで1時間もしないうちにもどってきた。
    予想通りの手紙形式の書類に書いてあった。


    無事接続完了。
    これが、ブロードバンドの幕開けである



    スヤン家は、テーブルではなくデスクでPCをつかうので
    俺はアスワンを







    b45b5325.jpeg











    こんなかんじでつかってました。

    脚立をなぜかやつは愛用しているのでテーブルに
    サイズ敵にフィットしすぎわろた

    んでベッドに据わって使います。




    んでね。
    この部屋自体は、圧倒的に快適なんですよ
    広いしね。



    だが最大の欠点があるんだわ。

    真上にファミリーが住んでいるらしいのだが
    子供ってやつがいてね・・・

    やんちゃ盛りなんだとおもう
    ってくか、腕白すぎる。







    だっだっだっだっだっだっだ

    どすどすどすどすどすどすどす

    ゴゴゴッゴゴゴゴッゴゴゴゴゴッゴゴゴオゴッゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴッゴゴ






    いやああああああああああああああああああああああああああああああああああ
    うるせええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
    ヽ(`Д´)ノ





    これはねぇ、マジで殺意を覚えるよ。
    俺、ここ住んでたら文句言うよマジで
    DQNといわれてでも文句いうよ。


    子供だからしょうがないとかじゃないよ。
    騒音振動ひどすぎるよ。

    まともに暮らせません、どっかいってくださいだよ。



    昼間は外に行っていたようで、静かだったんだが
    夜はもうびっくり熱血大運動会ですよ

    11時前後くらいまで開催されてました。




    スヤン家のPC事情は
    古いノートPC(ディスプレイがつかえない) → TVに外部出力(20インチくらい)
    音出力はコンポにつないでる。

    そして二年越しのブロードバンドインターネット接続です。
    (前の家ではつかえなかった)



    んでいい加減、PCディスプレイを買おうということで、近く(?)の山田電気にいtった。


    歩いて20分くらいだ。
    なんとか街道みたいなところに、あるんだが

    そこには、ショッピングモーーるてきな立ち位置で、ウニクロとかゲーセンとか
    スーパーとかが、一同に固まっていた。


    んで夕飯の材料買おうと、プロの食品の店 みたいのがあって、俺は興味心身で
    帰りによることにした。


    山田は、店舗が広くいかにも郊外にあるような店舗だ。

    ラビじゃないからなのか、PC系のものはほとんどなくて
    ディスプレイも高くて微妙。


    今は、ネットでクソ安くかえるので俺はやめとけと忠告しといた。
    ちなみに俺はいつだって 2万円くらいのBENQを買います。

    最終的に行き着くところは BENQなのさ。安いから。

    今は、22インチで2万ちょっとくらいのが買えるみたいだね。
    HDMIとかつけるとまた高かったりするけども。


    まあ僕には32インチの物品があるからいらないけどね!!



    んでしょうがないので、撤収して、さっきのプロの店にいった。


    電気が消えていた (;´Д`)
    さっき通ったのが7時前
    いまが7時過ぎ。

    そういうことです。
    _| ̄|○






    しょうがないので、生鮮館にいって、食材を買った。



    んで夕飯は、ちょっとだけ調理して酒をのんで、運動会を楽しみながら
    その日は終わったのです。





    翌日。



    ドドッドドドッドドドドドドッドドドッドドドドドドド


    朝もはよから、運動会2日目のプログラムが開催されます。
    そんでも11時くらいまで寝てたけどね



    スヤンは久々の自宅でのネットを楽しんでいた。
    前日の残り食材を食いながら
    昼過ぎに、立川ビッグにディスプレーを買いに行くことに。

    ネットで買うと受け取れない病なのでね。




    中央線2駅下ると、立川です。
    第二の新宿とかそんな感じの異名をもっているようで、駅は人でごった返しています。

    駅のつくりがいかにも、ポータル駅で、2階に位置していて、いろいろなお店が周りには立ち並んでいます。

    でも駅を離れれば・・・・・

    だそうです。





    昼飯に、

    ス「確か、ラーメン博物館みたいのがありましたよ」
    というのでいってみた。

    昨日もでしたがね。



    駅をでてそのまま数秒歩いたビルの1フロアがラーメン屋が立ち並ぶフェスタゾーンになっている
    いつでもやってるそうだ。



    151f3c67.jpeg8a86b8db.jpeg







    10店前後あるみたい。

    侍ってことろがよさそうな感じがしたが、混んでいたのでスルー
    2時半くらいなのにな・・・。


    んで濃厚なとんこつを出す店があるようなのでそこに。


    961e8332.jpeg






    俺はとんこつ。





    a50a39bc.jpeg






    スヤンはとんこつしょうゆ。


    しょうゆは、さっぱりした味だった。


    俺のとんこつは濃かったが、もっと上があるだろとか思ったが
    これ以上上にいくと食えないかもな

    ちょっと豚くささがでてくるくらいだったが、味はうまかったよ。

    店員のおっちゃんが

    「だめだ、今日のスープまじぃ なんとかできるか??」
    とかいってたのだが・・・。
    ((((;゜Д゜)))


    まあでもおいしかったっすよ。





    そんで、ビッグにいって、わりと並んでいるディスプレーを見る。
    協議の結果。

    3万5千円くらいの22インチワイドを買った
    IO-DATAのやつだな。

    まあビックにBENQがあるわけないしね。


    こういう量販店で、いまだに富士通とかNECのをありがたがって買う、日本のPCレベルを痛感するのが
    俺には最近きつくなってきたよ。

    必死に店員のセールストークを鵜呑みにして買うとか・・・・


    何がいいたいかというと、俺がトラぶったときに、1秒で解決してくれる人であふれかえってほしい。
    いつもそう思う。



    ソニー最高!!!!!(笑
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]