忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    スパロボ無事にクリアしますた。

    ってーことで、ダークセクター買ってきたんだが、それはおいといてだ。
    フリゲ調べてたらちょっといろいろあったので。

    昔はフリゲ厨だったので結構いろいろしってる。
    たまにはそれでもと。

    ってネタ思いついたら連続でゲームネタという
    そして次回はダークセクターなんですねわかりません><




    [まとめwiki]
    (新)
    http://frgm.jp/

    (旧、更新停止)
    http://miyoshiza.s59.xrea.com/frgmorg/





    まあ上記をみれば一発。
    ほかにもいろいろなサイトがあります。

    フリゲは基本的にはショボイのですが、2ch等々で人が集まってつくられたものは、
    かなり高クオリティなものが多い傾向にあります(市販品を凌ぐほどの物も)
    それでいて無料だから俺大歓喜。

    近年は俺もお金があるので、(今はむしろないけど)市販品を買っているが
    いろいろでているようですねえ。



    基本的にめんどくさいのでいくつかピックアップだけします。




    [アクション]

    洞窟物語
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA022293/


    doukutu.jpg








    ファミコン風横スクロールアクション。
    超有名ですね。

    PSPアプリ(ソフト販売ではなくフリーウェア、改造必須)にされてたり
    wiiで配信されてたりするようです(知らないけど)

    ファミコン世代なら普通に楽しめます。
    分岐とかあるくらいだしね。

    一人で作られたそうだ。





    んでまあジャブはおいといてだ。
    今ニコニコで流行っている
    「I wanna be the guy」ってのがあってだな



    たぶんここ
    http://kayin.pyoko.org/iwbtg/


    d4e27c2f.jpeg







    死に覚えゲーのアクションゲームなのだが
    実況者が結構やってるのでおもしろい。

    殺され方も、理不尽を通り越しているのでいらつくより
    笑ってしまう。

    木に触ると死ぬという世界観です。



    まあそれはいいんだ。



    このゲームのファンがリメイクした作品があってだ

    [i wanna be the fangame!]
    http://www.mediafire.com/download.php?wg2yjzwymke



    fungame.png







    それもニコニコで実況してる人がいるんだが
    それを見ててだ、プレイヤーの人が
    ヘタクソなんだが、それはもちろん許す。
    というかそれでいいのだが、ちょっとオツムが弱いようで

    このゲームでのお決まりのパターンがあって、(木が動くとか、針が上下左右どこでも飛んでくるとか)
    たぶんこの人もguyのほうを見てるはずなのだが、

    おなじパターンなのに進み方分かってなかったり、

    難所を越える → なぜかここでセーブしたらだめという(もちろんするべき場所) → すぐ死ぬ → 前の難所からでまた死にまくって → ループ

    という意味不明な挙動がみられて
    さすがに、これはいただけないというか意味フすぎる。


    と思って、ダウンロードしてみた。



    ゲームパッドを使ってやってみたのだが、
    難易度(一つの画面でのセーブポイントの箇所が違う)は一番低いものでやった
    最高難易度のやつはセーブポイントがない。(実質無理げー)


    山場を越えてすぐにセーブができるので、無論鬼畜ゲーなのだが
    サクサク進めます。

    動画でみるよりは簡単だったりした。
    やっぱりすぐ死ぬけどね。

    きついのは、ボス戦。
    フィールドよりも予想外の攻撃
    展開を見せてきやがって、ずるいです。卑怯です。反則です。

    結局はパターンゲーなので覚えればあとは、ちょっとした運だけでなんとかなるので
    最初は30分~1時間を目安に撃破します。


    プレイしていてちょっとミスって、詰んでしまったので、最初からやり直したのですが
    最初は数時間かけてボス3体撃破したのですが、1時間ちょっとでもとにもどしたくらいだから
    やっぱり覚えゲーです。



    数々のトラップ、なつかしのファミコンゲーム、鬼畜なボス、意味フな仕様
    そして一人でやってるのに

    「あぁっっ」「上からかよっ」「ちょっとまてえええええええええい」
    「ざっけんな!!」「よけれるわけねえだろ!!」「ちょちょちょちょちょちょwwwwwwwwwww」

    等々。
    夜中に叫んでしまうくらい面白いゲームです。

    ポケモンのボス撃破したとき
    すごく時間かかったから、諸手を挙げて夜中に大歓喜してたら
    モンスターボールが・・・・

    本気で泣いた。



    まぁロックマンができるくらいなら、どうとでもなります。
    思ったよりは難しくないです。
    (難易度は一番低いのでやるべき、セーブの箇所が違うだけなので)









    [ロックマン7をFCリメイク]
    http://www12.atwiki.jp/rockman7/pages/1.html

    リンクの、ほかの作成者さんのサイトから落とせるようです。



    rock7.jpg









    見てのとおり、SFCのロックマン7をファミコン風に作ったもの。
    存在は、知っていたのだが、完成してたんだのぅ。

    近年ではロックマン9がFC風につくられたことから、やはりロックマンはFC難易度が面白いのかもしれない。

    SFC版はやったことがある俺が、やってみたのだが
    フリーズマンにフルボッコなんてレベルじゃねーぞくらいに、ティウンティウンされました。


    基本的には、SFC版をかなり忠実に再現していて遜色ありません。
    仕様として各所変わったところがありますが、ゲームないように大きくかかわることはないです。

    っつーか普通にFCロックマンだ。

    ロックマンファンは絶対やるべき。
    フォルテ氏は出てこない模様です。








    [アドヴェンチャー]

    グッバイトゥーユー
    http://sawayama.gozaru.jp/


    ea8b44c8.jpeg







    これすきなんだよ。
    完結してるわけじゃなくて、1章ごと更新される感じ
    そして頻度は、1年~2年くらいだろうかという絶望。


    お話は、能力者バトル者という、少年誌ばりの話。
    キャラがかなり多くて、スポットライトが主人公だけに当たるわけじゃないのがよいね(まあほとんど主人公だが)

    まあ俺も中二病なんで、大好きなわけ。
    キャラの絵なんだが、正直残念な感じどこかの弾幕シューティング張り。

    でも話おもしろいからずっとまってるんだ
    上記まとめサイトでもアドベでランキング1位だった。


    最大の欠点(利点)は、
    新verでる → やる → どんな話だっけ? → 前回からやり直す → 2倍楽しい


    おまえ誰好き?
    俺 タミタミ








    以下文字のみ。


    ・風雲相討学園フラット(&ポテト)
    http://www.geocities.jp/negativegang/index_002.htm


    馬鹿ギャルゲ。
    結構面白かったと思います。

    たぶん俺全員攻略してたと思う。



    しまいま
    http://www.alicesoft.com/saboten/

    ・エロゲ、なんかいも書いているが、この手のネタのときに置いておくのは礼儀作法の一つ。





    ・コープスパーティ(ホラー)

    http://www.enterbrain.co.jp/gamecon/a_con2.html

    二次創作のコープスパーティーZEROってのもあるようだが
    やったことない。

    あと商用でもでてるのかな(’’




    まあまだまだいっぱい、いいものあるんだが
    めんどいからね。

    俺は、fungameおもしろかったっていうのと、ロックマン7fcいいよって事を言いたかった
    だけなんだよ。


    さて、ダークセクターやってきますね^^
    PR
    新しいスパロボがDSで出るそうですが、

    ジーグとガイキングは近年やったリメイク版のほうになったですね。
    既出では、キングゲイナーやバーチャロンもまたでるとか

    新規では、まさかの
    ・ゾイドジェネシス
    ・蒼穹のファフナー
    ”糞にまみれた~、 ココア~ソーダ~クエン酸~”歌い放題ですね。
    ・ガン×ソード
    ガンソードはエロい。


    まあDSもってないんでやらないと思います。
    任天系ででたやつはほぼやってないし。






    んでまあ、スパロボZもようやくクリアできそうなので、あらためて
    一通りやってみた感想でも。

    前回レビューは、まだまだ序盤だったしね。
    PCにつないで、キャプチャーしまくってきました。



    [小隊制]

    0ec64c16.jpeg







    ユニットは、1人1枠ではなくて、3人1組です。
    次回マップは20隊なので60ユニットでるわけで・・・・・。

    管理は大変ですが、慣れれば楽ですね。

    俺は、スーパー系を各部隊の隊長に(攻撃力が高くて、ボス向け)2番目にリアル系を(複数をまとめて攻撃、回避が高いので雑魚狩り用に)もう一つの枠をサポート系(精神コマンドで隊を支援、戦闘力はない)にします。

    まあたぶんほとんどの人がこんな感じだろうが。

    上記のとおり、ボスのときはスーパーを戦闘にして、最初の雑魚戦はリアルを出すと。






    [難易度]

    426e52ad.jpeg






    確か前のときは難しいと書いたのですが
    ゲーム中の難易度が easy , nomal ,hard とあって
    俺は序盤のハードがちょっときつかった(序盤は総じてきついものなんだけどね)のでずっとノーマルでやってたんだが
    ぶっちゃけ大体がヌルゲーになってしまった (=´▽`=)

    中盤以降は戦力が安定してくるので、ノーマル以下はぬるすぎて
    スーパーが必殺技を使う前にマップが終了するとか結構ありました。


    んで、いま57話が終わったばかり(たぶん60話くらいでおわるのかな?)なのだが
    後半は、結構鬼畜マップです。


    敵がわんさか、わんさか沸きまくります。(上記写真)
    画面中央下段らへんが味方ユニットで、外側ぐるり全体は敵です。

    あの1マスに3体のユニットがいるわけで・・・。

    今回は3つの勢力が入り混じって、ボスもいっぱいいて
    なぜか関係ない、キンゲのボスのオーバーデビルが2体いて・・・

    マップ始まってすぐ萎えて、セーブしてとめましたもの。



    でも大丈夫だよ






    f00d2345.jpeg






    エウレカ7でおなじみのニルヴァーシュ(spec2)さん
    今回の、鬼です。ゼオライマーです。

    自機を中心に6マスに超ダメージを与えるマップ兵器をもっています。
    (無論武器はMAX改造してる)






    e1516642.jpeg






    セブンスウェル状態!!!







    813d7bc4.jpeg9384abb1.jpeg







    超大量の資金をゲット。
    そして、残ったものはいない。(アネモネも塵と化しました)






    3475efa2.jpeg







    ってわけで、ニルヴァーシュ。
    今回最高の雑魚殺しです。

    ちなみに、時点は月光蝶のマップ兵器を持つ
    ∀ガンダムですね。広範囲+高威力です。

    こいつらが二大巨頭ですね。






    [各ユニット]
    適当にキャプチャーしただけです。



    3b8d0bd3.jpegfcd20d60.jpegaf75d7ab.jpeg






    ご存知、アクエリオン。
    最強必殺技”太陽剣”です。
    「天津飯、おめぇの技 借りるぞおおおおおおおおおおおおおお」




    723ebf7d.jpeg798f9f70.jpeg







    今気づいたけど、俺プレイの最高ダメージでてるわ、4万弱とかやばすぎだろ・・・。
    基本的にアクエリは使えないわけじゃないけどそこそこ・・・・・って感じです。

    もちろんパイロット編成を変えられて、パイロットごとに技が変わります。
    でもアポロ最強なのでほかはどうでもいいです。




    f58edfe1.jpeg






    アクエリは機体の特殊能力で、メインパイロット以外の2人のパイロットの一番高い能力を
    上書きすることができます。

    ↑ついてるやつが、上昇した能力ですね。
    アポロは防御と格闘ぐらいしか高くないのだが、ほかのパイロットの高い能力を受け継いで無敵になります。

    あと上記4万ダメがでているのは、アポロの能力で堕天使に+40%ダメUPの超効果のせいです。






    今回は、インターミッション画面で、バザーというシステムがあります。
    強化パーツを売買したり、ユニットが売ってたりします

    77fda131.jpeg






    んで量産型アクエリオンのパーツを買うと、使えるようになります。
    アクエリに乗れないパイロットは、ベンチ控えで意味ないので、これで出撃できるようになるわけ
    ほとんどアクエリと能力かわらないという。(アポロは乗れない、と思う)





    3f9f8dec.jpeg






    ※ホラー注意※

    57話にして、初参戦したリーナさん。(もしかしたらルート分岐ででてきたのかもしれないが)





    [キャラ育成]

    5a9969e7.jpeg






    PP,(パイロットポイント)を敵撃破時にもらえて
    特殊スキルをつけたり、ステータスを上昇させられます。

    リーナさんはここにきて、初なので4000P以上もっています(いままで獲得したPP合計を人数で割ったのがこの数値なのかな・・・・)



    このPPでゲーム難易度をちょっと変えることができます。
    いままでは、SP(精神ポイント)回復(毎たーん10回復)というチートスキルがあって
    全キャラ必須だったのですが、さすがにいまさらになって廃止
    特定のキャラの先天性技能になりましたとさ。

    それゆえに、いままでのカススキルの有用性が高まったわけで、言いと思うけどね。







    [あとはひたすらキャプチャー晒し]





    e81f319a.jpegabc83d89.jpeg






    ガンダムXXさん。
    サテライトキャノンは単体でユニット最高威力じゃないかな・・・・。

    使うまでにサテライトチャージが必要で最短でも4ターンしないと撃てない
    次には3ターンかかるし。

    そしてサテライトキャノン以外は弱い。
    極端すぎる。







    cb279400.jpeg






    月光蝶。
    マップではなく、通常使用。
    強いです。装甲DOWN効果ついてるし。

    問題は、ロランが弱いことだが・・。
    阪神(ハリーオード)がターン系で一番強い味方だが、精神に魂(ダメージ2.5倍)がないから
    結局ニーサン(朴的な意味で)を使わないといけないという。








    ed625916.jpeg9db63bb2.jpeg2bd2c1bd.jpeg







    多分スパロボZをやったら、みんな好きになる
    THE・ビッグオー

    うまくいえないけど、なんかすごく・・・・強いです・・・・・
    マジンなんとかとかゲッターなんとかよりもスーパーしてます。

    原作にあった、パイロットがレバーをゴリゴリゴリってパンチをするように
    振り回すカットインにずっと期待してたのに・・・・。

    といいつつ、原作はスルーしてほとんどみたことないんだよね
    暗いっぽかったからさ、今度はちゃんと見れる気がする。









    1fab54ea.jpegaa00f526.jpeg






    ホランドのデビルフィッシュ。
    後半に乗り換えます。

    雑魚狩りのエースです。
    使いやすいキャラの一人ですね。

    んでキャプチャーは、ホランド早すぎて捕らえられませんでした。








    ca853384.jpeg60fe77dd.jpega85ce87f.jpeg







    でた!糞アニメのカス主人公!!
    デスタネ~ガンダムです。




    ecc8b343.jpegb806d374.jpeg







    こいつって、シャイニングフィンガーつかうんですね
    かっこいいです (^p^)








    e1e6afe3.jpeg6d1d0cc2.jpeg







    初参戦のゴッドシグマ。
    トリニティーチャージという特殊能力で
    マップ上で一回だけエネルギー前回にできます

    だが俺はトリニティーチャージしたことがない・・・。
    3人乗りなのですが、こいつらは仲が良いです。

    こういうダサかっこ悪いロボが、すごく好きです。







    4e4debf8.jpeg







    こっちも初参戦、バルディオス
    俺すごく大好き。

    亜空間ワープができて、スーパー系の癖に分身します(25%の確率で絶対回避)。
    マリンが主人公なのですが、敵異星人で、そこから逃げてきたので
    ほかの2人のパイロットからずーーーーと スパイスパイといじめられて
    すごく仲が悪いです。


    んでキャプチャー悪くて、バルディオス映ってないのだが
    最高必殺技の「ヴァルディローザー」を使うぜ。



    亜空間にワープして、敵の内部から出現して内側から敵を破壊する
    超必殺技だ!!






    72176ec8.jpeg2131e4d2.jpeg






    うh

    意味わからないけど、これ使うとパイロットの真顔がでてきます。
    もちろん初見、大爆笑余裕でした!!






    ba75365f.jpegb38f07f3.jpegb535e284.jpeg







    そして、敵の中から3体の戦闘機が出現し
    その軌跡は薔薇を描く!!!


    そして肝心なバルディオス状態がないという・・・・







    705a84db.jpeg648078f6.jpeg75c3cd0a.jpeg







    戦闘メカザブングル
    かっちかちやぞ!!

    しってるかい、これ核なんだぜ・・・・。

    初代、主人公がハイパー不細工アニメ。
    それゆえに人気を博したそうで、たしかに面白いです。

    俺が主人公だとか言い合うし。
    俺正直、ザブングルが雑魚2軍落ち確定だと思っていたのだが
    普通に使えます・・・。











    4d3711f3.jpeg156b0d2f.jpeg







    ここにきて、主人公ロボ、ガンレオン。
    修理屋さんなので、EN、修理ユニットがついてる異例のスーパーロボット。

    言うまでもなく、主人公補正で強いです。

    最高必殺技をだすと、マスクオープン+羽がでてきます




    43bf02e7.jpeg6e491523.jpeg







    コトブキヤは早くプラモを製造する計画を立てるんだ!!!










    38128cf0.jpeg66c7f935.jpeg8962376d.jpeg






    グラヴィオン。
    ちゃんとソルグラヴィオンでござる。

    ゴッドグラヴィオンの時は、正直弱くてつかえませんし
    合神が3ターンしか持続しなくていつ合体すればいいかわからないという・・・。

    後半40話くらいでソルグラヴィオンになってようやく一人前のスーパーロボットになります。
    いいところは、脅威の6人乗り。(精神コマンドが豊富)
    まあそれだけ。

    ルルーシュ(笑)










    064a2c29.jpeg7a27e415.jpeg6060ad32.jpeg






    ダイターン3&ザンボット3の合体技。
    もちろんスパロボオリジナルです。

    サンとムーンです。
    止めをさすと二人でダイターンクラッシュしてくれるので見ます。

    今回は、一部スーパーロボットが、合体技前提の強さ調整がなされているので
    この2体も合体技を使わないと正直微妙です。

    特にザンボットは弱いです。
    逆に合体技は強めですね。








    85b6578c.jpeg883368e5.jpeg






    件のニルヴァーシュさん。

    突撃という技を使うと、なんかエネルギーボールを敵にぶつけて攻撃します。
    MAX改造してるんで超つよいです。

    でも、原作どおりパイロットが エウレカ→ゲロンチョへと変わってしまい
    メインとサブを交代できません。


    エウレカ>>野原ひろし>>>>>>>ゲロンチョ>マシュー達

    でも機体が強いのでなんとでもなります。









    f1fd2385.jpeg3a090ca2.jpeg4f7c559a.jpeg







    キングゲイナー。

    今回の、俗に言う切り込み隊長・オーラバトラー枠です。
    っつーか特徴もオーラバトラー過ぎる。

    小型・分身・小さい割りに強烈な必殺技持ち。

    上記はゲイナーさんの超必殺技オーバーヒートです。









    3475efa2.jpegd2b5c48d.jpeg8970bd37.jpeg







    比較参考。
    改造度とパーツが違うのでまちまちですが
    ニルヴァーシュの運動性が異常です。
    まあ見てわかるようにパイロットが糞なので・・・。


    ゲイナーさんは、劇中最強じゃないんすかね
    クイーンのほうが強いのですが・・・・。

    ゲインも強いです。
    ブラックホール使えます。

    でもヴリュンヒルデの話ないっぽい(もしかしたら、分岐であったかもしれないが)


    購入できるユニットにオーバーマンもあって(ほかは、ガンダム系とザブングル系のみ)
    ゴレーム、メックスが買えます。あとオーバーデビルに食われたときに
    サラコダマがなんかオーバーマンぱくってきます。







    13ccd249.jpeg20354c9f.jpeg







    Zガンダム(劇場版)
    この年になって、ゼータも強力ユニットになりました。

    機体能力にバイオセンサーがついて、気力上がると性能が上がります
    あとバリアーもついてました ((((;゜Д゜)))

    さらにロングビームサーベルと突撃(上記)はスーパー系にとどきそうな強さです。
    ぶっちゃけニューより強いです。







    3b9fe161.jpegeb71cc59.jpeg






    ∞ジャスティス

    なんかアスランの乗る機体は、基本的に弱いです
    いじめにあっているんじゃないでしょうか

    ∞になって、エターナル(戦艦)が隣接していると合体攻撃で
    ミーティアがつかえます、それでなんぼです(キラきゅんもミーティアつかえる)

    でもシード糞なのでそれでいいと思います。








    3e432ddc.jpeg9311e6ff.jpeg19dce6b5.jpeg






    ゲッタードラゴン。

    最近は、真ゲッターやマジンカイザーはでないですね
    強すぎなんでしょうかね。

    今回は

    マジンガー

    グレートマジンガー
    で合体攻撃のダブルバーニングファイアー

    さらにグレンダイザーが隣接して
    トリプルマジンがーブレード

    2531df74.jpeg









    さらに、ゲッターロボが隣接して4体の合体技
    Fダイナミックスペシャルが使えます。

    さすがに4体を隣接させるのはめんどいのでやってないですが

    こいつら、元祖スーパー系のくせに、合体技を使わないと
    リアル系以下の力しかもってないという・・・・。

    使いづらいユニットになってしまいました。

    とくにグレンはカス。
    合体できねえし。









    結局ただの雑談になったわけだが
    今回は、normal以下ならさくさくげーだが

    MXとかと比べると多少はゆとりレベルが下がって、ちょっとは大変です。
    まあ敵がいっぱい出るところは勝利条件が、ボスの撃破なのだが雑魚とか全部俺倒していくから悪いのだがね。


    最初に出た57話のマップは多分2時間強くらいやってたと思います。











    dd60c849.jpeg







    結局は、ゲロンチョ ゲーということだったのです。
    もう晦日ですね。
    冬休みをいかがおすごしでしょうか

    私は、先日購入したシム4をやっております。
    始めるとやめ時がまるでわからないという・・・・。


    シム4は2003年発売だそうで古いです。
    その後アップデートパックがでて、今回買ったのは
    4+追加パックのセットでした。





    sim003.jpg







    前回もチラッとでましたが、これがワールドマップって感じですね。
    この中に白い境界線が引かれていてその枠内が1つの都市です。

    2000までは、この枠内の1つの都市しかプレイできず
    近隣の都市は、データで表示されるだけでした

    だが、4では、この近隣の都市も作れます。
    っつーかめっちゃいっぱい作れます (;´ω`)

    30都市前後でしょうかね。
    俺の地域は、最初に平地を指定したので全体が初期状態では平らな何もない土地です。


    地域作成時に指定すれば激しいのが最初からできます。

    さらに1つの都市マップに入った後も
    ”神モード”というシステムでその都市の地形を意のままに作成できます。

    山をゴゴゴッゴゴゴゴゴゴとつくったり
    火山つくったり、谷や川をつくったり
    動物を放牧させたり、森をつくったり
    竜巻を起こしたり

    やりたい放題です。




    b6e621df.jpeg












    地形の変動は、一度都市を作り始めると変更できないそうです。
    作成が終わったら、都市をつくるいつものシムシティです。


    難易度設定があって、やさしい、普通、難しいの3つ。
    普通でやっているが、ぶっちゃけ簡単です。

    初代や2000をやってる人にとっては楽すぎて鼻毛です。

    楽な要因はただ一つ、資金繰りに余裕がある。


    最初からの持ち金もしかり、収支も割りともらえます。
    さらに、年ごとに入っていた収支も月ごとになっていて

    ほっとくとどんどん増えます







    神モード、市長モードに加えてもうひとつ
    シムモードがあります。




    sim002.jpg







    自分で作成したシム(市民)を移住させて追えます。生活を。

    ミッションモードとか言うのが発動すると車乗ってどっかいけとか
    火事消せとかできるみたいです(←は適当)
    GTA始まったな。


    上記は作ったシムが持っていた車を運転しているだけです。
    暴走できます。





    sim004.jpg













    aca0f3a1.jpeg2b420257.jpeg








    こんな感じ。
    視点が1~6まであって、6だとドットが見えるくらいドアップだ。
    左の写真が1か2くらいで、右が3かな

    アップにしていくと車の流れとかも見える。
    さらにツールで交通量とか、流通ルートとかもみえる。

    ちょっとした都市シミュレーターですね。



    sim005.jpg







    今こんな感じ。
    沼を中心に都市が形成されています。

    資金が潤沢だからサクサク楽しめるけど
    やっぱり基本に沿っていないことをするとすぐに資金が尽きて死ねるとは思う。




    さらに、ゲーム自体にバグというか予期してないというかできなかったというかだね
    急にゲームが落ちるんだ。

    俺も3回くらいあってさすがになんぞこれー
    と思って調べた(オートセーブとかないからやり直しだしね)


    どうやら、デュアルコアだと落ちるらしい。
    ((((;゜Д゜))) 


    これはひどい・・・。

    当時にデュアルがあったかはわからんがしょうがないので
    フリーソフトを使って、シム4のアプリはシングルコアで動くようにしないとだめなんだな。





    んでカクカクですかと?

    解像度を上げるだけでかなりカクつく
    1024×768だったかな、で綺麗さは中設定でぬるぬるめな感じ。
    解像度を1つあげるだけで結構カクついたりする。


    俺のマシンでこんくらいだから、発売当時は最高すぎるだろJKくらいの
    20万くらいのマシンじゃないとヌルヌルプレイできないんじゃないのだろうか。


    まあ今なら1万くらいのグラボでも普通にプレイはできるが
    最高画質エフェクトでぬるぬるしたいならやっぱり、超ハイスペックじゃないとだめだな。




    まとめ
    ・やっぱおもしろいだす



    どうも

    書くことないのでスパロボの話でも

    以前、3280円でソフで買ったスパロボZ




    99101cce.jpeg











    今20話過ぎたくらいですが
    なかなか歯ごたえがあります。


    参戦作品
    ☆オーバーマン キングゲイナー
    THEビッグオー
    ☆THEビッグオー 2nd SEASON
    無敵超人ザンボット3
    無敵鋼人ダイターン3
    戦闘メカ ザブングル
    機動戦士Ζガンダム
    機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
    機動新世紀ガンダムX
    ∀ガンダム
    機動戦士ガンダムSEED DESTINY
    マジンガーZ
    グレートマジンガー
    ゲッターロボG
    UFOロボ グレンダイザー
    ☆宇宙大帝ゴッドシグマ
    ☆創聖のアクエリオン
    ☆交響詩篇エウレカセブン
    ☆超時空世紀オーガス
    ☆宇宙戦士バルディオス
    ☆超重神グラヴィオン
    ☆超重神グラヴィオンツヴァイ
    バンプレストオリジナル




    いつも思うけど、 ガンダムとマジンガー、ゲッターらへんは
    絶対でるんだよね。

    たまには休んで、アクロバンチでもだせばいいのに。

    俺が知らないのは、ゴッドシグマ、バルディオス、オーガスですね。
    全部昭和の作品です。

    シグマ、バルディオスはスーパーロボットです。
    バルディオスは、オープニングテーマで「明日を救えバルディオス」という歌詞があるのだが
    最終回は、残念ながら・・・・
    という、イデオンに匹敵するおきて破りなデッドエンドらしいです。


    オーガスは、どう見てもマクロスです。

    マクロス → オーガス → サザンクロス
    と超時空シリーズがあるらしいです。

    現在はマクロスしかないけどね。



    d968a0af.jpeg








    さてその他ですが、 エウレカやアクエリなんかは超超最近ですね。
    近年のスパロボは、終わったばかりの作品を参加させないといけないほど
    カツカツなのでしょうか。


    アクエリを見ているときに、ドウザカと無限パンチ絶対にスパロボで使うだろと
    話してたもんだが、案の定ですね。
    多分見てる人みんなそう思ったはず。

    最近パチンコのせいで「あいしてるううううううううううううううううう」がはやったのですが
    (ニコニコのせいでもあるが)
    終わったのはだいぶまえっすねぇ

    俺はGO Tightのほうが圧倒的に好きですが。





    ゲームの話しろってことですよね^^



    今回ははっきり行ってむずいです

    近年のゆとり仕様にいい加減嫌気が差したのかわからんが
    とはいえ、難易度ハードの話で、イージーやノーマルなら普通にできる。

    言い換えれば、ハードがようやくハードになった感じですね。
    俺もひーひーいって、先の見通しがたたなくてこええよ、ってかんじです。


    ほかにもいろいろと今までと、仕様が変わっていて
    プレイヤーだけの卑怯スキル「精神コマンド」が使いづらくなっていて
    ポイントが少なくて、ここぞというときしか使えません。

    さらに熱血や魂が後半で覚えるので、一気にボスを撃破できません。
    覚えられる精神も一人5個と減っています。



    部隊は小隊制。
    3機で1部隊。αシリーズにあったコスト制はなくなった。

    んで小隊にフォーメーションというのが新たに加わって
    トライ、センター、ワイドの3つの隊形が選択できる。

    【トライ】
    ・トライチャージというバリア貫通、全体攻撃という強力な武装が使える。
    ・小隊攻撃はできない

    【センター】
    ・小隊攻撃が隊長と同じあいてを一転集中攻撃する

    【ワイド】
    ・隊長が敵の隊長
    ・隊員が敵の隊員とそれぞれを狙う


    ほかにもいろいろな効果があるが、これによってちょっと戦略性が増した。




    ぶっちゃけほとんどトライチャージで殲滅してんすけどね (=´▽`=)





    976d1e25.jpeg6cb7a139.jpeg







    主人公は2人
    スーパー :おっさん
    リアル   :せつこ・・それどろpp(ry





    俺はもちろんおっさんのほうでやってるんですが
    結構主人公補正がついていて、強いです。





    そうそう、スパロボerが真っ先に思うのが
    この作品 α外伝(PS1)に似ています。

    ザブングルとかGXとかターンAとか
    これらの作品が絡めやすいというか、ただのリメイクのほうが
    シナリオ考えるのとか楽なんでフヒヒサーセン

    という意図しか感じ取れない。



    アサキムというなぞのオリジナルキャラがいるのだが
    ASAKIM

    サイバスターでおなじみ、アンドー・マサキさん
    MASAKI



    シュロウガ(アサキムの愛機)
    ・ディスキャリバー
    ・ランブリングディスキャリバー

    サイバスター
    ・ディスカッター
    ・ディスカッター乱舞の太刀



    もう、いわなくてもわかるな。
    ちょっとはちゃんと考えろよバンプレスコ!!!








    んで、ぶっちゃけ面白いの?
    YES。

    店頭でデモムービー見たことあるかと思うが
    年々ロボットのモーションがヌルヌル動いて、かっこいいしね

    敵を倒したときだけでるカットインとかセリフとかがかっこいい
    往年のスパロボでは、ダイターンくらいかね

    サンアタックすると、倒せない場合はビームを当てるだけ
    倒せると、ダイターンクラッシュで追撃する

    みたいな。




    だるいかといわれれば、割とだるい。
    小隊制は当然敵の数が多くなってしまうから(味方も多くて管理がだるい)

    だが、ハードでSRポイントっていうステージで鬼畜な条件満たすともられるやつを
    全部取得(機体無改造で)する猛者もいるようだし
    理論上はなんとかなるんだろう

    俺には全取得はまず無理だ。
    そんくらいハードはむずいしだるいよ。(ハードにする必要はないんだが)


    ハードだと隠し機体の取得条件が緩和されるらしい。
    緩和なので、イージーだと取れないとかはないっぽい。





    まあ僕は、アポリーを隊長にして百式のせて
    隊員にキャスバル兄さん+赤リックディアスでぷぎゃーしてます^^
    アムロはターンAに載せてます。


    最後に、SEEEEEEEEEEEEEEEED うぜええええええええええええええええええええええ
    どうも。



    なにかと著作権とかがうるさいご時世になってきました。

    近年では、製品版として販売していたソフトがフリー化して
    無料でゲームがプレイできたりします。

    GTAなんかは、初代が無料だったりするね。
    エロゲでいうと、しまいまの一択ですな(’’
    ぶっちゃけずとも、抜いた (’’
    (アリスの古いのはフリー化してるね)





    さてフリゲスレみてたら
    Rise & Fall: Civilization at War
    とかいうゲームがフリー化したそうだ。

    age of empiresのところが作ったものだそうだ(’’

    【4亀の説明】
    http://www.4gamer.net/games/021/G002147/20081009023/

    買うと5000円のようだ。


    エンパイアは昔友達がもってきて、やったけどHDDがクラッシュしてきえてたなぁ(全然やってなかったけど)
    歴史戦術戦争ゲームで、中世くらいな世界観。


    更地に、お城を建てたり、動物捕獲したりと、シムシティー的な箱庭要素がある。
    建築するのにも、人間を近くの森に派遣して物資を確保したりする。
    食料も狩りや、畑から供給する

    それらを使って、城や砦をつくり、大砲とかつくってライバル的な
    敵勢力を潰すゲーム。


    THEコンビニの戦争版です。
    対戦プレイもできて、熱いとか何とか。

    素人同士でやると、カオスかもしれないね






    【ダウンロード】
    4亀のところにリンクがあるので行くと、当然海外サイトなわけ。
    海外サイトってなんかダウソまでの道のりが長いよね(’’

    ファイルサイズが2.4Gなので、ADSLの俺涙目の3時間。



    http://netoasis.s13.xrea.com/riseandfall/

    ここに日本語化ファイルがあるので使うと便利。








    んで落としたんだが、エラーでてインスコできねえ
    \(^o^)/

    またダウソからですね・・・・。
    HOME 次のページ
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]