忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    どうも

    書くことないのでスパロボの話でも

    以前、3280円でソフで買ったスパロボZ




    99101cce.jpeg











    今20話過ぎたくらいですが
    なかなか歯ごたえがあります。


    参戦作品
    ☆オーバーマン キングゲイナー
    THEビッグオー
    ☆THEビッグオー 2nd SEASON
    無敵超人ザンボット3
    無敵鋼人ダイターン3
    戦闘メカ ザブングル
    機動戦士Ζガンダム
    機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
    機動新世紀ガンダムX
    ∀ガンダム
    機動戦士ガンダムSEED DESTINY
    マジンガーZ
    グレートマジンガー
    ゲッターロボG
    UFOロボ グレンダイザー
    ☆宇宙大帝ゴッドシグマ
    ☆創聖のアクエリオン
    ☆交響詩篇エウレカセブン
    ☆超時空世紀オーガス
    ☆宇宙戦士バルディオス
    ☆超重神グラヴィオン
    ☆超重神グラヴィオンツヴァイ
    バンプレストオリジナル




    いつも思うけど、 ガンダムとマジンガー、ゲッターらへんは
    絶対でるんだよね。

    たまには休んで、アクロバンチでもだせばいいのに。

    俺が知らないのは、ゴッドシグマ、バルディオス、オーガスですね。
    全部昭和の作品です。

    シグマ、バルディオスはスーパーロボットです。
    バルディオスは、オープニングテーマで「明日を救えバルディオス」という歌詞があるのだが
    最終回は、残念ながら・・・・
    という、イデオンに匹敵するおきて破りなデッドエンドらしいです。


    オーガスは、どう見てもマクロスです。

    マクロス → オーガス → サザンクロス
    と超時空シリーズがあるらしいです。

    現在はマクロスしかないけどね。



    d968a0af.jpeg








    さてその他ですが、 エウレカやアクエリなんかは超超最近ですね。
    近年のスパロボは、終わったばかりの作品を参加させないといけないほど
    カツカツなのでしょうか。


    アクエリを見ているときに、ドウザカと無限パンチ絶対にスパロボで使うだろと
    話してたもんだが、案の定ですね。
    多分見てる人みんなそう思ったはず。

    最近パチンコのせいで「あいしてるううううううううううううううううう」がはやったのですが
    (ニコニコのせいでもあるが)
    終わったのはだいぶまえっすねぇ

    俺はGO Tightのほうが圧倒的に好きですが。





    ゲームの話しろってことですよね^^



    今回ははっきり行ってむずいです

    近年のゆとり仕様にいい加減嫌気が差したのかわからんが
    とはいえ、難易度ハードの話で、イージーやノーマルなら普通にできる。

    言い換えれば、ハードがようやくハードになった感じですね。
    俺もひーひーいって、先の見通しがたたなくてこええよ、ってかんじです。


    ほかにもいろいろと今までと、仕様が変わっていて
    プレイヤーだけの卑怯スキル「精神コマンド」が使いづらくなっていて
    ポイントが少なくて、ここぞというときしか使えません。

    さらに熱血や魂が後半で覚えるので、一気にボスを撃破できません。
    覚えられる精神も一人5個と減っています。



    部隊は小隊制。
    3機で1部隊。αシリーズにあったコスト制はなくなった。

    んで小隊にフォーメーションというのが新たに加わって
    トライ、センター、ワイドの3つの隊形が選択できる。

    【トライ】
    ・トライチャージというバリア貫通、全体攻撃という強力な武装が使える。
    ・小隊攻撃はできない

    【センター】
    ・小隊攻撃が隊長と同じあいてを一転集中攻撃する

    【ワイド】
    ・隊長が敵の隊長
    ・隊員が敵の隊員とそれぞれを狙う


    ほかにもいろいろな効果があるが、これによってちょっと戦略性が増した。




    ぶっちゃけほとんどトライチャージで殲滅してんすけどね (=´▽`=)





    976d1e25.jpeg6cb7a139.jpeg







    主人公は2人
    スーパー :おっさん
    リアル   :せつこ・・それどろpp(ry





    俺はもちろんおっさんのほうでやってるんですが
    結構主人公補正がついていて、強いです。





    そうそう、スパロボerが真っ先に思うのが
    この作品 α外伝(PS1)に似ています。

    ザブングルとかGXとかターンAとか
    これらの作品が絡めやすいというか、ただのリメイクのほうが
    シナリオ考えるのとか楽なんでフヒヒサーセン

    という意図しか感じ取れない。



    アサキムというなぞのオリジナルキャラがいるのだが
    ASAKIM

    サイバスターでおなじみ、アンドー・マサキさん
    MASAKI



    シュロウガ(アサキムの愛機)
    ・ディスキャリバー
    ・ランブリングディスキャリバー

    サイバスター
    ・ディスカッター
    ・ディスカッター乱舞の太刀



    もう、いわなくてもわかるな。
    ちょっとはちゃんと考えろよバンプレスコ!!!








    んで、ぶっちゃけ面白いの?
    YES。

    店頭でデモムービー見たことあるかと思うが
    年々ロボットのモーションがヌルヌル動いて、かっこいいしね

    敵を倒したときだけでるカットインとかセリフとかがかっこいい
    往年のスパロボでは、ダイターンくらいかね

    サンアタックすると、倒せない場合はビームを当てるだけ
    倒せると、ダイターンクラッシュで追撃する

    みたいな。




    だるいかといわれれば、割とだるい。
    小隊制は当然敵の数が多くなってしまうから(味方も多くて管理がだるい)

    だが、ハードでSRポイントっていうステージで鬼畜な条件満たすともられるやつを
    全部取得(機体無改造で)する猛者もいるようだし
    理論上はなんとかなるんだろう

    俺には全取得はまず無理だ。
    そんくらいハードはむずいしだるいよ。(ハードにする必要はないんだが)


    ハードだと隠し機体の取得条件が緩和されるらしい。
    緩和なので、イージーだと取れないとかはないっぽい。





    まあ僕は、アポリーを隊長にして百式のせて
    隊員にキャスバル兄さん+赤リックディアスでぷぎゃーしてます^^
    アムロはターンAに載せてます。


    最後に、SEEEEEEEEEEEEEEEED うぜええええええええええええええええええええええ
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    【18歳未満】THE・YOSHIWARA【立ち入り禁止】 HOME 極めればしーz
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]