スパロボ無事にクリアしますた。
ってーことで、ダークセクター買ってきたんだが、それはおいといてだ。
フリゲ調べてたらちょっといろいろあったので。
昔はフリゲ厨だったので結構いろいろしってる。
たまにはそれでもと。
ってネタ思いついたら連続でゲームネタという
そして次回はダークセクターなんですねわかりません><
[まとめwiki]
(新)
http://frgm.jp/
(旧、更新停止)
http://miyoshiza.s59.xrea.com/frgmorg/
まあ上記をみれば一発。
ほかにもいろいろなサイトがあります。
フリゲは基本的にはショボイのですが、2ch等々で人が集まってつくられたものは、
かなり高クオリティなものが多い傾向にあります(市販品を凌ぐほどの物も)
それでいて無料だから俺大歓喜。
近年は俺もお金があるので、(今はむしろないけど)市販品を買っているが
いろいろでているようですねえ。
基本的にめんどくさいのでいくつかピックアップだけします。
[アクション]
洞窟物語
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022293/
ファミコン風横スクロールアクション。
超有名ですね。
PSPアプリ(ソフト販売ではなくフリーウェア、改造必須)にされてたり
wiiで配信されてたりするようです(知らないけど)
ファミコン世代なら普通に楽しめます。
分岐とかあるくらいだしね。
一人で作られたそうだ。
んでまあジャブはおいといてだ。
今ニコニコで流行っている
「I wanna be the guy」ってのがあってだな
たぶんここ
http://kayin.pyoko.org/iwbtg/
死に覚えゲーのアクションゲームなのだが
実況者が結構やってるのでおもしろい。
殺され方も、理不尽を通り越しているのでいらつくより
笑ってしまう。
木に触ると死ぬという世界観です。
まあそれはいいんだ。
このゲームのファンがリメイクした作品があってだ
[i wanna be the fangame!]
http://www.mediafire.com/download.php?wg2yjzwymke
それもニコニコで実況してる人がいるんだが
それを見ててだ、プレイヤーの人が
ヘタクソなんだが、それはもちろん許す。
というかそれでいいのだが、ちょっとオツムが弱いようで
このゲームでのお決まりのパターンがあって、(木が動くとか、針が上下左右どこでも飛んでくるとか)
たぶんこの人もguyのほうを見てるはずなのだが、
おなじパターンなのに進み方分かってなかったり、
難所を越える → なぜかここでセーブしたらだめという(もちろんするべき場所) → すぐ死ぬ → 前の難所からでまた死にまくって → ループ
という意味不明な挙動がみられて
さすがに、これはいただけないというか意味フすぎる。
と思って、ダウンロードしてみた。
ゲームパッドを使ってやってみたのだが、
難易度(一つの画面でのセーブポイントの箇所が違う)は一番低いものでやった
最高難易度のやつはセーブポイントがない。(実質無理げー)
山場を越えてすぐにセーブができるので、無論鬼畜ゲーなのだが
サクサク進めます。
動画でみるよりは簡単だったりした。
やっぱりすぐ死ぬけどね。
きついのは、ボス戦。
フィールドよりも予想外の攻撃
展開を見せてきやがって、ずるいです。卑怯です。反則です。
結局はパターンゲーなので覚えればあとは、ちょっとした運だけでなんとかなるので
最初は30分~1時間を目安に撃破します。
プレイしていてちょっとミスって、詰んでしまったので、最初からやり直したのですが
最初は数時間かけてボス3体撃破したのですが、1時間ちょっとでもとにもどしたくらいだから
やっぱり覚えゲーです。
数々のトラップ、なつかしのファミコンゲーム、鬼畜なボス、意味フな仕様
そして一人でやってるのに
「あぁっっ」「上からかよっ」「ちょっとまてえええええええええい」
「ざっけんな!!」「よけれるわけねえだろ!!」「ちょちょちょちょちょちょwwwwwwwwwww」
等々。
夜中に叫んでしまうくらい面白いゲームです。
ポケモンのボス撃破したとき
すごく時間かかったから、諸手を挙げて夜中に大歓喜してたら
モンスターボールが・・・・
本気で泣いた。
まぁロックマンができるくらいなら、どうとでもなります。
思ったよりは難しくないです。
(難易度は一番低いのでやるべき、セーブの箇所が違うだけなので)
[ロックマン7をFCリメイク]
http://www12.atwiki.jp/rockman7/pages/1.html
リンクの、ほかの作成者さんのサイトから落とせるようです。
見てのとおり、SFCのロックマン7をファミコン風に作ったもの。
存在は、知っていたのだが、完成してたんだのぅ。
近年ではロックマン9がFC風につくられたことから、やはりロックマンはFC難易度が面白いのかもしれない。
SFC版はやったことがある俺が、やってみたのだが
フリーズマンにフルボッコなんてレベルじゃねーぞくらいに、ティウンティウンされました。
基本的には、SFC版をかなり忠実に再現していて遜色ありません。
仕様として各所変わったところがありますが、ゲームないように大きくかかわることはないです。
っつーか普通にFCロックマンだ。
ロックマンファンは絶対やるべき。
フォルテ氏は出てこない模様です。
[アドヴェンチャー]
グッバイトゥーユー
http://sawayama.gozaru.jp/
これすきなんだよ。
完結してるわけじゃなくて、1章ごと更新される感じ
そして頻度は、1年~2年くらいだろうかという絶望。
お話は、能力者バトル者という、少年誌ばりの話。
キャラがかなり多くて、スポットライトが主人公だけに当たるわけじゃないのがよいね(まあほとんど主人公だが)
まあ俺も中二病なんで、大好きなわけ。
キャラの絵なんだが、正直残念な感じどこかの弾幕シューティング張り。
でも話おもしろいからずっとまってるんだ
上記まとめサイトでもアドベでランキング1位だった。
最大の欠点(利点)は、
新verでる → やる → どんな話だっけ? → 前回からやり直す → 2倍楽しい
おまえ誰好き?
俺 タミタミ
以下文字のみ。
・風雲相討学園フラット(&ポテト)
http://www.geocities.jp/negativegang/index_002.htm
馬鹿ギャルゲ。
結構面白かったと思います。
たぶん俺全員攻略してたと思う。
しまいま
http://www.alicesoft.com/saboten/
・エロゲ、なんかいも書いているが、この手のネタのときに置いておくのは礼儀作法の一つ。
・コープスパーティ(ホラー)
http://www.enterbrain.co.jp/gamecon/a_con2.html
二次創作のコープスパーティーZEROってのもあるようだが
やったことない。
あと商用でもでてるのかな(’’
まあまだまだいっぱい、いいものあるんだが
めんどいからね。
俺は、fungameおもしろかったっていうのと、ロックマン7fcいいよって事を言いたかった
だけなんだよ。
さて、ダークセクターやってきますね^^
PR