忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    こんぬずわ



    先週から、PS3のアプリケーションとして
    「アドホックパーティー」なるものが配信されました。


    何かというと、PS3を経由して、インターネットでPSPソフトの他人との対戦協力プレイができる
    というものです。


    DSなんかは、無線LANとか通じてできたりするのですが、なぜか賢いPSPではできません。


    そのため、いままでは、非公式なアプリケーションですが
    Xlink-kai
    というPCのソフトで

    [ネット]  - [PC] - [無線LANレシーバ] - [PSP]

    という方式で、ネット対戦が可能です。(今でも可能)

    kaiは設定が、PC素人にはちょっと難しい(解説そのままやれば無論楽勝だが)
    無線LANレシーバーを買う必要がある(2000円くらいだが)

    ※無線LANルーターは不要

    無論俺もやったことあるし、できるが
    モンハン以外に人がいない(’’




    んで今回は、クソニー公式のネットツールなわけ。

    [ネット] - [ PS3 ] - [ psp]

    こんな感じ。

    PS3にはbluetoothの無線機能が搭載されている(コントローラが無線だからね)
    ので、PSP自体をPS3が簡単に認識してくれます。

    あとは、PS3の有線ランで外にでるわけ。
    廉価版の20G版PS3では接続できません(アドホパーティーができません)






    adhoc_01.jpg






    アプリ起動がめん。


    これでスタートを押すと、ロビーにいきます。

    A~J(くらいだったかな)
    までのゾーンがあって、さらに1つのゾーンに60部屋くらいあります。

    一部屋32人だったかな

    つまり1ゾーンに
    60×32人くらい収容できる。




    adhoc_03.jpg






    部屋にはいると
    (A-55 とかね)

    そのなかには最大32人います。
    さらにそのルームの中で個別の部屋が立てられます。
    それが上記写真

    まあチャットルームみたいなもん。

    んでこの部屋が4人までしか入れません。
    この状態でモンハンだと集会場にいくと、同じ部屋(4人部屋ね)にいるひとらが見えるようになります。

    32人ロビーにいても、集会場に変化はありません。





    まとめると

    アドホP起動 → ゾーンを選ぶ(A~J) → ゾーンの中の部屋を選ぶ(1~60くらい) → 4人部屋を選ぶor自分で作る → ゲームをする。



    接続人数は2000~5000人くらいだそうです。
    公式にはMHP2Gがプレイできますとしかいってないが
    他のゲームもプレイできるそうです。


    1台のPS3で、3台くらいまでのPSPが接続できるようです
    4台あるならつなぐ意味ないしね



    んで昨日、フジがやろうぜっていうのでやってみた
    すでに接続テストくらいはやっていた俺だが

    ネットコミュニケーションが大の苦手な俺は怖くて部屋にはいれないのであった・・・。


    んで開いてる部屋つかってふたりでシコシコやってみたのだ。
    A以外のゾーンはほとんど空っぽに近い。


    俺は問題ないのだが、フジの接続環境がよろしくないらしく
    部屋に入れなかったり、いったんアプリを落とすとPS3も落ちるという不具合だらけだった。



    んで俺は以前購入した、bluetoothのヘッドホン(マイクつき)でボイスチャットを起動していた
    フジはまさかのもってねえ発言により俺だけしゃべってた。

    自分声は聞こえないので、どんな感じに聞こえるかわからないのが痛い。


    フジのほうでは俺の声が出力されるので、

    「うわ、なんか聞こえる、こわい」

    だそうだ。



    俺、キモオタ乙。
    ボイチャ以外にも、USBキーボードでのチャット、コントローラーでの入力のチャットができます。





    んでフジと狩にいきましたが、いたって普通にプレイできました。
    kaiではボいちゃ機能はないので、モソハソやる分にはかなりやりやすいと思います。

    kaiでも友人となら、すかいぷでもつなぎながらやればいいんだけどね。


    アドホPのために、PS3を買うまでもないというのが
    PS3の現状だったりします。

    相変わらずソフトがないわな。
    アドホP自体もいまさら感あるしね



    さて、ちょっとUSBキーボード買ってきますね ^^
    PR

    どうも


    ロックマソロックマソ(PSP)
    鬼むずいです。

    俺の脳内では、3D=ゆとり
    なのですが、糞むずい。
    ロックマソ9よりむずい。


    1のリメイクなのだが、イエローデビル戦では
    初代は、よけるスペースあるけど
    なんかPSPだと狭すぎて、見てからじゃ確実に食らう。
    キャラでかい、画面狭いのコンボでよけれない。

    製作者は、パターンおぼえろと?



    面白いのは、8ボスをバスターのみで倒すと、仲間に出来る。
    んでプレイヤーチェンジで、そのボスでステージを進める。
    おまけで、兄と妹も使える。


    チャレンジステージっていうのがあって、それぞれのキャラで決められた条件をクリアするのだが
    鬼畜。

    この俺ですら、50回くらいやって1個クリアするくらいのやばさ。


    さらに、じぶんでゲームのマップをつくれる。
    ダウンロードで他人がつくったのをプレイできるのだが
    鬼畜すぎて、無理。


    いらつきまくりだが、なぜかやってしまう、それがカプンコ、それがロックマソ









    ミシガン02

    http://karinto.mine.nu/ulink/uploader/download/1226016356/attach/michigan002.zip


    DLkey : max

    後半おとずれしてる。
    編集するとなぜかなってしまう。
    声は、1よりはましになった。
    ってか1の最初きもすぎ。



    今日はこれをおいておく。

    ミシガン実況だ。

    いろんな意味で、不快になりたくない人はスルー推奨だ
    つうか普通に気持ち悪いです。



    ここをクリックしてくれ


    上記リンクの中段あたりに、DLkeyいれて、チェックボックスONにして落としてね

    DLkey : max


    uploda001.jpg




    ファイルサイズ:107Mbyte
    動画の形式: FLV
    掲載期間:削除されるまで(自動的に後ろから消えていくようです)



    いつものサーバーがエラーでて、2回も蹴られたので
    異常に時間をくってしまったさ。




    先に謝っておく、すいません。死にました。
    ネタないし、ゲームれびゅーでも


    こないだかった、忍道戒でも。
    一級マイナーメーカーとしておなじみアクワイア製の忍者アクションです。

    簡単に言えば、天誅です。
    っつーか天誅ですけどね   -終ー

    最近では勇者のくせにとかパタポソとかでちょっとは知ってる人も多いですね。
    俺はあんますきじゃないんだけどね。


    動画みたなかでは、神業が結構おもしろそうだったっすね
    ローテンション実況の人が俺結構すきなので、その人アクワイアゲーしまくってるんで。



    んで忍道なんだが、ぶっちゃけると難しいです。
    天誅なんて初代しかやってない俺には、到底無理だ。

    最初の面でもう、みつかりまくりフルボっ子。

    最初なんだから、つねに敵の後ろから進んでるとか
    固まってないとかしろよってかんじなのだが

    集まってたり、敵の正面からしか進行できなかったりと
    慣れてる人には、無論簡単だが、初心者にはかなりきついです。


    おまけに、荷物運ぶミッションが多くて、荷物もってると移動力、ジャンプ力が落ちるので
    屋根にのぼって楽勝プレイができない。


    荷物置く → 屋根に上る → 鉤爪で荷物持ち上げとかできればいいのだが・・・。


    ミッションを失敗すると、ステージ最初からリトライとかなくて
    失敗したらそのミッション即終了。

    鬼畜すぎる・・・。


    失敗すると、練習用ミッションがでてくるんだがそれですら死ぬという俺・・。


    もう慣れてきているんだが、あんまりやる気ってやつがでてこないぜ。
    面白いけど、神ゲーではないな俺の中では。

    だがそこが、アクワイア







    こないだフジから、太鼓の達人Pと盆バーマンPと能力トレーナーを搾取した
    全部PSPだ。


    太鼓の達人

    ・やっぱり、太鼓叩いてなんぼではないでしょうか。
     そこそこ面白いが、定価では間違いなくいらない。

     おまけのミニゲームがLRおすだけとか単純なゲームなんだがそっちのほうが俺は面白いが。
     太鼓野朗の声がちょっとイラっ★っとする
     現状で、ふたりのもじぴったんがでてないが、何かで開放されたら俺の評価がAになるよ(’’
     アイマスとかワンダモモーイとかはいっててナムコってるね
     源平討魔伝とか、妖怪道中記とかもあってよい。


    ボンバーマンP

    ・3D化しただけのボンバーマン
     SFCとかとなんらかわらないよ
     いまさら感がある。いまさら感しかない。

     これを定価で買う人間がいるのか・・・
     っつーか定価1000円くらいでいいだろ

     4人対戦可能です。



    能力トレーナー

    ・SEGA製の知育です(笑)
     一瞬でめんどい計算を暗算でやるとか、到底無理だから
     
     キャラ設定が、プレイヤーが生徒で女の先生がいろいろナビゲートしてくれるのだが
     先生の絵のタッチが残念。

     中学生ががんばって書いた感じの絵だ。
     へたしたら小学生が・・・・。

     そこは、間違っていても萌えキャラでいいんじゃないだろうか?





    太鼓 C
    ボンバーマン D
    知育 -

    こんな感じ。







    さかつくは、J1と海外との対戦もだいぶ勝てるようになったので
    10年目にしてほぼクリアしたような状態(?)
    簡単っすね。



    魔界村は、1週くりあしたら、例のごとく最初に戻されて
    ハードモード的なのがスタートして

    トラップとか敵のつよさがあがって、いやらしくなってる。
    即死ゲーですが、リトライ簡単なのでわりとサクサクいける。

    1280円だったから神ですな
    今日はゲーム特集だ

    PSStoreで結構体験版があったので落とした。

    PSPの仕様はうざくて、体験版出したときの最新ファームじゃないとできない
    つまり今出たばっかりのやつは 4.05じゃないとだめ。

    DAXじゃないカスファーにするか、公式にしてまた戻すしかできないようだ。

    ディスガイアのプリニーのゲームがあってちょっとやりたいのだが、めんどいのでスルーですね
    12Mだった。

    ゴッドオブウォーも4.05なので。
    MK2のレビューでは評価は微妙みたいだが。
    クソ安くなったら買おう。


    PS3では、ダウンロード販売で800円でエレファンクというパズルゲームの体験版があった。
    2Dぽい画面で、画面両端の島があって、橋をせっちして上手くわたらせてあげるゲーム。

    物理エンジンかしらないが、設置の仕方によって端の崩れ方がそのつど違う。
    そして落下したときの構図が、
    し・か・と
    みたいでシュールで笑ってしまう。

    ちょっと買おうかなと思えた。



    X edge

    かつてナムコXカプンコなんてシミュレーションがありまして
    ナムコキャラとカプンコキャラが入り混じってて、スパロボ厨の俺には面白かったわけだが

    それと同じ流れで、

    IF(アイディアファクトリ)、カプンコ、ガスト、日本一、バンナムのコラボ企画。

    腐ってきたゲーム業界を抜本から覆す新世代のゲームでもつくってやんよ
    とでもおもってんだろうか


    体験版は、いきなり10人くらいいるんだが、ほとんどキャラがわからねえ
    たぶんIFなんだろうが

    企画はIFっぽい。

    んでマリーがいてハァハァなんだが声が違う希ガス
    工房みたいのがあって、マリーがいろいろ仕切るのだが、
    「ゆっくりみていってね」 ←ここだけ声がはいってた

    んでゲームはRPGです。

    ロックマンエグゼみたいな3×4みたいな升目にキャラがいて1キャラ4ボタンに攻撃割り振りされてる(なむかぷみたい)んでAPが続く限り攻撃できるみたい。

    ちょろっとやっただけだが、微妙かなやる前のほうが前向きだったよ

    っつーかキャラがわからんとつらい。
    カプンコはヴァンパイアハンター系がでるぽ、モリガソがいた。
    日本一はディスガしかしらんがな(’’

    キャラゲっすかね
    っつかIFゲーしってるやつとかクソゲーマーすぎるだろ




    ショパンの夢
    ようやくでるみたいだな
    グラフィックは戦場のヴぁる急リアを思い出した。

    戦闘はスターオーシャンっぽい
    5秒間フルボッコにできるのは、割と快感。

    部屋に投下されたらやるかなー、位の印象
    ストーリーを楽しむものなのだろうが、まったくみてない




    さて本編

    昨日無性にゲーム買いたくなったので、ブックアイランドにいったひげ面で。
    沼ではまだまともなほうかな


    んでPSPのところに、魔界むら極改の裸が1280円であったので買った。
    あと、なんとなくサカつく04をかった500円で。


    極は、発売当初から狙っていたのだが、難易度がクソ高くやってられんという評判
    それに伴って、カプンコが難易度を調整した極改をだしたってわけ。

    んでやった。
    極モードと極改モードが選べる。

    ゲーム自体はいままでの魔界村と同じ横スクロールです。
    グラフィックが3Dっぽくなってるけど、2Dです。

    グラフィックUP、新モーションが追加(縁につかまって上る、盾にのって空飛べる)新武器が多々追加
    んで動作が、相変わらず空中での制御がきかなかったり、いい意味で進化してない
    昔の魔界村をキープしています。

    それゆえに、極改でやってるのだがクソむずいのでぜんぜんすすまねえYO
    全クリはかなり厳しい。

    一晩かけて「魔界村全クリしようぜ!!」と友達とやる感じですね






    さかつく。

    俺は初代をセガサターンでやっていらい。
    PS2ともなればそれはそれは別ゲーなんだろうとおもってましたが

    グラUPは当然として、あと基本的なところは同じ。
    設定が細かくなってるくらいしか・・・。

    松w井w大w輔wwwテラチートwwwwww
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]