忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    もうど


    アスワンのそこに滑り止めのゴムが4箇所ついていて
    さらにそのゴムの分高くなっているわけ。

    いま打っていたらガタガタするから下覗いたら、1つなくなってた (つД`)
    多分昨日ごみだと思って捨てた。

    代わりに何をつめようか、粘土、パテ、スポンジ
    わからん。
    とりあえずティッシュつめてる俺


    さて、昨日夕方酒でも買いに行こうとしたら、フジからメール

    フジ「渋谷で遊ぼうぜ」

    俺「ええよ」

    フジ「じゃあ5時に渋谷集合ね」

    俺「・・・・」




    えと、今4時15分なんですけど・・・・・・
    相変わらず鬼畜時間指定だ。

    まあぶっちゃけ無理なんだがとりあえず目指してみる。

    幸い朝に走りに行ったので風呂に入っていたから、頭をセットするだけでOkだった。
    あとはアスワンを無意味に仕込んで出発。

    駅に着いて電車に乗ったのが45分。
    15分で渋谷にいけというんですねわかります


    渋谷到着5時10分
    意外と早かった。


    渋谷にこいというから、誰かといるのかと思ったが電話しても反応がない。
    俺は渋谷大嫌い症候群なので、雨天かつ人ごみだらけの渋谷に放置されても死ぬしかないのだが・・・。

    とりあえずツタヤに非難して、地下の本屋で無限の住人の最新刊を買う。(今アニメやってるよ、大好きなのにみてない)


    そんなこんなで、フジから連絡がくる。

    「いまついた」
    (5時22分)

    時間指定した人間が・・・・
    まあいつものことでわかっていましたとも



    んで、YUIもくるらしいので待つ。
    合流して、焼き鳥やに連行された


    道玄坂の前回いった博多天神のフェイクの店のすぐ向かいにある
    おんぼろの飲み屋みたいなたたずまいだ。

    オヤジが飲んだくれているような感じ。

    1Fはカウンターのみでくそ狭い。
    その後ろを抜けて階段に行くと2F

    座敷になっていて、まさにプロ使用の店
    フジは絶対嫌いそうだ。

    俺はなんとも思わないが。


    ジュースとかないらしく、フジにとっては地獄だった。

    焼き鳥はおいしくて、値段も渋谷価格ではまったくなく、たぶん安いくらいだと思う。
    YUIは昨日も来てたらしく、店員のおばちゃんに

    「あれ?昨日もきてたよね?」

    「あっはい・・・」


    特有の食べ物は
    ささみの刺身が食べれてうめぇ。
    さらに、鳥皮餃子ならぬ手羽先餃子というのがある。

    手羽先の本体よりの部分が、袋状の球体になっていてタネがつまっている。

    これははじめてみて、初めてくったわけだが、最強にうますぎる!!!



    何はなしていたか覚えていないのだが、YUIがサマソニだかでホルモンの時にかならず
    ケツをごっそりさわってくる輩が、いつでも登場するらしい。

    本人はセクハラなれしているし、けつの部分はゆるいらしくスカしてしまって
    触ろうとしたやつ涙目だそうだ。



    ・・・・・。
    ・・・・・・・・・。

    φ(。。) なるほどライブでやれb



    さてフジはeeepc持ちだったわけだが、以前に
    「これでけえ」
    っていっていただけあって、うっぱらったそうだ。

    最近ヤフオクでうって、定価でお買い上げいただいたそうだ。
    eeePCは、当初は売り切れていたが、いまでは安定供給しているし
    最近は5k円値下げされた。

    それにもかかわらず、即決で売れたそうで外人や転売かしらないが何か妙なにおいを感じざるを得ないね。



    それから、タケシットが10時にくるみたいで、待ちがてらダーツ屋にいった
    いつものあそこだ。


    んでなんか、YUIもフジもここの常連らしく
    店員と挨拶したりしていて、なんだこのイケメンリア充・・・・・

    とか思ったものです。


    彼らはちょこちょこ来てる割には、ダーツの種目がカウントアップとかクリケットとかしか知らないらしく
    俺が、それおもしろくねえしーーーーー
    俺が、実家方面でやってたやつは

    <目的>
    501点ぴったりをとる

    1P    30点
        ↓
    2P    30点

    1P   0点
    2P   55点

    (2ターン目)
    1P   55点
       ↓
    2P   0点

    こんな感じ


    とかほかの人間と同じ得点にすると、一定得点までは一気に0点に、200点以上くらいあるときは半分になる
    サバイバルモード的なゲームとかあってそういう殺し合いが俺はやりたい

    と提案した(知らないみたい)ところ案の定そのゲームがあったので、プレイ。

    俺は、周りを殺すことだけに専念して、狂喜乱舞。

    1試合目は
    俺がYUIを刺しまくりんぐで、序盤と中盤を制するが15ターンで終了するので
    ゴール直前490点とかあたりまでくると、足踏みをして遊ぶ(終わらせたら面白くないしね)

    そうしているうちに追いつかれて、そのままYUIに刺し返される俺。
    得点半減で230点とかになって、そのまま時間切れで最下位。


    刺しまくりな悪魔の俺をぶっ倒して、湧き上がるテンションストーム
    ゲームは、俺の目論見によって相当な盛り上がりを見せるのだった。


    そうこうしている内に、タケシットが到着。
    みなでパフェを食す。


    席で談笑していると、YUIにほかのテーブルの女性が
    「おぉ久しぶりですねーーー」

    「あぁどうも!!最近きてるんですかーーー?」

    みたいな常連?との会話もこなすYUI


    タケシットはセクロスしてたんだってさ


    だから何なんだこのリア充空間!!
    なぜここにニートがいるんだッッ!!!




    そしてゲーム再開
    どうもメンバーの皆さんは、上記ゲームがたいそうお気に入ったらしく

    「またやろう!!」

    「殺し合いおもしろい!!!」

    ってなノリで、またプレイ今度は4人のガチバトルロワイヤルだ

    俺が順番の最後に陣取り

    最初と同じく、後ろからひたすら刺しまくる。
    狙ってはいたのだが3人全員叩き落して、ダントツの首位。

    んでもちろん足踏みをして、YUIになぜかまた刺されてそのままあがられて
    俺ダントツ最下位 涙目。
    オセロで最初に一杯とって負ける感じだね。


    なんか、ガチで盛り上ってしまったらしく、12時までずっとそれをやってた ((((;゜Д゜)))
    俺は一級釣り師の才能があるかもシレン。



    んで、終電は?なんて会話は一度もなくカラオケに。
    なんつーか俺はヒトカラでネタ仕込んだり練習しているから、面白いよね俺。
    ねっ ねっ?


    そして、渋谷の朝。
    駅へ向かう人ごみにまぎれて、家路につく漢達’4’人の姿がそこにはあった・・・・。


    俺は6時過ぎに家について寝る。
    10時に電話がなってでると

    まっくすの人(デラ)だ。

    デラ「最近知ったんだが、DAMで録音ができるらしい、CDじゃなくてライン入力で。
       ぜひやってみたいから行こうぜ!!!」


    俺「・・・・・・・・・」



    俺は考えるのをやめた。
    PR
    ディアブロⅡが無事届いていたのでディアブロの話でもしようか

    ディアブロはどこぞの国の、「blizard」という会社がつくったPCゲームだ。

    ジャンルはローグ系RPG
    日本で言うと、シレンをクリックゲームにしたような感じだ。(まあぜんぜん違うが)

    今回は話を引き伸ばすためにDiablo1のことを話す。

    そもそもこのソフトがいつ出たのかは俺は知らない
    多分小学生くらいのころなんだろうと推測する。

    日本では、PC版も輸入していただろうが、実はPS1に移植されている。
    無論日本語。

    俺は、中学生のときに友人(まっくす作った人です)からいつものように渡された(投下された)
    彼の家は兄が2(本当は3)人いて年が離れているので、いろいろゲームがあった
    現在2番目がゲームやの店長だとか


    そんなんだから、俺のところにも回ってきてしまうわけ・・・。


    このゲームは、トリストラムとかいう国(村の名前か?)にモンスターが湧き出てきたから
    倒してくるYってことで、勇者様が現地に訪れるところから始まる

    その勇者様がプレイヤーだ。

    プレイヤーは、ウォーリア(男)、ローグ(女)、マジシャン(じじい)の3人から選べる。
    2人プレイ可能(ps版)

    疑似3Dマップで(チョンゲみたいなフィールド)とことこ歩いて移動する。
    拠点となる村が1つだけで外に出たりはしない。

    教会の地下がダンジョンになっていてそこにひたすら潜る

    目的は、ダンジョン最下層にいる魔王ディアブロを殺すことだ。


    村には、ただの住人がクエストを要請してきたり、ショップで売買ができる。


    ダンジョンは自動生成(だったかなぁ)で、敵もランダムに配置されている。

    このゲームの最大の特徴の1つは、常に1対多という鬼畜プレイが要求される。

    まさに地獄の軍団に1人(2Pだったら2人)で立ち向かわなければならない。
    プレイヤーの記憶に残る敵キャラやシチュエーションも2より多い気がする。

    2Fに中ボスがいて、小さい部屋のドアをあけると、血みどろの部屋に死体がいっぱいあって
    そのなかから 「ブッチャー」が登場する。

    なんかいかにもすぎて、記憶に残る。
    ブッチャーズクリーパーという武器が(2だかのユニークアイテムにあった気がする)

    ほかにも、部屋のドアを開けたら、部屋いっぱいにぎっしりスケルトンが詰まっていて
    旋律の恐怖を覚える。



    さてさて、俺がディアブロを好きな理由は、装備品一つ一つに個性があることだ

    ドラクエなんかでは、鋼の剣は鋼の剣であって、どこで買おうが、敵から拾おうがみな同じ。

    だが、ディアブロでは、ロングソードを拾うと何も効果がついていなければ、同じであるのだが

    マジックアイテムだと何かしらの追加効果がある。
    攻撃力10%UPとか攻撃速度5%UP、火炎ダメージ1-5とか
    複数の能力に加えて数値も疎ら。

    さらにレアアイテムとなるとより多くの効果が同時に発生する。

    そんな最強の一振りを求めてダンジョンを彷徨うのがたまらない。

    チョンゲだと、レアゲットしてもほかの人も同じレアなのだが、ディアブロのレアは
    効果がまったく同じ(のもあるが)人それぞれなので、終わりがない。

    終わりがないのが終わりまさにGEれk(ry


    そして、ディアブロ1において一番つらいのが、途中までは普通に進めるのだが、確実にそこから先には進めない(詰む)のだ。

    階段を下りてちょっと回りを探索すると

    全方向から雷の魔法をかましてくる敵が、わんさかでてきて無残にも殺される。
    理不尽だが。


    超うまいひとなら乗り切れるのかもしれないが、まず無理。

    じゃあどうするかというと、キャラクターデータをそのままでゲームを最初からプレイするのだ

    強くてニューゲームだね。
    それをしないととてもじゃないが先には進めない、仕様になっている。

    言い換えればそうしないと、すぐにゲームが終わってしまうのだ。
    書いてて気づいたよ。


    近年、友人熊氏はPS1ディアブロを持っているというトリックプレイをかましてくれて
    マイナーな話ほど盛り上るものはないっていう法則をかましてくれた。
    部屋にディアブロおいてあるだけで、笑えるっての。

    やっぱり類は友を呼ぶんだとおもう。


    そんなディアブロに調教された俺は後に2へと駒を進めるのである。


    ⇒To be Continued


    どうも、です、僕

    NTTXから無言の保証書シールが届きました。
    入れ忘れなのか?





    いくつか書き忘れていたことを。

    アスワンの一番ネックであるバッテリー容量。
    公式3時間実質2時間で、動画等のフルパワーだともっと短いと思う。

    ネットブックとしてそれはいかがなものかというところ。

    デフォルトだと蓋を閉じると、スタンバイモードになるので、ちょっと減り具合を調べてみた。
    寝る前が55%
    8時間くらい寝たら
    27%くらいだった(とおもう)

    (ちなみにPSPのスリープは1%も消費していなかった。)


    基本的に、すぐつながなければスタンバイはお進めできない。

    無論休止モードは消費無いので俺はショートカットを休止もーど
    蓋をスタンバイ
    に使い分けてる。


    そのネックであるバッテリーの追加パック
    6セルバッテリーが10月にでるようで、外人のマシンの写真がでていたのだが
    ハイパーでかい (;´ω`)

    1万弱くらいらしい。
    悩みどころだな。



    あとは、誰も必要としていないがWebカメラがついている。
    結構アスワンの初期不良起きてるひとはいるみたい(数でてるからあたりまえだが)
    カメラがつかないとか、無線つながらないとかある。

    んでカメラは簡単にマイコンピューターから起動できるが
    俺のカメラも壊れているようで、何か毛むくじゃらな生命体はでてきているのだが、イケメンが写りません ><






    今日は、髪を切ってきた
    ジャスト3ヶ月切ってなくて、ニートまっしぐらだったのだが
    いつもの床屋に行く。

    兄ちゃんとしゃべってたら
    「ブロードウェイいくなら2Fのマッサージチェアが地味にいいっすよ!!」

    っていうので行ってみた。(はなから中野にいくつもりだったわけだから)


    とりあえず買うものはないけど、3Fにいってゲームやを覗く。
    久しぶりにTHEピザ男っていう感じのでかくてピザの人がいて
    なぁ、なっ!!


    トマトなんとかっていうみせで、2Fのマンだらけよりもちょっと高くて基本スルーなのだが
    みてたら、なんか新品のソフトが妙に安かった
    ゴッドオブウォー2が2980円だったかな?
    ほしいが、ディアブロかっちゃったからスルー

    2Fへ。
    マッサージチェア探そうとしてたら、まんだらけについたのでそのまま中に。
    相変わらずマニアックなソフトが多い。

    ルールオブローズが6000↑だが2本あって
    最強に恐ろしいことに

    メガテン3ノクターンマニアックスが6本置いてあった ((((;゜Д゜)))
    19800円です (゚∀゚)

    今後こんな光景は一生見れないと思う。


    んで腐女子向けまんだらけをちらみすると、やはり必死にあさっている人らがいて
    どうみても、身なりがしっかりしている娘っ子たちなんだよね

    あの手の人たちが森の妖精さん動画をつくってるんですよね
    わかりません。





    んで改めてブロードウェイを探索させられているわけだが、意外と飲食店が多い。
    大衆食堂がちょこちょこあって客もいた4時くらいなのに

    んでまんだらけとかあって、人がいるほうとは真逆のゾーンにあった。

    1スペースをマッサージチェア屋さんにしているみたい。
    入り口にドアはなくてオープン
    中は薄暗くなっていて(明るいけど)入り口とは逆向きにマッサージチェアが 3×2列で配置されている。

    入りやすいような入りにくいような微妙な感じだ(俺には関係ないが)
    端っこにおっちゃんが1人いるだけだったので対角線上に座る。

    10分100円です。


    おもむろにバッグからアスワンを取り出す。
    フリースポットあれば最高なのだが、キー設定のが1つだけだった。
    (やっぱり検出はされるんだよね)

    しょうがないので、入れといたJOJOを立て表示にしてみてた(5部)
    軽いので苦もなくよめた。
    本を読むようなスタイルで。

    んで俺とおっちゃんしかいなかったのだが、一気に女2男1とかバラバラにはいってきて
    隠れ家が台無しになった。

    人がいると入りやすくなる日本人的感覚を俺のリラックス全開モードが導いてしまったのかっ

    そんなんでひときちゃったから、おっちゃん帰ったら写真とろうと思っていたがとれなかった。

    JOJO面白くて30分いた。(別にチェア起動しなくても誰も店員とかいないので大丈夫です。たぶん)
    さながら、駐人場 ヒューマンコインパーキングやでぇ



    んで肉と魚かって帰ってきました。



    958f175f.jpeg






    肉2k円
    魚1.5k円

    どうも僕です。

    ディアブロ2買ったのは秘密です。
    もう発送したみたいだ、仕事速すぎだろ

    マウスとドングルはお急ぎ便で頼んでも丸一日とかかっていたが・・・



    とりあえず、ドングルのドライバはWIN標準から、画像のCDのやつを使って
    ぷらネックスのドライバに変えました(母艦のドライブを共有しても良かったが、仮想化して入れた)




    btdriver.jpg








    近代的なインターフェースだ
    中央の惑星が、PCで、マウスからそこに向けてピコーン ピコーンと電波を送信しているイメージだ

    スリープや、休止状態にしてもこの常駐が起動したらちゃんとつながった。








    はてさて、解像度をいじっているときに、画面のプロパティで
    テーマというのがある。

    毎回スルーしていたのだが、これってPSPみたいにテーマをカスタムできるってことか?
    2kにはないので、調べてみた。

    やっぱりそうらしい。

    んで真っ先に引っかかるのが、パッチを当てろという意味不明な指示。
    今までもそうだったかしらないが、SP3になったらテーマがマイクロソフト公式しか使えないようになっている。

    そのためその規制を解除するパッチがありがたいことに作られているので、それをまず当てるらしい。

    んで
    http://www.themexp.org/

    ここに、外人がつくったテーマがあがっているのでそれを使用すると。
    一般的にはテーマをどこにおいても良いってあったのだが、そこから落としたやつは
    WINDOWS → RESOURCE フォルダに入れないと適用できなかった(壁紙が)
    のでまあそこにおけば万事解決。






    desktop.jpg
       





    これが






    desktop_theme.jpg







    こうなった。


    俺は、目に優しい黒背景白文字にする人なので黒いのを選んだ。
    外人は派手好きなせいもあって、激しいのが多い。

    インターフェースが向こうにあわせてある(当然)ので、スタートメニューがこの長方形じゃなくて
    丸くなっていたり、根本的にマックみたいになっているのとかあるのだが

    日本語長過ぎ表示できねえ ワロタ

    になっていて使いづらい、見づらいとかなので結局シンプルなのにした。
    XBOXっぽいテーマとかすげぇと思った。


    なんにせよタスクバー隠してるし、キーボードショートカット乱用するので
    ほとんど見ないわけだが・・・・・・・。



    最近馬鹿みたいに書いてるから少なく感じるのは俺だけじゃないはずっ
     

    書いてる途中に通信えらーでて、全部消えた(やるきねぇYO


    アスワンをメインマシンにしてみたが、ほとんど不備はない。
    つかってて気づいたのだが、メインマシンはファンが五月蝿い
    アスワンは音がしない。
    なんという、静寂、なんという電気代にやさしいマシン。



    WIKI

    http://aspire.toro-kuro.net/


    UMPC用 ZEROショック

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080826_zeroshock/


    昨日、10.4インチ用かった俺のほうがSHOCKだよ!!!ヽ(`Д´)ノ





    WIKIできて、情報が充実してきたので、いくつか試したことを

    画面のプロパティで、このモニタでは使えないモードを表示するようにする。
    すると1024×600が限界なのだが1024×768にできる。

    とうぜん縦が表示しきれないのだが、マウスカーソルとしたにもっていくと画面がスクロールして
    表示される。

    これによって、画面が広く使用できる。

    メリットとしては、ニコニコをみると
    画面、ブラウザを最大化しても

    上部にバーナーがでる
    下部に操作パネルがでる

    だが、この設定だと画面外の表示できない部分にうまいこと
    上記の部分がはみ出てくれて、ほぼ全画面で動画が見れるのだ


    032eae9a.jpeg






    実際にやってるわけじゃなくて、ニコニコの動画です。

    そんな技もある。





    アスワンには、リカバリーディスクがない。
    ドライブ無いので。

    HDDにリカバリー領域があって、そこからの復旧は可能。
    だが、いかれたときは同HDDがおかしいわけで、復旧に期待ができない。

    そのため別のHDDにバックアップを取りたいわけだ。


    Acronis True Image
    が市販品なのだが、試用期間でもつかえるので、バックアップイメージのISO(5GBくらいだった)をとって
    外付けHDDに

    さらに、BOOTイメージも作れたので、これをCDに焼いてそこからBOOTすれば上記イメージで復旧できるはずだ。
    たぶん。




    さらにアスワンの120GBのHDDはパーティションがCしかない。
    使いづらすぎなので分ける。

    市販品では、パーティションコマンダーとかあるけど
    俺はけちなので

    EASEUS partion managerをつかう(WIKIに書いてあった)

    海外のフリーソフトは高性能なのが多いので、俺は割と信用している。
    とはいえ、パーティションだし、WIN入ってるCドラなのだが。



    drive.jpg







    やるまえ






    drive2.jpg










    使用中の画面。
    ドラッグして、分けるサイズを指定できる。
    ここでは、分ける作業が行われたわけじゃなくて、実際に行うとこうなるよというイメージ。

    この後 APPlyボタンを押すとWINが再起動して、WIN起動前にパーティションをわける作業が始まる







    drive3.jpg







    無事に完了。Dドライブができました。
    現在も特に問題ないです。







    んで昨日マウス買えなかったので、帰ってからAMAZONで探した。

    ドングルが一番目に出てきたのでそれを購入
    プラネックスのclass1(100mつかえる)1533円


    問題のマウスだが、やはりほとんど種類が無い5種類あるかどうか

    協議の結果
    SONYのマウスにした。


    4c9e0b41.jpeg







    ドングル、マウス。


    マウスはVAIOのモバイル向けらしい
    値段は6282円
    高い (つД`)
    ボタンは左右1個ずつと、ころころ1つころころは押せます。
    レーザーマウスです。



    だが、ほかのマウスも5000円以上で、安くて小さい長方形のマウスが3000円くらいだったが安かろう悪かろうでほとんど使えないらしい。




    2a7c30d4.jpegcf65bb63.jpeg







    裏側
    ON・OFFボタンとコネクト用のボタンがある。
    電池は単三2個で3ヶ月もつらしい。
     



    c588c5b5.jpegc2a3a1c3.jpeg











    メインで使ってるマウスと比較。
    長さは変わらない。
    高さが、VAIOは低くてスリム。

    やっぱりでかい方がマウスは使いやすいですが、VAIOマウスも特に問題ありません。

    ってかスライドするとすごくすべりが良くて、いいです (〃▽〃)


    さらに、メインのマウスは光学式で俺の机だと木目が邪魔で
    がんがん、カーソルワープが起きて、パッドなしじゃ使えないのですが

    レーザーのVAIOマウスは、普通にパッドなしで使えます。
    すごいよこいつ。




    c921deae.jpegaa3ab5b6.jpeg











    ドングル
    すごく・・・ちいさいです・・・・・。

    こいつひとつでヘッドホンとかにもつなげるわけだね



    さてと、ドライバーをインストールするか・・・・









    5ff59938.jpeg






    \(^o^)/



    まあ仮想化すればいいわけだが、特にこのディスクインストールしなくても普通に動いた。
    bluetoothのウィザードから、機器を探す →マウスのconnectボタンを押すでOK

    ちゃんと動いています。



    何も知らない人が見たら

    えっ、このマシン VAIOなの??
    ってことになるな

    まぁ青歯つかってみたかったから、高い買い物したが
    カニカマ受信機の無線はやだし、普通の無線マウスでも小型の受信機歩けど5千円くらいだから
    これでいいかなって

    PS3が青歯らしいので、コントローラー探索してみたが、認識してくれなかったさ

    PS3では、このマウスを認識した。
    だが使わない予感。

    なんにせよ便利なんじゃないかなぁ?

    前のページ 次のページ
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]