どうも僕です。
ディアブロ2買ったのは秘密です。
もう発送したみたいだ、仕事速すぎだろ
マウスとドングルはお急ぎ便で頼んでも丸一日とかかっていたが・・・
とりあえず、ドングルのドライバはWIN標準から、画像のCDのやつを使って
ぷらネックスのドライバに変えました(母艦のドライブを共有しても良かったが、仮想化して入れた)
近代的なインターフェースだ
中央の惑星が、PCで、マウスからそこに向けてピコーン ピコーンと電波を送信しているイメージだ
スリープや、休止状態にしてもこの常駐が起動したらちゃんとつながった。
はてさて、解像度をいじっているときに、画面のプロパティで
テーマというのがある。
毎回スルーしていたのだが、これってPSPみたいにテーマをカスタムできるってことか?
2kにはないので、調べてみた。
やっぱりそうらしい。
んで真っ先に引っかかるのが、パッチを当てろという意味不明な指示。
今までもそうだったかしらないが、SP3になったらテーマがマイクロソフト公式しか使えないようになっている。
そのためその規制を解除するパッチがありがたいことに作られているので、それをまず当てるらしい。
んで
http://www.themexp.org/
ここに、外人がつくったテーマがあがっているのでそれを使用すると。
一般的にはテーマをどこにおいても良いってあったのだが、そこから落としたやつは
WINDOWS → RESOURCE フォルダに入れないと適用できなかった(壁紙が)
のでまあそこにおけば万事解決。
これが
こうなった。
俺は、目に優しい黒背景白文字にする人なので黒いのを選んだ。
外人は派手好きなせいもあって、激しいのが多い。
インターフェースが向こうにあわせてある(当然)ので、スタートメニューがこの長方形じゃなくて
丸くなっていたり、根本的にマックみたいになっているのとかあるのだが
日本語長過ぎ表示できねえ ワロタ
になっていて使いづらい、見づらいとかなので結局シンプルなのにした。
XBOXっぽいテーマとかすげぇと思った。
なんにせよタスクバー隠してるし、キーボードショートカット乱用するので
ほとんど見ないわけだが・・・・・・・。
最近馬鹿みたいに書いてるから少なく感じるのは俺だけじゃないはずっ