忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    電車に乗った

    沼→馬場→品川→横浜→桜木町

    忌まわしきルート選択だ。

    というわけで、行ってきました『みなとみらい21』 一人で!!!!

    事の経緯はこうだ。

    2chに一人でみなとみらい行ってきた。
    って書いてあったからだ。


    ぜってえNEEEEEEEEEEEEEEEEE
    と思いつつ行ってきた。

    そして俺ルールを決めた。
    何も調べないで行く。

    午後1じすぎ。
    桜木町到着。気持ち悪いくらいジャスト1時間で着いた。
    改札を出たのはいいが、どっち行けばいいか分からない。

    昼食を食べていないので、どこかですますことにした。
    本来ならこういうZONEでは、特有のSHOPで食うのが相場だが、あいにくソリストには敷居が高い
    勇者というよりキチガイになってしまう。

    左出口に人がすいこまれていったが、右のほうに見慣れた飲食店が見えたのでそっちにいった。
    こっち側は、至って普通のビル群+飲食店だ。

    これが都内某所だといわれれば信じれる。
    とりあえず地下道に導かれるのでそこに行く。

    抜けたとたんに、松屋。
    行く先々にあるのが松屋。吉野家より多いなこれは・・・

    んでいこうとおもったが、振り向くとCOCO壱があったので、いってきますた
    生まれて初めてココイチだ。(俺のテリトリーにはココイチはない)

    ビビリながら、チキンカツカレーを注文。
    微妙に込んでいて、店員2人だったせいかしらんが、注文くるのは遅かった。

    普通辛たのんだが、十分じゃねという辛さだ。10辛頼むかれはおかしい。


    カレーは、まあいかにもなレトルト↑な味わいだったが、カツの量は多かったし、なんか食ってるとおいしく感じてしまう。

    どこかの、リトルとは格が違っていた。
    でも超空腹だったのに、残してきた。
    よくわからんが食えなかった。

    さて、気を取り直して駅に戻った。
    さっきみた人が吸い込まれていく方に行った。


    みなとみらい21は、そいう地名があるわけじゃなく(わかってるよ)、桜木町近辺のベイサイドゾーンのことを指す(はずだ)

    んででかいエスカレーターのほうに俺も行ってみた。
    うすうす感づいてはいたのだが、ここ高校のイベントできてると。

    でも皆がどこに行くか分からないのでとりあえずエスカレーターにえんえんと乗っていると
    ビルに着いた。

    『ランドマーク・タワー』
    あぁそういうことか。

    とりあえず入ると、建物はホテルとかなんとかよくわからんが、ガードメンとかテナントも商社とかの紹介しかないから
    展望台直通のエレベータにいってみた。


    なぜか地下に誘導されて、入場券を券売機で購入
    『1000円払うのかYO』

    高い買い物だが、しょうがない。
    ゲートの姉ちゃんにハァハァしながら入場すると、エレベータ待ちの人々がいて、ちょうど俺が入ったときに
    展望台行きのエレベータがきたのでぞろぞろと入場する。

    エレベータガール(ボーイもいますた)の人が展望台につくまでさりげない解説をしてくれる。

    展望台まで40何秒で一気に加速する超高速エレベータで、階数表示が馬鹿みたいにはやくあがり
    さらにスピードメータまでついている。

    じそく40数キロで上に登っているそうだ。
    エヴァか。

    んでまあ40階超えたくらいで、耳が「ブジュル」ってなった。
    俺は特に気圧に弱いので痛かったさ。

    毎回これに乗るエレベータガールはもはや×ゲームなんじゃないかと思った。
    たぶん耐性がつくんだろうが・・・・。


    んで展望台についた。
    「69階ってエロいなおい」地下1からスタートだからってことなのだろうか、よくわかりませんっ><


    展望台は4方向が見渡せる。
    東西南北じゃなくて北西、南東とかそんなびみょうな方向だった。

    エレベータを降りると目の前に海が広がり、目を奪われる。
    まさに、計算尽くめだ。

    それはまあ、いいとして俺がみてよかったのは、その海の景色よりも
    このみなとみらいの街の景色だ。l


    見下ろす街は、道路、高速道路鉄道、ビル、などなどが綺麗に立ち並び
    車なんかまじでミニカー状態で、駐車場に綺麗にならんでいる。

    「うはっテラリアルシムシティw」

    冗談抜きで、シムシティにしか見えない。
    シムシティ作った奴は間違いなくここに、きている。


    あとは、近くのでかいビル。銀行とか商社とかのビルの屋上は、皆ヘリポートが搭載されていて
    純粋に「へぇー」と思う。
    そういう決まりなんだっけか?

    なんにせよ『H』だらけで、エロを助長している。


    平日昼間のせいか、よくわからんが、思ったよりカプールや、ワーカプールが少ない。
    っつーかむしろいない。

    年配や、家族、友人グループ、外人。が目立つ。
    そして、俺しかりのソリストも実は結構いた。

    1000円で早急に帰るのはシャクだったので、20分くらい見下ろしていた。
    垂直に下を見るとちょっとビビッタ。

    PR



    今日は、なんとなくマンガ喫茶に行く事にした。
    すんじゅくのまん某に行った。

    地元のマンガ喫茶って、利用するのにいちいち会員登録しなきゃいけないのが手間でしょうがないが
    都内ともなると、飛び入りが多いためだろうが、そういうのがいらない。楽だ。

    西武新宿でて、どんきの通りのとこにいったんだが、狭いわけで
    地下1、2階が店舗。

    やっぱり狭いのがネックだなとおもった、冊数は少ないし、狭くて通りづらい。
    オープンで座っている客が邪魔。(通路に座席がある)
    レデースコミックがB2で、俺はB2だったから、いちいち上に上って本をとるのがだるかった。

    マンガ喫茶いったら、とりあえず萌えマンガ探すのだが、俺が読み尽くしたのか冊数のせいか
    読むのが無くてゾンボリした。

    バンブーブレード(だったかな)結構面白かった。
    剣道ギャグ?だったが。


    なんにせよ、なるたるは掬いようが無いなと思った。絶望したー


    3時間1000円でおいだされてしまったので、ひきこもるつもりだったのだが、帰った。

    しょうがないので、角煮をつくった。
    2つのサイトみながら作った。

    肉を焼く → なべに投入 → 煮る。
    落し蓋にキッチンペーパーをつかえとあったので使った。
    意外に使えた。ついでにアクも取ってくれると思った。たぶん・・・

    酒とかの特殊な調味料がなかったので、とりあえずみりんをぶち込んでおいた。
    まあ同じようなもんだろ!!

    あとは、しょうゆ+砂糖のコンボ。
    甘めにしました。


    んで1時間半煮込んで完成。
    まあ分かっていたが、ちょっとパサパサな感じだった。
    でも味は最高潮にうまい。

    いつかトロトロをつくりたいが、正直つくると多すぎるので気が引ける。

    スーパーカップのマンゴー味はうまい。

    どもう。

    冷蔵庫は野菜ばかりです。
    なんか野菜買いたくてしかたがない。

    ジャガイモを誤爆して、まだあるのに新しく1袋買ってしまったので、カレーをつくることにした。

    カレーは大人数用に大量生産するものだからいままで作った事はほとんど無い。
    っつーか家庭のカレーには限界があると俺は見切っている。

    よくよく考えると俺はカレーにうるさいと思った。
    実家のカレーはまずくはないが、また食べたいとは思わない。
    『印度カレー』のルーとなんかのルーをミックスしたのをつかっていた。

    でも2日くらいしたものは妙な病み付きオーラがでててうまし。


    んでまあ、冷蔵庫に、にんじんじゃがいも、鶏肉があるからこれでいいやと思い作成を決意。
    スーパーいって、ルーをさがる、高い『ZEPPIN(辛口)』を購入

    ジャガイモ小3個、にんじん、鶏肉(胸だったかな)をなべで炒める。
    じゃがいもには、火が通りづらいので結構長い時間炒めた。

    そのあと、水を投入。
    ジャガイモ3個はおおいのだが、2こばかし、目がではじめてニョロっとしていたので
    びびって大量投下。

    【いちおう豆知識】
    じゃがいもには、人体に有害なソラニン(だっけ?)だとかなんとか物質が含まれています。
    店頭でうられている状態のじゃがいもには、ほぼ無害な量しかふくまれないので、安全ですが、

    放置して目が生えた状態や、緑化したじょうたい(緑になるのだろうか)だとその有害なものの量が増大して
    かなり危険。

    芽は絶対に排除してくださいとかなんとか
    ちなみに、じゃがいもの花もやばいらしいのでくっちゃだめだよ



    んだもんだから、正直多めの量だから4皿の分量で作成した。
    水いれて煮込んだ瞬間に、鳥からだろうか、油とアクが大量に噴出した。

    アクをとってはすて、とっては捨て、水分を補充するという地獄を味わった。

    ラーメン屋が鶏がらを煮込むのはかなり大変だというのを実感した。
    やってられないだろうと


    アクがなくなってきたら、ルーを投入。
    あとは、焦がさないように煮込むだけ。

    んで1時間くらい煮込んで食ってみた。
    水分多めにしたからかなり水っぽいカレーだ
    正直大嫌いだ。

    味は正直水分のせいで薄味だった。
    まずくは無いが微妙だった。

    とりあえず余裕の4人前なのだが、どうしてくれよう。


    今日。
    しょうがないので昼にカレーを食う。
    熟成されたカレーは昨日の水っぽいものとは打って変わって、ドロリとしていた。

    バリエーション変化をさせるために、愛用しているピザ用のチーズを載せて
    レンジでチンして溶かした。

    ブレーカーが落ちた。


    やはり熟成したカレーはうまい。
    熟成したのはみなそうなのか、実家のと同じ感じがしまくりんぐだ。

    辛口だが全然辛くない罠。

    残りどうしよう・・・・。
    しゃけが食いたいぉ

    最近俺はニコ厨と化しているわけで。


    あいた時間を潰すために動画をみまくっている。

    まさにネオニートだぜ!!

    基本的に、ローカル移らないからそのぶんのアニメ見ている
    らきすたとからき☆とか

    なんであんなはやってるんだか俺にはよくわからないが、もちろん見てる
    だからはやってんだろう。

    どっかのコンビニのポスターにはってあったときに素でひいた。


    ニコには、MADっていう

    既存の音声・ゲーム画像・動画・アニメーションなどを個人が合成し、再構成したものである』

    というもんがある。


    うまくツボにはまると面白いが、正直独自感性についていけないとカオス
    昔コロコロに合体マンガコーナーが巻末にあったなぁ
    時代は進化しとるね。



    そんな俺が最近はまってるのは、ゲームのスーパープレイだ。
    普通にネットで、マリオとかのあるけどまあそれみたいなもんだ。

    有野のゲームセンターCXがブームで売れまくりで、俺も昔からフジでやってるのみまくりんで
    兄じゃは全部DVDかってるし、正直面白い


    まさにそれが見れるから暑い。

    最初にクロックタワー1のを見つけてみてて
    なつかしんでいた。
    んで2を見て
    3をちょっとみて

    (´-`)。o0(俺全部やってる何気に・・

    ゴーストヘッドはやってないですよと


    んでsirenをみていた。

    これのうp主は神クラスで、客に見せる能力が高くて面白い。
    単純に操作がうまいので感動(俺そうさしたことないが、なんとなく分かる気がする)
    それに加えて、動画流れている最中に見てる人間がコメントを書き込むと

    そのコメントが動画再生中に表示されるしくみがある。

    このコメントが面白い。

    ゲームのキャラクターにあだ名つけたり、普通にみてたら気づかない面白ポイントを教えてくれたり。
    妙に親近感が沸いてくる。

    メリットだけじゃなくて、先の展開を寝たばれする輩やら、不愉快な書き込みとかも多い

    でも、ホラーゲーのsirenで爆笑はありえない・・・。
    敵の断末魔がふーくーらーはーぎーって
    もうそれしかきこえねえYO

    これじゃあ引きこもり増える一方だろ

    どうもネオニートです。


    平和公園で、平日の午前中に小学生がいるのですが、最近のゆとりは平日も休日もくそもないのでしょうか
    たまたま開港記念日なのでしょうか、たまたま振替休日だったのでしょうかよくwかりません。

    でもこれだけはいえます。

    公園で、DSL全力でプレイですかっ!!
    THE現代人すぎですよ
    しかも全員女子!!

    ここが俺らとのジェネレーションギャップ

    だが全員がPSPでモンハンだったら俺は許す


    BOYSもいたのだが、あいかわらず公園内の池とかで釣りをしているのだが、
    どうみてもアメンボしかいないだろ。

    ひょっとしてこれは壮大なツリなのか?

    と思いながら池を眺めていたら。

    亀が泳いでいた _| ̄|○あっ・・はい・・・


    あと鯉もいた・・・3匹・・・。

    ふひひサーセン




    さて、みなさんはペットボトルでの商品をよく購入されるかと思います。
    ペットボトルの処分はどうしているでしょうか。


    私は実家にいるときには、自宅(コンビニ)での処分にあわせて自分のも捨ててました。
    そのゴミも親父が、ゴミ処理場に輸送されていたのだと思います。

    カンは、通常の燃えるゴミ、燃えないゴミ、ビンカンの日というように、やつらが回収していました。
    きっとリサイクルセンターで循環されるのでしょう。


    んでだ。
    俺はペットボトルを大量に溜め込んでいたのだが、こいつどうすんのよと
    区の手引書によれば、回収場所にすててくれと書いてある
    それは、コンビニやらスーパー

    うはっ マジスカ

    一般家庭でも、コンビニとかにいちいち捨てにきているのですか・・
    市町村、地方自治体によって回収法が違うのだろうか


    とはいえ、ここは中野区したがうしかねえ。
    っつーことで、にしのともに行った。

    駅直結?で、トレーとかいろいろ回収しているわけで、俺はわざわざペットボトルをもっていった。

    回収ボックス?
    いいえ違いますよ。

    回収メカでした (((;゚Д゚)))


    自販機みたいなナリをしていて
    真中にパックリ円形の投入口があいている。

    そこに、ボトルをいれるとコンベアになっていて奥に送られる。
    奥では、コークスクリューかいてんされていて、ボトルが吸収(たぶん裁断)される。
    すげえ(?)とおもったんだが。

    バカバカ連投すると、すぐにエラー(横にディスプレーがある)がでてとまる。
    1ついれたら、しっかりと処理が終わるまで待ってからつぎつぎに入れる。

    正直ダルい
    センサーが搭載されているようで、うまく設置しないとマジですぐエラーがでる。

    俺はエラーと戦いつつ、長時間をかけて、全部処理してやった。
    まあ行列をつくってしまったわけだが・・・。

    あえて真昼間にいったのだが裏目に出た。

    正直。ただの箱にしてくれ。
    もしくは、1こ投入すると5円だしてくれ。

    期待してしまう。
    (缶をいれると5円でてくるメカがあったのですよ)

    酒屋さんにビール瓶もってくとお金くれる(今はそんなんあるのか知らんが)
    っつーかビール瓶でなんて買わない。買えないか。


    あぁ、そうだもやしがくさってぬるっとしてた。
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]