忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    初めましての人はさようなら、僕です。





    ネタというかシナリオは結構簡単に練れるのですが、(練馬だけに)
    うまくいきません。



    何が練馬なんだよカスって話ですが。
    良く地図出すじゃないですか、その時にようやく気づいたんですが
    練馬駅のすぐ横に、豊島園があるんですね。



    ってことで俺は、光が丘の”やまや”に行くことにしたんだ!!



    支離滅裂な文章の基本ですかね。

    まあ最初にネタばれしてしまうと(失敗したので)
    ワイン売ってる やまやっていうのが全国展開されています。
    家の近くでは、新宿店(甲州街道にある)と今回の光が丘店が近いわけ

    行ってみることにしたのさ、その途中で豊島園があるのね
    だからついでに行ってみて、

    「豊島園いってくる」っていうタイトルとかにして、

    「ちょっ おま ひとりでWwwwwwwwwWWww」

    って見せかけて、外から写真とって
    「行くとは言ったが、別に入って遊ばねえよカスWWwwww」

    っていうシナリオを0.5秒で考え付いたのだが
    現実は・・・・

    ”行くだけ” が失敗したということは・・・まさか・・・・


    それでは、本編どうぞ。












    最近、足が痛いのさ。
    2週間前くらいから、いつもどおり公園を走ってたら
    急激に両足のふくらはぎに、激痛が走って


    急に乳酸がたまってパンパンになっちまったぜ
    って感じ。


    普段ならちょっと走ってたら治るのだが、一向によくならないので
    1週間休んで、ウォーキングだけにした。


    んで走ってみたら、やっぱり痛い。
    最近では、ウォーキングも・・・・



    ってことでやまやに行くことにした。




    nerima.jpg









    もはやおなじみですね。

    目的地は、練馬区(たぶん)光が丘です。
    見てのとおり、練馬駅の北にあるのでまあ行けるでしょう。



    練馬までは、いつも通りなのでいけて、ガード下に
    「豊島園通り」っていうのがあるのでそこを通っていけば
    豊島園につくので行って見たよ



    豊島園通りにいくと、普通の道路なのだが、ここから先がかわいそうなくらい
    昭和なんだ。

    残念な小売店とかボロボロの家とか・・・
    下町かと・・・。


    んでズイズイ進んでいくと、大江戸線の豊島園駅があるんだ。



    4c62bc45.jpeg










    んでその隣に





    fb44e958.jpeg










    ユナイテッドシネマダッッ
    映画厨の俺大歓喜(つっこみどころ)


    こんなところにあるのかよ
    やっぱりでかいです。

    前述のとおり、この辺残念な感じです。


    そのまま少し進むと、トイザラスもあった
    いうまでもなく巨大でした。

    都内ってあんまりでかい施設ないのだが、ここは安いのかねえ。

    さて満を持して、「としまえん」にいってみましょうか
    俺は、豊島園なんていったことないです。西武園も多分ないです

    遊園地といえばサマーランドだろjk
    あとディズニーくらいだろうか?


    絶叫系無理です。











    8f6d3a99.jpeg










    気づいたら、光が丘でした。
    1時間ちょっとくらいかなここまで

    豊島園駅の裏側らへんが、豊島園なのかな
    それっぽいのが路地裏に見えたけど

    おいら子供だからわっかんねえや
    (正直気づかなかった、足痛いから探さなかっただけだが)



    途中、大江戸線の練馬春日町っていうところを通ったのだが
    やっぱりこの辺やばい。

    さびれた地方都市のにおいがプンプンする






    7045ad26.jpeg7d950bbd.jpeg










    光が丘は錆びれLVが下がってきて
    急に、明らかに都市開発しました

    ガンホーがんばってます!!
    って感じだった。

    きれいな町でし。





    SA3A0228.JPG








    近隣に、高層マンションが50棟くらいはある。
    とにかく、住人が多いことが明白。

    駅に、商業施設が密接していて、そこですべて済むだろう。
    遊ぶ場所も、ユナイテッドシネマとかあるし

    ちょっと離れた場所に、カラオケとかセガのゲーセンとかあった。
    あとマンション地帯に、幼稚園、小学校、中学校が密接してた
    さらに、大江戸線の終点の駅なので、座っていけるしね



    もうなんか、シムシティで作った町みたいすぎて困る。
    こんだけ完璧だと、住みたくないよね

    人間だって、ちょっと欠点があったほうが魅力的だしね。




    んで件のやまやにいくことにしる。
    地図は一回チラッと見ただけでキタ。

    確か、駅の真西にいって交差点を曲がったところだったはず・・。


    交差点は少なく、結構あるいたところにあって、曲がると

    (´-`)ん・・・
    なんかググールストリートビューとは違う感じが

    地図見間違えたかな・・・


    そのまま大きな正方形を描いてもとの道路に戻る。


    _| ̄|○
    もう一つ先の交差点だった。
    しかも曲がる必要なかったという。






    971cc6ca.jpeg







    やまや

    オフィスビルの1Fにあります。
    なんてシャレてんだ。


    改めて言うと、全国チェーンの酒屋さんです。
    地元にもなかったし、知らないですが。


    んで入ってみるとだ

    全方位に酒、さけ、サケ、alchol!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


    イヤッホ━━━━\(^o^)/━━━━ッ!!



    正直、テンションあがってきたあああああああああああああああああああ

    足腰の疲労+空腹
    というバッドステータスが吹っ飛んでた。


    店舗の広さは、スーパーくらいでした。
    壁際は全部避け、中央はコンビにみたく棚だらけです。


    酒は、なんでもあります。
    種類の多さはいうまでもなく、1つの酒にもマニアックなものが多々あって
    普段絶対目にしない酒がいっぱいありまする。

    (;´Д`)



    酒のほかに、おつまみになりうる食料品もあって
    パスタは500g100円の特価品もあった。

    お菓子もあるし、海外の輸入食料品もいっぱいあって
    デスソース系(一滴で死ねる辛さのやつ)各種も、ここで購入できます。(ドンキにもあるね)


    ワクテカしすぎて、1時間くらいいた (=´▽`=)

    んでワインもあほなくらい、並んでいてとりあえず全部見た
    これがメインなのだが・・・。


    箱ワインはいっぱい種類あって、よかた。
    んで以前の2chで調べたやつだが、ぶっちゃけまったくないです。
    (つД`)

    意味ナッスイング

    ギガルあったのだが、 安いので1800円 高いので5000円
    無理。




    とりあえず、箱ワイン2リットル1300円のバンロックと、ロゼワイン1位のポルトガルのを800円くらいかな
    を買った。




    んで帰りは歩いて帰れるほどの体力はないので、
    大江戸線にのって帰ります。


    大江戸線、初めてかなぁ?
    車内アナウンスがさ

    駅につくと、練馬春日町~練馬春日町~

    XX病院はなんとか出口から~~~~


    バスかっ



    んで、練馬駅にも止まるのですが、1つ先の新江古田駅に。
    江古田と家の間にある駅なのですが

    歩いて帰ると10分ちょっとです

    大江戸線10分 歩いて10分

    全お前も泣いた (つД`)









    SA3A0229.JPG







    実はいっぱい買ってました。
    テンションあがって財布のボタンが緩んだ(いまどき紐なんてねえよ)

    マカロニ 138円
    マスタード 同じくらい
    バンロック
    ポルトガル
    辛ラーメン(なぜここで)
    オイルサーディン 200えん
    ザワークラウト 300円くらい。





    SA3A0231.JPG







    バンロック
    わりとおいしかったです。
    甘め。

    でも頭痛くなった。






    SA3A0230.JPG







    ザワークラウト

    なにそれ?
    俺も知りません。

    2chのスレで名前をみたことがあるくらいなのだが

    ドイツのメジャリティーな漬物です。
    キャベツの。


    酢?ビネガー?マヨネー?ソイソー?

    いいえ。塩漬けです。
    んで発酵食品だそうです。


    だからね、超すっぱいです
    俺 涙目 プギャー


    ビンにぎっしり詰まってます。
    ソーセージに付け合せとして食うのが主な用途だそうですが

    毎日のように、ソーセージくわねえよナス

    だがマスタードを買ってきている俺。
    PR
    どうも。



    先日の話です。

    とりあえず、新宿に向かうことにしましたのです。
    沼の商店街を歩いていると、逆方向に向かう兄ちゃんがいて

    道の端っこをあるいていたのですが
    ぼーっとしていたみたいで

    段差でバランスを崩して、歌舞伎やっちゃったんですよ


    ( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
    ってなるのを堪えていた俺のほうが、キモイというトラップ。

    あの兄ちゃんずるいです。




    んでまあ、定例のひとからしてたんですけども
    なんか、カラカソ本店は平日昼間は
    時速30円固定っぽいねえ(正確には30分15円って看板)

    まあワンドリンコがあるわけだが。


    んで804号室にいったわけさ。

    んで歌ってたら
    (´-`)ん?

    声が変だ・・・。
    なんか違うぞ・・・。

    高音がなんかでない。


    あるぇ~?
    ぷぇ~

    とか思ってたら、声が枯れた。
    開始30分くらいで。


    ごくごくまれになるのだが、いきなり声がでなくなります。
    意味不明です。

    通常VOICEは、問題なく出るのだが、歌声がでない。

    んで無理やり高音だすと、めっちゃハスキーボイスになって
    ゾンビみたいな声になって

    面白がって、全力で歌ったら、自分で爆笑してしまった。
    とりあえず時間稼ぎに、地声で歌ったり

    歌入りを聞いてたりしてたんだが
    新しい楽しみ方。

    ”歌入りを流して、コーラスに徹する”
    なれてきた人間は、だんだん主旋律よりもコーラスをしたくなるのさね

    それをあえてやる。
    メインは当然機械音さんがやってくれるのでおkだ。

    これもまたウケ、すくなくとも一石投じることができるはずだっっ。
    どっすか?



    んで、アバレンジャーらへんの歌入りを聞いてたら
    いきなり、ガチャッ


    店員「おまたせいたしました~、ホットコーヒーでございまー」

    俺「えっ頼んでませんけど   (手でXのジェスチャーをする) 」

    店員「えっ?(首をかしげてぽか~ん)」



    隣と間違えたのかな・・・。



    んで声がだいぶ戻ってきたようなので、それなりに歌ってたら

    ガチャッ


    店員「お待たせいたしました~・・・」

    俺「ちょっとまててててててて」

    店員「????」


    彼女の持つトレーには、パフェ4個、飲み物4個があった

    俺一人なんだが、どうみても。

    俺「あの、さっきから頼んでもいない、別の部屋の注文が続々とくるんだが、おかしいよ絶対」

    店員「???じゃあ頼んでいないんですね(プンスカ)」


    ナンもしてないのに、おこってるっ~~


    被害者はこっちだろjk


    俺はカラカンの人じゃないからしらないが

    部屋から連絡 → 受付の電話が鳴る?(その際部屋番号が書いてあるランプが点く、病院みたいに) → オーダーが厨房に行く


    そんな感じだと思う、知らないが。

    いくつか考えられるが

    ①別の部屋からかけても804の部屋のランプが点く障害が起きている
    ちょっと考えづらいですね。


    ②受付の部屋番号書いてある部分がおかしい
    904 → 804に見えるとか

    さすがに気づくか?  902、903、804、905 こんな並びならねぇ

    ③俺がトイレに行っている間に、何者かが電話をかけている
    忍者かっ。それ以前に財布盗れよ。


    ④店員が俺をターゲットに遊んでいる
    イジメカッコワルイ (つД`)



    なんか書いてて、4じゃね?って思ってしまった。
    新宿だしDQNなんていくらでもいるだろ?


    帰るときに、「5000円ですっっ」
    とかいわれたらブッチギレようと思ったが
    520円だった (=´▽`=)

    ちょっとがっかりした。
    店員に聞いてみればよかった。

    もっといえば、パフェとか食っちゃえばよかったかな?かな?




    そのあとハロワに行ってきたが、派遣村騒動で人がいっぱいかなと思っていたのだが
    別に普通っすね。




    んで中野に行って、ダークセクターを買ったわけだね


    b5652c62.jpeg










    結局3000円だった(それでも安いけど)







    んで空腹だったので、桜桃いってきたお



    888165d8.jpeg







    辛つけめんにしてみた
    味玉つき880円かな。


    デフォルトで辛かったんだが、
    写真上部の汁は、多分唐辛子汁だと思う。

    せっかくなんで全部つっこんだら

    (;´Д`)・∵
    むせた。


    辛かった、ヒーヒーだった。
    でもうまいです (^p^;)

    もちろん汗だくさ



    糞寒いのに、俺だけが外でコート全開でかえってたんだぜ!!

    口の中が、辛くてしょうがなかったので、セブンでアイス買おうと思ったのだが


    こないだ実家帰ったときに、妹がビエネッタがくいてぇんだす
    っていって散々探していたそうだが



    850af6bf.jpeg







    いたって普通に売っている件。
    コンビになんでハーフサイズだそうだ300円弱 だっけか?

    高級アイスなのでうまいです。



    fa2edd43.jpeg







    このウェービーな断層が売りですね。

    スパロボ無事にクリアしますた。

    ってーことで、ダークセクター買ってきたんだが、それはおいといてだ。
    フリゲ調べてたらちょっといろいろあったので。

    昔はフリゲ厨だったので結構いろいろしってる。
    たまにはそれでもと。

    ってネタ思いついたら連続でゲームネタという
    そして次回はダークセクターなんですねわかりません><




    [まとめwiki]
    (新)
    http://frgm.jp/

    (旧、更新停止)
    http://miyoshiza.s59.xrea.com/frgmorg/





    まあ上記をみれば一発。
    ほかにもいろいろなサイトがあります。

    フリゲは基本的にはショボイのですが、2ch等々で人が集まってつくられたものは、
    かなり高クオリティなものが多い傾向にあります(市販品を凌ぐほどの物も)
    それでいて無料だから俺大歓喜。

    近年は俺もお金があるので、(今はむしろないけど)市販品を買っているが
    いろいろでているようですねえ。



    基本的にめんどくさいのでいくつかピックアップだけします。




    [アクション]

    洞窟物語
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA022293/


    doukutu.jpg








    ファミコン風横スクロールアクション。
    超有名ですね。

    PSPアプリ(ソフト販売ではなくフリーウェア、改造必須)にされてたり
    wiiで配信されてたりするようです(知らないけど)

    ファミコン世代なら普通に楽しめます。
    分岐とかあるくらいだしね。

    一人で作られたそうだ。





    んでまあジャブはおいといてだ。
    今ニコニコで流行っている
    「I wanna be the guy」ってのがあってだな



    たぶんここ
    http://kayin.pyoko.org/iwbtg/


    d4e27c2f.jpeg







    死に覚えゲーのアクションゲームなのだが
    実況者が結構やってるのでおもしろい。

    殺され方も、理不尽を通り越しているのでいらつくより
    笑ってしまう。

    木に触ると死ぬという世界観です。



    まあそれはいいんだ。



    このゲームのファンがリメイクした作品があってだ

    [i wanna be the fangame!]
    http://www.mediafire.com/download.php?wg2yjzwymke



    fungame.png







    それもニコニコで実況してる人がいるんだが
    それを見ててだ、プレイヤーの人が
    ヘタクソなんだが、それはもちろん許す。
    というかそれでいいのだが、ちょっとオツムが弱いようで

    このゲームでのお決まりのパターンがあって、(木が動くとか、針が上下左右どこでも飛んでくるとか)
    たぶんこの人もguyのほうを見てるはずなのだが、

    おなじパターンなのに進み方分かってなかったり、

    難所を越える → なぜかここでセーブしたらだめという(もちろんするべき場所) → すぐ死ぬ → 前の難所からでまた死にまくって → ループ

    という意味不明な挙動がみられて
    さすがに、これはいただけないというか意味フすぎる。


    と思って、ダウンロードしてみた。



    ゲームパッドを使ってやってみたのだが、
    難易度(一つの画面でのセーブポイントの箇所が違う)は一番低いものでやった
    最高難易度のやつはセーブポイントがない。(実質無理げー)


    山場を越えてすぐにセーブができるので、無論鬼畜ゲーなのだが
    サクサク進めます。

    動画でみるよりは簡単だったりした。
    やっぱりすぐ死ぬけどね。

    きついのは、ボス戦。
    フィールドよりも予想外の攻撃
    展開を見せてきやがって、ずるいです。卑怯です。反則です。

    結局はパターンゲーなので覚えればあとは、ちょっとした運だけでなんとかなるので
    最初は30分~1時間を目安に撃破します。


    プレイしていてちょっとミスって、詰んでしまったので、最初からやり直したのですが
    最初は数時間かけてボス3体撃破したのですが、1時間ちょっとでもとにもどしたくらいだから
    やっぱり覚えゲーです。



    数々のトラップ、なつかしのファミコンゲーム、鬼畜なボス、意味フな仕様
    そして一人でやってるのに

    「あぁっっ」「上からかよっ」「ちょっとまてえええええええええい」
    「ざっけんな!!」「よけれるわけねえだろ!!」「ちょちょちょちょちょちょwwwwwwwwwww」

    等々。
    夜中に叫んでしまうくらい面白いゲームです。

    ポケモンのボス撃破したとき
    すごく時間かかったから、諸手を挙げて夜中に大歓喜してたら
    モンスターボールが・・・・

    本気で泣いた。



    まぁロックマンができるくらいなら、どうとでもなります。
    思ったよりは難しくないです。
    (難易度は一番低いのでやるべき、セーブの箇所が違うだけなので)









    [ロックマン7をFCリメイク]
    http://www12.atwiki.jp/rockman7/pages/1.html

    リンクの、ほかの作成者さんのサイトから落とせるようです。



    rock7.jpg









    見てのとおり、SFCのロックマン7をファミコン風に作ったもの。
    存在は、知っていたのだが、完成してたんだのぅ。

    近年ではロックマン9がFC風につくられたことから、やはりロックマンはFC難易度が面白いのかもしれない。

    SFC版はやったことがある俺が、やってみたのだが
    フリーズマンにフルボッコなんてレベルじゃねーぞくらいに、ティウンティウンされました。


    基本的には、SFC版をかなり忠実に再現していて遜色ありません。
    仕様として各所変わったところがありますが、ゲームないように大きくかかわることはないです。

    っつーか普通にFCロックマンだ。

    ロックマンファンは絶対やるべき。
    フォルテ氏は出てこない模様です。








    [アドヴェンチャー]

    グッバイトゥーユー
    http://sawayama.gozaru.jp/


    ea8b44c8.jpeg







    これすきなんだよ。
    完結してるわけじゃなくて、1章ごと更新される感じ
    そして頻度は、1年~2年くらいだろうかという絶望。


    お話は、能力者バトル者という、少年誌ばりの話。
    キャラがかなり多くて、スポットライトが主人公だけに当たるわけじゃないのがよいね(まあほとんど主人公だが)

    まあ俺も中二病なんで、大好きなわけ。
    キャラの絵なんだが、正直残念な感じどこかの弾幕シューティング張り。

    でも話おもしろいからずっとまってるんだ
    上記まとめサイトでもアドベでランキング1位だった。


    最大の欠点(利点)は、
    新verでる → やる → どんな話だっけ? → 前回からやり直す → 2倍楽しい


    おまえ誰好き?
    俺 タミタミ








    以下文字のみ。


    ・風雲相討学園フラット(&ポテト)
    http://www.geocities.jp/negativegang/index_002.htm


    馬鹿ギャルゲ。
    結構面白かったと思います。

    たぶん俺全員攻略してたと思う。



    しまいま
    http://www.alicesoft.com/saboten/

    ・エロゲ、なんかいも書いているが、この手のネタのときに置いておくのは礼儀作法の一つ。





    ・コープスパーティ(ホラー)

    http://www.enterbrain.co.jp/gamecon/a_con2.html

    二次創作のコープスパーティーZEROってのもあるようだが
    やったことない。

    あと商用でもでてるのかな(’’




    まあまだまだいっぱい、いいものあるんだが
    めんどいからね。

    俺は、fungameおもしろかったっていうのと、ロックマン7fcいいよって事を言いたかった
    だけなんだよ。


    さて、ダークセクターやってきますね^^
    新しいスパロボがDSで出るそうですが、

    ジーグとガイキングは近年やったリメイク版のほうになったですね。
    既出では、キングゲイナーやバーチャロンもまたでるとか

    新規では、まさかの
    ・ゾイドジェネシス
    ・蒼穹のファフナー
    ”糞にまみれた~、 ココア~ソーダ~クエン酸~”歌い放題ですね。
    ・ガン×ソード
    ガンソードはエロい。


    まあDSもってないんでやらないと思います。
    任天系ででたやつはほぼやってないし。






    んでまあ、スパロボZもようやくクリアできそうなので、あらためて
    一通りやってみた感想でも。

    前回レビューは、まだまだ序盤だったしね。
    PCにつないで、キャプチャーしまくってきました。



    [小隊制]

    0ec64c16.jpeg







    ユニットは、1人1枠ではなくて、3人1組です。
    次回マップは20隊なので60ユニットでるわけで・・・・・。

    管理は大変ですが、慣れれば楽ですね。

    俺は、スーパー系を各部隊の隊長に(攻撃力が高くて、ボス向け)2番目にリアル系を(複数をまとめて攻撃、回避が高いので雑魚狩り用に)もう一つの枠をサポート系(精神コマンドで隊を支援、戦闘力はない)にします。

    まあたぶんほとんどの人がこんな感じだろうが。

    上記のとおり、ボスのときはスーパーを戦闘にして、最初の雑魚戦はリアルを出すと。






    [難易度]

    426e52ad.jpeg






    確か前のときは難しいと書いたのですが
    ゲーム中の難易度が easy , nomal ,hard とあって
    俺は序盤のハードがちょっときつかった(序盤は総じてきついものなんだけどね)のでずっとノーマルでやってたんだが
    ぶっちゃけ大体がヌルゲーになってしまった (=´▽`=)

    中盤以降は戦力が安定してくるので、ノーマル以下はぬるすぎて
    スーパーが必殺技を使う前にマップが終了するとか結構ありました。


    んで、いま57話が終わったばかり(たぶん60話くらいでおわるのかな?)なのだが
    後半は、結構鬼畜マップです。


    敵がわんさか、わんさか沸きまくります。(上記写真)
    画面中央下段らへんが味方ユニットで、外側ぐるり全体は敵です。

    あの1マスに3体のユニットがいるわけで・・・。

    今回は3つの勢力が入り混じって、ボスもいっぱいいて
    なぜか関係ない、キンゲのボスのオーバーデビルが2体いて・・・

    マップ始まってすぐ萎えて、セーブしてとめましたもの。



    でも大丈夫だよ






    f00d2345.jpeg






    エウレカ7でおなじみのニルヴァーシュ(spec2)さん
    今回の、鬼です。ゼオライマーです。

    自機を中心に6マスに超ダメージを与えるマップ兵器をもっています。
    (無論武器はMAX改造してる)






    e1516642.jpeg






    セブンスウェル状態!!!







    813d7bc4.jpeg9384abb1.jpeg







    超大量の資金をゲット。
    そして、残ったものはいない。(アネモネも塵と化しました)






    3475efa2.jpeg







    ってわけで、ニルヴァーシュ。
    今回最高の雑魚殺しです。

    ちなみに、時点は月光蝶のマップ兵器を持つ
    ∀ガンダムですね。広範囲+高威力です。

    こいつらが二大巨頭ですね。






    [各ユニット]
    適当にキャプチャーしただけです。



    3b8d0bd3.jpegfcd20d60.jpegaf75d7ab.jpeg






    ご存知、アクエリオン。
    最強必殺技”太陽剣”です。
    「天津飯、おめぇの技 借りるぞおおおおおおおおおおおおおお」




    723ebf7d.jpeg798f9f70.jpeg







    今気づいたけど、俺プレイの最高ダメージでてるわ、4万弱とかやばすぎだろ・・・。
    基本的にアクエリは使えないわけじゃないけどそこそこ・・・・・って感じです。

    もちろんパイロット編成を変えられて、パイロットごとに技が変わります。
    でもアポロ最強なのでほかはどうでもいいです。




    f58edfe1.jpeg






    アクエリは機体の特殊能力で、メインパイロット以外の2人のパイロットの一番高い能力を
    上書きすることができます。

    ↑ついてるやつが、上昇した能力ですね。
    アポロは防御と格闘ぐらいしか高くないのだが、ほかのパイロットの高い能力を受け継いで無敵になります。

    あと上記4万ダメがでているのは、アポロの能力で堕天使に+40%ダメUPの超効果のせいです。






    今回は、インターミッション画面で、バザーというシステムがあります。
    強化パーツを売買したり、ユニットが売ってたりします

    77fda131.jpeg






    んで量産型アクエリオンのパーツを買うと、使えるようになります。
    アクエリに乗れないパイロットは、ベンチ控えで意味ないので、これで出撃できるようになるわけ
    ほとんどアクエリと能力かわらないという。(アポロは乗れない、と思う)





    3f9f8dec.jpeg






    ※ホラー注意※

    57話にして、初参戦したリーナさん。(もしかしたらルート分岐ででてきたのかもしれないが)





    [キャラ育成]

    5a9969e7.jpeg






    PP,(パイロットポイント)を敵撃破時にもらえて
    特殊スキルをつけたり、ステータスを上昇させられます。

    リーナさんはここにきて、初なので4000P以上もっています(いままで獲得したPP合計を人数で割ったのがこの数値なのかな・・・・)



    このPPでゲーム難易度をちょっと変えることができます。
    いままでは、SP(精神ポイント)回復(毎たーん10回復)というチートスキルがあって
    全キャラ必須だったのですが、さすがにいまさらになって廃止
    特定のキャラの先天性技能になりましたとさ。

    それゆえに、いままでのカススキルの有用性が高まったわけで、言いと思うけどね。







    [あとはひたすらキャプチャー晒し]





    e81f319a.jpegabc83d89.jpeg






    ガンダムXXさん。
    サテライトキャノンは単体でユニット最高威力じゃないかな・・・・。

    使うまでにサテライトチャージが必要で最短でも4ターンしないと撃てない
    次には3ターンかかるし。

    そしてサテライトキャノン以外は弱い。
    極端すぎる。







    cb279400.jpeg






    月光蝶。
    マップではなく、通常使用。
    強いです。装甲DOWN効果ついてるし。

    問題は、ロランが弱いことだが・・。
    阪神(ハリーオード)がターン系で一番強い味方だが、精神に魂(ダメージ2.5倍)がないから
    結局ニーサン(朴的な意味で)を使わないといけないという。








    ed625916.jpeg9db63bb2.jpeg2bd2c1bd.jpeg







    多分スパロボZをやったら、みんな好きになる
    THE・ビッグオー

    うまくいえないけど、なんかすごく・・・・強いです・・・・・
    マジンなんとかとかゲッターなんとかよりもスーパーしてます。

    原作にあった、パイロットがレバーをゴリゴリゴリってパンチをするように
    振り回すカットインにずっと期待してたのに・・・・。

    といいつつ、原作はスルーしてほとんどみたことないんだよね
    暗いっぽかったからさ、今度はちゃんと見れる気がする。









    1fab54ea.jpegaa00f526.jpeg






    ホランドのデビルフィッシュ。
    後半に乗り換えます。

    雑魚狩りのエースです。
    使いやすいキャラの一人ですね。

    んでキャプチャーは、ホランド早すぎて捕らえられませんでした。








    ca853384.jpeg60fe77dd.jpega85ce87f.jpeg







    でた!糞アニメのカス主人公!!
    デスタネ~ガンダムです。




    ecc8b343.jpegb806d374.jpeg







    こいつって、シャイニングフィンガーつかうんですね
    かっこいいです (^p^)








    e1e6afe3.jpeg6d1d0cc2.jpeg







    初参戦のゴッドシグマ。
    トリニティーチャージという特殊能力で
    マップ上で一回だけエネルギー前回にできます

    だが俺はトリニティーチャージしたことがない・・・。
    3人乗りなのですが、こいつらは仲が良いです。

    こういうダサかっこ悪いロボが、すごく好きです。







    4e4debf8.jpeg







    こっちも初参戦、バルディオス
    俺すごく大好き。

    亜空間ワープができて、スーパー系の癖に分身します(25%の確率で絶対回避)。
    マリンが主人公なのですが、敵異星人で、そこから逃げてきたので
    ほかの2人のパイロットからずーーーーと スパイスパイといじめられて
    すごく仲が悪いです。


    んでキャプチャー悪くて、バルディオス映ってないのだが
    最高必殺技の「ヴァルディローザー」を使うぜ。



    亜空間にワープして、敵の内部から出現して内側から敵を破壊する
    超必殺技だ!!






    72176ec8.jpeg2131e4d2.jpeg






    うh

    意味わからないけど、これ使うとパイロットの真顔がでてきます。
    もちろん初見、大爆笑余裕でした!!






    ba75365f.jpegb38f07f3.jpegb535e284.jpeg







    そして、敵の中から3体の戦闘機が出現し
    その軌跡は薔薇を描く!!!


    そして肝心なバルディオス状態がないという・・・・







    705a84db.jpeg648078f6.jpeg75c3cd0a.jpeg







    戦闘メカザブングル
    かっちかちやぞ!!

    しってるかい、これ核なんだぜ・・・・。

    初代、主人公がハイパー不細工アニメ。
    それゆえに人気を博したそうで、たしかに面白いです。

    俺が主人公だとか言い合うし。
    俺正直、ザブングルが雑魚2軍落ち確定だと思っていたのだが
    普通に使えます・・・。











    4d3711f3.jpeg156b0d2f.jpeg







    ここにきて、主人公ロボ、ガンレオン。
    修理屋さんなので、EN、修理ユニットがついてる異例のスーパーロボット。

    言うまでもなく、主人公補正で強いです。

    最高必殺技をだすと、マスクオープン+羽がでてきます




    43bf02e7.jpeg6e491523.jpeg







    コトブキヤは早くプラモを製造する計画を立てるんだ!!!










    38128cf0.jpeg66c7f935.jpeg8962376d.jpeg






    グラヴィオン。
    ちゃんとソルグラヴィオンでござる。

    ゴッドグラヴィオンの時は、正直弱くてつかえませんし
    合神が3ターンしか持続しなくていつ合体すればいいかわからないという・・・。

    後半40話くらいでソルグラヴィオンになってようやく一人前のスーパーロボットになります。
    いいところは、脅威の6人乗り。(精神コマンドが豊富)
    まあそれだけ。

    ルルーシュ(笑)










    064a2c29.jpeg7a27e415.jpeg6060ad32.jpeg






    ダイターン3&ザンボット3の合体技。
    もちろんスパロボオリジナルです。

    サンとムーンです。
    止めをさすと二人でダイターンクラッシュしてくれるので見ます。

    今回は、一部スーパーロボットが、合体技前提の強さ調整がなされているので
    この2体も合体技を使わないと正直微妙です。

    特にザンボットは弱いです。
    逆に合体技は強めですね。








    85b6578c.jpeg883368e5.jpeg






    件のニルヴァーシュさん。

    突撃という技を使うと、なんかエネルギーボールを敵にぶつけて攻撃します。
    MAX改造してるんで超つよいです。

    でも、原作どおりパイロットが エウレカ→ゲロンチョへと変わってしまい
    メインとサブを交代できません。


    エウレカ>>野原ひろし>>>>>>>ゲロンチョ>マシュー達

    でも機体が強いのでなんとでもなります。









    f1fd2385.jpeg3a090ca2.jpeg4f7c559a.jpeg







    キングゲイナー。

    今回の、俗に言う切り込み隊長・オーラバトラー枠です。
    っつーか特徴もオーラバトラー過ぎる。

    小型・分身・小さい割りに強烈な必殺技持ち。

    上記はゲイナーさんの超必殺技オーバーヒートです。









    3475efa2.jpegd2b5c48d.jpeg8970bd37.jpeg







    比較参考。
    改造度とパーツが違うのでまちまちですが
    ニルヴァーシュの運動性が異常です。
    まあ見てわかるようにパイロットが糞なので・・・。


    ゲイナーさんは、劇中最強じゃないんすかね
    クイーンのほうが強いのですが・・・・。

    ゲインも強いです。
    ブラックホール使えます。

    でもヴリュンヒルデの話ないっぽい(もしかしたら、分岐であったかもしれないが)


    購入できるユニットにオーバーマンもあって(ほかは、ガンダム系とザブングル系のみ)
    ゴレーム、メックスが買えます。あとオーバーデビルに食われたときに
    サラコダマがなんかオーバーマンぱくってきます。







    13ccd249.jpeg20354c9f.jpeg







    Zガンダム(劇場版)
    この年になって、ゼータも強力ユニットになりました。

    機体能力にバイオセンサーがついて、気力上がると性能が上がります
    あとバリアーもついてました ((((;゜Д゜)))

    さらにロングビームサーベルと突撃(上記)はスーパー系にとどきそうな強さです。
    ぶっちゃけニューより強いです。







    3b9fe161.jpegeb71cc59.jpeg






    ∞ジャスティス

    なんかアスランの乗る機体は、基本的に弱いです
    いじめにあっているんじゃないでしょうか

    ∞になって、エターナル(戦艦)が隣接していると合体攻撃で
    ミーティアがつかえます、それでなんぼです(キラきゅんもミーティアつかえる)

    でもシード糞なのでそれでいいと思います。








    3e432ddc.jpeg9311e6ff.jpeg19dce6b5.jpeg






    ゲッタードラゴン。

    最近は、真ゲッターやマジンカイザーはでないですね
    強すぎなんでしょうかね。

    今回は

    マジンガー

    グレートマジンガー
    で合体攻撃のダブルバーニングファイアー

    さらにグレンダイザーが隣接して
    トリプルマジンがーブレード

    2531df74.jpeg









    さらに、ゲッターロボが隣接して4体の合体技
    Fダイナミックスペシャルが使えます。

    さすがに4体を隣接させるのはめんどいのでやってないですが

    こいつら、元祖スーパー系のくせに、合体技を使わないと
    リアル系以下の力しかもってないという・・・・。

    使いづらいユニットになってしまいました。

    とくにグレンはカス。
    合体できねえし。









    結局ただの雑談になったわけだが
    今回は、normal以下ならさくさくげーだが

    MXとかと比べると多少はゆとりレベルが下がって、ちょっとは大変です。
    まあ敵がいっぱい出るところは勝利条件が、ボスの撃破なのだが雑魚とか全部俺倒していくから悪いのだがね。


    最初に出た57話のマップは多分2時間強くらいやってたと思います。











    dd60c849.jpeg







    結局は、ゲロンチョ ゲーということだったのです。
    昨日の事です。


    いやおとといのことでした。
    料理動画見てたら、ワインがでていて、山梨のぶどうの丘ってところで
    ワインの見放題とかいってたので調べてみた。


    山梨県の勝山ってところらしい。
    確かに飲み放題らしい。

    正確には試飲ができるそうだ
    180銘柄あるんだと

    1100円で試飲用の皿というかコップを買うのだが、それが実質の料金のようだ。
    山梨だからどうせ電車じゃいけないんだろって思ってたのだが
    いけるもよう。


    駅名が”勝沼ぶどう郷駅

    こwれwわwひwどwい

    さすが南アルプス市を有する山梨ですね。


    んで2chのワインすれをみてたんだが、
    やっぱ国産ワインはまずいらしくて、だめっぽいですね。

    機会があればってかんじでしょうかね。




    んで、ひさびさに、安ワインすれをみてたら、スレにあがっているワインを呑んでみたくなったので
    さがしてみた。
    いままで散々でてきたわけだが、ワインは種類が無数にあるので、
    その手のネットで上がったものもそこらで探してもないパターンがほとんど。

    ロッシとかイグホとか黄色尻尾とかおなじみ過ぎるのはどこでも手に入るわけだが・・・。




    ってことでふらふらと。

    76a6fb92.jpeg










    江古田図書館。
    何しに?

    いや、ただ来て見たかっただけ。
    家から徒歩3分くらいです。

    そこからさらに10分くらい歩くと落合図書館もあります。


    1時過ぎに行ってみたのだが、
    客がほとんどじいちゃんばあちゃん。

    暇をもてあましているんだなぁと
    全員新聞読んでた。


    さて文学少女としておなじみの私ですが、
    今日ばっかりは、今日ばっかりは文庫本や医学書は読まずに

    一般大衆向けの雑誌を読むことにします。
    普通にファッション雑誌とかおいてるので便利です。

    PC系は、あのエクセルとかのテクがのってるやつあるじゃんあれ(つまらない)と
    日経ソフトウェアがあるという・・・。(定期購読してた)これはプログラミングの本。

    いったいだれ向けなのかと。
    そんなのより、情報弱者御用達雑誌の習慣アスキーとかおけよカスといいたい。
    だが、エクセルの奴をまじめに読む俺。


    飽きたので、別の雑誌に。
    なぜかラーメン屋雑誌が置いてあったので、読んでみると。

    次郎特集があったので食い入るように見た。
    じいちゃん達にはさまれながら見た。


    いまさら言うことはないが、次郎は店舗で味や量が違うらしい
    本店は一般的なラーメンの2倍量が普通らしいです。

    でもやっぱ怖いのでいけません。

    その雑誌、年末にテレ東でやってたラーメン屋の番組にでてた店が結構出てたな。
    覆面のとことか。
    神保町だからいってみるかねぇ。



    図書館を後にして、中野に向かう。
    ブロードウェイの安いゲームやマンダラケギャラクシーへ。

    サイレンのくそ安いのがあれば買おうかなと思っていたが
    まあ以前の捨て値でもうサイレン売らないのかしらないがない。

    もう一つFPSのダークセクターがほしいのだが3000円。
    とりあえずスパロボクリアしてから考えることにする。

    なぜSIM4は3000円をすっとだせるのに
    こっちはだせないのか(こっちのほうが確実に面白い)



    寄り道はこれくらいにして、LIFEにいってワインを見る。
    (専門店は意外と少ないので)

    ワインすれのまとめの定評シリーズをメモってきたのでみながら調べるが
    特にヒットしない(当然なのだが)


    んで、愛用していたフライパンがだめになってきたので
    シマチューで買うことにした。

    今使っている奴は、西友で1000円弱くらいでかった
    適当なものなので気兼ねなく捨てられる(でも半年以上はもったから上々)

    IH用じゃないとだめなのでだいぶ限られてくる
    大体2000円~3000円なので

    マーブルコーティングの奴を買った。
    愛用鍋もマーブルコーティングだ。


    駅に戻り、銀行でお金を下ろす。
    そして、区役所へ。

    住民税を払いに行った。
    以前も一度ここで払ったので、一目散に内部のみずほのコーナーへ。

    窓口をみると、しまってた _| ̄|○
    時刻は3時40分くらい。


    当然だよね (=´▽`=)
    なぜか5時くらいまでやってるとか思ってた俺馬鹿乙。
    区役所だから5時だろと勝手に脳内変換してた。


    大金を無駄に抱えて、ワインを探すことに。

    中野通りにTOKYUストアのきれいな店舗があるのでそこに行ってみた。
    結構ワインがおいてあって

    (゚∀゚)!!
    むかしから探していた ”ギガル”があった
    ギガルなら気軽に呑めるがキャッチフレーズのあの子。
    結構おいしいらしい。

    値段も1300円くらいだしまあいいか・・・・
    ん?(´-`)


    375mlかよおおおおおおおおおおおん。(通常の半分)
    タカスギワロタ

    ほかにほしいものがなかったのでスルーすることに。
    そこの敷地内に、フランフランみたいなかわいい雑貨屋さんがあったが
    俺は特に雑貨に興味はない。






    んで向かいのドンキにいってみた。
    種類は少ないのだが、結構いい安ワインがおいてあって
    コノスルとかあったから買おうか迷ったけどとりあえずスルーしておいた。

    またアイスワインがあって飲んでみたいと思った。
    アイスワインは人工的に凍らせたぶどうでつくったワイン(だったかな)
    昨日勉強したWIKIで。

    凍らせたぶどうは甘くなるので、ワインもあまいらしい。
    冷凍みかんもおいしいもんね。

    結局スルーしたが、ドンキ意外とつぼを押さえているなぁ。



    んでほぼ手詰まりなわけだが、家からここに来る途中の中野通り
    新宿線の線路近くに、カクヤスっていうチェーン店の酒屋があるので行ってみた。


    それなりの広さ(コンビにくらい)で、値段は、安め。
    俺の行くマインマートは微妙なのでこれくらいなら安いといえる。

    んでワインは一杯あったが、やはりピックアップされた奴はない。
    唯一”ウッドブリッジ”っていうのが検出されたので

    買ってみた。
    ウッドブリッジ:カベルネソービニオン、ロゼ、メルロー
    などその中でもぶどうの種類が多々あって迷ったので
    理由もなく、メルローを選んでみた。

    上記名称がぶどうの名称だと昨日のWIKIではじめて知ったわけだが・・・。
    980円くらいだったかな。


    んで箱ワインも買いたかったので、マインマートでロッシの3リットルを買った。
    んで数週間前から、マインマートのワインコーナーが電気が1つ常時消えていて
    ワインの種類も半分くらいになっているわけだが

    なんかつぶれるフラグがびんびん過ぎて困る。

    俺の・・・沼が・・・・










    677ec7fa.jpeg







    戦利品。








    30b8a658.jpeg









    んでウッドブリッジ呑んでみました。

    あけようとしたときに
    「あっ俺ちゃんとしたソムリエナイフ買おうと思ってたんだ(現在100円の使用)」

    だが、ウッドブリッジはスクリューキャップだったという・・・・・・・



    結論から言うと結構おいしいです。
    割とすっきりしていて、渋みは少ないほう。
    ほんのり甘くて、ぐびぐびいけてしまいます。

    定評あるだけあって、いいですねこれ。
    500円くらいなら神なのだが・・・・。








    bdb22f20.jpeg










    あっ、お気づきになられましたか?
    さすがですね。

    島忠でふらふらしてたら、目に留まりました。
    非常食として売られていましたさ。

    300円です。
    3種類くらいあったかな。




    01ae4a3d.jpeg










    具は、牛すじ、さつまあげ、ちくわ、こんにゃく、大根、昆布
    そんな感じ。





    b9970326.jpeg








    暖めて食べてみました。
    実家以外のおでんは初めてだったりします ><

    えっと


    結構おいしいです (^p^)
    汁は、だしが利いていてコクがあってやや甘口。
    具にも味が染みています(まあずっと缶のなかで浸ってたわけだし)

    写真右上にちょこっと映ってるのが、牛筋。
    残念すぎる量でした。

    大体の具は1ついりですね。
    日常的に食べるには高すぎだと思うが、非常食としては
    味のバリエーションとして重宝するであろうと思います。

    非常時に食べたら確実に神クラスですね。


    うまいにはうまいのだが、やっぱり僕の好みではないですねおでん。
    少なくとも実家のおでんよりは数百倍おいしいです。








    前のページ 次のページ
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]