どうも、ハイパーりあじゅうでdせ
金曜日。
いつものフジからメールで、傷病者手当ての手続き用の用紙があまってないかきかれたわけ
もってないから、同期の労務のやつにもらえっていっといたわけ。
んで、無事解決したところで飯食おうといわれたんだわ。
3時前に。
普通食べてるだろ、12時に。
俺「夕食・・・の・・・・ことですよ・・・・ね」
ってことで夕食になった。
高円寺に集合なので、チャリで向かう。
8時半から9時というアバウトな集合時間で、スヤンがそろそろいくとワザワザ連絡してきたので、
俺も合わせていった。
20分でついて8時15分。
誰も着ていない。
しょうがないから、PALで時間つぶそうかと思って歩いているとアドアーズがあって、はいったのだが、狭くてなにもなくてすぐに出た。
そのまま高円寺を南下していた。
ずっと商店街がつづいていて、服やばっかりきづけば、青梅街道の新高円寺駅にいた。
すぐにもどって、みなと合流した。
熊はまだこれないというので、3人で向かう。
店は、高架下の・・・
名前忘れた (;´Д`)
んで熊を放置してがんがん食い始める。
ほっとペッパーのクーポンを提示したら、リブをくれた。
肉は、高級でうまくて、高いかんじのおみせ
がっつりがつがつはくえなくて、うまい肉をご飯でごまかしながら味わって食べるのだ。
そして熊の分をちょろまかす算段をしていたら、きやがった(’’
肉は、5~7枚くらいが常に来る。
俺らは4人なので余る。
何皿か頼むとそれなりにあまる。
そしてじゃんけんをする。
これこそが、男達の焼肉FIGHT!!!
いい大人たちが、肉一切れのために一生涯のエナジーをかけるのだっ
上カルビだか最強にうまい肉を、俺とフジでくらいついたぜ!!
まあ何にせよ、うまい店だったよ一品が高いけどな。
でも4人で12000円ちょいだったからそうでもないんだけどさ。
それでパワーセーブしてたから回転寿司に行くことにした
場所は、高円寺の商店街の中にある店。
ALL105円
特別の一品だけ315円みたい。
都心にして105円しばりはめずらしいです。
んで10時すぎにはいったのだが、11時くらいに閉めるみたいで、ラストオーダーが10時20分くらいだそうだ。
ほとんどレーンにながれてなくて、自分達で頼んで食べた。
スヤンは実は大食い(?)なので、一番くっていた。
俺も小食だが2番目にくった。
大食漢に定評のある熊は2皿(だっけ)と少なかった。
食ってる最中に、客のじじいが
「マグロが黒いとかどういうことなんだっ!!!」
「客をばかにしてるのか」
「ふざけんじゃねえぞ」
店員「はいもうしわけありません」
「いいわけすんじゃねえよ」
店員「すみません」
「うるせえよ」
DQNというのは、別に若者だけってわけじゃないんですよ
っつーかじじい。
ここは回転寿司だぞ 馬鹿
痴呆か?
回転寿司とカウンターのすし屋を勘違いされているそうです。
これだから戦争あがりは・・・・。
値段と質を考えろよ
ここは、海に近い立地じゃねえだろ
きさまいい年こいてそんなこともわからんのか
うまいすし食いたきゃもっといいとこいけよと。
誰もがそう思っていたでしょう。
結局じじいは文句をたれながらも、撤退していきました。
店員のおっちゃんハイパーカワイソス
そして10時半にまわろうとしているのに、みちをの合流。
正気の沙汰じゃねえぞ!!
カラオケでもすんのかなぁ
とか思っていたら、
「PSP買いたい」
Σ("Д" )えっ
なぜか、フジとみちをのPSP購入宣言。
そして、高円寺にはびこるゲームやら、DVDやらの中古屋。ドラマへ。
熟考のすえに、二人とも購入。
フジが、ブロンズ
みちをがパーポーだ。
フジはただのデジマニアなので、すぐに飽きるだろうが。
そしてそのまま俺の家に集合するという、異次元。
高円寺からだし、6畳の部屋に5人とか・・・。
だがくるやつら。
あいつらだってやるときはやるんだっ
スヤンはPSPを家においてあるのでとりに戻る。
フジはいったん自宅に帰る。
俺の家ではモンハン大会。
熊とみちをと俺の家まで歩いて帰った。
沼までは歩いて40分ちょいというところだろうか。
いままで俺は、人のPSPのカスファー化をやらせてきたので
最近になって、古いPSP1000用のバッテリーとメモステをカスファーを簡単に導入できる
プログラム用に仕込んでおいている。
まさかそれを使うことになろうとは。
用意していただけあって、導入は一瞬で終わった。
便利な世の中になったものです。
僕自身が導入するときはだなぁ
まさか自前のルミネスが、DGの重要アイテムになろうとは・・・。(ry
そして舞台は、PSP不所持の熊を尻目にモンハン会場となっていた。
万年ソロの俺歓喜。
(まあ明日もスヤンの家でやるんですけどね。)
25歳にもなって、こんな学生の夏休みのようなだらっだらなことになろうとは、俺のいる場所だから
こんなになっちゃうんだろうなぁ・・・。
そしてまさかの5人就寝するという快挙をなしとげながら夜はふけて行った。
俺の遊びすぎ強化月間は、まだおわっちゃいなかった。
わぁっさ
リンダキューブアゲイン他
ゲームアーカイブスに登場
http://news.dengeki.com/elem/000/000/104/104577/
このまえしゃべってた矢先に復活キタコレ!!
初期のゲームアーカイブスでリンダはでていたのだが、著作権だか版権だかの問題で
すぐに配信停止になっていたのだが、今回無事に復帰したもより。
やるのかというと・・・・。
PS版(まさに上記だが)は実機でやったからのぅ。
バーローとかやおいかずきとか、有名な声優でてて実はすごいんんだよね。
まぁ落としますけどね。
600YENだし
っつーかいま落としてる(’’
こないだもらった。聖賢LOM
グラフィックとサウンドはごきげんだね。
だがやってることが常に同じだ。
いったりきたりだし。
あきてくるな。
かつてやってるし。
シナリオも一本太いのがあって、サイドストーリーだとよかったのだが、全部がぶつ切りだから
なんか一体感がない。
細い一本道があるようだが。
神げーといわれる ガンパレもやってみた。
2日目だが、基本的にアドヴェンチャーのようだが
正直わからないのが、ギャルげーみたいに話をして、高感度をあげるってのもあるみたいだが、
自分で相手の印象を決めてね
とかいわれて、憎しみとか愛とか勝手に入力できるが
まったく意味がわからない。
とりあえず、タモリに愛+20しといたが・・・・・。
戦闘に期待するといいのだろうか・・・・。
ののちゃんいないし (´;ω;`)
前に、淀で、エレコムのウェットティッシュを買ったんだ。
液晶クリーナなのだが、以前までは、使い捨てじゃなくて、スポンジとか布とかに
クリーニング液をつけてふきふきしていたのだが、これけっこういいね。
液がおおすぎるとかないし、以外にきれいにふけるし。
やさしいし。
ついでに、床拭いたり、ちょっとした汚れをとるのにもつかえる。
地味に便利だ。
先日温泉いってきたわけだが、その際に秩父の温泉に行こうかなと思っていたわけだ。
だけど、温泉じゃなくて、普通に山間渓流を体感しに行こうかなと思ってきた。
今、キャンプ動画みたからって、わけじゃないわけじゃないんだからね
近距離の自然ってどこだろう。
俺は稀代のインドア派だからいったことねえしな
そもそもそういったところには、車とかでいくのが普通だしね。
むしろ鉄道が発達しているってことは、ほとんどないしな採算的に。
バイク復活してもいいのだが、いかんせん今の家だと置き場に困るな。
おけないわけじゃないが
ちょっと企画の一環として、NEW狭山からここまで旅(俺にとっては旅なんだよぉぉん)するってのが
できるな(’’
整備 → 保険 → 出発
遠すぎです。
整備できんしな。
ドラスタもっていったら、いくらとられることやら。
だがちょっとやりたくなってきた。
だが実家には帰りにくい、俺ニート
翌日
ネットには繋がらず。
サポセンにゴルァ電話。
結論。
みちをの手続きミスによる、接続遮断制裁がくだっていた (;´Д`)おまえのせいかYO
なんにせよ、土曜の9時ごろ+雷雨時+俺がいるとき
という強烈な条件下に制裁を執り行うプロバの鬼畜さに絶望した!!!
昼食
ジョナサンジョースター
オムライスうます。
だがタカス
ジょナ結構高いなぁ。
西友で、アイスを買う。
みちをがレジ待ちしている間に、隣にパンやが密接しているので
みてたらほしくなったので、ドーナツを買った。
1個150円くらいだ。
2個買ったが、なんか買うときにおまけで、源氏パイみたいなのをくれた。
通常の源氏パイよりも厚みがあって、底のほうはふわふわ。
表面は、さくさくでウマウマ
ドーナツよりm(ry
みちを実家から桃が送られてきた。
一杯入っていたが、痛んでもいた。
1桃むさぼりんぐさせていただいたが、まだはやいのか甘みがあんまない。
だが、桃としての風味はしっかりあって大人の桃だった。
連日の豪雨で、日曜日も雨だった。
ひどいね(’’
そして俺の浜田ツアーは終了した。
そして翌日。
まだまだ俺のターンは終わっていないぜ
(下痢のターンも終わってないぜ)
月曜日。
朝っぱらから、フジから電話が。
フジ「履歴書書くの飽きたから、飯食おうぜ」
俺「ああ」
フジ「新宿で」
俺「ああ」
ほぼ寝起きだったので、動画見ながらぼーーっとしてた。
フジ「着いた?」
・・・・・・・・。
えっ もう今から向かえって事???
俺「いやいやいやいやいあy」
一時間後に新宿に着いた。
12時すぎ。
ちょうど良い時間じゃないか。
歌舞伎町のにいむらというトンカツやにいった。
ランチで800円前後だ。
ロースかつ定食を頼んだ。
ご飯、かつ、キャベツ、漬物、味噌汁。
(まったく関係ないことだが、上記の”ていしょく”を変換したときに、”定職”と出てきて絶望した。アスワンまで俺を咎めるというのかっ!!)
普通にうめぇ。
ごはんとキャベツおかわり自由だそうだ。
フジは、講談社の編集(デジタル部門)に応募したいそうで、エントリーシートを書くそうだ。
ってかまず会社辞めろ。
なんで、ルノワールに行った。
電源と無線あるらしいので。
初めてルノワールいったが、高いね(’’
そりゃまあ喫茶店だから単価高くしないとやってらんねえんだろうけど
アイスティで5,600円とかWwwwwWWwww
歌舞伎町店にいったが、すいてた
電源は全席にあるわけじゃなくて、一部席にしかない。
だからそこつかわれていたら、だめじゃんと・・・。
んで無線を検索したら、フリースポットはなかった(’’
ルノワールの無線は、ライブドアフリースポットが設置されている
ライブドアフリースポットといっても、無料でつなげるのは、ライブドアのサイトだけだ。
それ以外のサイトにつなごうとすると、アクセス制限で見れない。
なにがフリーだっっ
普通に使うには、525円はらってねだとさ。
しょうがないので、俺はディアブロしつつ、昨日の日記とか書いてた。
フジはシート書いていたが、何かと悪戦苦闘していたようだ。
俺はだまってもくもくと作業してたのだが、フジのほうから話しかけてくるぐらいだった。
そのあと、彼の趣味のひとつ『和』の甘味どころめぐりに行った。
彼の愛読書、甘味どころマップによると
沼の隣の新井薬師に1店あるらしいので、見ると月曜休業。
神田に行くことにした。
神田ってどこ?って話なんだが
蓋を開ければ馴染み深い。
中央線。秋葉のすぐそこです。
御茶ノ水からすぐ歩いていけるらしいので、そこから徒歩。
道沿いにあるいてたら、ちょっとルートミスってたが、無事についた。
「竹邑」(たけむら)というお店だ。
なんという、歴史情緒あふれるお店。
て感じだが、俺の地元(ほぼ)川越はこんなの腐ってるほどあるので、ね。
無論店内も和なつくり。
客は、平日というのもあってまばら。3チームくらいだった。
メニューは20種くらいはあった。
無論和なのがね。
んで二人して、”氷しるこ”を頼んだ。
注文してからくるまでは、超はやいっす。
730円だったかな
見てのとおりかき氷ですが何か?
底にあんこゾーンがある。
氷は細かく洗練されたもので、口の中でとろけるそれでいてシャリシャリした舌触りが心地よい。
氷ひとつとっても、そこいらのカキ氷のような雑多なものとは、遠くかけ離れているものだということは理解できる。
そして底にあるあんこを絡めるわけだが、こいつがすごい。
いうまでもなく、甘いのだが、いやらしい甘さではなく後味がすっきりするような甘さ
甘ったるいなんてことはまったくなく、まさにこれを上品な味というのだろうと思う。
やはりそこいらで食べるあんことは違って、おいしんぼ的に言う”本物”なんじゃないだろうか?
あきらかに、質が違うということは素人の俺でも容易にわかった。
客は女性ばかりで、一人できてる人もいたぞ(’’
雰囲気は静かで良いです。
フジ様も高得点だといっていた。
んでね。
その店から見えるんですよ、秋淀。
すぐそこっす。
マンセー橋渡って交通博物館を通り過ぎたらへんなので。
んで秋葉にいって、アスワンの電源ケーブルは太くて、固くて、おっきいので
プロは別のものとチェンジするのだ。
アスワン―細いケーブル―長方形のアダプタ―太いケーブル(ミッキー)-コンセント
こんな構成、細いケーブルのところと、太いケーブルの双方が長いので無駄に持ち運びに向かない。
さらに、太いほうは、デスクトップくらいの電源の太さなので本当に持ち運びにくい。
だからそれを帰るパーツを見に行った。
本来は、
アダプタ(メス、みっきー) ― (オス側、ミッキー)変換プラグ(メス側、メガネ) - メガネケーブル(細い)
って変換するのが良いのだが
ざっと探してみてないので、マルツパーツなんとかってのがスレにのってたので
そこいってみたら、L字プラグがあったのでかった。
上部が、現在の構成。
下が太いケーブル
ミッキー。
日本ではあまりない。
でこれが、L字。105円
本来は太くて長いケーブルなのだが、これならすっきりしすぎだぜ。
んで秋淀に。
カメラ好きのフジが行きたいと。
俺は一生買わないと思うわけだ。
彼は、高くてすごく良いのを好むので、7万とかのじゃないと納得いかないみたい。
さらに、俺に興味を持たせたいようなのだが
高い+いらない
人間に勧める彼はどんだけーーー
そういうのは良くない。
俺だってそんなことはしないぞ
やる気ないやつに、モンハン進めたり、ディアブロ進めたりしたりしないぜ!!
まあぼけーっとしてた。
だっていらねえし。
携帯で十分だ。
彼は、俺がくるまえに、新宿で高級ブランドのグラサンをかっていて4万5千円だそうで
これはめちゃくちゃほしかtったんだあああああああ
って自慢してきたわけだが
ぶっちゃけファッションに金かける意味がわからない俺に言われても
豚に真珠なのは、理解してほしいのだが
俺には、4万5千円のデザイン、洗練されたフォルム、質感、ねじのないフレーム、フィット感
とか言われても無理すぎる。
そもそもグラサンいらないし。
頼む、自慢は価値のわかる人間とやってくれ。
マジで。
俺は、4万のグラサンより1500円くらいのビルバイン渡されたほうがうれしい。
んで改めて思ったのだが、フジってお坊ちゃんなんじゃねえかと。
PCなんてちびっ子のころから使ってるくらいだし、プロジェクター家にあるし、実家でもつかってたとか
とことん高級なものからかうし。なんとか作りのドアとか買うし。
絶対そうだろと。
俺は、真逆で、友人はみんな借金グばかりで、俺も金稼ぐのに頓着がない
安くてよいものをがモットーだし。日本人のブランド志向には吐き気がする。(しないけど)
まさに正反対だね。
んで、25歳と26歳が
いるいらねえと、アホな言い争い。
結論は価値観の違いなのに。
そして新宿に帰って、すし屋へ(ぇ)
喧嘩しましたって流れじゃないのかっ
アルタ裏のABCとかがあるところに、1店あっていったことないのでいってみた
100、130、220、330円というプライスなのだが
2レーンあるのだが、1レーン動いてない。
客も少ない。
1レーンに頭上と目下に流れているのだが、頭上はみえないしとりづらい。
流れている皿は、100円なんてない。
ほとんどが220円、330円だ
1つくったが。。。、
フジが白魚をくったがやばいという。
そのまま出てきた。
あの店はヤバイ。
地雷なんてもんじゃねえぞ
しょうがないので、すぐ近くにある。地下に降りるお店にいった。
以前ベア君ときた店だ。
明らかに活気があって、目の前で握っている。
客もせわしく回転していて、明らかにあそことは違う。
マグロを食ってみたが、どうあがいてもおいしく感じられます。
向こうの店のほうが、立地条件は相当良い(通り道だし)のだが
経営者がクソなのか、ネタはひどく、客がいないのもうなづける。
もったいねえな。
帰りに中野通ったが、そっちのほうが、よさげな店が多いと思った。
まだ俺のターンは終わっちゃいなかった。
連日外出とかどこのリアジュウだよ(’’
金曜日の夜。
ベア君にのみに呼ばれた。
俺はまだ下痢だった。
19時に仕事が終わるので、30分に新宿淀に集合だった。
俺は西武新宿に7時10分についたが、たらたら歩いてジャストについた。
メールをすると、ごめんまだ会社
('A`)ノ
そりゃねえだろ ksg
と送り、しょうがないから、ホビー館に足を運んだ。
地下に降りると、ディスプレーにスパロボZのデモが流れていた。
狭いスペースかつ通り道なのだが俺はひまなので、眺めていた。
スパロボOGをやっている俺でも、いままでよりさらにうごいてるわけだが・・・・
と思った。
ずってみていたら、3人くらいの人間が俺と同じように眺めていた。
さすが、プラモゾーン、みんなロボ好きなんだな。
ベア君がくるというので、外に出た。
俺の手には、YODOBASHIの紙袋があった。
合流して、彼がとりあえず、ルーターを買いたいようなのでみていた。
実際にルーティングする必要があるかと聞くと、HUBでもいいんじゃねという結論に達した。
俺もルーターが必要かはわからなかったが、とりあえずハブを買ったようだ。安いからな。
まあ俺は無線を進めるが。
それから飲み屋を決めるのだが、金曜日の新宿だから・・・・。
さくら水産が、安かろう悪かろうだと思いつつも二人とも行ったことがないので、店内を見るが
どこも満員でゴタゴタしてたので、パス
トリゲンという焼き鳥やにいった。
普通のチェーン店ってかんじ。
悪くはなかった。
暇なので、フジの家に行こうぜとベア君がいうので、電話をかけると
フジ「今暇だけど、暇じゃない」
と、かつての死にそうな声で言う。
俺「どしたん」
フジ「おなか・・・いたい・・・」
俺「ちょっとまて、俺もだぞ・・・」
どうやら、俺とフジがともに極度の下痢ってことはだ
やはり、土曜に食べた焼き鳥やの『ささみ』の線が濃厚スギルッッ
ってことで、その日は解散した。
家に着くと、みちおからメールが来たので翌日に続く。
翌日、土曜日
12時に新宿に集合して、昼食。
西口の甲州街道沿いにあるソフマッポの路地裏に55カレーという店がある。
金沢の発祥らしい。
メリケンにも進出している。
地下に店舗があって、縦長でせまめ。
食券を買って、店内へ。
カツカレーが650円と安い。
俺は700円で買ったのだが、50円取り忘れてそのまま行ってしまったのだが
後ろにいたおっちゃん(外人っぽかったが)が俺のところまで持ってきてくれた。
油断していたので素になってしまったが、いい人だった。
50円くらいいいのに、っていうかお礼に50円もらってくだちぃ(’’
吉野家みたいのカウンターの店舗で、カレーがくるのも早いほう。
学食的な食器にのっていて、キャベツはおかわりできた気がする。
味は濃厚で、人によってはもたれるらしい。
小食の俺には、ちと重かったが味はよくて、またいってもいいと思えた。
それからシダックソでカラオケして、4時過ぎに外に。
スヤンでもさそってみたが、友人と遊んでいるそうなのでパサワ
休みなのかよと。
っつーわけで、浜田へ行くことが決定した。
いったん俺は自宅に戻り、アスワンの電源とマウス、他を回収に。
ルートがまた新宿にこなければいけないのだが、出発地点を中野にしたら、
中野→吉祥寺→浜田。20分ちょい
(正規ルート)
沼→馬場→新宿→明大前→浜田。40分ちょい
俺は、また同じルート通るのはいやだったので、中野から行くことにした。
沼に向けて歩いていたら、都合の良いことにバスが後ろから追いかけてきたのでそれに載ってナカノに。
中野から吉祥寺へ。
初めて吉祥寺に着たが、新宿から離れたポータル駅ってかんじだ。
西武線でいう、所沢がぴったりだ。
芋かしら線にのり、浜田へ。(割とすいてた)
浜田は、出口がひとつしかない。
だから、ホームにいくまでに必ず上り下りをしなければならないんだ。
外に出ると、なんかの撮影を行っていて、おじさんと、中学生くらいが話すシーンをやっていた。
むしろ何の撮影やねんってかんじだった。
ローカルか?
沼には、地井武雄がきてたりしたが(TVでちょうどでてた)
GOGOカレーのせいで、空腹じゃなかったので、SEIYUで飲食物を購入して、みちを家に。
浜田は、駅としては小さく。周りの店舗もまばら。地面がレンガ造り(?)できれい。
沼のほうが、明るくて店自体は多い。(沼に負けちゃだめだっ)
みちを家は、駅から近く。
築30年(ですよね)前後というだけあって、風情がある(すばらしい日本語表現)
1階には、階段があるのと崩壊しているかのような郵便受け。
通路には、ガラクタが山を成し、置くに一軒やのようなドアがあるが、まずたどり着けないだろうと思う。
そんな暗黒のオーラを放ちつつも彼の家に入ると。
玄関+キッチンのゾーン
傍らには、ユニットバス。タイル張りだ。
部屋は和室で、たたみがぼろかったりはしないので、和のかほりがする。
純粋の俺の部屋とは違い、1kなので広いです。
広いキッチンがうらまやしいです。
押入れあるし。
以前下痢なので、トイレへ。
風呂は以前聞いたが、湯船の端に給湯器(?)があって、とにかくコックが多い。
お湯、シャワー、温度、とか良くわからないが多い。
キッチンも、お湯をだすのにコックがついてる。
この家はガスでできているんだっっ
ディアブロやろうと、インストールするがキーが・・・
ごにょごにょでやってみたが、だめだった。
数時間の格闘の末に、飯に行くことに。
浜田はくいどころが少ない。
沼よりも。
本当に、住人ぐらいしかこないであろうために、飲食店は淘汰されてしまったんだろう。
まあまさに、沼はそんな状態なんだけどね。
ホルモン屋にいこうと、いってみると
さほど大人数がはいれない店舗だが、客が一杯。
店員が、全員チャラ男みたいな感じ。
ちょっとまってろというので、待ってみるがいっこうにレスがない。
なので撤退した。
ああいう舐めた態度は良くないと思います。
協議の結果、Sガストにいった。
あそこ、安いと思います。
松やとかより。
食ってる間に、いつもどおりの夕立。
Sガストは、電気が瞬断した。
どしゃぶりになって、帰れなくなった。
薬局で傘を買い LOVELOVE傘で帰った。
浜田の駅には、雨宿りしてる人がむれをなしていて、やむのを待っているのか、バスをまっているのか
邪魔だろう。
みちを家に帰ると、ネットがつながらない。
先ほどの、瞬断のせいでいかれたか?
と思い、がちゃがちゃしてみたが繋がらないので、ネットはあきらめた。
寝た。