よぅ
昨日は、俺の連日遊び歩き企画(になってしまった)最終日だ。
月曜日にフジといるときに、温泉いくぞと誘っておいた。
和の男のフジならば、ひっかかるわけで・・・。
ってことで、昨日いってきた。
http://www.yumegurimangekyo.com/top.html
場所は、浦安。
15時に中野集合だ。
浦安には、東西線にのって一本なのでまさに俺ら向きだ。
東西線にのって40分。
ぼけーっとしてたらすぐに着いた。
んで、改札をでると、ディズニーへのご案内をしている姉ちゃんが2人いた。
毎日クソ暑いのにガイドしているのだろう。
夢の国も楽じゃないね。
んで温泉までは、浦安(新浦安も)から無料送迎バスがでている。
んでバス停が駅から少し離れているわけで、俺はあらかじめ印刷しておいた地図を・・・
地図を・・・・
あれ・・・・・・。
なん・・・・・だと・・・・・・・。
はいってNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE (つД`)
最初にいれたバッグがちいさかったから、別のに詰め替えたときに、そのまま・・・。
クリアファイルに閉じるくらいしっかりしたのだが・・・・・・・・・。
しょうがないので、記憶を頼りに場所を・・・。
駅の柱に地図が、くっついているのだが、改札が南口で
当然、そこから向かいの景色は南になるわけ
親切かしらないが、その地図も南が上になっている。
かえってみづらい。
まあ、どっかに書いてないかなぁとか思っていたのだが、ない。
確か、俺が見た地図の左下、つまり南東方向にあるガストらへん
っていうのをなんとなく記憶していたので、とりあえずそっちに向かう。
浦安駅は、駅の周りにちょっとお店がありますが、しょぼいです。(’’
少し南下すると、ちょっと広そうな道路がみえたのでそっちにいってみることに。
たぶんその道路ぞいじゃないかなぁと。
でてみると、奥にガストの看板がっ
(゚∀゚)アッター
そして道路の逆サイドに、温泉のバスがいて
フジがそっちにいこうとするが
俺の記憶では、ガストの前でまってろって書いてあった気がするので
ちょっと様子をみると、バスがでていった。
時間は 00 , 20 ,40分と20分おきに循環している。
だがまだ、5、6分はやい。
つまり、ぐるりまわってこっち側の車線にくるんだよっっっ
という名推理を俺はかます。
ガストの近くに、普通の路線バスのバス停があって、フジはそこにくるんだろ
ディズニーだって、ちゃんとしたバス停があるわけだし・・・
というが、俺は、温泉のHPに「ガストの前あたりでまっていてください」と、円形+車線で指定してあったのが
強烈に印象に残っていた。
んでそのバス停からちょっと横にいってみると
あwっwたwwwwwwwwwwwwww
名探偵と呼んでくれてかまわないよ
しばらく待っていると、バスが来た。
(まあさっきみたやつだが)
それに乗ると、俺らのほかにも1組のってきた。
バスはマイクロバスだね。
そしてそこから20分、浦安の町を駆け抜ける。
俺とフジは軽くカルチャーショックというかなんというか
感銘を受けることになる。
なんかね、浦安は道路が広いわけ
1車線?
いいえ3車線です。
中央分離帯には、芝と樹木。歩道もだだっぴろく、地面も整備され、そっちにも街路樹が延々と立ち並ぶ。
そして、町並みは、新造されたばかりであろう高層マンションが、ありえないくらい密集してかつ
ものすごい数が立ち並ぶ 九龍城か
さらには、イトーヨーカドーが都内のデパートを軽く凌ぐほどの狂ったでかさ。
他にも電気やが多く、ジョーシンやらK'sやらが同様にあほすぎるほどでかい。
どこにでもある、スーパー等々がここではすべてスーパービッグサイズになっている。
そしてこの整備された町並み、めちゃめちゃ広い視界、空。
どうあがいても、ここは南国ビーチです。
浦安鉄筋家族なんてうそだ。
ここは、あんな昭和テイストじゃねえ
中野の住宅街のほうがよっぽどあれっぽいわ!!!
あ、けーよーでいつーもありました。
さて、20分間このおかしな日本をみながら、温泉につく。
無論規模はでかい(から着てみたんだけどね)
道路を挟んで向かいは、らくらくにサッカーができそうな空き地でした(’’
工事しているっぽいところが結構みうけられるので、開発を進めているのか
埋め立てているのかわからんが。
まあ風呂なので写真撮影は、自粛なので今回はもう写真はないです。
上記サイトでもみてほしいのだが、店内は
”大正ロマン”
が売りで、店内もそれっぽぜ
靴をしまって、受付。
携帯の画面メモに、クーポンをとっておいたのでそれを提示して
1800円 → 1500円
になった。
初めて有効に使ったのではないだろうか、携帯。
まあほとんど、スパとかスーパー銭湯とか作りは同じなのでなれたものだ。
銭湯がわの受付にいくと、タオル一式と室内着の浴衣をかしてくれる。
浴衣は、甚平タイプとおなじみの浴衣がある。
俺は無論甚平だぜ(すそは足首まである)
んでそこのうらが、温泉かつ、着替えるロッカーなのでそちらに、
この施設は、男性、女性の専用風呂。
さらにおのおのの風呂をぬけると、水着ゾーンとなっていて水着を着用して混浴となる。
とりあえず、フルチン!になって男ゾーンに向かう。 サーセン!!!
広い。
男ゾーンだけで、10種類くらいある。
どんな風呂があるかは、サイトでもみてくれ。
変な風呂はあたりまえのようにある。
漢方がはいったふろとか、ぶどう風呂とか、海水(?)でしょっぱいのとか
サウナは2種類あって、1つは普通のサウナで、フジは俺が強烈に汗をかいているので
爆笑していた。
隣にもうひとつ、ハーブサウナがあるのだが、そこはハーブ臭がしてくさい!!
あまりつらい場所じゃないのだが、霧がすごくて、みえねえ。
しばらくいたのだが、なんか熱量がましていて、上の方が地獄の暑さ。
立ったら死んだ!!!
ところどころに、巨大すのこみたいにいたが敷いてあって、休憩できる。
おっさんが、ごろねしていて、セクシーショットがみほうだいです (////)
そうそう、俺らは、16時半くらいにいったのだが、客はまばらで、過ごしやすいです。
おっさんが一番おおいけど、イケメンの兄ちゃんが1人できてたりして、別段1人でもこれます
んで露天もある。
昨日は曇っていたので寒い。
だが、温泉の温度とあいまってちょうどいいかも。
一部に、温泉の元をつかった偽温泉もあるのだが、基本的に天然温泉だそうです。
五右衛門風呂みたいな?練る練るねるねの釜みたいな風呂があって、そこは、超くさい。
さらにコラーゲン風呂というのがあって、そこは
真ピンクです。
そこにフジといたら、客のおっちゃんが話しかけてきて、10分くらい雑談してた(’’
おっちゃんは、サマーランドのほうから2時間かけてきたそうだ。
「東西線おそくね」
がおっちゃんの口癖だったWwwww
はええよおっちゃん。
そして俺らは、間髪いれず、おたのしみの混浴水着ゾーンへ。
この時点で、1時間くらい入ってました。
水着に着替えて(俺海とかいかないから、前日ドンキで水着かったぜ)
混浴は広い。
和風の庭に温泉がぽつぽつある。
だが、俺とフジはすでにへとへとで
グダグダ
混浴のほうが、専用湯よりは広くて、特殊なのが多い。
かつすべて外です。
時間は5時くらい。
期待に胸膨らませる二人(実情は、二人とも欲なし、さらにへとへと)
んで女性はいるの?
まぁいますが、女子大生がキャキャッしてるわけありません。
平日だし。
いるのは、ほとんどカップルでも外にはほとんど客はいなかた。
やぐらの中の風呂とか、洞窟があったり、ドーム状で天然のエコーの風呂とかあったけども
ガチでおれら死んでた。
んで約2時間弱、風呂に入っていた俺ら。
着替えて、リラックスゾーンに行く。
ドリンクが売っているわけだが、1つ310円。
あほくさす。
んで着替えるところに自販機があって、牛乳、コーヒー牛乳、フルーツ牛乳、飲むヨーグルトが、瓶で130円でうっている。
そっち買ったほうがやすいので(少ないけど)それを上にもっていった。
チェアはすわり心地がよく、テレビがついていて、気持ちが良い。
どこでも同じだな。
んでフジは愛用のVAIO、とアイポ使いつつ就寝。
俺はアスワンかさばるかなと思って(こんなくつろぐとは思わなかった)おいてきたので
PSPで聖剣してた。
他にも施設はあって、食い物やがけっこうあって、酒場はにぎわっていた。
マッサージチェアは閑古鳥、店員がひとり見張っているせいで近寄りがたい、気づけ!経営者。
あとはマッサージとかあるがぼったクリなので無理だろう。
んで俺らがでてだいぶしてから、おそらく近くの大学のサークルみたいで
男女男男女男女と、入場していた
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
やっぱり夜に結構来るみたいです。
んで9時になって、俺は空腹に耐えかねたのと遅くなるのもいやなので、気持ちよさそうに寝ているフジを
たたき起こして、帰ることにした。
バスは00,20、40分なのでいったばかり
店でソフトクリームを買って時間をつぶした。
俺はカシスソフト。
ソフトクリームにカシスの原液を垂れ流します。
これは、自宅でもできるわ
おいしかったが。
フジは、黄な粉黒蜜。
信玄もちのソフトクリームバージョンだな。
これもうまかったよかなり。
そうこうしている内に時間がなくなってきたが、滑り込みでバスにのれた。
料金は一人 2110円かな(’’
ロッカーの鍵にバーコードがついていて、店内の買い物はすべてそれで管理されている。
ICがでる前の管理方法だな。
古いが、別にICとは遜色ないから関係ないね。
なんで料金は入湯料、ジュース、アイス代で上記値段さ。
んで、バスを降りて、浦安でラーメンを食うことにした俺が。
ガストの近くに、見えたのでいってみた。
THE・ラーメン屋で、とんこつと、塩がメインみたい。
俺は、白とんこつと、ねぎめしをたのんだ。
ねぎ飯は、ねぎねぎしすぎてねぎでした。
らーめんは、こってりしているようであっさりしていた。
にんにくを調味料としておいていなくて、メニューのひとつっぽかったので残念。
まずいわけでは、まったくないが、特筆することもない味。
やっぱりラーメンは難しいなと思う。
まあ満足したわけだがね。
あとは、東西線で、寝ながら帰った(’’
温泉ないに5時間くらいいましたとさ。
家に着いたの11時半だった。
疲れたけど(ぇ
楽しかったよ。
総合評価としては、
交通の便 ○
料金 ○
店内 ○
温泉 ○
温度 ×(ほとんどぬるい、40℃)
85点ってかんじですかね。
あぁそうか
フジのは割りとごりっぱでした。
俺は、通常時が残念だから俺より
すごく・・・おおきい・・・です・・・・。
私は常に、2回の変身を残していますよ・・・・・。