忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    にょ




    木曜日だったか、秋葉にいってきましたん
    フジと行く予定だったけん、みちをくんも来てたので一緒に。


    昼食に、沼の定食やにはいってみたのだが
    まさに、THE定食屋だった。
    味に文句はないが、値段がプチ高めだろうか?

    さて、秋葉。
    皆それぞれの目的があったので、いろいろいってみまっする。

    俺は、以前書いていたとおりRADEON4670が、安くて高性能で話題なのでそれにきめて
    さらに、上記名前はチップ名で、いろいろなメーカーがそのチップをつかった製品をだしているわけ

    つまりRADEON4670といってもいろいろあるってことだ。


    んで、PCに挿す際に1スロット使うのと、2スロットつかうものがあって
    1スロのものは、ファンがうるさい
    2スロは静からしい。

    PCIスロットを特に使わない予定なので、2スロを選択した。
    HIS製がよいらしいので(まさにこれが価格コムの1位のやつなのだが)


    んでソフから、カスパラへ。
    値段他とかわらぬ安さだし、俺会員だから・・。


    まあ上記のRADEONを11000円弱で購入した。
    フジは、メインメモリーを買うようで自分のPCに使えるかどうか微妙にあやしかったので
    俺が店員に聞けばおしえてくれるお
    と、アドヴァイス。

    彼のはメーカー製だから調べられるわけだね。

    んで延々と店員の講釈をうけて、購入してた。
    4G認識するかあやしいっていっていたが、使えたようです。


    あとは、細かいパーツが必要な人がいるようなので、小さいショップを順々にめぐっていった。
    俺も普段スルーする店がおおいのだが、改めて小さい店をちゃんとはいってくと

    結構個性があるし、古いPCの筐体とか、ボードのみでうってたり
    裸のCPUとかグラボとか、それだけじゃなんのチップなのかわからねえ物品もうってたりする。

    古すぎて、自分のスロットの製品は普通には買えないときはこういう店のを買うといいかも知らん。
    まぁジャンクだが。


    意外と面白かった。







    7c359bdd.jpeg








    ドネルケバブ。
    みちを君のリクエストでくった。
    テラウマス。
    みちを君はウルトラな辛さのを食ってくれたが
    いがいと平気そうにくってた件。


    んで夕飯は寿司食って帰りましたとさ。
    4時間くらいの行軍でした。










    2d1d09cd.jpeg







    戦利品。








    8790057e.jpeg








    目的のRADEONHD 4670




    b7628d94.jpeg







    バイオ3、ソニック 各100円
    PC版ね。





    dbfac038.jpeg







    光学式マウス300円。
    ubuntuマシン用





    74e6cad9.jpeg896528ee.jpeg218a5f64.jpeg








    RADEONの中身。
    1スロが本体。
    2スロ目はクーラーとなっている。
    でかいね・・・。
    DVIが2本ついているので

    DVI → HDMI と DVI→DSubに変換するプラグがついてます。







    89a9a3c2.jpegfc69c684.jpegSA3A0099.JPG







    これだけみると結構かっこよくね?
    これは、内臓型のスピーカーです。2000円
    PCの5インチベイに入れます。

    ubuntuマシン用のスピーカーをもってないし、置くスペースもあんまないので
    ついでに、電源が内臓の4ピン電源なので、コンセントを圧迫しないからいいかと。

    んじゃまあスピーカーからつけましょうか
    5インチベイにはめます。




    30d54c69.jpeg










    なに・・・あいて・・・ない・・だと・・・・









    39d2d432.jpeg02ce9082.jpeg








    旧PC内部。










    47080e7c.jpeg








    まぁ、上部のドライブはCD-Rドライブなのでいらないです(’’
    はずしちゃいましょう。






    c1ccaae3.jpeg







    スピーカーいれたのだが、下側のDVDドライブは見えるわけだが
    スピーカーは奥行きがないので、見える範囲までこない \(^o^)/

    幸い俺の手でも奥につっこめたので、だいじょうぶだったが





    3e252904.jpeg3fc337c6.jpeg








    4ピン電源と、オーディオ用の3.5ミリプラグ。
    電源はいいとして、買うときに悩んだがこのプラグをサウンドカードに挿すには
    ケースの外側に行かねばならないわけじゃん。

    どうすんの?
    PCIすろっとからだすのか?









    c122946b.jpeg








    そのとおりでした。
    こんなシャッターがはいってました。




    231754b0.jpeg










    こんな感じでとりつけます。





    SA3A0119.JPGSA3A0120.JPG







    そんで、配線。
    まあこうなる罠。
    どうせ裏なんてみえないしいいよね。




    SA3A0121.JPG










    こwんwなwかwんwじwww
    スペースとらないし、電源じゃまじゃないしよいかと。








    んでグラボのほうもつけましょう



    6ad0f93e.jpeg421799e1.jpeg








    新型の内部。
    長い黄色のスロットがPCI-express×16です
    2スロつかうので下のPCIスロットはつかえません。





    c7630c03.jpeg1c3d642a.jpeg







    装着しました。
    どうやら、最下段のPCIもやばそうです。
    まあつかわないか・・



    c6f5377c.jpeg







    まあこんなかんじ。





    SA3A0122.JPG











    これで新PC作りも完了ですね(''

    PR
    こんにちは



    先日、新PCを作った私ですが、旧PCを放置していてもしょうがないので
    WIN2kなんてもう古い(10年前から古いよカス)
    ってことでLINUX系OS "ubuntu"(うぶんとぅ)が最近はやっているそうで
    つっこんでみることにしました。


    LINUXってなんぞ?
    OSです。
    WINDOWS
    Macintosh
    LINUX

    こんな感じ。
    オープンソース?かしらないが、Winなんかは2万くらいの料金をはらってOSを使いますが(パッケージを購入していると見せかけて、あれはライセンス料金です)
    LINUXは基本的に無料です。

    ただそれゆえに、WINやmacとくらべて難しいです、使い方。





    12d44864.jpeg








    ネットからダウンロードしたインストーラーをCDにやきます。(ギリギリ入ります)








    32501e93.jpeg









    当然、PCをブート時にそのCDから起動させます。
    UBUNTUは、HDDにシステムインストールしなくても
    LiveCDモードがあって、CDからブートさせてお試し的に気楽に使えたりもします。









    7a522249.jpeg








    インストール画面。
    ウィザードでパチパチいれます。





    0a2dcad6.jpeg








    デスクトップ。
    グラフィックドライバーが入ってないから、解像度が低い。





    んでネット接続設定をしたら
    Windowsアップデート的なものが走り出すのでおとなしくしたがいます。



    001.jpg002.jpg










    勝手に必要なもの選ばれるのでOK連打だ。








    003.jpg








    グラフィックドライバーが入りません。
    エラーがでるが、メッセージボックスは無言という鬼畜っぷり。




    ぐぐってみたら、Xwindow俗に言うGUI、マウスつかってクリックしてっていう
    まさにこの画面モードをつかってたら入れられません。







    linux7-1.jpg








    こんな文字だけの画面でインストールするのですが
    なぜかNvidiaドライバーが入りません。
    ATIは論外だそうです。







    004.jpg








    再起動を何回したかわかりません、あきらめて上海しましょう。
    標準搭載です。







    005.jpg








    \(^o^)/










    008.jpg








    なんかいろんなパッケージ落としたりしたら
    なぜか入った。
    よく分からん。







    ubuntuには、糞WIN何かとは違うグラフィカルな機能がついてます。





    009.jpg








    3Dデスクトップという機能があってだな
    WINだとデスクトップは1画面。あたりまえだが
    ウブントゥでは複数のデスクトップ画面を作成できます。

    これは4枚のデスクトップを横展開したもの


    ctrl + alt + 十字キーで素早く別の画面に切り替わります。

    上記画像のように、1面にはブラウザ、2面はフリー、3面はエディター
    なんかを開きっぱなしで邪魔にならなかったり
    結構便利です。









    ph1.jpg









    こんな感じでデスクトップを3D化することも可能です。
    おもしれー
    ぐるんぐるんまわしました。








    010.jpg








    ウィンドウをドラッグしている図なのだが
    おわかりいただけるだろうか?
    ウィンドウが歪んでいます。

    これドラッグすると、ウィンドウがディズニーアニメみたいに
    ぐにゅ〜 ってなって
    話すと ぷるんっ ってコミカルに動作します。
    おもしろいです。






    011.jpg








    ニコニコの画面。
    ちゃんとみれますよ(’’





    014.jpg








    Windowsのソフトはもちろん関係ないので動きません
    (PSにwiiのソフトいれても動かないだろ?)
    だが、ubuntuにはwineというソフトがあって
    WiNソフトを互換させるものがあります。

    もちろん全部なんでもできるわけじゃない
    上記はテキストエディターのテラパッドのWIN版です。
    このくらいのソフトなら簡単に動きました。






    013.jpg








    ゲームはさすがに無理だった。
    インストーラまでならいけたけどさ。






    っつーわけでウブントゥいれたわけだけど
    最近のめまぐるしい進化で、昔と比べてかなり使いやすくなっているし
    WINで使われているソフトも多々UBUNTU用ででてたりと
    初心者でもできないことはない?
    少なくともハードルはかなり下がっている。

    またネットくらいしかやらないなら
    これで十分だしおもしれえし。

    XPから乗り換える人も多いみたい。



    でもやっぱりCUIコマンドができないと、だめだがね。

    cp -ip /home/user/unko.jpg /opt/tag/ping

    こんなの使えないとだめぽですよ

    糞ビスタに高いかね払うならこっちの方がいいだろうねJK
    うぃっしゅ




    PCねたが腐っているほどあるのだが
    それじゃ飽きるしね。


    ちょっとまえに、どっかいくかぁと思って
    検索。


    東京の散歩スポットを調べた。
    西武線でいう
    石神井公園がでかくて、池があるそうです。
    池にいけと。

    場所しらべてたら、なんかラーメン屋がひっかかるわけ。
    ちょっといってみますかね・・・。







    shakujii.jpg





    池袋線の石神井公園の下に結構でかい公園があるのだが、縮尺の関係で見えない(’’

    電車なんてけったいなもん使わないで、ある・・チャリでいきます。

    目測で、1時間くらいだろうと決めて出発。
    ルートは新青梅街道をひた走り、井荻らへんで、旧早稲田通りにのると
    そのまま公園のようなのでそれにします。


    いざ出発。
    んですぐに気づいたのだが、新青梅街道は歩道が狭い。
    チャリだと邪魔になる。

    だから街道の一本横の道を通ろうと決めた。
    気づいたら、”富士見台駅”にいた (;´ω`)

    池袋線までいくと、縦方向に行き過ぎだから新青梅街道にしたのだが・・・。
    んでしょうがないから、そのまま西に進む。

    線路沿いだとさらにロスが大きく、脳内地図では真西に進めば完璧に直球コースなのだ
    んで旧早稲田通りがあったのでこれ沿いにいけば・・・・。







    cd82bb59.jpeg146512d7.jpeg218c0aa0.jpeg











    (´゜д゜`)えっ

    ここは、石神井公園からさらに1駅下った”大泉学園駅”だ・・・・。
    池袋線でオヌヌヌの駅だ。

    袋の次のターミナル駅なようで、オサレ
    駅のロータリーの上に歩道がある系。

    巨大商業施設もあった希ガス。
    きれいだった。


    新宿線には、こんなでかいとこないwWwwwWwwwww




    っつーわけで、俺は石神井公園の真下を平行して走りぬけてしまっていたようだ。
    ミラクルか




    もう地図ないしわけわかめなので、駅沿いに戻って
    石神井公園駅に。結局1時間ちょっとかかった。

    この駅は、野方っぽく、小さなお店がいっぱい乱立している感じだった。
    あと、池袋線付近の道路は、糞狭くて

    片側一車線なのだが、歩道が人一人分くらいしかなくて
    電柱がめっちゃあるのだが、電柱が歩道にあるから
    それをよけるためには車道にでないといけなくて
    狭い車道は車がいっぱいいて


    死ぬ \(^o^)/
    沼の商店街なんて広すぎるといえるほどだ。

    池袋線は線路は高架になっているが、道路のほうは悲惨極まりない。
    信号赤で車がとまってると、電柱ある部分はよこすりぬけられなくて
    歩道も渋滞するという異常地形ですよ。





    んで石神井公園駅から南下すれば確か、公園にいけるはずだと
    あてにならない脳内地図を頼りにまっすぐいった。


    着いた (゚∀゚)



    園内はチャリで突っ走れたのでとりあえず様子を見る。

    途中で広いゾーンがあって、ちびっ子2人が犬を追い掛け回していた。
    チャリ置き場があったのでチャリを置いて、散策してみる。



    なんか下に下りる階段があったので、そこを下ると
    あたり一面巨大な池が俺の視界を包み込んだ




    9dcd3af6.jpegef03c22d.jpegbbf3f4d0.jpeg








    思っていたより広い。








    94357aaf.jpega52b0756.jpeg7f1f3dff.jpeg











    えっ?なに?
    全部暗くて黒くて、わからん?
    眼科いけよ!







    154f0096.jpeg796877c2.jpeg83a88dd1.jpeg








    テラ毛皮さん。
    目の前でもにげなかったので、激写したら近すぎた。
    池の周りをぐるり散策できるのだが、
    真っ暗で終始ガサガサ音がするのさ

    ((((;゜Д゜)))こええよ



    池にはカルガモなり水鳥が結構いた。
    魚もいるような。

    途中で、猫か?
    と思ったが、なんかでかいいたちっぽいのがいたのだが
    暗くて撮れないし、逃げられた。(’’


    池には途中に、箸がかかっていてわたれるのだが
    結構いい景色でしたよ。



    ボート乗り場もあるようだし、三宝池とかいうのもあったが
    どうせなんも見えないのでラーメン屋に行くことにした。
    昼間くりゃよかった(’’


    なぜ夜なのかというと、ラーメン屋が
    昼は15時終わりで夜が17時半からだから。

    夜にあわせてきただけ。
    ググールマップだと駅にぴったりくっついた位置だったので
    じゃあわかるか!
    とあまり細かい位置を見ずにきたが・・・。


    駅の商店街をぐるぐる回っていたら
    パチやの前にチャリがいっぱい放置されていたのでそこにチャリを置くことに。
    その横のビルに地下への入り口としたのテナントの看板がならんでいる

    あれ、写真でみたお






    2811d44d.jpeg










    駅に進むようですが、ただの地下です。





    33d1022a.jpeg








    またリアル女神転生ですか・・・。






    64421d8d.jpeg








    ネットでみたたたずまいだ。
    ここが辛いラーメン屋さん
    ”井の庄”

    フジが話していた、新宿の辛いラーメン屋さん中本の弟子かなんかの店。


    時間は6時過ぎくらいだったせいもあってか
    店内はすいてた。

    食券を買って、席に着く。
    店員は元気のよいにーちゃん。


    俺はもちろん辛辛つけめんを買った(辛辛らーめんもあるよ)

    店員「こちらちょっと辛くなっているので辛さを抑えることもできますが?」
    俺「いいえ結構です キリッ ☆ミ」

    しばらく待ちます。





    878b9089.jpegf1d5898f.jpeg








    あwかwいw

    いざ食ってみます。
    ふーんたいしたことない辛さJAN!!!!







    (´-`).。oO(という妄想)

    店員「こちらちょっと辛くなっているので辛さを抑えることもできますが?」
    俺「はい、お願いします!! キリッ ☆ミ」



    悲しいけど俺、ハイパー汗かきなのよね!!

    デフォルトの辛さだと、上に載ってる唐辛子が増量されます。
    茶色い粉はかつお系の魚介の粉末だと思われる。




    んで食ってみると、抑えてるとはいえやっぱ辛いです。
    でも水をいっぱい飲んだ後に、本来の後味が下にのこっているのだが


    ビクン
    「う、うます、これテラウマスだよ!!!!」

    めっちゃうめえよこのつけめん。

    ずっと食ってると、髪の内部がムシムシ状態で俺は
    タオル片手に汗拭きながら一所懸命に食った。

    抑えただけあって、辛いけどうまい。
    かなりおいしくいただけました。

    超うめぇっす。


    江古田大勝軒(ないけど) ≒ 井の庄 >>>>>>>越えられない壁>>>>>>>チャーシュー力




    まぁつけめんは、スープにずっと浸さないから、味を濃い目にできて
    濃い味は好まれやすいからうまいのだろう。

    だがここのラーメンならきっと俺の期待にこたえてくれる
    そう感じざるを得なかった。

    次郎どうのこうのいってる場合じゃねえぞ。

    次は新宿の中本にいってラーメン頼んでみるか・・・。


    帰りは駅沿いを通って40分くらいで帰れました (=´▽`=)
    オイスー


    フジ「ハブつかってないならよこせ」
    俺「そwんwくwらwいw買wえw」

    確かに使ってないのは事実ですが、今無線ランルーターのポートが全部埋まっているので
    いざって時用にはとりあえず持っておきたい。

    そしてあげる理由もねえよ!!




    さて、そんな無駄なやり取りしてたら
    ちょっとツラかせよクズとフジがいうので中野に。


    ブロードウェイ集合だったので、とりあえずいきつけのゲームやに。
    3Fトマトランド
    ・基本的に微妙。
    たまに掘り出し物がある。
    新品が安かったりする。


    2Fまんだらけギャラクシー
    ・ほかに追随を許さない安さの品が割りとある(在庫が多すぎるやつは特に)
    ・くそ高いレアものが多々ある(bookoffだと500円とかのが・・)



    3Fはとりあえず微妙でした。
    客の高校生も「ほらね!高い」とかいってました。
    同意します。


    んで2F
    先週にそふまっぽでスパロボかっちまったのですがとりあえず
    PS3のTPSの”ダークセクター”とPS3サイレンの価格をチェック。

    先々週は両方とも3500円くらいしてました(それでも安いですが)
    んで昨日みてみたら”2600円” (;´ω`)

    おまえ下がりすぎだろ。
    素で買いたくてしょうがないけど涙をこらえた。

    3Fで買うと4500円ですWwwwWwww
    市場価格調査の重要性ってのが、よくわかると思います。



    それはよくてだ。
    フジはついにミシンといういらねえ物NO1を入手したそうで
    生地を購入するために地下1階の布屋さんにいた。

    初めて入ったが、すげー布売ってる。
    じゅうたんをぐるぐる巻きにしたような生地が180円とか書いてあって

    うそん ((((;゜Д゜)))
    って思ったけどたぶん、1m180円ってことだよね、そこら辺のルールしらないけど。
    年末に10円セールするそうです。
    でっていう。


    んでフジは服つくるのか?
    ってことですが、ぞうきんつくるんだって。

    彼の脳みそは本当によくわからないが
    すそ上げを自分でやりたいそうです。

    でっていう。

    プロに任せればいいだろ、サービスだし。
    ジーンズメイトのくそ上げでも、特に問題ないし。
    っつーかすそ上げされて困ったことねえし、すそなんて普段みねえだろJK

    とバッシングしてみましたが、フジが買っている間にすぐ横の100円ショップで
    ソーイングセットを買ったわけだ。
    ボタンとれてきたので(’’




    んで飯を食いにきたわけで、適当に呼び込み街をあるいてたら








    58229d5c.jpeg
    き、君は、ニコニコ料理タグでニコキチの後を継ぐべく、旋風のように現れて
    最近すっかり姿をくらましているジョーじゃないかッッ












    入りました。
    ステーキやさんです。








    3d66e841.jpeg








    ビッグステーキ300G
    1000円です。

    ご飯おかわり1杯無料です。
    俺も予想していたが、しょせんの肉です。

    薄っぺらで、筋張っています。
    これなら、ブロードウェイ地下いって1000円の肉買ったほうがいいだろという。
    まあ、ごはん大盛り+おかわり大盛りでくいましたがね

    苦しかった。






    フジが100円ショップいくのわすれてたというので入った。
    無駄に俺はみていただけなのだが、特に意識してなかったが買おうと思っていたものを多々思い出したので
    買った。





    ccf46768.jpeg







    ・ハンガー
    普通に足りなくなってきた

    ・懐中電灯
    プラモが棚の裏に消えて暗くてパーツが見えないから

    ・フラッシュライト
    ボタンを押すと光る

    ・電池
    上記ライト系のものよう







    f5893228.jpeg










    へぇボタンみたいなもんで、押すと光るだけ。
    寝るときに、電気消してから布団に入って寝モバして寝るからそのとき使おうかなと

    結構明るくていいじゃん


    翌日
    あ、あれ・・・・・つかない _| ̄|○





    たぶん明日秋葉いく予感がしているようです。

    どうもくん。



    溜まったよ







    f2ab9797.jpeg







    チャーハンかな
    ピラフにみえるね






    7a22290b.jpeg








    最近グラタンうまく作れるようになってきた希ガス。







    56894ce4.jpeg







    ふりかけうめぇ。
    上は牛筋かなぁ







    8884e76a.jpeg







    ペペロンチーノ
    なんか貧乏くさいらしいぺペロン。

    中華でいうチャーハンだろ
    その人の実力を測る最高難易度料理だろうに






    abee20a8.jpeg







    ホイコーロー。
    本来の味を知らないが、うまかった。





    ee4978c8.jpeg








    カレー。
    撮るまえに、くってますね。
    いじきたなす




    618de308.jpeg








    ナン。
    どうしても、もっちりサクサクができませんねぇ。





    49fa1124.jpeg







    ビビンバー
    俺の料理でも、傑作中の傑作ですね。
    うまいっす。





    cf47fa95.jpeg








    オムライッス
    最近気兼ねなく玉子を使うようになった気がする。
    そんな気がする。






    3347876a.jpeg2c3d6b2d.jpeg








    ビンチョウまぐろ丼。
    ずっとびんちょうたんを冷凍庫にいれっぱだったから
    ヅケにして酢飯でくったさ








    9f17f56b.jpeg








    やぁ、また会いましたね。






    6c678539.jpegf6f206e9.jpeg








    カレー。アボカドレタスツナサラダ。
    最近、八百屋でサニーレタスみたいなレタスが安く売ってるから
    超大量で困る。








    74744417.jpeg4b992425.jpeg








    お好み焼き。やはり料理カテのレギュラーですね
    見てのとおり、焼きそばでなくうどんがあまってたので入れてみた。

    広島風ならぬ、香川風か?
    向こうの人はやってそうでこわい。








    afca8915.jpeg







    麻婆豆腐
    初めて作った。
    中華ってほとんど食う機会ないけど、
    最近増やしてみている。
    鷹の爪からすぎワロタ





    9eeb373c.jpeg








    酒のつまみ。
    だいぶ前の残っていた、ワカサギ。
    オニオンフライ。
    フライドチキン。
    カキフライ。
    チャーシュー東海林式。

    揚げ物は簡単でうまいから困る。







    4fa64831.jpegf40c8a2f.jpeg744bd33c.jpeg








    上記の、チキンとブタバラブロックをこのしておいて煮た。
    ついでに、味付け玉子も。

    ごはんも、牡蠣を残しておいて牡蠣ご飯にッッ
    上記のもそうだが、牡蠣はいつものスーパーで買った宮城県産なのだが
    俺の処理がよかったのか(お湯にくぐらせるといいらしい)、もともとなのか知らないが
    お店で食う牡蠣の味だった うめぇ。

    ってか牡蠣ご飯うめえ。まぜごはんだけどぶっちゃけ。
    いっぱい食べた。






    1894fb67.jpegf69f1d0a.jpeg02e7db83.jpeg








    英知を得た人類が生み出した最高の作品。
    チーズINササミカツ!!

    もはや、この料理の前に立てるものなどいない

    チーズINササミカツ!!
    チーズINササミカツ!!
    チーズINササミカツ!!
    チーズINササミカツ!!
    チーズINササミカツ!!

    ぼけると思った君は調教されすぎだ
    前のページ 次のページ
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]