忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今、いつも行っているスーパーにいったんだが、
    入り口に野菜やら果物が並んでいるのだが


    パイナップル 198円
    たまねぎ    100円
    のこぎりくわがた


    Σ("Д" ) クワガタ!!!!


    なぜかスーパーでクワガタ売ってた。
    びっくりして値段みなかったが
    プラスチックのパックに細い木といっしょに入ってた (;´ω`)

    イミワカラン




    ためていた料理写真を放出するぜ!!
    4枚だが・・


    c3b9f733jpeg

     

     

     

     

    普段くわないのだが、土曜にピザをつくってみた。
    生地はほとんどナンとおなじなのだが、醗酵させないで

    小麦粉、強力粉、砂糖、塩
    これをこねるだけ。

    そして上にトッピングをのせる。

    最初に生地だけ焼いてからトッピングを載せてもう一度焼くと完成なのだが



    33cefa2bjpeg

     

     

     

    生地をちゃんと焼かなかったから、カリカリにならなかった・・・。
    だがおいしかったす。


    日曜。酒のつまみ

    bd6f0ac3jpeg

     

     

     

     

    オニオンフライ  にんにく揚げ  フライドポテト&からあげ
    コーラ+ウォッカ  たこのから揚げ キャベツ


    揚げ物をしただけさ。
    片栗粉をつけて焼くだけ。もちろんうめぇ。




    翌日。

    d7249303jpeg

     

     

     

    残った油で、とんかつ。
    肉は4枚400円 なので2枚上げた。


    きざみのり、前日の揚げ物残り、とんかつ、キャベツ、ご飯
    あと、味噌汁。


    何度だっていおう。

    『丼ものをつくったらきざみのりをかけろ 最強だ』

     

    PR
    今回は二本立てだようさみちゃん。(こっちは2個目だよ)


    友人と、秋葉にいった。
    夕食に印度カレー屋にいった。
    ライス、ナンのみお代わり無限だった。

    俺は、ナンをこれでもかというくらい食った。
    いままでなんども、なんども、ナンをくってきたけどもやはり美味い。


    そして俺は下記のカレーの処分のためにはナンが不可欠なんじゃないかと
    天才的なひらめきから(死)、ナンの作り方をしらべた。

    意外に簡単なのでつくってみることにしたぜ!!



    ※ナンの作り方はいろいろとあるので、作成方法、材料等はこれに限ったことではありますん。



    c7809ebdjpeg重要なのはこいつらだ。

    強力粉(カメリアタソ
    ドライイーストだ。

    西友に普通に売ってたので簡単に手に入るぜ





    aea2f848jpeg
    我が家には、ボウルがない(今日買ってきたわけだが)ので、炊飯器のアレを利用しました。生活の知恵だぜ。

    強力粉、薄力粉、ドライイースト、塩、砂糖を入れます。






    4c73be71jpegぬるま湯を注ぎ、上記をこねます。
    コツとして、全力でよくこねろとあったので、結構気合をいれてこねました。

    すぐに生地ができあがって、弾力があるのでこねるのには結構パワーが必要です。
    バタ子さんが、強烈なピッチング能力を所持しているのは、間違いなくコレの賜物であることは請け合いだと切に思いました。

    こねあがったら、ボール状にするみたいなので丸めました。
    ラップをして一時間ほど放置するそうです。



    f01d5a5ajpeg一時間後。
    放置している間。見ていたのですが、やっこさん、ラップをぶち破って
    暴れまわりました。

    脅威の膨張力で、結構膨れ上がります。
    子供が喜びそうな感じに、見る見る大きくなっていきました。

    おっきした!!!




    05b1cbfbjpegなぜか茶色いですが、ライトのせいなので生地は白いです。
    さっきの膨張したやつを、5等分して、伸ばし棒で平たく伸ばします。

    俺は棒がないので、自慢のマグナムをつかうわけにもいかないので、
    そこらにあった、パタパタの柄にアルミホイルまいて伸ばしました。

    まあなんだっていいんだよ、ぐr





    1d1d440bjpeg
    あとは、フライパンでこんがりやいてあげてください。

    どうみてもナンでしょ
    ねっかんたんでしょ?





    c892e367jpeg
    これで無事に、カレーが処分できます。
    下記のカレーを食った後に、もう一度くって、そのときにトマトの缶詰突っ込んで強化したのだがそれは結構いい味だった。
    んでまだあるので、今回はナンなんだね

    そのときにトマトあまったので、トマトソースをつくったのだが、それもあまったので一緒に食うことにした。
    あとは付け合せのレタスだぜ!!


    んでまあ、ナン自体はそんなに味がなくて(塩とかの関係か、ヨーグルトとか投入したほうがいいのか?)、店には及ばないものだったけれども

    十二分においしいものができあがったんだぜ!!!

    んで本来の目的じゃない、トマトソースとの相性がよすぎて、テラウメェェsェェ



    まだ生地があまっているので、カレーだけじゃなくて、ピザとか、パンとしてアレンジして食えるから
    結構いいんじゃないかなと思った。
    生地自体が薄味だからな!!

    まったくもって書く気合がない、無気力erの俺
    最近は家の整理に、凝っているので、100円ショップで収納系のケースとかを買い捲って服とか、調味料、冷蔵庫内部とか、小道具を整頓しますた。

    見た目とかすごく良くなるし、いままで存在しなかった空間が生まれて収納量もUPマジオヌヌヌ

    んでもって今日はそれらの整理とか、ウザかったケーブルを束ねたり、自慢の安物5.1chスピーカーの接続をしっかりと接続したり(いままでちゃんとした接続じゃなかったんだ・・)身の回りの日にしたので、ブログもかいちゃうぜ!!






    いつぞやの夕食。
    ビビンヴァー

    作り方は別段むずかしくないので、お勧めの一品。簡単激うま料理です。96564e71jpeg















    さて、カレー第2段をやりました。ダイジェストでどうぞ

    7ec67636jpeg



    前回は、ZEPPINを使いましたが、今回は第二段だけに、二段熟カレーをつかいました。いま気づきました。







    ebf1f190jpeg材料は、ジャガイモ(多すぎ)、にんじん(少なすぎ、少ししか残ってなかったんだ)、みじん切りしたピーマソだ。










    9ef32dc0jpeg
    肉は、ほとんど俺は鳥むねしかくってないので、それだ。









    a23c00c4jpeg
    後は、玉ねぎをみじん切りにしたものだべさ。
    まずは、こいつをあめ色になるまで弱火で根気良く炒めます。

    (めんどくさいので、にんにくのみじん切りも一緒に炒めています)







    50e9ca90jpeg
    あめ色になりますた・・・・。
    (わからねえ・・・)








    b738b251jpeg次に、鍋で野菜どもをいためます。










    9bcb0dadjpegにんじんとか肉とかを投入してカオスにします。












    e26cf17djpegいたまったら、水を入れて煮込みます。
    アクを取り除きながら、沸騰するのを期待してください。











    4112c916jpeg
    2段熟を突っ込みます。
    なんか大体、この状態だと水っぽいので、煮詰めまくってください。

    ここいらで、隠し味をいれます。
    ・チョコ
    ・ケチャップ
    ・味覇
    ・ナツメグ
    ・ソース
    ・ヨーグルト
    ・牛乳
    ・酒

    なんでもアリなので好きなだけぶち込みましょう。


    俺は数時間弱火でじっくりにつめます。







    そしたら完成です。


    んで今気づいたんですけれども。
    これ作った直後に友達から電話が来て、apに帰って来いといわれたので、作っといてそのまま冷蔵庫行き
    翌日夜に食べたので完成品の写真とってなかったぜ _| ̄|○



    食べた感想は、まあ普通でした。
    以前の甘・うま・辛 のすげえカレーの再来はしませんでした。
    ZEPPINがうまいのかなぁと思いました。

    むしろ、料理ブログとかしたわけで・・・。

    昨日同期と飯を食いに言ったんだが、歌舞伎町のなんでんかんでんに行ってみた。
    以前俺はびびってはいれなかったのでいっていみた。


    場所はコマ劇場らへんかな
    食券制で、ちょい高め?現代の普通価格ぐらいなもんだ。

    俺は高級系のネギ馬鹿ラーメンを購入950円 (((;゚Д゚)))

    名前のとおり刻みネギが大量にはいっている。
    らーめんは、とんこつ。
    きくらげ、チャーシュー、のりがベーシックな具。ノリにはなんか白いので書いてある。


    んでお好みで、紅しょうが、ごま、激から高菜、にんにく(生で1カケ)を好きなだけぶち込める。
    恐ろしいのはにんにく。摩り下ろしじゃなあく、生でごっそりある。
    専用のにんにくマッシャーで潰すのだが、めっちゃ固くて男じゃないとむり。
    そしてつぶしても、排出量がめちゃめちゃすくない。

    こだわっているのだろうが、微妙。

    んで肝心のラーメンの味は、まあ普通。
    さいきんのラーメン戦争のせいで全体の質があがっているからなのか分からないが、俺は普通だと思った。
    これといった目新しさや感動はなかた。


    数年前に、よく取り上げられていたから相当うまいのだろうと期待していたが
    至って普通。

    昔はコレが神がかりてきな味とされていたのか?
    トッピングの多種なところがすごかったのかは不明。

    もしかしたら、本店はうまいのかもしれないという環七。
    環八だっけ?




    俺の夕飯シリーズ。

    いつぞやの夕飯。

    f29031dejpeg








    ・ごはん
    ・ひややっこ
    ・とまと
    ・ほうれん草と卵炒め
    ・みそしる
    ・とりハム


    この日は種目や量が多いがだいたい普段はこんな感じ。
    んで鳥ハムなんだが、正直俺の技量ではいまいちな感じがする。

    ハムのようなそうじゃないような・・・・
    これであってるのかわからないかんじ。

    諸手を上げて美味しとはおもわないな。まあうまいけど。





    おとといの夕飯。


    6ef05897jpeg








    ちょっと美味そうに見えるだろ?
    でもこれただの納豆ご飯なんだぜ!!


    刻み海苔
    ネギ
    たまご
    キムチ
    なっとう
    ごはん

    この順番にのっかってるだけなんだぜ。

    キムチ?と思うだろ
    意外とキムチ納豆うまいんだぜ!!!

    俺は納豆は卵入れないとだめなんだぜ






    今日の昼ご飯。
    カルボナーラ(初挑戦)

    30f28a3ejpeg








    ニコニコの動画を参照してつくったんだぜ。

    作り方としては
    ・ペペロンチーノ(タカの詰めなし)をつくる。
    ・卵+生クリーム(俺は牛乳でやってみた)+チーズ を混ぜたソースに合える。

    ってことらしい。

    食った感じ。

    「ペペロンチーノのスープスパだな」

    まずくはないが、多分失敗してるんだろうな。
    なんでこういう書き方するかというと、俺は初めてカルボナーラ作って、初めてカルボナーラ食ったんだぜ。

    だから正しい味がわからないんだぜ。

    前のページ HOME
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]