忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    さて、先日購入したヘブンリーソード(2300円)

    アクションらしいが、やってみた。

    一言で済むのだが、まあ「God Of  War」 だ。

    洋ゲーであって、敵をばったばったとなぎ倒す、爽快アクション
    プレイヤーキャラは2人両方とも女性だ。場面によって切り替わる。

    残念ながら洋特有のイカツイキャラデザなので、萌えないわけだね。
    だがカイはかわいいな。

    ストーリーは
    ヘブンリーソードという剣が一族にあってそれをめぐる戦い

    話が単純明快なので、理解が容易で良い。


    アクションは、弱、強攻撃を切り替えてコンボをだす。
    さらに通常時は双剣
    R1押しながらで、大剣
    L1押しながらで、鎖

    とモードチェンジができる。

    状況に応じてつかいわけるのが熱い。

    他にはカウンター攻撃や、ゲージためて必殺技とかもある。


    俺が一番面白いと思ったのは、PS3のコントローラーにはモーションセンサーなるものがついていて
    コントローラーの傾きを認識している。

    ほとんどのソフトで使われていないのだが、ヘブンリーでは生かされている。


    射撃ミッションがたまにあるのだが、射撃時に発射ボタンを押しっぱなしにすると

    弾の視点に移りかわる。
    さらにその状態でモーションを感知しているので

    上に傾けると弾が上に下に傾けると下に
    というようにほとんど自由自在にうごかせるのだ。

    もちろん弾ごとに抵抗やら癖やらがあって100%うまくうごかすには慣れが必要。

    だがそれが面白く、ついつい変な方向に行ってしまってうける。
    物理的に上下にウネウネうごくありえない動きをしてしまうのもご愛嬌ということだ。

    さらに、昔よくゲームをしている描写でついついコントローラと自分の体をいっしょに動かしてしまう
    ダンスしてるかのような、初心者の動きをみたことあるとおもうが

    これだとまさにその体ごとうごかしてしまう。

    さっき1週くりあしたが
    難易度は、最後のほうのボスは、きつめだが他はまあ簡単。

    射撃が難しいのだが、おもしろいので何度もやってしまう。


    また、ラストのほうで500人切り 無双状態になって、激しくおもしれえ


    ストーリーも悪くないので、退屈しないかも。
    休日を1日費やせばクリアできる容量ではあるが、2300円では十分満足できる内容だと思う。


    ぶっちゃけ俺が買ったPS3ソフトの中ではダントツで面白かったと思う。

    次はフォークスソウル買いにいくんですね
    わかります

    PR
    さて去年の12月末に発売された。

    さらにその半年くらい前に、SRWOGs(ゲームボーイアドヴァンスででたOG1+OG2をPS2でリメイクしたもの)
    が発売されていて、それの続編だ。


    OG外伝がでたときに俺は、スパロボ分が足りていたので、全力でスルーしていた。
    俺は、シリーズ物をやっていることは多々あるのだが、そんなにこだわりがなく、自分で買うことはほとんどない

    たとえばFFやらドラクエやらは近年ほとんどやってないし、買わない。
    ACも10年ぶりとかいってるしね。


    だが、スパロボに関しては結構やっている。
    全部やってるってことはないのだが

    ・第四次(SFC)(PS)
    ・F
    ・F完
    ・A(GBA)
    ・α
    ・α外伝
    ・ニルファ
    ・サルファ
    ・インパクト
    ・MX
    ・OGs
    ・OG外伝

    結構やってるようなやってないような。


    んで今回の外伝なのだが、当初から言われていたのだが
    近年まれに見られる値崩れ』のゲームのひとつだ。

    スパロボは定価が高く、また値段が落ちる速度もかなり遅い

    それにもかかわらず、発売後数ヶ月でワゴン行き?となった。

    俺も発売から半年後に入手したのだが、新宿のソフマッポで、傷ありで1280円 (゚∀゚)!!
    もちろん完動品ではあった。

    ちなみに傷なしで、1780円くらいだったかと思う。
    いつもどおりの価格設定なら、中古で3000円 ↑くらいは確実

    そんなんだから、糞といわれつつも即購入した。


    んで何が糞かというと。

    基本的に機体やら台詞やらが、OGsの使いまわしなのだ、そりゃ続きなんだからそうなんだが
    そのため、またか・・・・ ってなる。

    前回の続きの残り半分ではなくのこり1/3程度なのですぐ終わる。

    んで前回OG1,2をクリアするとOG2.5がプレイできたのだが、今回は再びその2.5からまた始まる
    それに加えて、ほとんど1作分のシナリオはなかったようで、もともとの1話分を2話にして水増ししている。
    だから、初期配置の敵を少し倒したらマップ終了という、超ゆとり仕様の面が多々ある。
    なんか、HP回復大、EN回復大とかのボスユニットが味方に結構いる。
    なくても強いのに。

    味方のシュウが弱い。

    敵のシュウもあんま強くない。


    最後1つまえのマップが一番つらいんだが、ボス1、雑魚10くらいだが雑魚が通常のボス並
    雑魚倒すのに数時間かけたのは涙なくして語れない。

    でもまあ、戦艦+SP回復で詰むことはないんですけどね。


    というわけで定価でかった信者は確かに涙目だと思う。
    バンプレの水増し商法にひっかかりまくりんぐ。

    でもまあそのせいで、売れなくて値崩れしてたら 儲けなし+評判下がる
    ってなるのが痛いと思うが、意外ともうかってんのかなぁ

    ちなみに寺田は、スパロボつくんのもあんまおもしろくねえっていってるらしい。
    速く大好きなコアブースターでビグザムに突貫すればいいのにね


    んで俺の感想なのだが、1280円うめぇ (;´Д`)
    大満足な価格設定ですね!!


    ちなみに、いっしょにもじっぴったん大辞典(PSP)を買ったPS2版は誰かの手によって葬られたので。
    値段? 1280円ですが?


    スパロボ容量    数ギガ
    もじぴったん容量 50メガ

    これが、リメイク・焼き増しゲームしか売れない現代のゲーム業界なのです。
    最近ゲームやりまくりんぐなのですが、おとといくらいに
    アーマードコアフォーアンサーを買ってきた。
    5000円くらいだった(中古)

    現状最新作で、僕も大好きでいまかいまかとやりたくてしょうがないソフトのひとつです。

    ・・・・・

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    俺は、初代のAC(アーマードコア)をやってからその次が今に至ります。
    10年くらいワープですね
    ACFAも発売して数ヶ月たっていますがなにか?



    まあPS3なんぞキラーソフトねえし、なんとなくさね

    スネークは、ほとんどプレイしているけど別に好きじゃないので買いません。(面白いとはもちろん思う)



    さて、ACFAをやってみたわけだが、説明書よんで、最初に強制チュートリアルがあるんだが
    やっぱり操作がすさまじいことになっとる。

    ボタンフル活用すぐるので、わからん。

    ダッシュにしても、スティックを強く倒すと通常ダッシュ
    R2でクイックダッシュ(短い距離を一瞬でつめる)
    L1でバーニア全開(長距離加速)

    とかさ・・・。


    △○×で右武器パージ・・

    パージ・・・だと・・・・。

    弾薬尽きた武器を排除して機体を軽くするそうだ・・

    細けぇ・・・。



    んでウリのハイスピードバトルなんだが、超はやすぎておいつけません ><

    雑魚なら鴨なのだが、敵のランカーだとロックオンサイトすらだせねぇ 

    視点あわせようとしてると、上向いたり下向いたりとかね・・・
    で、テンパッてると死亡さ。



    まあ、メリットとデメリットでもあげると



    ・速い、派手、カコイイ
    ・爽快
    ・綺麗
    ・ネット対戦無料



    ・操作複雑
    ・敵速過ぎ
    ・ボリュームすくなくね?
    ・ロードなげえ


    こんな感じ。


    俺的には、ミッション中に司令みたいな女が、いろいろと命令したりケチつけたり
    皮肉をいってきたりして、ウザイのだが

    たまにデレるのがハァハァ


    これ書いた3日後くらいに2週して分岐ルートを2つ分(残り1)クリアしたんだが
    やはりボリュームすくないねえ。

    んでボーナスで店ウリのパーツが全部開放されましたってアナウンスがはいるのだが
    店にパーツ並ぶのかと思っていたが、全部購入済みになってた Σ("Д" )

    お金の使い道がない・・・・。



    さて文章の内容が薄いわけだが、それだけ特筆すべきものがないような感じがする。
    最近のゲームって同じパターンになってしまって、定価で買ったらガッカリングなものが多いと思う。
    今回のACFAも連ジ好きな俺だが、まあ普通ってかんじですた。


    でも大丈夫だ!!!

    俺2000円以下の廉価ゲームばっかり買ってるからさ

    売りたくなってきたが、購入5k円 → 売却 2k円ってなってた(GEO)
    これは売れねえなぁと
    前のページ HOME
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]