忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    さて、先日購入したヘブンリーソード(2300円)

    アクションらしいが、やってみた。

    一言で済むのだが、まあ「God Of  War」 だ。

    洋ゲーであって、敵をばったばったとなぎ倒す、爽快アクション
    プレイヤーキャラは2人両方とも女性だ。場面によって切り替わる。

    残念ながら洋特有のイカツイキャラデザなので、萌えないわけだね。
    だがカイはかわいいな。

    ストーリーは
    ヘブンリーソードという剣が一族にあってそれをめぐる戦い

    話が単純明快なので、理解が容易で良い。


    アクションは、弱、強攻撃を切り替えてコンボをだす。
    さらに通常時は双剣
    R1押しながらで、大剣
    L1押しながらで、鎖

    とモードチェンジができる。

    状況に応じてつかいわけるのが熱い。

    他にはカウンター攻撃や、ゲージためて必殺技とかもある。


    俺が一番面白いと思ったのは、PS3のコントローラーにはモーションセンサーなるものがついていて
    コントローラーの傾きを認識している。

    ほとんどのソフトで使われていないのだが、ヘブンリーでは生かされている。


    射撃ミッションがたまにあるのだが、射撃時に発射ボタンを押しっぱなしにすると

    弾の視点に移りかわる。
    さらにその状態でモーションを感知しているので

    上に傾けると弾が上に下に傾けると下に
    というようにほとんど自由自在にうごかせるのだ。

    もちろん弾ごとに抵抗やら癖やらがあって100%うまくうごかすには慣れが必要。

    だがそれが面白く、ついつい変な方向に行ってしまってうける。
    物理的に上下にウネウネうごくありえない動きをしてしまうのもご愛嬌ということだ。

    さらに、昔よくゲームをしている描写でついついコントローラと自分の体をいっしょに動かしてしまう
    ダンスしてるかのような、初心者の動きをみたことあるとおもうが

    これだとまさにその体ごとうごかしてしまう。

    さっき1週くりあしたが
    難易度は、最後のほうのボスは、きつめだが他はまあ簡単。

    射撃が難しいのだが、おもしろいので何度もやってしまう。


    また、ラストのほうで500人切り 無双状態になって、激しくおもしれえ


    ストーリーも悪くないので、退屈しないかも。
    休日を1日費やせばクリアできる容量ではあるが、2300円では十分満足できる内容だと思う。


    ぶっちゃけ俺が買ったPS3ソフトの中ではダントツで面白かったと思う。

    次はフォークスソウル買いにいくんですね
    わかります

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    スヤンと同棲することになった1日目 HOME ヘブンリー面白すぎる。
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]