忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    予想に反して、③にまでなってしまった(’’

    今日は以前通っていた医者に行って、診断書の記述をお願いしてきた
    三千円とか・・・・。

    それで帰るのも癪なので、新宿に行ってアスワンのオプションパーツを買おうと思った
    主にマウスとかマウスとかま薄とか


    んででがけにアスワンをかばんに忍ばせた俺。
    重量は1.1kgだけあってたいした問題じゃない。
    むしろ一緒に持っていったWinPC(A4、200ページちょい)のほうが重いんじゃないかとか思ったり。



    アスワンの付属品に、たしかオプション収納バッグがついていたので
    それに本体が入るっぽいので、やってみたら入った。
    どうも本体を収納するものっぽいな、サイズがぴったりすぎるし、上部が開いてるし。
    ただの皮っぽいぺらぺらのケースなので、衝撃様のを買うことに。


    最近なんとなく淀にいく。
    西武新宿からは遠いが

    地下のPCオプションコーナーへ
    以前も秋葉で探したが特にUMPC用はなかったが・・・

    今回も特に前とは変化がなかった。
    んだが、とりあえず小さいケースをみてみることに

    俺はひらめいた。
    アスワン付属のケースと重ねて比較すれば完璧じゃね!と

    おもむろにケースを取り出して、唯一ある8.9インチ用のケースと比較すると無論
    ぴったり。

    だが以前書いたとおり、それは薄っぺらで頼りないので、別のと比較することに
    っていうか、今度はこのケースを比較の対象にすればいいんじゃね(゚∀゚)

    ってかさいしょからそれで良い罠で・・・・。


    んで、サンワサプライのACアダプタとかを入れる用のケースがサイズ一緒で(入るかはわからん)
    ほかのところ(ゼロショックのやつかな)のアダプタ収納用のは小さかった。

    んで10.4インチ用のを手にとって見たのだが

    ('A`)ん?

    重ねてみた
    ほとんど同じじゃねえかYO!!

    そういえばMSIのWINDは10.4だっけか?

    ちょっと縦幅があまるがそのくらいでいいかと思って、少し大きめだが
    ZEROショックを購入。1600円くらい。

    次にマウス。
    今まである2.4GHzの無線マウスはいっぱいあるのだがbluetoothはない。
    探したがないので、ほかのブルートゥースコーナーにいった

    ヘッドホンをつかうのが主みたいで、そこにある。
    ドングル(受信機)もあって、やはり小さい。
    ほとんどUSB刺すところしかない。


    ネットでちょっと見たが、やはりブルートゥースマウスはほとんどないのか・・・。
    んで、小さいマウスパッド(700円くらい)を買ってビックにいってみた


    あと、ノートPCは、熱で機体下部が暑くなる。
    アスワンは廃熱が左下部で行われる。

    ベッドのようなふわふあのところだとうまいこと排気口がふさがれて
    布団が熱くなる(ほっかいろくらい)

    そのため、PC下部にゲタを履かせて安定を図ったり、隙間から効率的に廃熱を行うパーツがある。

    スレでは「すのこタン」とかいってたのだが、調べたら物は良いのかもしれないが
    美少女の萌え絵がプリントされていて、普通の人では利用できない。

    似たようなものが展示してあったので(A4,B5用だが)見たが
    四千円~八千円くらいするから全力でスルーした


    何か100円ショップ機材で作成できるかもね

    んでビックでもマウスほとんどうってなくて、あっても6000円以上
    あきらめた。

    淀、ビックともにUMPCを展示しているが
    淀は、広いけどEモバイルの押し売りも多い。

    ビックはエスカレーターすぐで、スペースも狭いから
    よりいっそうEもばのセールスからは逃れられない。

    ほとんどのUMPC購入者がEモバイル入ってるみたいだが、これのせいなのは確実だろう
    Eモバにはいると、PC本体はほとんど値段がなくなるが
    携帯と同じで2年間とかでみると(契約が切れるのが2年、途中でやめと違約金)相当の値段が搾り取られます。

    Eモバ自体は都心なら問題なくつながるからそれはそれでよいのだが・・・・

    そんなんで、Eモバで新しい街ライフを送っている人もいるらしい
    まあ必要に応じてだね



    415a4416.jpeg










    ZEROショックとパッド



    df45981e.jpeg





    くぱぁ

    フロントにジッパーついててちょっとだけ物いれられるのでパッドいれた
    多分もうでてくることはないんだろう





    f93b78f0.jpeg7ed7b520.jpegb6e6ab38.jpeg









    しまってみた。
    ぶっちゃけあせったのだが、サイズ超絶ぴったりでギチギチです

    しまらねえんじゃねえかと思うぐらいだった。
    2枚目見るとわかるんだが、横幅はぴったりで
    縦が少しあまる。

    んで何がギチギチかっていうと
    厚み(高さ)の部分に余裕がなくてそのせいで、きつい
    多分衝撃吸収用に、そうなっているんだと思う。

    まあ何にせよ10.4インチ用が最適サイズです。




    27351087.jpegdcc28851.jpeg







    1枚目
    左 ゼロ
    右 付属品の袋

    2枚目
    横幅が同じで、高さだけゼロショックが大きいわけだね






    新宿向かう西武線にのっているときに
    (゚∀゚)ソウダ

    おもむろにアスワンを取り出して、無線を検知してみる

    <下落合>
    FON 1
    無線キーアリ 2

    <馬場、西武新宿(両方似てた)>
    無線ラン 20前後
    内、5件くらいがキーなし




    aaa.jpg









    意図的なフリースポットもあるみたいだね




    新宿ビックハルク2Fの外
    5箇所検出、全部キーあり






    帰りは新宿からもちろん歩きさ



    新大久保から南下した大窪通りの交差点
    コストロ?なんかそんなかんじの店があるところが広場になっていたので計測

    6つくらい検出して1,2こくらいキーなしがあったと思う。


    西武線方面へ向けて適当に歩く。
    トイレにいきたかったのだが、道路沿いによさげなのがあった。

    といわけで、公園のトイレにやって来たのだ。

    あry


    屋根もあることだしそこでも計測してみた




    118871cc.jpeg






    なぜか漫画太郎の漫画が洗面台においてあった。
    検出は3つ
    全部キーありだったかな




    んでそのまま適当に進んで行ったら、中井についてしまって
    雨はすでに強くなっていて(;´ω`)


    でも俺は負けない

    住宅街歩いてたら、目白大学の中学高校?があったので
    雨に打たれながら計測

    もう、雨にぬれた俺はやけっぱちになって、
    ぬれながらも計測していた。

    どう見ても不審者です。ほんt



    5こけん出して
    全部キー設定されてた

    全部学校だろうか?



    そのまま歩いてたら、(゚∀゚)コノルート




    0461d22e.jpeg











    うわさの心霊スポット 哲学堂公園です
    以前の場所は付属の小さい公園だったのだが、今回は本堂です。




    b2f5c5d6.jpeg84817ae5.jpeg












    中は広いのだが、開放感はあまりない。
    あと池が多い。


    なんか走っているにいちゃんがいて、雨結構降ってるのに
    かさも合羽もなしでダッシュしてた。

    そしておもむろに、屋根のないベンチに座ってた。
    多分あれを基地外というのだろう。




    b91896ac.jpeg












    なにこれ?
    ずんずん適当にすすんでいくと
    なんか、歴史的建造物みたいなのがいっぱい出てくる。





    daf40d4b.jpeg











    階段の上にピラミッドパワーでも得られそうなポイントがあったので、計測
    ここなら、きっと無線以外の電波をひろっちゃうぅぅっぅぅぅぅぅ







    bbb.jpg








    ですよねーーーーーーー





    2daf5f70.jpeg3760076c.jpeg







    ほかにも、テニスコートや、くそでかい野球場があります。
    弓道場はだるいのではぶきました。

    そのまま、新青梅街道にすぐでれるので10分弱歩くと家です。


    俺の家で、検知すると俺の無線しか拾いません。
    まあアパートでは必要ないよな。


    んで家のドア側では検知しなかった。
    畑はさんで、向かいの団地にはないみたいだな。


    んで道路側で家の前に立ってみたら



    cc.jpg









    結構ある。

    道路はさんで向かいの団地が多いようで
    FONもあった。

    それよりも、俺の部屋の電波が道路くらいまでいってる件。


    いろいろ調べてみたのだが、意外とFON使ってるのが見られた。
    あと、昔雑誌で見たように、キー設定してないフリースポットも全体の10~20%くらいはあるような感じがする。(特に都心の繁華街では)

    だがもちろん、それは実用的ではなくて使いたいときにはまず見つからないと思う。
    さらに、わざとフリースポットにしてパケットを盗み見ているスーパーハカー
    もいるようなので注意が必要だ


    無線のただ乗りはOKなのだが、そこから他人のPCに侵入したり、キー設定を破ったりするのは
    犯罪です。たしか。



    んで一番びっくりしたことが、なんかどのポイントで検知しても
    無線ランが見つかる!!!


    ありませんでしたという表示がほとんど見られない。
    インフラが以上に発達している日本だけあって、無線ランの普及もかなり進んでいるんだなぁと思った。



    なんにせよ、雨が降り注ぐ中、アスワン出して、かちゃかきゃやってる俺
    ディスプレーもぬれたのにねたのためにやる俺はどうみても基地外ですね

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    Aspire-④ne HOME Aspire-②ne
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]