忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ちょっとのりお呼んでみた。

    金曜の夜に。

    新宿駅


    俺「またせたなっっ」
    の「いやいやいや」

    俺「じゃっ風俗いこうか(にっこり)」
    の「えっえっえっえっ」

    俺「いきましょう」
    の「いやいやいやいや」


    5分くらい粘ったが、YESがきそうにないのであきらめました (=´▽`=)
    あくまで無理やり連れて行く必要はないですしね。


    だが、本来の目的が崩れました。




    本来は、新宿で酒飲んでから行こうと思っていたのだが
    いい店が新宿ってないよね。

    チェーン店が安定みたいな。




    ってーことで沼へ。
    俺は意味もなく新宿へいかされてしまったわけで。

    やっぱりのりさんは、巣鴨へはいってくれなかった。



    沼スレで、いい居酒屋があると読んだのでそこへ。






    kahei.jpgkahei2.jpg








    嘉兵衛

    横を通るとなんか分かりづらいです。
    メインストリートの路地裏にあるんで。

    ドアがなぜか二重。

    外のドアは横にスライド。
    入って3歩くらいあるくと店内へのドア
    これは押し開き。



    店内は気づかなかったが2Fがありそうななさそうな?

    1Fはカウンター8席くらいと4人がけのテーブル3つかな

    ほんのり薄暗くて、それなりのふいんきです。
    所詮、閑散とした沼なので金曜の夜ですが客の入りは半分程度です。

    逆にそれがいごこちよくてGOODですね。


    メニューは和と洋の混合。
    リゾットとかもあったがね。




    353c7e7e.jpeg








    1枚だけとってきた。


    右側のがしゃけ
    手前のフライが、山芋のフライ(だったきがする)これ結構うまくてよかった。
    あと牡蠣フライとか、お好み焼き風コロッケ

    のりさんがリゾットくってみたかったようで頼んだら
    イタ飯やででてきそうな、巨大なチーズの器にリゾットが乗っていて
    チーズ削りながらリゾットをさらに盛ってくれる感じだったお


    リゾット自体は、普通でした。


    さて、のりさんの身の上話。
    現在勉強中ののりさん。

    再来週くらいから、テスト評価要因として厚木だかにいかされるもより。
    もちろん本人は嫌なのだが、柴じいに呼ばれ可否を聴かれる


    じい「おまえわかってるのか、もう崖っぷちなんだぞ、やるのかやらないのか」

    のり「や、やります」


    たぶん、のりさんを封じ込めるつもりだろう。



    のりさんが、ちょっと残業して残っていたら

    「残業代1時間1500円でーす」
    みたいなことを言われたらしい。


    なんという・・・・。







    んでまあ、辞めるかどうしようかな話。
    最近これ多いね。っつーかこればっかだね。


    イヤッホー
    仕事楽しいぜなんて人はこの世にはいないのかもしれない。



    まあ俺は、辞めて来いとしか言いませんけどね。
    のりさんも悩んでいるようだが、まあ言い出せないんだろうね。

    俺もいえなかったしなぁなかなか。


    なんかしばじいはいいんだが、その下の室長だかの人が怖いから
    言いにくいんだとさ。



    そんなこんなで、ほとんど俺がしゃべっていただけなのだが
    のりさんはネタに乏しいからのぅ。


    2時間くらいで居酒屋を出た。
    二人で7100円(頼みすぎて、二人ともあまりたべないのでおなか痛い)だった。
    最近居酒屋いってないから相場忘れたが、なかなかじゃないでしょうか。


    この店、店員の教育が良くて
    愛想が良い。

    料理来たら全員で
    「おまたせしましたーーーー」
    とか、いう。
    人によってはうざいかもしれないが気にしない。

    ロン毛の兄ちゃんがいるのだが、なかなかはなしやすい感じで
    いい。


    のりさんが箸おとして、

    の「あっあの、箸・・・(かえて・・・)」
    ろんげ「あっ箸ですね!!」

    ろんげ「うちは、箸使いたい放題なのでいくつでもつかっちゃってくださーーい」
    のりさんにはこのギャグが通じなかったようだが

    俺が濡れた。




    帰り際に、口直しにピノを1つずつくれた。うめぇ
    さらに、玄関に駄菓子がおいてあって

    うまい棒1つずつとホッカイロをくれた。


    うん。いい店だった。
    新宿の居酒屋いかなくてよかった。

    ホッカイロ全然あったかくならなすぎワロタ




    そのあと、江古田の湯にいって
    みちをさんに、のりさんつれてきたから連絡したが

    もうすでに・・・彼の姿をみることはなかった・・・・・。





    翌日。

    お昼を食べに駅方面へ。


    fb58c93a.jpeg










    とんかつ 風林。

    昔はおいしかったらしい、最近2代目になったとかなんとか
    知らないが。


    1時すぎに入ったが客はいなかった。


    俺はとんかつ定食。(2日前に食ったのにね) 730円
    のりさんは、コロッケ定食 630円




    46694df4.jpeg







    まあ基本セットですかね。

    まあとんかつは、うまいのでうまいです(^q^

    だが、上野動物園の帰りに一見チェーン店のような風貌の普通のとんかつやに
    行ったのだが、肉のボリュームがかなりあって
    巨大だった。


    それに比べると寂しい・・・。


    のりさんのコロッケは通常より少し大きめのが2個。
    あとは俺と同じメニュー。

    100円差なのに・・・。
    ちょっと地雷臭が。


    帰りには客が3人くらいにはなってました。
    まあありっちゃありのお店ですね。






    6744a878.jpeg








    定例のアビニオン
    俺が行きたいっていったんじゃなくて、のりさんがいったんだからね。

    のりさんも、これうめぇやべぇっていってた。
    改めてうまい。そう思った。


    さて、そのあとは
    のりさんと、地球防衛軍2と桜坂消防隊をプレイしてた。

    なぜだか盛り上がって止めどなかった。




    そして夜。
    のりさんの隣の席に、新人だかのやつがいてジロリアンらしい。
    ってことでのりさんも仲間にすべくまた行ってきました。


    だが、なぜか二人とも余り腹が減ってないので、カラオケで時間をつぶした。
    やっぱり巣鴨には行ってくれませんでした。
    (だれか次の刺客が連行して、レポートしてくだしあ)


    カラオケの最後のほうでのりさんが
    「柴じぃのバカヤロー」って3回くらい咆えてた。

    あとみちをくんに ホルモンの霊霊霊魔魔魔を仕込まれていて
    ワロス。ちゃんと歌ってたし。




    さてさて、やってきました。



    6f5143d6.jpeg










    ラーメン二郎、小滝橋店。
    いぜんからターゲットにしていた 大久保方面にあるやつです。
    辛いラーメンの中本の向かいですね。


    8時くらいにいったのですが、並ばないで普通に入れました(1,2席空きがあるくらい)
    食券を購入 普通盛り700円。

    なぜかトッピングの100円食券があったのだが、どういうことなのだろうか
    超増量してくれるのだろうか。

    もちろんトッピングは無料でやってくれるのだが

    店員は、歌舞伎町とは違って、おっちゃんのみ

    おっちゃん「食券預かります、トッピングは?」
    俺「全部で!!」

    (゚∀゚)キタコレ!!


    カウンターが10人前後座れて
    4人がけのテーブル1つと、2人がけテーブル1つあった。



    おっちゃん「とっぴんぐは?」
    のりさん「えっえっと」
    おっちゃん「にんにく入れます?」
    のりさん「・・・・。」
    おっちゃん「普通でいいっすね、普通で」
    のりさん「あっはい・・・。」



    俺が事前に説明したのだが、以外にのりさんは人の話が頭に入ってないようです。
    まあ一度にいろいろ言われてもわからんがな。




    なんにせよ、素人がいっても大丈夫なように店員さんが優しく教えてくれるので
    大丈夫なんだな。


    待ち時間は長めだった。
    カウンターにスーツの女の子がいて、ワロッチ




    e5d75ef7.jpeg








    全部マシ。

    ようやく二郎システムを理解したのだが

    [トッピング]
    野菜 : 少なめ 多め
    醤油 : 少なめ 多め
    脂  : 少なめ 多め
    大蒜 : 少なめ 多め

    ってなっているんだ。

    んでこの 少なめのことを ”マシ”
    多めのことを ”マシマシ”という。

    少なめは少し増やすということ、減らすということじゃないよ

    つまり
    ニンニク多め = ニンニクマシマシ

    ってことなんだね。

    どっちで言っても通じるので、マシマシって言わなくても多めっていえばOK

    俺は全部としか言わなかった、にわか乙なのだが
    正しくは 全部マシ、全部マシマシで
    ってことだね。

    俺は全部増しになったようだ。




    んで味はやっぱり二郎味。
    脂や、辛めな部分はあまり分からなかった。

    野菜は明らかにもやしが増大されていて、おなかいっぱい過ぎる。
    にんにくは、普通にニンニクを入れた感じだった。

    デフォルトでは、にんにくは入っていないらしい(店舗で違うのかもしれないが)
    俺は2回目にして、

    「うん普通」
    とか思ってしまったが、のりさんに食べさせたら(のりさんはトッピングなしのデフォ
    にんにくすげぇ って言ってた。



    やっぱり食べ終わるころに、ニンニクの味がじわじわとくるね。
    あと、歌舞伎町店に比べて、チャーシューはイタって普通の厚さと量だった。

    食後も以前と違って、ニンニクボンバーってことはなくてちょっと
    臭いするかな?ってくらいだった。


    歌舞伎町店は、もしかしたら、ニンニクマシマシだったのかもしれない。


    なんにせよこれで、二郎は卒業しようかなとおもいます^^
    PR
    8a786672.jpeg








    というわけでね、やってきました。
    上野動物園。




    タイトル通り、「ハシビロコウ」を見に来ました。
    なにそれ?

    2chやらの一部で流行っている神様です。
    アルパカとかも流行ってるね

    っていうかハム速で例の人のを以前からみていて
    >>上野動物園いってくる
    的なコメントをみて、


    俺もいけばいいんじゃん近いし!!!


    って話。


    関係ないけど、前日。

    フジ「秋葉行こうぜ(SDカードほしい)」
    俺「いいけど、上野動物園いくつもりだから き て も ら う」

    秋葉すぐそこだしね。


    電話で、時間をきめる。


    夜中。

    フジ「秋葉とか、上野とかいってる場合じゃなかった、用事があったんだドタキャンするわ」

    避けられてますね。わかります。
    これがフジクオリティ


    ちなみに、金曜からフランスに行くみたいです。




    さて、もともとソロで行くつもりだったので現地に向かいました。







    ueno.jpg










    上野駅近辺はこんな感じで、駅を出て特殊な敷地が広大にあります。
    以前いった、不忍池もありますね。


    公園口をでて、大体真っ直ぐ5分弱でつきます。



    7597896b.jpeg1c3d37b7.jpeg










    全域が公園なので、フリースペースだらけです。

    動物園手前では、なぜか楽器等の演奏が盛んに行われているようで
    いろいろな音楽団体が、プレイしています。


    んで冒頭の写真に。
    入場料は600円です。

    意外と安いね。
    チケットは券売機で購入できます。

    んで駅の改札みたいなところで、入場券にスタンプをおしてもらって入ります。
    一度出たら再入場はできません。







    c49519a7.jpeg65f8f651.jpeg








    最初はゾウでした。
    動物園なんて、俺の記憶の中では行った事がない(小さいころにはあるだろうけどね)
    ので、ゾウ見て

    「でけぇ」

    とか言ってた。


    寄生虫に感染すると、ゾウの皮膚みたいになる病気があってだな・・・・・。
    あそこへ行ったのは、ネタ書いてないときだったんだっけかなぁ。











    52d421b9.jpegda78bde5.jpeg3e685f74.jpeg










    えっと、フクロウとあとわからんWwwwwwWWWwww

    鳥は園内各所に設置されています。






    9d0776ed.jpeg160889d1.jpeg








    ライオン?

    強化ガラスみたいなの越しに奴らを見れます。
    ようするに超ちかいですがな。












    799bdf86.jpeg








    犯人はこの中にいる バーローWwwwwwwwwww














    df9bee45.jpeg










    なにこれ?








    5b51224b.jpeg








    貴様、ハシビロコウさんに、会いに来ただと!!







    ae15a426.jpeg










    では、この小林幸子を倒してからにしてもらうか







    5c6d3529.jpeg231fec35.jpeg










    猿。








    dfd57b8c.jpeg










      ノノノノ やあ
     (゚∈゚*)            /          ようこそ、バードハウスへ。
    /∇y:::::::\    [ ̄ ̄]         このゾーンは鳥臭いから、まず深呼吸をして落ち着いて欲しい。
    |:::⊃:|::::::::|   |──|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|








    231fec35.jpeg32134b9c.jpeg3b863aad.jpeg












    97a1427d.jpeg5d8d3255.jpega2007dd1.jpeg












    d1dbfd83.jpeg





















    ec8f39ec.jpeg










    こんなジャングルっていても、ただの通路なんだぜ







    06c985b5.jpeg










    夜の森。





    b6bf289c.jpeg8f14a0db.jpeg











    中は暗室になっていて、写真撮るとこんな感じで見えないよ
    というために、撮った。

    夜行性の方々がいらっしゃいます。





    7ff49cc5.jpeg










    きつねみたいなやつ。
    フェネックじゃないよ。

    なぜか、外の池つきの広いところにいる。







    76bb9127.jpeg57fa3293.jpegSA3A0243.JPG










    つる。

    3,4種類のつるがいました。

    ぶっちゃけでかくて怖い。








    b5a060bd.jpeg







    \ vipからきますた / \ vipからきますた /






    SA3A0244.JPGSA3A0245.JPGSA3A0246.JPG











    SA3A0248.JPGSA3A0249.JPGSA3A0250.JPG











    とっくにバードハウスでているのだが
    本当に鳥いっぱいいるんだすよ。









    SA3A0251.JPGSA3A0252.JPG








    園内のアイドルペンギンです。

    『女はペンギンが好き』
    これはガチ


    女子中学生A「あっペンギンいるよ!!」
    女子中学生B「えっマジマジ!!!」
    女子中学生C「きゃー (はぁと」


    実話です。

    かわいいよね。いろいろと










    SA3A0253.JPGSA3A0254.JPG








    アシカ?オットセイ?アザラシ?
    そこら辺の奴らです。

    巨大ウツボじゃないです ^^










    SA3A0255.JPGSA3A0256.JPG











    ・(ェ)・









    SA3A0259.JPGSA3A0257.JPG










    こんにちは、大和田バクです。









    SA3A0260.JPGSA3A0258.JPG







    これはどうも、カジワラです。








    SA3A0261.JPG










    リャマです。
    シムシティなど洋ゲーではおなじみですね。



    ※アルパカ大先生は、この園にはいらっしゃいませんでした。










    SA3A0262.JPG










    わき毛











    SA3A0263.JPGSA3A0265.JPG








    バイソン木村

    バイソンマジでかすぎ、こええ







    SA3A0264.JPG







    手元にほしいですね。
    なんだかわからないけど





    SA3A0266.JPG










    孫悟空

    おら、ウーロン茶のみたくなってきた。








    178b96f4.jpeg










    大猿だーーーーーーーーーーーー









    cc265876.jpeg










    サーセンWwwwwwWwww








    SA3A0268.JPGSA3A0267.JPG








    こんな感じで、レストランや売店があって
    手前にベンチがあって休めます。

    こんなゾーンが4箇所くらいあります。
    全部無視したけどね (〃▽〃)







    SA3A0269.JPG








    ここで、園内の東ゾーンは終了。
    最初の地図にもあったのだが、モノレールがあって
    東西間を移動できます。

    乗らなかったので、いくらかわからないです。
    無論歩いて移動もできます。











    SA3A0307.JPG










    おまえ、飽きてきたとか言うまいな!!!!!















    SA3A0270.JPG







    上野東照宮を横目に、移動します。

    どういう園の構造してんだよ






    SA3A0271.JPG










    橋を渡って西に移動します。
    橋の下は一般道です。

    どんなスケール



    ueno2.jpg










    こっちのゾーンに来ました。




    SA3A0272.JPG







    以前もでましたが、不忍池

    俺が入った、公園側とは逆で、当然動物園内の敷地なので
    上野公園から無賃で進入できません。
    (まあ人目を気にしなければいろいろなところから進入できそうだが)






    SA3A0273.JPG







    この池の中央に島があって、鳥パラですね。






    SA3A0274.JPG










    小獣館
    その名のとおりですね。





    SA3A0275.JPG










    ミーアキャット







    SA3A0277.JPG










    ねこー






    SA3A0278.JPG







    アルマジロ









    SA3A0279.JPGSA3A0280.JPG










    こうもり。
    なぜか、明るい日のもとで、大防御していました。

    いつぞやでの洞窟での恨みを晴らしたかったですね。





    一路、外へ



    SA3A0281.JPG







    横断歩道さん。
    こいつもでかいです。

    怖いです。






    SA3A0282.JPGSA3A0283.JPG










    なんとかシープ。








    SA3A0284.JPG







    水中、最強獰猛生物

    河馬 ~カ バ~


    ワニより強いらしいよ








    SA3A0285.JPG







    ライノソルジャー
    範馬勇次郎です。

    こいつはガチで園内最強だと思う。
    でかくてカッチカチで怖すぎる。

    お茶の子サイサイとか言ってる場合じゃねえぞ!!!








    SA3A0286.JPG










    キリソ。
    1頭しかいませんでしたわん。









    SA3A0287.JPG







    こいつらがうざくてさぁ。

    見てのとおりの幼稚園の遠足なのだが、これが3グループくらいいるんだわ。
    俺と同時くらいに園内に入ったみたいで、ずっと一緒なんだよ(ルートはある程度は選択できるけども)


    邪魔でした\(^o^)/


    ここにきて、園内の客層は?


    遠足・修学旅行(中学生) :4
    カップル            :3
    家族・友人          :2.5
    かわいそうな人       :0.5


    このご時世でも、動物園デートってするんですねえ。

    俺が突撃取材しているところは、意外とソリストが多いのですが
    ここは、限りなくいないです \(^o^)/

    でも人々の目は、動物に釘付けなので気にせずいけますね。









    さて、ここは爬虫類館です。

    SA3A0288.JPG







    オオサンショウウオ
    でかいです。




    SA3A0289.JPG







    ラコステ。


    館内は、亜熱帯性気候で
    ジメジメ・ムシムシしていて

    外は糞寒いから厚着しているので・・・・・・







    SA3A0290.JPG







    アロワナ





    SA3A0291.JPG













    SA3A0292.JPG








    カメレオン
    微動だにしません。




    SA3A0293.JPG










    カメェェェェェェェェ





    SA3A0294.JPG










    スネェエエエエエエエエエエエエエエエエク

    でかいです。




    さて、爬虫類館をでて最後の地へ。




    SA3A0295.JPG








    あんたぁ、ついにここまで来ちまったんだな・・・・。

    もう引き返せないぜ・・・・。

    あの方は、おまえの・・・・・・



    後ろだあああああああああああああああああああああああ









    SA3A0300.JPGSA3A0299.JPGSA3A0298.JPG







     \ やぁ!!良くきたね /


    ハシビロコウ先生キタコレ!!!









    SA3A0296.JPG








    ハシビロコウ先生はコウノトリの仲間らしい。
    でも最近の研究でペリカンっぽいとかなんとか







    SA3A0297.JPGSA3A0301.JPG










    性格は超温厚









    SA3A0302.JPGSA3A0309.JPGSA3A0303.JPG








    最大の特徴は、動きが遅いこと

    っていうか、マジで動かない。






    SA3A0308.JPG








    3神 いるのまでは確認できました。





    SA3A0304.JPGSA3A0305.JPGSA3A0306.JPG










    5~10分くらい、平気でフリーズしっぱなしなので
    写真とれねえYO


    結構人気なくて、スルーされがちなんですけど

    1カップルが、先生を気に入ったみたいで
    ずーと張り付いて、

    「動いた?」
    「あっちのみてみよう!!」

    「こっち動いたかな?」
    「またあっちいってみよう」

    みたいに行ったりきたりしていた。



    俺はずっと、張り付いていて
    20分くらい先生を眺めていた。

    見物人までフリーズさせる先生の能力は異常。





    っていうことで、全部見終わりました。
    俺は、ほとんどさっとみて、パシャッっと撮って
    移動していたのですが、それでも1時間ちょっとでした。

    ゆっくりみてたら2時間くらいかな。

    一箇所ふれあいゾーン的なのがあったのですが、先生をずっとみてたら存在を
    忘れてました。

    一人でいく勇気もないですがね!!


    ナンにせよ、童心に返って動物をみるのも結構おもしろいもので
    とにかくでけぇんだよ。



    また、ハシビロコウ先生もかなりかわいいです (^q^

    あいつ、カメラ向けると目線よこすんだぜWwwwwWwwwww



    んで私は、そのまま不忍池方面出口からかえるのであった。
    そして、100枚前後ある、画像に絶望するのであった。








    up37808.jpg








    次回の先生の作品にご期待ください
    たまったn(ry








    82b682ca.jpeg








    焼きそばかな








    3f1199c7.jpeg







    スーパーの安いミックスを買ってみて
    普通につくったのだが

    妙にふっくらしてて
    んまい(゚∀゚)

    森永涙目Wwwwww






    a6ec02a3.jpeg







    焼き肉丼!!

    ハナマサたれをちゃんとつかいました。








    707a0a5e.jpeg







    レタスチャーハン。
    うん、まぁ、普通。










    f84df8f0.jpeg








    お好み焼き。
    毎度登場しすぎて困ります。


    焼きそばとかお好み焼きとか、屋台でおなじみの物品ってのは
    安くて割と量つくれるからいいんだよね

    逆に、屋台で300円とか400円で買うって言うのは・・・・。

    100円で3玉買えるからねえ・・・・。









    cbd98168.jpeg








    朝飯に見えるけど、昼飯だったんだぜ。
    光源が違うのは、電気じゃなくて
    外の木漏れ日だからさ






    1d8f2512.jpeg








    焼きそばとサラダ。
    なんか焼きそば流行ってるのだろうか・・・。

    サラダっていまだに、作り方がわからん。
    いや、適当に並べるだけだからわからないんだ。









    ff5db82f.jpeg







    どう見ても冷凍ピザです。
    普通に食った件。









    e66973cf.jpeg








    焼肉で余った肉丼。

    なんか今回同じものばっかりで、あきますね。










    2b9ae6bb.jpeg180b7e51.jpeg







    デミソースドリア。

    デミをかけてからオーブン焼きしたのだが、ソースがこげた
    \(^o^)/

    でもおいしかったです









    52bf31ab.jpeg







    オムそば飯!!!

    俺にしては神がかり的な、オムですね。
    っつーか、何で今回焼きそばこんなに使ってるんだ









    SA3A0232.JPGSA3A0233.JPG










    また例の、角煮タレを調合して
    牛筋を煮てみました。

    今回は、炊飯器がどういう基準か分からないが
    炊飯を泣くまでやめない!!!

    って感じで、タレがほとんど蒸発するまで炊き上がらなかった
    ちょっとカピカピってた

    そして少し残ってたタレは超高濃度だったよ。


    んで味なのだが、やっぱり鍋でつくるよりうまいです。
    牛筋は一口大に切るのを忘れずにね!!








    SA3A0234.JPG








    何度だって、乳化するさ!!!







    SA3A0235.JPG







    大根とツナとわかめのサラダ。
    和風だしをかけるととたんに美味くなる。






    SA3A0236.JPG







    また・・・焼肉丼だと・・・・。

    これでようやく全部使い切りました。










    0d7202a7.jpeg







    めずらしく食パン買ってきたので
    サラミとツナのトースト。

    サラミ単体だと脂っこくて、くえないんだわ。





    39539f47.jpeg










    やまやで買ったワイン。
    ポルトガルのロゼワインだね。

    ロゼって大抵甘口なのだが、甘いような辛いような・・・・。
    まさに中口でした。

    ビンだけ見ると、ちょっと変わっていて高そうじゃね?






    4ba7ad3f.jpeg










    以前ラーメンの時につくった
    餃子のタネが大量にあまっていたので

    鳥皮餃子にしてみました。


    単純にタネをとり皮で包んで焼き上げるだけです。
    皮をカリカリにしてくださいな

    うめぇっすWwwwwうめぇっすWwwwうぇっうぇっ

    皮が肉だから、タネは肉なしでもいいかもね。






    5a2417a4.jpeg








    ご飯が余っていたので、なんとなくおにぎりにした。
    ラーメンのときの海苔も余って使い満ちないからさ。









    ece4bb76.jpeg








    ツナパスタ。
    ママーでいう、2束くらいを使った。

    スーパーで500g 100円だったから1パック買ったばっかだったのに
    2パック買ったんだぜ。

    ちなみに、やまやでもパスタを円高還元と称して100円で売ってたけどな _| ̄|○
    売り切れてたし。






    SA3A0242.JPG







    デミタマおろしハンバーグ。

    上記餃子の挽肉が余っていたので
    大根も余ってシオシオになってたので、おろした。
    さらに目玉焼き+肉汁を合わせたデミグラスソースをたっぷりかけて仕上げました。

    うますぎワロッシュWwwww



    ザワークラウトを必死に使っている俺。
    ほんと酸っぱくてくえねえんだよp
    つづき。

    今頃はじめて思ったのだが、ぬまのカテゴリーつくれよと。
    編集めんどくさいです ^^



    2匹が泊まった翌日。(土曜日)

    朝9時40分くらいにおきる俺。


    (゚д゚)!!

    しゅごきゃらはじまってるざます。


    録画してるからいいか・・・。


    一人で、ニコニコしてた。




    午後12時半。

    熊起床。
    めずらしく、ロングスリープしてたな。
    まあ俺が部屋の電気つけなかったからだろうが。


    1時間後くらいにスヤンも奇跡的におきてた。
    2時くらいに、昼食に。




    いいかげん、いつものパターンには飽きてきている(俺外食しないけど)
    と見せかけて、熊は安い焼肉やのランチが食いたかったそうだが


    ぬまスレで、ネパールとタイ料理やがあるのだがそこがうまいと書いてあったので
    あえて、行って見た。

    いつも通り、携帯もっていかなかったので写真は参考資料です。




    agun2.jpg







    タイ・インド料理のアーガンにいってみた。
    もうちっと奥にいくと(駅側)ネパール料理屋がある

    どっちもカレーがメインみたいです。

    南口のタンドールと坂にあるスリランカ(最近まじめにやっているようです)あわせると
    結構カレーやあるね。






    agun.jpg







    俺らはこの、Bセットを頼みました。

    ・日替わりカレー
    ・ほうれん草のカレー
    ・サラダ
    ・ナン
    ・ごはん

    これで800円。
    上々じゃないでしょうか?



    ナンはいうまでもなく、巨大で専門店の味
    俺がつくる偽者とは格が違う。

    日替わりカレーはチキンかれーかなぁ?
    コクがあってうまい。

    ほうれん草は、特にほうれん草風味はないが
    上にあと中にもチーズがたっぷりはいっていて

    チーズカレーだろと
    だがうまい。


    確実に、タイとかの本格派ではなくて、日本用にローカライズされているのは明確だが
    それゆえに、ぶっちゃけ超うまいです。

    辛さは自分で申告するらしいのだが、だれも気づかなかったので
    甘口になったもよう。

    まったく辛くなかった。
    ぶっちゃけ沼の名店でいいよ。って思わざるをえない。
    800円だし、あの熊ですら腹いっぱいになっちまったといってた。


    アーガン>>スリランカ>>タンドール
    こんな感じ。

    意外性NO.1はスリランカだが。






    その後は、熊お気に入りの沼の名店アヴィニオンへ


    SA3A0237.JPG








    3人だから2つずつ?
    あめぇよケーキよりあめぇよ



    スヤン:1
    俺:1
    熊:4

    ((((;゜Д゜))) 俺が買いまくったんじゃないんすか





    中央下のクリミルフィーユ(300円くらい)を買ってみたが
    なんかいうまでもなくおいしいよね。






    さてあとはうちでグダグダしてました。
    スヤンが夕方に、飲み会があるとかなんとかで帰り

    6時ごろにメジャーみてたら、熊は寝ました。
    10時間くらい寝たのに、また寝てました。



    んで風呂はいりに行こうと、新宿のグリプラにしました。



    新宿に向かい。夕食に
    俺「次郎~じろう~ ジ・ロ・ウ」

    意見が通りました (=´▽`=)

    コマ劇場裏の歌舞伎店(かな)に行きましたよおおおおおおおおお



    SA3A0239.JPG








    前日からの雨がまだ降ってたので、混んでませんでした。

    入って食券を購入したら、そのまま座れました。
    店員は悪そうな兄ちゃんが2人かな。

    食券をだして待つ。
    麺がくるまでは、遅めかなぁ
    早いという話だけに、遅く感じた。


    麺ができあがってから、兄ちゃんからトッピングを聞かれる。

    ・野菜増し
    ・にんにく増し
    ・脂多目
    ・辛め

    上記を選べる。


    俺ら「にんにくで」
    ましましって言わないでいいみたいですWwwwwwWw


    とりあえず、次郎は未知の食べ物だけに限りなく素の状態を試さないと
    大変なことになっちまうから自重しといた。


    俺「全部やってみたいものがだが・・・」
    熊「それやってくれる人は、長野かえっちまったからなぁ」


    (´-`).。oO(新狭山では、俺がその役だったわけだが・・出世したなぁ俺も







    SA3A0238.JPG








    きwまwしwたwwwwwwww

    これがうわさの次郎という食べ物ですね。
    ぱっと見は普通です。

    麺は、太めで野菜はデフォで十分な量です。
    スープは茶色。脂がそこそこ浮いています。

    チャーシューは大きめなのが2つ。
    すくなくとも、一般的なラーメン屋からすれば巨大です。

    以前俺がくった、井の庄のほうがやばさは上ですが。




    さて、肝心な味ですが
    濃いです

    んで、ジャンキーです。

    うまくいえないが、有りっちゃ有りすぎる
    化学調味料が大量に入っているせいか

    うまみがありまくりんぐ。
    濃すぎんぐ。


    神かといえば、もちろんカスでしょうが

    なんかうまいです。ずるいです。


    ほかの店でたとえれば
    昔よく書いてたきがするが、実家のほうにある(チェーン店だが)

    山岡や(くさいラーメン屋)と同じ味がします。
    あそこも脂すごくて濃いからだろうけど。


    通常で一般店の大盛りといわれているが
    まあ、だいたいあってる。

    俺は腹へってたから、ちょっと足りないくらいでした。
    値段は普通盛りで700円だった。十分。

    チャーシュー麺があったが、あのチャーシューが大量は
    ヤバスギだと思う。


    まあびびってましたが、普通に入れますね。
    雑誌とかの記事が、誇大に書きすぎなんだYO



    次はこっそり、全部盛り食おうと思います。








    事件は、ここから始まっていた。

    そのまま、満腹満足の俺ら。


    俺「結構うまかったよね」
    熊「ああ、いける」

    俺「にんにくがくさすぎる」
    熊「くせぇ」



    口の中が、にんにく臭でいっぱいで
    不快です。

    まじで我慢できないくらいくさい。
    ずっとにんにくを口に含んでいる感じ。

    一向に落ちない。




    グリプラにいって、500円OFFのクーポンをつかい入る。

    俺らは真っ先に、自販機にいって飲み物を飲み渇きを癒す。
    そして、風呂に行ってハミガキタイム。

    熊は2本つかってた。

    確かにメチャメチャ熱心に洗わないと
    においは全然落ちない恐怖。


    俺も人生で初めてあそこまで、ハミガキに情熱を注いだことはないわ。


    次郎行くときは、家に帰る前にいくこと。絶対




    グリプラは以前に、書いたのでいいですよね。

    リラックスルームでは、

    真っ暗で、一人置きについたてがある睡眠ルームがあるのだが
    入り口のおっちゃんは、ついたてに抱きついて寝てた。


    さらに、隣に、自販機ルームがあってそこに向かう廊下でマットしいて寝てるおっちゃんもいた。
    本来の寝る場所はガラガラなのだが、

    多分いびきがうるさいから、わざと掃けたのかなぁ。
    邪魔だけど。



    その自販機ルームの奥が、リラックスチェアルームでここでまったりするのだが、

    ここでも、床にタオルしいて寝ているおっちゃんがいた。
    これは理解に苦しむ。


    邪魔だ。


    ああ、あれだ、暗かったり、静かだと寝れない人なのか



    日経新聞読んでたのだが、ひどいな。
    ほぼ全部、赤字の記事しか書いてねえ。

    見る意味がない・・・。



    んで11時くらいに帰りました。
    3時間弱くらいいたな。



    ちょっとまってオチ考えるから



    ・・・・・。


    ・・・・・・・・・・・・・。



    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。








    終わり。
    オイスー



    金曜の晩
    というか木曜の晩

    フジ「近々すごいお肉を食べたくなるはずなんですが、どなたかすごいお肉を食べたくなる方はおりませんか?
    でっぷりとしたなんかしらすごいお肉をね」
    というメールをモンハンチームにばら撒く。


    意味ワカラーン


    俺はフジ語を理解できないので、放置しときましたが

    解答訳:「近日中に焼肉行きましょう」
    ってことだそうです。

    くまは後に語った「すごい肉って高級な肉出してくれるところに連れて行ってくれるのかと思ったと・・・」




    んで金曜の夕方に電話きて、「今日ね、(金曜夜)」ってことになった件。
    7時ちょいまえに電話がきて、「8時に新宿こいよカス」という指令がビッグボスから下ります。


    んで、俺はいつも通りピタリ時間通りに新宿につくわけさ。
    そしたら、タケシもくるというお話で、かつ仕事で9時ごろになると連絡が来るのだが

    主催者はもちろん時間通りには着ません。


    僕は余裕でなれているので、やまや行こうとしてましたが。
    まさかの10分後到着されたようなので、合流。


    安い焼肉やをとメンツからの御所望なので、歌舞伎町で探すが、安いところはあんまりないね。
    うざいキャッチを避けながら、結局甘太郎先生になりましたとさ。



    タケシ君のウツトークに始まった
    タケシ「今日も、客に怒鳴られて謝る仕事が始まるお・・・・」

    正月休みもなかったらしい。
    (海外の夏休みは一ヶ月です)

    もうね・・・・・
    気の毒で、もうね・・・・・・・・・・・。











    他人の不幸で飯がうまい!!

    メシウマ状態!!!!!!!!!!!!!!

    (゚∀゚)






    そういえば、ここのことを教えたんだったと今気づいた件。
    上記は、じょ、冗談ジャナインダカラネッッ 勘違いしないでよねっっ。

    これで大丈夫だろう。うん。





    焼肉は、最初に盛り合わせがくる → 1回追加注文。
    終了。


    なんという小食軍団。
    最近、あのフジ先生もご飯をモリモリ食べています。
    すくすく成長しています。

    むしろタケシさんがダメそうでした。まあ良く分かりますけどね。
    ダメージ大きいと全然くえんわな。


    ちなみに昨日も、謝る仕事だったらしい

    ウッ・・・
    もうね・・・もうね・・・

    めしu(ry





    んで、カラオケにいきました。
    カラカソいこうとしたらキャッチの人が、ウチならカラカソより安いというので
    そこに行きました。


    まあ音自体は別に悪くないですが
    部屋が、受付の横、というかロビーの横で見晴らし良すぎワロスなところでしたね。


    んで中途半端な時間に来た、熊と合流して、フジタケシは帰宅されました。


    んで、スヤンもウチにくるというので熊と沼に戻ると、すでに家にいたわけで。
    さすが元同居人ですね。




    俺の部屋にはいると、スヤンは真っ先にオナホをみつけました。
    っつーか思いっきり棚に祭られてるからね ★ミ


    もちろんスヤンにも使ったことあるか聴いたらYESでした (=´▽`=)


    ←プロ                 新人→
    みちを>>>>スヤン>>>>>俺

    こうですね、分かります。




    そのあと自宅に帰ったフジとPS3でモンハン通信してたんですが
    いつも通りの、通信エラーで

    フジの音声がこない。
    俺ら声は聞こえているようだが。


    んで障害を確認するために、テキストチャットをするのだが
    なんか、やっぱりフジ語を理解できない俺ら。

    質問しても、全然違う回答がくるというか、そもそも無視されて
    自分の話しかこない・・・。

    そして、そもそもレスがない。俺らはフジが何してるか分からないから
    余計わからない。



    タケシ(甘太郎で)「フジに前にICレコーダー買おうかメールしても返ってこないんだよ」


    今の俺ら「うんうん、すごく・・・・・よくわかります・・・・・。」





    続き書くと、糞長すぎになっちゃうから特にオチも何もないけど
    今日はここで切ろうかと思います。






    [次回予告]

    俺「松井にてるけど、イチロー似てなさすぎ」
    熊「あれ、イチローと松井かよ・・・・わかんねぇ」

    前のページ 次のページ
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]