というわけでね、やってきました。
上野動物園。
タイトル通り、「ハシビロコウ」を見に来ました。
なにそれ?
2chやらの一部で流行っている神様です。
アルパカとかも流行ってるね
っていうかハム速で例の人のを以前からみていて
>>上野動物園いってくる
的なコメントをみて、
俺もいけばいいんじゃん近いし!!!
って話。
関係ないけど、前日。
フジ「秋葉行こうぜ(SDカードほしい)」
俺「いいけど、上野動物園いくつもりだから き て も ら う」
秋葉すぐそこだしね。
電話で、時間をきめる。
夜中。
フジ「秋葉とか、上野とかいってる場合じゃなかった、用事があったんだドタキャンするわ」
避けられてますね。わかります。
これがフジクオリティ
ちなみに、金曜からフランスに行くみたいです。
さて、もともとソロで行くつもりだったので現地に向かいました。
上野駅近辺はこんな感じで、駅を出て特殊な敷地が広大にあります。
以前いった、不忍池もありますね。
公園口をでて、大体真っ直ぐ5分弱でつきます。

全域が公園なので、フリースペースだらけです。
動物園手前では、なぜか楽器等の演奏が盛んに行われているようで
いろいろな音楽団体が、プレイしています。
んで冒頭の写真に。
入場料は600円です。
意外と安いね。
チケットは券売機で購入できます。
んで駅の改札みたいなところで、入場券にスタンプをおしてもらって入ります。
一度出たら再入場はできません。

最初はゾウでした。
動物園なんて、俺の記憶の中では行った事がない(小さいころにはあるだろうけどね)
ので、ゾウ見て
「でけぇ」
とか言ってた。
寄生虫に感染すると、ゾウの皮膚みたいになる病気があってだな・・・・・。
あそこへ行ったのは、ネタ書いてないときだったんだっけかなぁ。


えっと、フクロウとあとわからんWwwwwwWWWwww
鳥は園内各所に設置されています。

ライオン?
強化ガラスみたいなの越しに奴らを見れます。
ようするに超ちかいですがな。
犯人はこの中にいる バーローWwwwwwwwwww
なにこれ?
貴様、ハシビロコウさんに、会いに来ただと!!
では、この小林幸子を倒してからにしてもらうか

猿。
ノノノノ
やあ
(゚∈゚*)
/ ようこそ、バードハウスへ。
/∇y:::::::\ [ ̄ ̄] このゾーンは鳥臭いから、まず深呼吸をして落ち着いて欲しい。
|:::⊃:|::::::::| |──|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|




こんなジャングルっていても、ただの通路なんだぜ
夜の森。

中は暗室になっていて、写真撮るとこんな感じで見えないよ
というために、撮った。
夜行性の方々がいらっしゃいます。
きつねみたいなやつ。
フェネックじゃないよ。
なぜか、外の池つきの広いところにいる。


つる。
3,4種類のつるがいました。
ぶっちゃけでかくて怖い。
\ vipからきますた / \ vipからきますた /




とっくにバードハウスでているのだが
本当に鳥いっぱいいるんだすよ。

園内のアイドルペンギンです。
『女はペンギンが好き』
これはガチ
女子中学生A「あっペンギンいるよ!!」
女子中学生B「えっマジマジ!!!」
女子中学生C「きゃー (はぁと」
実話です。
かわいいよね。いろいろと

アシカ?オットセイ?アザラシ?
そこら辺の奴らです。
巨大ウツボじゃないです ^^

・(ェ)・

こんにちは、大和田バクです。

これはどうも、カジワラです。
リャマです。
シムシティなど洋ゲーではおなじみですね。
※アルパカ大先生は、この園にはいらっしゃいませんでした。
わき毛

バイソン木村
バイソンマジでかすぎ、こええ
手元にほしいですね。
なんだかわからないけど
孫悟空
おら、ウーロン茶のみたくなってきた。
大猿だーーーーーーーーーーーー
サーセンWwwwwwWwww

こんな感じで、レストランや売店があって
手前にベンチがあって休めます。
こんなゾーンが4箇所くらいあります。
全部無視したけどね (〃▽〃)
ここで、園内の東ゾーンは終了。
最初の地図にもあったのだが、モノレールがあって
東西間を移動できます。
乗らなかったので、いくらかわからないです。
無論歩いて移動もできます。
おまえ、飽きてきたとか言うまいな!!!!!
上野東照宮を横目に、移動します。
どういう園の構造してんだよ
橋を渡って西に移動します。
橋の下は一般道です。
どんなスケール
こっちのゾーンに来ました。
以前もでましたが、不忍池
俺が入った、公園側とは逆で、当然動物園内の敷地なので
上野公園から無賃で進入できません。
(まあ人目を気にしなければいろいろなところから進入できそうだが)
この池の中央に島があって、鳥パラですね。
小獣館
その名のとおりですね。
ミーアキャット
ねこー
アルマジロ

こうもり。
なぜか、明るい日のもとで、大防御していました。
いつぞやでの洞窟での恨みを晴らしたかったですね。
一路、外へ
横断歩道さん。
こいつもでかいです。
怖いです。

なんとかシープ。
水中、最強獰猛生物
河馬 ~カ バ~
ワニより強いらしいよ
ライノソルジャー
範馬勇次郎です。
こいつはガチで園内最強だと思う。
でかくてカッチカチで怖すぎる。
お茶の子サイサイとか言ってる場合じゃねえぞ!!!
キリソ。
1頭しかいませんでしたわん。
こいつらがうざくてさぁ。
見てのとおりの幼稚園の遠足なのだが、これが3グループくらいいるんだわ。
俺と同時くらいに園内に入ったみたいで、ずっと一緒なんだよ(ルートはある程度は選択できるけども)
邪魔でした\(^o^)/
ここにきて、園内の客層は?
遠足・修学旅行(中学生) :4
カップル :3
家族・友人 :2.5
かわいそうな人 :0.5
このご時世でも、動物園デートってするんですねえ。
俺が突撃取材しているところは、意外とソリストが多いのですが
ここは、限りなくいないです \(^o^)/
でも人々の目は、動物に釘付けなので気にせずいけますね。
さて、ここは爬虫類館です。
オオサンショウウオ
でかいです。
ラコステ。
館内は、亜熱帯性気候で
ジメジメ・ムシムシしていて
外は糞寒いから厚着しているので・・・・・・
アロワナ
亀
カメレオン
微動だにしません。
カメェェェェェェェェ
スネェエエエエエエエエエエエエエエエエク
でかいです。
さて、爬虫類館をでて最後の地へ。
あんたぁ、ついにここまで来ちまったんだな・・・・。
もう引き返せないぜ・・・・。
あの方は、おまえの・・・・・・
後ろだあああああああああああああああああああああああ


\ やぁ!!良くきたね /
ハシビロコウ先生キタコレ!!!
ハシビロコウ先生はコウノトリの仲間らしい。
でも最近の研究でペリカンっぽいとかなんとか

性格は超温厚


最大の特徴は、動きが遅いこと
っていうか、マジで動かない。
3神 いるのまでは確認できました。


5~10分くらい、平気でフリーズしっぱなしなので
写真とれねえYO
結構人気なくて、スルーされがちなんですけど
1カップルが、先生を気に入ったみたいで
ずーと張り付いて、
「動いた?」
「あっちのみてみよう!!」
「こっち動いたかな?」
「またあっちいってみよう」
みたいに行ったりきたりしていた。
俺はずっと、張り付いていて
20分くらい先生を眺めていた。
見物人までフリーズさせる先生の能力は異常。
っていうことで、全部見終わりました。
俺は、ほとんどさっとみて、パシャッっと撮って
移動していたのですが、それでも1時間ちょっとでした。
ゆっくりみてたら2時間くらいかな。
一箇所ふれあいゾーン的なのがあったのですが、先生をずっとみてたら存在を
忘れてました。
一人でいく勇気もないですがね!!
ナンにせよ、童心に返って動物をみるのも結構おもしろいもので
とにかくでけぇんだよ。
また、ハシビロコウ先生もかなりかわいいです (^q^
あいつ、カメラ向けると目線よこすんだぜWwwwwWwwwww
んで私は、そのまま不忍池方面出口からかえるのであった。
そして、100枚前後ある、画像に絶望するのであった。
次回の先生の作品にご期待ください
PR