忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    こんにちは。

    特に書くこと考えてないので雑記でも。


    近年では、俺のクラッシュしたHDDのように大容量化が進んでいて
    1.5TBでも1万円ちょっとで買えてしまいます。


    また、アスワンにもスロットがありますが
    スマートメディア(小型の記録媒体)の発展も目覚しくて
    SDHCなんかは1000円くらいで数ギガの容量がらくらく手に入ります。



    んでSDカードの話なんだけども
    SDHCは32Gが限界?だかしらんが
    カンストしたらしくて、新たな企画ができました。


    SDXCです

    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/08/9942.html


    まだまだできてはいないので、市場には相当後にでまわるのでしょうが
    恐ろしいことに、SDHCと同じサイズのカードで容量が
    2TB ((((;゜Д゜)))

    SSDも大容量化が進んできていますし
    HDDという製品はもうそろそろ終わりのようです。

    っつーかクラッシュ率ひどすぎだから早く終わってくれ!!!


    なんにせよHDDがなくなってきたら、PCもまだまだ小さくなっていくよなぁ。


    そうそう、新規購入した、WDのHDDだが、もちろん順調に稼動中です。
    でもちょっと、音がするようなしないような?

    もちろん問題はないが。








    たまに、掃除をするんだ。
    特にキッチン周りは狭いからすぐに汚くなる。

    んで唯一の火であるIHクッキングヒーターも消耗するわけ。
    以前もちょっとネタにしたが、改めて






    aea5bba6.jpeg








    使ってるとだんだん、茶色く焦げてきます。
    これが、俗に言うコゲなのかはわからないが。

    もちろん布巾などで拭いてもこの茶色は落ちません。










    43bfbfb3.jpeg







    んでこうします。
    小学校とかで使いますよね、クレンザー。
    これはクリームクレンザーだね。

    これが惜しげもなく、IHの上にばら撒きます。

    そして磨きっ子は、ただのアルミホイルです。
    これを丸めて、ガサガサこすり付けてやります。

    どう見ても傷つくだろjk
    と思うのですが、特殊コーティングされてるのか何なのかわからないが
    茶色い汚れが、浮き彫りになっていくだけです。

    全部の汚れがはがれたら、それをふいてあげます。

    すると・・・・・。






    SA3A0152.JPG










    こんな真っ白に (゚∀゚)

    新品に戻るという・・・・。
    表面の印字とかも落ちないんだよ、なぞ過ぎるだろ。










    はてさて、普段一人じゃ外食はまったくしない俺ですが
    昨日は、朝 絶チルみて布団を干したら

    テンションあがってきたっっ!!

    ってなったので、日が出ている内に走りにいった。
    っつーかいつも夕方走っているので、寒さにびびってた。
    やっぱ日中は暖かい。

    んで戻ってきて12時くらい。
    たまには、外食して外食産業に貢献するかと思案するが

    いまいちいい場所が浮かばない。
    大勝軒があれば、そこでOKなのだがね。


    商業店舗ができては、すぐつぶれる事に定評のある沼ですが
    たまに新しいものもできる。

    まあ駅の近くのマンション下に、また美容院ができてて相変わらずカオス。
    んで商店街あるいてたら、
    お好み焼き+たこ焼き屋さんができてた。

    ちら見しかしなかったのだが、狭い店舗でお持ち帰り専用のお店。
    たまには違う店ができてちょっと安心した。


    結局いきたい店ないので、ラーメン食おうと
    線路沿いの坦々麺屋さん香気にいった。

    3,4回目くらいかな。

    1時半くらいにいったのだが、8席くらいのカウンターに客は1人。
    まあすいてるのを見越してきたわけだが、
    食券を買おうと1000円札を投入。

    入れてから考えてたら、キャンセルされて
    500円玉が2枚。

    メニューを決めて、500円を入れるがなぜかチャリーンと落ちてくる
    鬼畜仕様。

    あきらめてまた1000円いれて購入。

    ランチタイムはライス1個無料。
    ほかのご飯系(なんとか丼とか)も割引になるもよう。





    25621afd.jpeg








    んで、坦々つけ麺を買ってみた。
    740円。

    見てのとおりつけ麺タイプ。

    この店、微妙な味なんで、つけ麺にすれば意外といけるんじゃないか?
    そう思っていた時期が(ry


    麺をスープにつけるのだが、
    (´゜д゜`) 濃すぎる

    味は紛れもなく坦々麺なのだが、ガチで濃い。
    ゴマだれに麺をつけているようだ。

    そして俺はゴマだれ好きじゃないし、中華系もあまり得意じゃないわけで・・・。
    通常の坦々麺より厳しすぎる!!。

    んで見てのとおり、面に挽肉が乗っかっていて
    何か油のようなものが薄くかかっているんだわ

    これは・・・・・
    と思って、麺だけで食ってみたら

    (;´ω`)これだけのほうがおいしいわけだが・・・・。



    食っている間に、先客が帰り、
    俺一人。

    だが、ちょっとしたら、常連っぽいおじさんが1人。
    そのあとアベックが来ていた。

    意外とくるなぁ・・・
    とか思ったが、休日のランチタイムでこれはまずいだろjk

    まずいのは麺だけにしろよな
    お後がよろしいようで。

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    カンタロウス HOME 俺のフォルダが料理を吹くぜ
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]