やぁ
月曜日に沼の本拠地に復帰したんだわさ。
前日はしくんといたわけだが、その際に俺の皮シューズ(カジュアル)のソールが
真っ二つに割れていた。(靴を二つ折りにした感じ)
しょうがないので、帰りがけに川越のASSBEEEEEにいった。
ハイカットのと通常のカジュアル買おうと思っていたが
はいかっと1個でいいかと気づいた。
ちなみに3000円
これだからやめらんねえぜ。
ついでに壊れたのはいていったので処分してもらった。
んでそのまま家まで直行。
俺「ん?・・・・・」
時は変わって昨日の夜。
ドサッ
ふぅ・・・。
兵糧の補充。
いつもの肉屋ですね。
んでもうひとつ
(´゜д゜`)えっ これは・・・。
HDDだと・・・・。
貴様乱心したか・・・。
戻って、1月5日
ふぅ。
あれ・・・・PCがついてる件。
モニタをつけてみると
「No boot device」的なメッセージがでてとまっている。
(;´ω`)あぁ・・・。
ちょっとまえにチラッと書いたが、bootデヴァイス、つまりOSが入っている何かしらのメディアがないよカス
といっている。
BIOS動いたはいいが、OS無いからどうしようもないんだが・・・
といわれる。
通常は、HDDのOSが動くわけ。
んじゃおまえのもそうだろ?
はいそうです。
前になったときは再起動したら直ったのだが、今回はだめみたい。
んで前のときからHDDの挙動はおかしく
俺はOSが壊れているとにらんでOSを再インストール(リカバリー)
して事なきを得たのだが。
真っ先にやった、チェックディスクが終わらなかったことを考えると
どう考えてもHDDが異常。
その結果数週間の猶予期間を設けての
俺がいない正月にHDDが死ぬということになったわけ。
SeaGateさんのHDDっすよ
バルクじゃないんですよ
それが2ヶ月たらずで壊れるとか
いつもならHDDが劣化してクラッシュってのがパターンで
それならまだ復旧作業とかできるんですけども
今回のは、HDDが物理的に破損しているようで(HDD内部の機械がぶっ壊れた)(ちなみにクラッシュは、中のデータが理論的に壊れた)
おそらく内部のデータはいきているであろうが、HDDの修理なんてまずやれないし、業者なんてのも個人じゃやらねえよ高いし。
ちなみに、HDDの寿命をはかるバロメータとして
「異音」がするのだが、全力バリバリで異音がします (つД`)
ってことで、俺のシーゲートはまさかのリタイア。
んで昨日秋葉いって、シーが一番安かったけど、あえてのWDのHDD1TB買ってきたさ。
7,500円くらいだね
俺が買ったときは9000円くらいだったのにね
理論的にいかれているならば、1THDD2つをRAIDにしてミラーリング(俺のマザボはRAID 0、1、10ができる)すればまあ多少は便利なのだが、完全にスクラップになっちまったからなあ
んでPCユーザーなら誰もが経験する(俺はもう何十回目だという)再インストール。
OS → 各種ドライバー → 愛用ユーティリティー → アプリ設定 → WINXPSP3パッチ(テーマの解除)
→ 巨大エロファイル移項作業 → ブラウザのお気に入り登録 → 辞書登録
等々。
数時間にも及ぶ作業があるわけ。
んで前からチョコチョコ書いているが、バックアップ用の外付けHDDが俺にはあるので
その中にエロとかUMDとかアプリとかのデータはとってあって
再インストールもシステム化しているわけ。
そのため、作業時間はだいぶ短縮されているのだが、そのありがたみがよくわかったよ。
でも新PCのバックアップはとってないから、シム4全部きえたなぁと。
せっかくなので、実家にいるときにずっと落としてたZIP祭りのファイルを
bluetoothの相互通信機能で送ってみた。
アスワン ⇔ 新メインPC
無線ラン、有線ランでの家庭内LAN通信とまったく同じイメージでかまわない。
っつーか同じ。
名称は”PAN”パーソナルエリアネットワークだそうだ。
やり方自体は、bluetoothのアプリでPANを有効にして
検索するとPCが表示されるので接続するだけ。
相手方に「通信を許可しますか?」というメッセージがでるのでそこで許可しないとできない。
パスワード設定もある。
んであとは、ワークグループを同じにすれば共有できます。
速度は、無線LANより速いらしいのですが
体感では同じです。
軽いファイルなら良いんでしょうが、今回は数Gbを送ったので
2時間とかかかりました(まあ寝てましたが)
ぶっちゃけると
アスワン → 外付けHDD(ついでにバックアップも兼ねる) → 新PC
これが早くて、バックアップも兼ねて最強に便利。
USB最高。
【今回の損害】
・SeaGateHDD1TB 9000円
・一部エロ動画 まあいいさ
・シムシティ4データ ちょっとやる気が・・・。
・エロげ どうやらバックアップはないようだが まあいらねえか
SeaGateへの信用 PricelessPR