どうも、今日はハロワに二回目の登校してきた。
昼過ぎに来いってことだったんで、新宿で飯食ってからいくことにした。
特に食いたいものもなかったので、光麺にいった。
ちらっとのぞく人に対して
「よろしかったらどうぞーーー」と声をかける店員たちのふいんきは良い。
必死なんだろう。
んでランチサービスで麺を頼むと、
半ライス、大盛り、卵、あんにん、プリンのどれかひとつをサービスしてくれる。(11時~17時まで)
んで俺は、普通のとんこつと、しそ餃子、プリンをサービスにして頼んだ。
まあラーメンちょっと高いけどそれなりにうまいからまあ良いよね。
んで食い終わって様子を見ていたのだが、プリンがこねえ。
素直にこないよ?っていうのは気に入らないので、ちょっと様子をみたがくれなさそうなので、出ることにした。
伝票に「プ」ってでかく書いてあるのだが、スルー (´-`)。o0
毒はこうと思ったのだが、暑いのでなんとなくめんどくさかった。
光麺さいこーーーーーーwwwwwww
ちなみに、松屋で味噌汁忘れられたときは、帰り際に
「味噌汁こないんだけど」
といってからすかさず帰ります。
ちゃんと自分たちで決めたサービスができないっていうのはどうかと思う。
就職しない俺もどうかと思う。
さて、ハロワに1回目にいったところから話そうか。
会社を辞めるときにハロワ関係の書類を直接渡されて、ほかの必要書類がいくつかあるのだが
それが郵送されるのが半月くらい後になる。
たぶんなくてもとりあえずは大丈夫なのだが、俺は全部そろってから出陣した。
俺は中の区在住なので、新宿のハロワだ。
場所は、新宿エルタワー。ビックカメラのあるハルクの横だべさ。
ちょうど、数日前に新宿地下から脱出する際にはじめて得るタワーに都合よく侵入したばかりなので
立地は把握していた。
エルタワーはかなりの高層ビルで、ハロワは23F
元社会人な俺は、たぶん下層階と上層階でエレベータが別れているな ニヤリ!!
と推測していた。
うん、まあそのとおりで完璧にあたっているんだが、看板が親切に置かれているから
別に困らないんだよね (’’
エレベータをでると部屋の入り口があって、すぐに総合受付がある。
新宿ハロワは、ひろいような、せまいような?
多分広いと思う。
とりあえず受付に行くと、自分のやめた状況とかを軽くいって必要書類を確認する。
そのあと奥にいくつか窓口があるのでそこに向かって、お役所的な番号札をとって
自分の番を待つ。
さすがに、就職難??というだけあって、老若男女人があふれ返っている。
ほとんどが、PCで検索するスペースなので、あんまり堅苦しくなく、オープンなネカフェにいるような
きにならなくもなくもなくもない
んで何の順番待ちかというと、ただの登録待ちなだけだ。
呼ばれて、窓口にいくと、おっちゃんが、ハロワの説明と自分の個人情報の登録をしてくれる。
まあそれで1回目は終わり。
次に、雇用保険等の説明会があるので来いよ、というのが今日だ。
会議室に行って、席が50くらい?あるので座る。
んで、仕事やめると次の就職までに今までの月給の6割くらいをくれるよーーー
って話なのでそれの説明会だ。
人の状況によっていろいろと変わってくるので良く聞かなければならない
俺はお金の心配をまったくしていない、池沼なんであまり気にはしていなかった。
まず年齢によって(労働者暦か?)保険を受けられる期間が違う。
おっちゃんになると120日とか受けられるみたいだ。
ちなみに大体の若者が90日くらいなわけだね。俺もそう。
さらに、支給がはじまる時期も辞めた理由によって大きく異なる。
会社の都合で辞めさせられてしまった。
もしくは、事故とかで働けなくなってしまった人などの
かわいそーですぅーな人たちは、割とすぐに支払いが始まる。
逆に、自主的に辞めてきた、自己都合万歳の糞野郎の場合は
支給認定から1週間+3ヶ月の待機期間があるという鬼ルールだ。
もちろん俺は後者なので、まったく支払いに期待はできないのだ。
さらに就活してる実績を残さないと支給もしてもらえないのだ。
(ネットで仕事検索だけではだめで、ちゃんと面接をうけたり、セミナーにいったりしないとダメ)
虚偽の深刻をすると、今まで受けた支払いの返還+さらに支給金額の3倍の罰金みたいのが
自主的に辞める場合は、そんなんだから、貯蓄もなしに無計画に仕事をやめてはいけないぜ。
まあ後は、再就職で、面接を受けに行くと大体、
「仕事をやめてからいままで何をしていましたか?」
って質問をされるみたいなんだけど、すぐに就活したひとは答えられるけども
ちょっと遊んでた人は、答えられなくてヤバスってのが目立つらしい。
僕は「クソゲの発掘に従事していました」
これでおk。
まあそんな感じで、ハロワは顔怖い感じの人もいるけどやさしく割りと熱心に対応してくれるみたいで
気楽にいけるところみたいで、そんな感じみたいで、みたいなーー
とりあえず俺は、やりたいこととかないんで相談にでもいってみようかなと思う。
俺は、相談が苦手だったりする。
へーそうだんだー
PR