風邪やばかった。
鼻風邪で咳はでないのだが、鼻水が永遠にでまくって
さらにくしゃみも10連発なんて普通です。
くしゃみした衝撃で鼻が刺激されて、次のが出るというエンドレス地獄が
ティッシュ詰め込んでむりやりとめてたのだが、鼻が苦しかった。
一枚まるまる詰め込んでいたのだが、時間がたつと鼻に入ってない下のほうまで湿ってたり
とりあえず昨日は死を体感した。
咳がとまらないのはつらいけど、くしゃみが出続けるのも地獄だぞ・・・・。
っつーわけでようやくできたよズワース
ズワースは、聖戦士ダンバインの後期ででてきた、黒騎士バーンバニンングス(当時は黒騎士じゃなかったかな)の愛機です。
ダンバインをダイジェストで解説しよう
書くことないから、時間稼ぎしてるわけじゃないんだからね
(黒騎士つきでした)中にだれかいますy
主人公
佐間 ショウ
高校生くらいかな(’’
金持ちっぽいのだが、親がつめたくて不良になる。
バイクにのってかっとばしてたら、急に妖精さんに呼ばれて
海と大地のハザマにある世界バイストンウェルに飛ばされる。
ファンタジックな中世ヨーロッパのような世界。
その世界では、各国が戦争をしていて、オーラマシンという人型ロボットがあったりする。
ショウはドレイク=ルフトという大国の禿の王様の勢力に召喚されたわけ
(敵の親玉です)
(今回も、接着して継ぎ目をけした)
んでわけもわからず乗らされたのが、ダンバインで
ショウの水色が有名だが、ダンバインは3機あって、永遠のヘタレ&マザコン トッドギネスのインディゴブルー
トカマク(笑)の緑がある。
んでショウはやもうえず戦うわけだが、敵国のマーベルさんっていうアメリカ人女性の説得のすえに
寝返る。
トカマクはそっちの勢力に落とされて死亡。
(仮組み、パーツは少ないのだけど1パーツがでかくて大変)
バイストンウェルは、地上とかとは違う世界で、言語が違っていても、伝えたい気持ちが
電波となって直接作用するんだ(いみわかんね)
まあ、言語関係なしに話ができる。常時ほんやくこんにゃくってわけ。
妖精がしきってる世界だからいいよね(’’
んでバイストンウェルにも人はいっぱいいるのだが、何で地上人が召喚されるかというと
オーラバトラーは、人のオーラ力(おーらちから)を原動力にして動いているんだけど
地上人はその力が強いらしい。
オーラマシンを作ったのが地上人のショットウェポンという人だからかね
ガンダム同様、主人公サイドは新しい機体があんまりでなくて
敵側はいろいろでてくるのさ。
んでショウは前半が終わるまで、ずっとダンバインにのっているわけ
ガンダムみたいに厨性能だったかというと、あそこまでは強くないのだけど
(ゴルゴダの丘)
いい箱がなかったのでパッケージをつかった
アムロ同様、ショウの技量が高かったことと、ダンバインはひそかにちょこちょこ改造してること
ダンバインは、他のオーラバトラーと違って、パイロットの力の影響力が大きかったから
強いショウがのってると、鬼なんですね。
スパロボやってると「オーラ斬り」ってのがありますが
アレ原作では、妖精のチャムがかってに言ってるだけで、本人らは普通に斬ってるだけです。

赤いところは、シールなのだが、自分で塗った
下地の黒が浮き上がってくるので何回も塗ってがんばた。
サーフェイサーはおとといかった。遅い。
ぶっちゃけ中学生のころに、TV埼玉でやってたのをみてたんで
あんまりストーリー覚えてないのですが
強烈に記憶に残っているのが、主人公ら同様に地上から呼ばれた
役者くずれのフェイ=チェンカという、空気の男がいるんですが

(赤い部分は、自分のオリジナルで塗ったりしている)
オーラバトラーには標準で、ワイヤークローっていう有線の爪攻撃があるんだわ
ショウと戦ったときに、ワイヤークローですばしっこいショウの動きを止めて

(お気づきだろうか?背中のオーラコンバーターがでかすぎてバランスとれなくて・・・
寄りかからないと立てない)
さらにそこに、ハンドグレネイド(手榴弾)を叩き込んで爆殺しようとぶん投げたんだけど
ショウは繋がってる、ワイヤーを波形にしならせてグレネイドを跳ね返して
フェイそのまま爆死。
プギャー
オーラバトラーを一撃で粉々にするグレネイドの恐ろしさに震えた。

(本来、機体色は藍色です、写真の最初のほうはその色なのだが、黒がよかったので
黒塗りした。いいと思う)
あと覚えておくと、便利な知識としては
ショウ達がバイストンウェルから追い出されて地上に返されることがあったのだが
ショウがダンバインでパイロットスーツきて、実家にかえったのよ
んで、親はショウが嫌いだから
親「おまえなんて知らん、んなわけもわからんロボットにのってるとか・・・カエレ」
ショウ「・・・・・」
使用人の女性「まってくださいだんな様、ショウ坊ちゃまならこの質問に答えてくれるはずです」
使用人「うさぎの目が赤いのはなぜですか?」
ショウ「にんじんばっか食ってるからだろ!!!」
[結果]
おいだされました。
使用人の意図としては正解なんですけどね。


あいかわらず、筆塗りなのでむらが多いのですが、つや消しを吹くといい感じになります。
毎度起こるのですが、パーツがかけたり折れたりしてあせる。
足首の接合部分(ポリキャップを固定するところ)が壊れて足が固定できなくなったのだが
パテで埋めて固定して一命を取り留めたのだが
プラモってこんなことしなきゃいけなかったけなーとおもう。
まあパテもっといてよかたよ。
あと、やっぱり思ったようにうまくパーツがかみ合ってくれないところが多いですね。
ビルガーほどじゃないけど、触るとポトリと落ちたりする。
俺がわるいのかなー
なんにせよ、ちゃんと作れてよかったです。
自立できないのが欠点だが、俺も自立できてないからいいよね
ちょっ ズワースの思い出語れよ!!
いや、特に覚えてないです。
PR