忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    うぃーす

    いまだに現役復帰してないさせてもらえない俺です。

    例の如くかしらないが、料理に相変わらず没頭しています。
    一週間前くらいにカレーをつくった。

    結構前に1回やったのだが、そのルーが半分のこっていたので消費するために使った。
    いまごろ梅雨がきているが、もう夏だろ。

    マジで食品が簡単に腐るから、速攻でかたづけなければならない。

    っつーわけで、ZEPPINの残りで作りました。(強制で4人分)


    最初に、たまねぎのみじん切りをなべで炒める、HIヒーターは超火力なので最弱にした。
    んで1時間ちかく((((;゚Д゚)))  炒めて色がついてきたらにんにくを投入。(レンジで予め玉ねぎ加熱しろよと)
    ちなみに、油はエクストラバージンでやった。

    そのあと、 にんじん、じゃがいも、トリムね、ピーマンのみじん切り(なんかいれるのアリらしいよ)を投入
    一緒に炒める(むしろべつでやれと)

    んでしばらく炒めたら玉ねぎとかやばげだったので炒めるのをやめる。

    水を投入し煮込む。

    沸騰しだしたら、アクがでるので掬う。

    しばらくしたらルーを投入。(辛口だぜ)
    んで隠し味

    ・塩コショウ
    ・コンソメ
    ・とんかつソース
    ・ケチャップ
    ・味覇
    ・チョコーレト(ビター)

    全部少々いれた。

    ポイントはチョコレートを入れようとしたら常温でどろどろに解けていたので1/3くらいぶち込んでしまったとこだぜ


    あとはひたすら弱火で煮込む。
    1時間か2時間くらいやって、水分があぶないのであとは火を止めて保温
    それを飯どきまで放置。


    んで食ったら

    甘い(たぶんチョコレート効果)→美味い!!!→辛い(ルーの辛さ)
    という不思議コンボが発動!!

    でも結果的に言うと「めちゃくちゃうめぇ!!」


    自分でも衝撃を呼ぶ美味さだった。
    豆乳を投入するのを忘れていたのだが、あとで飲んでみたら腐敗してて、すっぱくて吹いたのは
    いい思い出。(あぶなかったぜ)


    さすがに4人分は食えないので冷凍保存して、ちょびちょびくってたのだが
    ちょうど友人(馬鹿でいて、馬鹿舌)がきたので、俺は飽きたから食わせたら

    「なんでこれしかねぇんだよ、もっとよこせ!!」と怒られた
    やはり相当うめぇみてえだ!

    その日の夕飯に俺もこれ食ってもう飽きたから少し流したのは内緒。

    いいたい事は俺TUEEEEEEEEEEEEEEEEE




    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    立て続けに料理。

    今日は、ひさびさに角煮をつくった。
    なにげに、作り方はいろいろあるのだが、これは味的には非常に失敗しない料理なのでおすすめ。
    あえてミスるのは、肉が固くなってしまう事。でも美味いから食えると思う。



    ・豚ブロック
    普通は豚バラ肉を使うらしい。


    まず肉をゆでる。
    なべに水を張ってそこに肉を投入(水から茹でないと固くなるらしいです)
    一緒にねぎの緑色の部分を投入(においけしとか)

    そのまま弱火で1時間煮る。

    その後、取り出して一口大にきる。

    それをフライパンで焼いて肉に焼き目をつけてうまみを閉じ込める。
    このときに肉から油がでまくるので、フライパンは素でOK(たしかに油めっちゃでた)

    そしたら、余計な油をふき取って(お湯で洗うとよいとか)再びなべに投入(まっさらな鍋にだぜ)

    そこに、ダシ(本だしを水500ccくらいで溶いたもの)、酒、みりん、さとうをいれて煮る。
    40分くらい煮たら、醤油を投入(味の決め手です)

    んであとは1時間くらい煮たら完成。

    俺は醤油がすくないせいか、薄味だったが、肉のうまみがありまくりだったのでうめぇ
    今回は、いままでで、一番柔らかくできた。

    コツはとにかく弱火でじっくりコトコトらしいぜ。
    俺もそれを心がけて、常に弱火で煮まくったぜ。

    ずっと煮てるとコラーゲンがゼラチン質になって柔らかくなるみたいだぜ。


    なんにせよいいたいコトは
    俺料理スキル上がりすぎ!!!!

    うぜぇ



    そんな俺は、今「鳥ハム」を作成中。わくわくがとまらない。
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    Anti Sonic Stage HOME 謝肉
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]