ぼくどうもです
アスワンスレでsuperπ104万桁を、展示品でためしたら
1分33秒だったとの書き込みがあって、俺もやってみた。
superπは円周率の計算でもしてるのか知らんが、簡単にいえばベンチマークソフトだ。
俺のマシン
センプロン2600(1.6G)
WIN2k
HDD 160+500G
メモリ 1G
アスワン
ATOM 1.6G
winXP
HDD 120G(だっけ)
メモリ 1G
んでアスワンが1分33秒
俺のPCが1分13秒
勝ってもうた・・・・。
てか書いてて気づいたのだが
クロック数同じなんだな (;´Д`)
だが、ATOMはHT機能ついてるからアプリ複数でも問題ないってとこがうまいかな
あとはほとんど今のPCと酷似しているという衝撃の事実。
まあそもそも、マシンパワーなんて特に必要としてないからそれだけあれば十分だわな
2,3年たって俺のでかいPCは8.9インチにまで縮小が可能になったってことなんだよね
恐ろしいね技術の進歩って。
富士通がUMPC
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/20/news046.html
atom搭載の小型PCつくるんだとさ
外見結構かっこいいけど
いらねえソフトとか、VISTAとか、ブランド料とかで
10万↑とかなんだろうねえ
って13万ってかいてあった(’’
イラネぇだろ
就職して1年以内に辞める新入社員は何を考えているのか?
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/51240686.html
全俺が泣いた (つД`)
ってかまったく同意見すぎていうことがない。
ってか立てたのどう考えても俺すぎる。
だから俺は働かない!!!!
最近めっきりゲームにあきてしまって、ほとんどやってない。
ヴァルキュリアも最後のステージなのだが、ルルーシュ(ラスボス)がうざすぎてやる気がない。
モソハソはとっくに全栗まがいな状態だから人としかやる気にはならない(いないけどさ)
特にやりたいのもないけどね。
スパロボZもとりあえず見送る。(はず・・・・・)
だから今日はROの鯖の立て方を書けばいいんですね
数ヶ月前にやったのだが、HDDクラッシュ事件で全部消えたので今回はサクライ蔵を入れてみた。
準備するもの
・日本クライアント
・athena(サーバープログラム)
・cygwin(コマンドライン)
・sakexe
・他
日蔵は最新の状態にアップデートする。
athenaはcygwinでmakeして起動させるだけ
んで各種サイトには韓国クライアントと、サクライ蔵を用意しろってよくかいてあるけど
実際には、sakexeが欲しいだけであって
苦労して向こうからダウンロードする必要はない(ってか落とし方わからねえ、串さしてもだめだし)
sakexeといっしょに、サクライ蔵のアップデータもあるので、それを日蔵に叩き込む
あとはプレイすればOK
本鯖でも無料鯖ができたとかあったが、糞だとか
ってかRO自体ry
いまだにROとかやってんだなあと思う。
つかネトゲ自体もうクリックゲーから抜け出せない限り、全部同じだとおもうよ
運営は、プレイ時間引き延ばして料金ふんだくらなければならない→プレイヤーはマゾくてだるい
のデフレスパイラルだよな
いやーやることなくなってきたね
仕事しろってか?さーせんwww
PR