僕もどうもです。
料理画像が例のごとくたまりまくったので(ry

えっと2本目だったかな
味はやっぱり辛口なのだが、1本目が正直つらいってのもあってダイブのみやすかった(と思う
細かいことは覚えていない。
いつもの酒のつまみだね
サラダうめぇ
以前のグラタンのホワイトソースが余ってたのを忘れていたので強制でつかってみた。
新ジャンル 「ホワイトソースがオムになっているよライス」
ソーセージがうめぇ
酒のつまみであまったのと、揚げといたトンカツでのどんぶり
もはやいうことはあるまい
3本目
もう、味覚えてないけど普通に飲めたぜ
好きです。
お好み焼き
牛乳を用意します
生クリームを用意します
卵黄とバニラエッセンスと上記のものを全部混ぜます。
普通にあるよね、バニラエッセンス (゚∀゚)
こんなかんじ
そしたら、下皿に水をはって、本体にはアルミホイルでふたをする。
そして全体にラップをする。(要するに蒸す)
そんでレンジでチン
ラップしてると火花でないんだね
アラ熱をとって冷蔵庫でひやせば完成さ。
レシピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
29
無銘菓さん 2005/09/28(水) 11:45:30 ID:Ei3jPr4h
なめらかプリンがつくれます。
材料:牛乳100cc、生クリーム50cc、卵黄1個、砂糖大さじ1杯、バニラエッセンス。
1、牛乳・生クリーム・砂糖をあわせて、レンジ500wで1分。
かき混ぜて指を入れたら、ちょっと熱いな位の温度。(約50℃)
2、卵黄にエッセンスかけてといておき、1を入れる。(その後漉すと、更になめらか)
3、加熱容器に入れ、アルミホイルをかぶせる。それを深皿に入れ、
下に1センチ以上水を張って、その上からラップを掛ける。
4、レンジ300w前後で7~8分加熱。(蒸し足りなかったら後から調整する)
5、荒熱取ったら冷蔵庫で冷やして( ゚Д゚)ウマー
普通のプリンレシピで、卵白の代わりに生クリームを入れるとなめらかプリンになります。
カラメルはめんどくさいし危険なので、割愛しました。お好みで黒砂糖などを振ってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なめらかプリンってだけあって、ゆるかった。
だがうまかった。
左:豚足
右:牛筋
水から茹でます
沸騰したら、お湯をすてます。
これが茹でこぼすって作業です。
もう一回同様のことを行います
終わったら、醤油、ダシ、みりん、酒
とかで煮汁をつくってひたすら気の済むまで煮ます。
こんな感じ。
牛筋はうまかったが・・・・
豚がくせぇ (;´ω`)
食えないことはないが、正直きつい。
放置した。
4本目
もう全部同じに感じる。
やはり1本目が飲みにくかっただけに、普通に飲める。
新ジャンル 「ペペロンチーノパン」
つまみに飽きたので、あまってたぺペロンちーのとパンをあわせた
うまいけど、パンくいながらペペロンチーノくってるだけだ。
味は薄いやつらだから、なんかうまいトッピングがあれば化けるな
豚足焼いた。
九州ではこの食べ方が普通らしい。
たしかに、あの臭い足が化けた。
臭み -> 香ばしいかほりに
でもやっぱ臭いのはあったが、まあおいしくいただけた。
煮たときの味があったからかね。
PR