忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    久しぶりに、新ジャンルに挑戦したので詳しく解説しようかと思います。


    去年はまったく触れなかったのですが、
    別に一人でも鍋つくれるんじゃね?


    ってことでやってみた。








    e84d20fd.jpegc94b45d3.jpeg








    材料見てばればれだが、上を向いて歩こう、じゃなかった”SUKIYAKI”です。

    材料
    牛肉:牛丼用のグラム118円かな(’’
    豆腐:木綿の50円
    長ねぎ:5本で88円のを1本使用
    しいたけ:10個弱で80円くらいかな
    しらたき:100円くらいだったと思う
    しゅんぎく:5,60円くらいだったと思う



    実家のすき焼きでは、春菊なんて入れないのだが
    八百屋行ったらタイムリーで売ってたので買ってみた、安かったし。








    48b4f54a.jpeg








    いつもの鍋で煮ます。
    昔に袋の問屋セールで買った奴だね

    普段カレーとかつくる鍋です。









    SA3A0062.JPG









    煮えました。
    割り下も醤油+砂糖+酒だったかなぁ
    これが味の決め手なんですね








    7811bb92.jpeg4191b321.jpeg








    IHをコタツにもっていって煮ながら食えます。
    マジ便利でしょ!


    食べた感想としては、割り下は経験が物を言う(作成時点ではどのくらいの味が染みるのかわからない)
    ので、悪くは無いが実家のすき焼きに比べればたいした事は無い
    最低限の味付け。

    だがすき焼きの神なところは生卵につけるという、斬新な発想にある。


    玉子うますぎです (^q^)


    春菊は、やっぱ独特の苦味があるね
    肉はしょせんなので固めですが、全体的においしくいただけました。



    残ったすき焼きは翌日に、すき焼丼にしました
    ウマー










    まだ続きます。





    SA3A0055001.JPGSA3A0056001.JPG








    ホルモソ売ってました。
    安かったので買ったのですが、家に帰って調べてみたら
    豚モツよりも、牛モツのほうがおいしいそうです。でも高いそうです。


    とりあえず、下茹でをします。
    水から入れて、沸騰するまでゆでます。

    臓物はとにかく臭いので、茹でましょう。
    この状態で、冷凍してもいいそうです。確かね







    SA3A0057001.JPG3cdf4634.jpeg











    買ってきました。昆布。
    高いっすね。400円くらいした。

    っつーかダシとるの初めてです。

    昆布を割って、表面を包丁で傷つけます。
    だしが出やすいそうです。

    水からだしを取るときは、数時間放置するのですが
    今回はお湯なので、水につっこんで火にかければOK


    沸騰直前に、昆布をひきあげなければいけないのですが
    普通に動画みてて、バリバリ沸騰してたよ \(^o^)/



    んでスープを飲んでみたが、昆布だしでてるでてる!!









    8db08774.jpeg








    具材の方々。
    どこかで見た構成なのは、気のせいです。
    キャベツとにんにくが新規加入されたようです。








    e1e87072.jpeg










    今回の主役!!
    モツ鍋(ここにきて初めてモツ鍋と書いたな)の味付けとして
    醤油、塩などあるのですが、味噌を選択しました。

    自信が無かったので薄めの奴は却下したのさ。
    要するに味噌の濃い味でごまかそうかと。



    んでこの信州味噌400円ちょっとする高級品なんだが
    ちょっと舐めてみたのだが

    うめぇ (゚∀゚)

    普段味噌は味噌汁用に出し入り味噌をつかって楽しているのだが
    格が違いすぎて困る。


    この味噌だけでご飯3杯は(ry
    ノリタケなら味噌一掬いだけで食いそうだ







    4e9c57c0.jpeg








    んで煮込みます。

    最初に下茹でしたモツを作成した昆布だし汁で煮込んで
    灰汁を取ります。


    そしたら、具をいれて
    味噌+酒+砂糖をいれて味付け
    味噌は大さじ3くらい入れました。






    2b0701d5.jpeg









    f060f60e.jpeg9360805c.jpeg








    ご飯あっためようとしたら、ブレイカー落ちた (=´▽`=)


    食べた感想としては、
    やはり味の決め手は、味噌でした。
    だしとか意味あんのか?って思ったがあるんだろうなぁ当然

    率直にうまいです。
    なんつーかうまいです。

    モツ自体はなんか抜けた味だったが
    普通に食べれます。
    モツに下味があればよかったのかなと

    人には出せるレベルではある。
    味噌うまいよ味噌







    ffa3b04d.jpeg96f45df3.jpeg








    んで今日、うどん投入 (゚∀゚)
    にそみこみうどんですね。


    いろいろパターンが楽しめてうまいなぁ鍋。
    まだ残ってたりするんだけどね!!

    何にせよ、一人鍋は簡単にできるってことだ!
    意外と手間かからないからオヌヌヌ
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    【冬休み】メインPCを自作する(準備編)【工作】 HOME 森の恵み
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]