今回は、新メニューにチャレンジしました。
「コロッケ」です (゚∀゚)
俺は、コロッケは特に大大大、普通です。
別にすきでも嫌いでもないですね。
あの動画のカレーの芋があまっていて、いつもどおりフライドポテトに使用かと思いながら
料理スレみてたら
コロッケスレがあったので
おおおこれにすればよくねとおもって、作成にいたったわけです。
コロッケはなんだからしらないが、台風がきてるとコロッケ
台風といえばコロッケという慣わしがあるそうです。
今台風きてたみたいだから、上がっていて俺も見つけてしまったようだが。
なんでコロッケくらい作ってなかったのかというと
食生活っていうのは、子供のころからの習慣みたいなもので
普段実家でくってたものを、自作する傾向がかなりあると思うし、普段食わないものを作ろうと思いつかないんだよね。
んで、実家はコロッケつくらないんだ。
総菜屋さんで買うことはあるけどね。
っつーコロッケ作る家ってあるんかね。
単価が安いから買うんだろうと思う。
前置きはこのくらいにして、やりますかね
めんどいので、なにもしないで鍋に突っ込んでゆでます。
おかげで、芽をとるのを忘れました。
今日はげりでs
たまねぎ、ひき肉、にんじん、ピーマン
あたりをみじん切りにして、炒めます。
茹でたジャガイモの皮をとって、潰します
さらに、上記具財も混ぜます。
味付けに、塩コショウ、ナツメグ、コンソメを入れました。
画像でみると、淡々としてますが、茹でからだと3、4,50ぷんくらい経過していると思います。
生地を形成して、小麦粉につけて
玉子は使わないで、小麦粉を水で溶いたものをつなぎにして
パン粉をまぶします。
茹でがかなり強烈だったようで、生地がぐにゃぐにゃで、ゆるかったです。
あーげれーばー
コロッケだ~よ~♪
キテレ~ツ ガイジン!!!
出来はひどいものでした。
生地がゆるかったのは、自覚していましたが、あげてるときにばらばらに飛び散りました。
あがったものは、ただのアゲカスです。
危険を察知して、参考にみてた動画でも俵型にしてたのでそうしといたやつは比較的に生き残りました。
形は最悪ですが、味はしっかりとコロッケしてやがりました。
今日あたり、クリームコロッケは好きなので作ろうと思ってましたが、
確実に爆死を張作霖、張りにやってしまうと直感したので自重します。
まとめ
・作成に手間がめちゃめちゃかかる(炒める→揚げるとか)
・分解される
・油ギッシュ
コロッケは買うにかぎるね (〃▽〃)