どもどもどもー
みちを君がいよいよ引っ越すので
フジが浜田山いってねえよ
っつーことでいかされますた。
俺は新宿から素直にいくよてい。
おのおのの都合で午後9時集合だったので
6時くらいに新宿にいって、ふらついてから行こうかと。
最近財布にカードがいっぱいで抜き取ったのですが
財布とは別にカードケースがほしいとおもい
ハンズにいってみたのだが、7Fだか8Fだかの文房具フロアにいったら
レジとは反対にある通路に
「レジ最後尾」というプラカードをもった店員がいる
(´゜д゜`)えっ
と思い先に進んでみたら、店内を長蛇のレジ待ちの列が
馬鹿じゃねえのという何十人の待ちだった。
意味不
そんくらいクリソマスはすごいってこった。
しょうがないのであきらめて、マンボウにいって漫画よんでた
セスタスオモシロス
年末値段なので時速300円だがや
んでそのまま新宿駅に向かおうと、東南口から何も考えずに
JRの改札に、パスモを置く瞬間に左側に
「この改札からは、小田急線、京王線には入場できません・・・・」
あっやべ 俺京王せんd----・・・・・・(スーパースロー)
<ピピッ!!!
\(^o^)/
いつもの癖でJRにはいってしまうトラップ
しょうがないので、中央線のホームに下りていって
そこからさらに下に下りる。
おなじみの乗換え口があるので、そのまま京王線にいこうとしたがピンポンなので
駅員にたのんで通った。
んで浜田山へ。
午後9時だが、商店街の店はほとんど閉まっている。
暗い。
フジが 阿佐ヶ谷 ⇔ 浜田山 のバス”すぎまる”でくる予定だったが
休日の運行は19時くらいで終わりなので遅刻して電車できた。
んで飯をくって、そのあと隣の高井戸にあるスパセンに行く予定にした。
みのマンションの下の階が、メキシコ料理やなのでいってみた。
こじゃれた感じ、店内はせまい 10人はいれるだろうかというかんじ。
客はいたので俺らでほぼ満員だった。
店長はピザな男性でテラいいひと。
なんか常連っぽい大学生 男1 女2?しらないがそんなかんじで
「俺様テラなじみで、チョーいかしてんすけどー」みたいなかんじで
俺はそういうの好かない。
ちなみにみも階下だけあって常連のようで
店長と親しげにはなしていた。
俺は外食とかしないので、そういうのはない
ヒキ乙。
んでこれが予想外にボッタな値段(回転率考えれば当然な値段なのだが)
でとりあえず3品頼んでみた。
メキシコビール”コロナ”たまにみるよね
ライムをつっこんでのむ
ビール独特の苦味がすくなく、飲みやすい。
ハバネロソース3色。
各からさがあるのだが、ハバネロの時点で辛いだろjk
んで頼んで15分20分くらいで料理がくる
遅すぎ (;´ω`)
カマンベールフライ。
チーズとかうますぎだろと
隣は、えびとししとうのフライ。
こいつはうめぇ
んでハラペコな俺たちは即効平らげるが、次の料理までまた10分とかまつ
シーフードピラフ。
まあパエリアだね。
まぁまぁ。
なまえ忘れた。
(
エンチラダです(みちを談))
中央が、パイ生地にチーズと鶏肉がはいっていて
左にご飯、中央上にサラダ、右に豆。
ランチプレートみたいなかんじ。
上に青唐辛子かなにかがのっているのだが
これが殺人的に辛くしねる。
だがうまかった。
大盛りにしてくれたらしい。
んでこれを食い終わったのが11時ちょっとすぎ。
風呂にいくわけだが最終受付が11時半で12時に閉店。
俺たちは店長に軽い憎悪を抱きながら店を後にした。
※普段は早くでてくるそうですが。
ダッシュで駅に行き、高井戸へ。
温泉は駅前なのですぐに着く。

こんなかんじ。
店の前で11時25分。
なんというカツカツ
フロントに行く前に入場券を買う。
逆にわかりづらくて不便。
タオルはお金払って借りるわけだがよくわからなかったので
手ぶらセットというのを皆で買ってみたが・・・。
フロントにいって券をだす。
手ぶらセットを受け取り、着替える。
ロッカーも変わっていて、フロントでカードキーをうけとるのだが
番号とか意味不で使い道も意味不。
ロッカーの番号と紐づいているようで関係なく
ロッカーの裏にカード差込口があって其処にささないと閉められない。
一応カードキーと靴箱が紐づいているらしいが意味不。
ロッカー ⇔ キー ・・・・> 靴箱
普通こうだろ
靴箱 ⇔ キー ||||| ロッカー
意味不。
そんな懸念を抱いているが、なんにせよ時間がない。
さっさとはいってみた
ここがまた特殊なのは
脱衣所 ⇔ 浴槽(室内) ⇔ 露天
なのだが
室内全体が蒸気につつまれていて、ちょっと先ですらみえねぇ (;´Д`)
室内全体にもやがかかっている恐怖の天然モザイク。
冗談抜きでみえないから困る。
俺はジェットバスにはいるが室内のお湯はぬるい。
んで露天にいく。
露天は全部形が違うだけの同じお湯。
42度くらいこれでも48度の銭湯にいく俺からするとぬるい。
んで外に釜風呂と称したサウナがあるのでみんなではいって、また露天に入ったくらいで
タイムアウト。
客は結構いたからロスタイム余裕であるだろうと思っていたが
皆一斉に帰っていた ((((;゜Д゜)))
以外にちゃんとした人たちだった。
俺らはおそらく最後にでていったとおもわれ。
んで高井戸駅にいこうとすると
駅には電車がいた。
のぼりの最終ですが 何か?
\(^o^)/
歩いて浜田山にいった。
こうして俺たちの夜は、鼻水がずっととまらず鼻つまっている俺の
ピーピーいびきによって更けていった。
(っつーか自分のいびきでおきるとかどんだけだよと)
翌日。
フジは会社にでむかないといけないので、抜けて
俺とみは、飯に行った。
トラジ
期待できそうなお店。
店内はせまくて、カウンター8席くらい。
後ろを通り抜けるときに、いすと壁にかけてあるコートを回避するのが無理なくらい狭い。
メニューは主に
らーめん、つけめんの各味にしょうゆ、みそ、しおがある
俺は、味噌とらじラーメンを頼んだ。
味は、テラみそっぽい。
強烈に味噌の味がでていて、みそづけである。
まずいってことはないが、特別うまくもない。
多分いつもの普通よりはまずい。
っつーか味噌が濃すぎて本当に味噌汁。
二度目はないなーって感じでした。
しょうゆは、こってりしょうゆだね。
んで帰りは新宿でるのがなんかだるいというか
この時期新宿とか通るのは精神的にかなり悪影響なので避ける。
みの家の前にすぎまるが来るのでのって阿佐ヶ谷までいく
100円とかなんとか
阿佐ヶ谷から、あえて歩いて帰ってみた。
早稲田通りを通って中野までいくのだが、なんか異常に遠くて結構時間かかった
私のイヴは阿佐ヶ谷 沼間を歩くというイヴなのであったがな。
そんな私のクリスマスイブスペシャルディナーだぜ!!!!
PR