忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

     どうも、プラモ狂輔です。

    【あらすじ】
    接着する→2晩寝かす→コクとまろやかさがUP



    土曜にさくらやで購入した道具

    ff7000db.jpeg






    塗料皿(12枚入り) 94円
    ガンダムマーカー2本 378円
    塗料の薄め液 567円
    つや消し 472円
    塗料3個 345円

    しめて 1856円なり

    (;´ω`)・・・・・

    お皿は安いと思った。






    ってなわけで、接着することによって、はみ出した接着剤がプラスティックを溶かし
    そこを研磨することにより、パーツとパーツのつなぎ目を消す

    『継ぎ目消し』
    をします。



    bf870d1c.jpeg 











    右がやすった後
    左がやする前


    微妙・・・・。






    8ad8e58f.jpeg







    同じく。

    これはわかりやすい (゚∀゚)

    やはり素人だけあって、完全に綺麗に消えるってことはないみたいで
    やらないよりまし、程度のできだった。


    一通り継ぎ目を消してある程度固まったパーツもでてきたのではめてみた。






    a6677a7d.jpeg
     ん?
     アレ?
     ちょっと?
     これは・・・・・・?




    どうみても右側のポリキャップの位置が逆さです。
    接着剤で完全にくっついています。
    本当にありがとうございました。


    (つД`)やってもうた






    0a837253.jpeg













    まあまさに継ぎ目の部分にデザインナイフ突っ込んで、無理やり切り裂いた。
    隙間ができた。
    本末転倒とはまさにこのこと!!!




    それでだ。
    この状態では、接着が必要なところのパーツの処理しかしていなくて
    ほとんどのパーツがランナーにくっついたまま7割以上がのこってる。


    そんで改めて、説明書の最初から、1つ1つのパーツをはずして
    ゲート処理をほどこしていく作業
    (ニッパー → ナイフ → やすり400→1000)

    パーツ数が多いので、1パーツが終わるのに相当時間がかかる。
    特にやするのが大変。

    動画見ながらやってるからさ
    知らぬ間にそっちみてるんだけどね (’’

    今の状態で
    4ページ中の2ページが終わっています。
    あと40%くらいでランナーからの取り外しが終わる。




    7565b445.jpeg







    ばらした細かいパーツは、前述のとおりはめたらはずす自身がないので
    100円ショップでかったプラスティックのケースに分けて格納しています。

    救急箱用らしいよ。

    だが、いまは部位ごとにわけてるが、終わったら
    塗る色ごとにしなければならないから、どうすりゃいいのかわからねえ。




    本当に、大変すぎてご飯が咽を通ります。
    ボールは、パチ組み、すみいれ、つや消しで行こうかなと思う。

    MG1/100でカトキハジメver
    1470円

    ボールのくせに、パーツ多くて 速攻で封印した。

    PR
    前回の荒筋

    密林で半額の百舌を発見→24時間で届く→工具を買う→アボカド割ったら全然熟してなくて俺、涙目


    早速作業に取り掛かる。
    まずは、ゲート(パーツがついている枠)からパーツを取り外す。



    264c361f.jpeg












    パーツの端っこにゲートの切れ端が残っているのだが、これはわざとでニッパでギリギリを切ると
    切れすぎたり、その後の処理がうまく行かなかったりする。らしい
    基本テクだそうだ






    85a21c4f.jpeg












    そして、デザインナイフでゲートの切れ端を綺麗に削ぎ落とす。
    デザインナイフは彫刻刀を、小型で扱いやすくしたカッター。
    プロっぽくてかっこいい。









    50ae59d2.jpeg

      ギャアアアアアアアアアアアアアアアス




















    82fe925b.jpeg













    デザインナイフで切った後に、やすりがけをしてすべすべにする。
    順番は、400番→1000番

    切り離した個所が、『後の継ぎ目消し』の個所の場合、やするとデコボコになりうまく継ぎ目をけせなくなるので
    やすっちゃいけないんだとさ。








    8f3aa413.jpeg













    そして、接合部に接着剤を塗る。

    現代のプラモは接着剤なんていらないだろJK?

    パチ組なら確かにいらないのだが、本気モードの場合はつなぎ目に接着剤をたっぷり塗布して、はめた時に接着剤をむにゅっとはみ出させる。

    そのまま放置しておくと、接着剤がプラスティックを溶かしてつなぎ目をつなぎ目をうまく平坦にして綺麗な1つのパーツみたいになるらしい。





    67ee0848.jpeg













    ”むにゅ”らせるために、2~3回ぽたぽたと垂らすように塗る。(たらしたらだめだが)






    e4e62e8d.jpeg













    ほーら  むにゅtt・・・・・・・
    えと、むにゅ?









    1925ba66.jpeg   3e0efb20.jpeg














    そして、クランプといわれる洗濯バサミで固定してむにゅらせる

    むにゅ・・・・・だと・・・・








    ef20009e.jpeg














    デザインナイフで切除した、粒粒の残骸が飛び散ってひどい。
    撒きびしみたいで痛い。








    e71b0473.jpeg















    ふぅ、

    とりあえず、現状で接合できるところは処理をした。
    パーツかませると色塗りが大変になるところはスルーして、塗ってからはめることにする。

    仮組みをいったんやるのもよいらしいのだが、はめたパーツをはずす自信がないので
    組みあげ = 完成
    になると思う。




    説明書をみながら、このパーツは組んだときに外側になるから、継ぎ目消し用
    組んだときに内側で隠れるからそのままパチ組み

    とかちゃんと想定しながら作るので、本当に1工程が全然すすまない。
    そして、ふちゃぎん家の猫達を流しながらやってると、ずっと猫みている俺がいる・・・・。


    さてさて、とりあえず次は接着終了(乾くまで1~2日まつ)させて、やすりがけ、継ぎ目消し
    色塗りとなるので、とりあえず今日あたり新宿いくかなぁと。

    ホビー館にカラーうってなかったら 俺死亡WwwwwwWWWWwwwwww




    上記の画像なのだが、100円ショップのクランプなので
    クランプのばねがついてる部分のプラスチックの接合部が壊れて

    バッキョーーーーーーン

    ってはじけとぶんだ勝手に。

    夜中にいきなり飛び上がって素でびびった。

    なんというホラー。

    先日、密林で発掘したビルガー。
    売っているのは知っていたが、ガンプラと違い需要がないので倍くらいの値段がする。

    楽天で前は見たことがあったのだが、密林をみたら、45%OFF(だっけ?)
    半額じゃないかーーーーーー










    8564e0cb.jpeg
    届いた。
    24時間ジャストで。千葉から。
    クロちゃんみたいなゲーハーさんが持ってきた。








    005fc393.jpeg
    うむ、カッコイイ
    もう満足しました。









    -完-








    813f8279.jpeg
    これは1/144スケールなのだが、箱はガンプラの1/100くらいの大きい箱

    うはっパーツすげーおおい (;´ω`)





    とりあえず今回の目標としては、「素組み・パチ組み」といわれる、とりあえず切って張って完了
    ではなく、プロ仕様の凝ったものを目指そうと思う。

    んでとりあえず、俺のプラモ暦だが、中学校くらいまでは、1/100スケールをちょいちょい作っていたと思う。
    最後にビギナ・ゼラを作ったなぁ
    当時、ネットなんてまったく触れられる時代じゃなかったので作り方なんてしらないので
    ほとんど素組みに、適当に色つけてた。

    まさに子供仕様だったわけ。


    んで今回はネットという情報ツールをふんだんに使って、凝るよ \(^o^)/


    ちなみに、俺の美術の成績は5段階評価の『』だ。
    無論5が良いほうだ。


    だが俺には確固たる自信があった。
    俺の兄さん、美術5だし、絵とかすげーうめーし、こないだ家かえったら、
    『漫画の達人』もってたしWwwwWwWWwwwwwWWwwww
    (ニコニコ動画)





    さて、手始めにググったら、簡単に指南サイトが見つかった。
    そこには、俺の知らない世界がひろがりんぐ

    2chの初心者用まとめサイト
    を呼んでみたんだが、用語がまったくわからん。

    ゲート処理、つぎめ消し、サフ、トップコート、スミ入れ
    \(^o^)/


    マジで、専門用語だぜ。
    まあすぐにわかるんだけどね。

    他のサイトとかいろいろ見ていくうちにやるべきことが、腐るほどあることが良くわかった。

    パーツを切断するにしても、ニッパで切る、デザインナイフで調節、やすりがけ、パーツを接着剤で接合
    さらにその上からやすり、つなぎ目を消す。

    とかパーツ一つに恐ろしい手間をかけるようだ。

    とりあえず、必要なテクニックが多すぎて大変。


    まずは、用具をそろえるところから始めるわけだ。
    また2chにいって、100円ショップで工具流用できるみたいだからしらべて
    今日、中野の100円ショップと、しまちゅー(ホムセン)、ホビーショップに行って来た。





    0c5693c0.jpeg











    100円ショップ。

    ・竹串
    ・クランプ ×2
    ・筆 ×2
    ・作業用ポリシート
    ・道具箱(315円)










    61b5142a.jpeg







    しまちゅー

    ・セメダインABS用  178円
    ・カッターマット     598円
    ・紙やすり(400・1000番)  80 ×2 円
    ・ニッパ         298円
    ・千枚通し       238円
    ・デザインナイフ   398円
    ・マスキングテープ  88円
    ・ふで          228円
    ・ピンセット       188円


    刃物は、100円ショップでも余裕でうっているのだが、切れ味が悪いみたいなので
    高いがこっちで買った。
    ニッパ2000円とかあって震えた。 (((;゚Д゚)))









    7714f02f.jpeg







    ブロードウェイのおもちゃや(ポニー)
    ・ガンダムマーカー 2個   210 ×2円
    ・塗料 8個         126円×8円
    ・高い塗料         189円


    プラモ用塗料は模型屋さんにいかないと売ってないので、ブローウェイにいったら
    さすがオタクの町だけあって、売ってた。

    説明書に、カラーの何番を買えって指南があるほど親切なのでその番号に沿って買い揃えた。
    でも店に売り切れのが多かったので、必要な色と買い忘れて薄め液がない。




    全部で、4891円

    本体を軽く凌駕する工具集め (つД`)
    まあ、この歳になって新しいことを本気で始めるのもかなり楽しい。
    大人ゆえに、設備投資ができるからなッッ

    色とかが足りないのだが、近くにおもちょ屋さんなんて郊外じゃないからとてもない。
    新宿のホビー館いけばありそうだが、 ('A`)マンドクセ



    とりあえず、作業してみたが、1時間で2個くらいのパーツの処理がでk・・・・

    つれえ・・・・・


    オタがガンプラを100個とか積む気持ちがすごく良くわかった気がする。
    前のページ HOME
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]