どうもベンチマーク厨です。
RADEONを増設したので、ベンチマークかけまーす
【参考】前回までのスコア
新型 旧メインマシン アスワン
[ ALU ] 17940 6094 5399
[ FPU ] 19383 5845 4644
[ MEM ] 12337 4987 4509
[ HDD ] 11708 7241 5943
[ GDI ] 5664 5804 3290
[ D2D ] 1767 8896 2926
[ OGL ] 14427 14875 679
[総合] 83226 53742 27390
【今回】グラボ増設。
----------------------------------------
OS : Windows XP Home Service Pack 3 [5.1 Build 2600]
Display Mode : 1440 x 900 32bit 60Hz
Memory : 3328 MB
Name String : AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850e
Video Product : ATI Radeon HD 4670
Video RAM : 512 MB
SATA 1000.2GB ST31000333AS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[ グラボ増設後] [HDDをRAMDISKにしてみた]
[ ALU ] 17786 17908
[ FPU ] 20500 20870
[ MEM ] 12438 12687
[ HDD ] 13224
62021
[ GDI ] 6635 6663
[ D2D ] 3986 3986
[ OGL ]
37182 37190
総合: 111751 161325
グラボ増設前から見て、増設後は実に3万点のスコアを伸ばした。
もともといわれていたが、俺の買ったRADEONは、3D性能が高く2D性能は低い。
見てわかるとおり、D2D性能がオンボのそれと変わらない
むしろ旧マシンのGEFO7300GTに負けている。
でも関係ねえ。
特にもっさり感じるところはない。
ついでに実験として、HDDの項目をSATAではなく
RAMDISKに変更してみたら
5万点増えた (=´▽`=)
今日当たりにATIからグラフィックドライバーがでて
GPUがCPUのお仕事を買ってでてくれて
CPUをサポートする機能がつくらしい。
これなら買ってもよかったねととなるはずだ。
【ゆめりあべんち】
・・・・・。
【デビルメイクライ4ベンチ】
グラフィックきれいで、かなりサクサクスタイリッシュにうごいてました
【モソハソFべんち】
【FF11ベンチ】
5000点くらいだった。
以上です。
グラボをはめたので、以前ネックになっていた
RAMDISK化、完全版をやってみた。
これの一番下がだめだったのだが
無事にサクセスした。
やっぱり、オンボードだとだめだったらしい。
ちゃんと、NTFSになった。
んで上記のバッチが成功したことによって
こんな感じのファイル構成がレジストリに刻まれ
通常だと電源を切ると、このファイルは全部消去されてしまうのだが
ちゃんと次のときも作成される。(退避してるのかな)
環境変数をRAMDISKのフォルダに指定する。
こうすることによって、一時ファイルの作成場所を、高速なRAMDISKにしていでき
処理が高速化される。
さっきのフォルダ構成を記憶させないと、だめじゃない?
だからやるのさ。

FIREFOXのテンポラリも移行した。
狐の場合は、自分でジャバスクリプトファイルつくらないと移せないというトラップ
まあ上記左のを作ればいいだけなんすけどね。
まあこれによって、
インターネットテンポラリーファイルと
WINの一時記憶をRAM化したわけだが
巨大なファイルを解凍するときに、テンポラリつかうのだが
俺のだと700Mしかないから、1Gとかのファイルだと容量が足りない。
そのため再構成して1Gにしたが、そういうときにネックになりかねないので注意
極力多いほうがよいです。
最低1Gはほしい。
んで高速化した体感は?
まああるっちゃあるが、すぐに麻痺します
(´゜д゜`)
PR