忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    どうも、フリップフラップです。




    もう、BTヘッドホンを買って大分たちました。


    d7f6e0b4.jpeg











    改めて使い心地を。

    クリップ型のヘッドホンなんですが
    メリットデメリットは形状に関してはまったく本来のそれと同じです。

    ・ずっとつけてると耳が痛い(一番きついです)
    ・音漏れがする。

    メリットは、軽くてあんま煩わしくない。

    そんなところ。

    BT的には、アスワン+ドングルでつかってますが
    やはり、マウスと混同させても問題なく使えます。

    んで電波干渉なのですがあります。

    っつーか、他からの電波を受けて受信がおろそかになるって感じではない気がします。

    本体同士のやり取りが、あまりうまくいかないときがあるってかんじ。

    10分聞いていて2,3回”ぷつ”って音が一瞬切れるときはあります。
    基本的には問題ないですが

    たまに、ずっと
     ぷつ アー ぷつ アー ぷつ アー  ぷつ
    って感じで、本来の音とプつの音が途切れ途切れになるのがずっと続くことがあります。
    これは、かなり厳しいです。

    原因がいまいちわかりません。
    この現象じたいは稀であるので、基本的に問題が無いのはかわらないです。



    俺の主にGOODな点は、
    実況ききながらトイレいってもそのまま聞けるので、いちいち停止しないでもOK
    音楽ききながらBIGBENも楽勝です。


    同時に、料理をしていると、PCはすぐそこにあっても
    流水の音、切断音等々で、あまりよく聞こえませんが
    ヘッドホンならクリアに聞けます。

    これは有線では不可能なのでかなりうまいです。



    こないだ、中野にコンタクト買いに言ったときに密かに実験をしました。

    バッグにアスワンをいれて、蓋を閉じても電源を落ちないようにして
    音楽を流す。

    BTヘッドホンで音楽を聴く
    という裏技です。


    さて、画期的?なアイディアでしょうが
    致命的な欠点があります。

    思いつきますか?
    俺はまったく気づきませんでした。


    まずはバッテリーが挙げられるでしょう
    アスワンは実質2時間ちょっとしか稼動できません。
    ヘッドホンは10時間くらいいけます。


    んで、眼科でアスワン止めた時に気づきました。


    Σ("Д" ) バッグ+ゼロショックに入れてるから”排熱”が・・・
    あとHDD動かしながら、歩いて揺さぶるなんて・・・・。


    \(^o^)/ 今日から初心者を名乗ろう


    アスワンの寿命が縮まりました。
    俺バカス


    実害はなかったし、音楽もまったく問題なく聞けました。
    ポケットにDAP(そんな略し方しねーYO)をいれておくと
    操作するときに、指先でボタンさぐったり、いちいち取り出したりしなければなりませんが

    BTヘッドホンだと耳のボタンを操作するだけなので、容易です。
    操作ボタンと受話ボタンが近くて、間違えるから微妙だがね。


    総合的にみて、俺のライフスタイルをがらりと変える画期的なアイテム
    ってことはないけど、まあ割と便利でそれなりに使えるのではないのでしょうか。

    コストパフォーマンスは、良く言ってトントンってところですね。









    いつのまにか、PSP-3000が出ていました。
    各所でレビューされていますが、僕も買って・・・ません。

    現状のPSP-2000が大破しない限りは買うつもりがないです。(いまは小破してる)

    今回は、ドマイナーチェンジで
    ・ディスプレイの性能がUP
    ・マイク搭載(だったきがす)

    そんくらいだろうか?


    レビューするところがそこしかないのかしらないが、どこでも
    ディスプレーが綺麗になってすばらしいってあるが

    もともと綺麗なので、どうでもいいです。
    とはいえ、逆光に強いらしいのでそれは良いと思う。
    電車や屋外で逆光をくらうがあれは絶望的に見えません。


    んでそれだけのために買う気はないです。


    2000が出たときは、縮小、軽量化+外部ディスプレー出力と
    明らかに上位互換だったので、即買いにいきましたが(実家のほうにね)
    今回はスルー推奨です。


    その影響で前から、psp-2000が5000円引きくらいになっていて
    そっちを買ったほうが何かと幸せかもしれないようなそうでないような





    同時に、ファームウェアの5.00もでました。
    PSPから直接、プレイステーションストアにつながるようになりました。

    PS3やPCを経由しないでソフトを落とせるので楽なような
    どうでもいいような・・・。


    さらに、カスファー職人 DAXも速攻でCFW5.00をだしたので
    まだ人柱でしょうが、新ファームがいれられます。

    書いてて気づいたが、入れれば体験版できるなこれ・・・。


    俺は、ダウングレードが一瞬でできるソフトいれてるので5.00いれてみた(’’
    ネットワークアップデートでちょちょいのちょいです

    っつーか○ボタンだけでできるとか、DAXは神すぎる。
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    花火大会 HOME 俺:特技----説教
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]