忍者ブログ
読まないでください やめてください
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    [03/17 ふも]
    [03/16 ますも]
    [03/14 みちを]
    [03/12 ますも]
    [03/11 みちを]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    ますも
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    DO U MO

    前回までの荒筋。

    継ぎ目を消す→ポリキャップが逆さ→ボールがなぜか手元に



    その後、残ったパーツをランナーから切り離し、ひたすらやすりがけ。
    マジでこれが最高につまらない上に恐ろしいくらい時間がかかる。


    てことで、今回はいよいよ塗装です。




    208986c1.jpeg18a8b77d.jpeg









    まず、パーツ表面についている、なんかをはがすために、中性洗剤に一晩つけます。
    多分塗料ののりが良くなるんだと思う。






    38ccf225.jpeg








    準備、準備







    49b7eae8.jpeg







    塗りやすいのでコールドメタルソードから塗ります。
    本来はこのままの黒色なのですが、なんとなくメタルだから
    メタリックシルバーで塗ります。



    0e6dee40.jpeg












    塗装は、複数の塗料を調合して設定の色を出します。
    説明書に何色を何%混ぜろと指定してあるので

    スポイトのメモリを参考にして塗料皿に出します。



    346caa55.jpeg












    薄め液。
    まあシンナーってやつです ウヒャハヤハy¥

    出した塗料に薄め液を混ぜて伸ばします。






    12a20f23.jpeg













    こんな感じで混ぜます。
    俺は、ラッカー性塗料という、硬い、ネバネバした塗料を使っているので伸び具合を薄め液で調整します。

    さらに、しばらく空気に触れさせているとカチコチに固まるので、そのときにも薄め液を使います。
    同様に筆や皿を洗浄するのにも使う、ユーティリティープレイヤーです。







    9192b91d.jpeg








    塗りました。
    肉眼でも色の変化がこれだとわからないので、まあそのままぶっさしました。





    18e8b24b.jpeg











    一つのパーツに複数色塗る場合は、マスキングをします。
    案の定マスキングをしても、はみでまくりんぐ。

    その場合は、上から重ね塗りするか、デザインナイフ等で削ると良いみたいです。




    5ae053cf.jpeg












    通称、amaゴダの丘
    こんな感じで、ポリキャップ等の穴に竹串を差し込んで持ち手にします。

    これは、参考サイトでみたのだが、マジで先人に感謝だ。
    素人には思いつかないぜ。(少なくとも準備段階では)
    ほんと便利。





    57b228af.jpeg








    祭りの後。







    b0847615.jpeg


















    c988da32.jpeg















    b4ca0d34.jpeg














    都合よく、ダンボール捨てるの忘れてて利用しました。
    やっぱパーツ多いなと思う。




    現状では、単色のところは終わり(何回か塗ると綺麗らしいが手間が・・・)
    複数のところのパーツの乾き待ちです。
    95%くらい色塗りは終わってます。


    昨日、走りに行かないでずっと引きこもって作業してたんだが
    換気するのを全力で忘れて、シンナー臭が・・・

    筆洗おうとして、薄め液のボトル開けて、顔近づけけすぎて
    ものすごい勢いで、揮発したシンナー吸った。


    もうやべえ、色塗り楽しすぎるひゃhfだyhbヴぁよgじゃこぇゆといあmkgぁひぃおえryがjんklgはいおうほlrghじゃいおhごあjぎおあんml





    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    召喚する銃にアレセットして合体事故を起こす HOME DO IT YOURSELF
    Copyright © みるんじゃね@ぬまぶろぐ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]